24時間受付メール相談
TEL 24時間受付 メール問合せ

台風アプリ | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

台風アプリ

2019.10.11 | Category: その他

明日は台風がヤバイみたいですが、

実際に台風のデカさや風の強さが分かる

アプリがあるので、載せておきますねー。

 

 

 

https://apps.apple.com/jp/app/windy-com/id1161387262

風邪をひいてリンパが腫れる理由。

2019.10.10 | Category: インフルエンザ,免疫力,症状の考え方,風邪

小学生『先生、風邪ひいて熱が出たときにリンパが腫れるって言うけど、なぜリンパは腫れるの?』

私『何故リンパが腫れるのか?が気になるんだね。
君は何故だと思う?』

小学生『わからないけど、風邪のウィルスによって熱が出たからかな?』

私『おおっー正解です。(^。^)
そうなんです。風邪をひくって言うのは、無理をして体力が落ちたり、寝不足が続いたりして、身体の代謝や循環が悪くなった時に、
その身体や空気に一緒に存在しているウィルスが繁殖してしまうんだけど、

その時に身体の中にいる警備員と言うか、警察官みたいな役割をしている白血球、特に骨髄からつくられれリンパ球という細胞が、人の身体を守るためにウィルスと戦ってくれるんだけども。

それが炎症であり、発熱ね。

そして、そんな異物であるウィルスを身体の中に入らさせないように、常に見張ってる機構を、リンパ管系というんだね。

リンパ管系は、喉の扁桃腺から、胸の胸腺、小腸のパイエル板から、大腸の虫垂、脾臓なんかが代表になるんだよ。

喉なんかはまさに、ウィルスとの戦場になり易いから、腫れて痛くなりやすい所だよね。^ ^

熱が出てる時には、
喉だけじゃなくて、脇や、鼠蹊部なんかも腫れたり、

熱を持ち易いんだけど、

そこはリンパ節といわれる防御機構があるんだよ。

それらのリンパ節は、集まって太いリンパ本管になって、静脈角に流れていくんだけど、

リンパ管は流れる方向があるから、
それを流れにそって摩る事で、

血管と毛細リンパ管の間質にある細胞の疲労物質や老廃物、なんかも流したりすると、

不思議と簡単に身体は軽くなるんだよね。

詳しくは、はたらく細胞っていう漫画があるから見てみると面白いと思うよ。』

 

ちゃんちゃん。

新米について。

2019.09.28 | Category: その他

またまた、新米がとれました。

丹波狸やまの名水で出来たお米です。

 

数の問題で新規さんは募集してないですが、

以前買われた方で必要な方はまた連絡下さい。

 

消費税の関係で玄米30キロ13000円になります。

白米へ27キロです。

 

 

 

メール相談について。

2019.08.19 | Category: カウンセリング,メール相談について。

いつもありがとうございます。

 

お陰様で多くの方からメールで、

身体や問題に対してのメール相談が来ますが、

その日の治療のことだけでなく、

様々なことも相談され、

それらに

一人一人にお答えしていると、

 

お役に立ちたいのですが、

どうしてもメールを打つだけでかなりの時間を削られてしまいますので、

 

今後はメニューにあるカウンセリングの予約を取って頂き、来院して相談を受けさせて頂くか、

 

来院出来ない場合はメール一件につき、

5400円のカウンセリング相談料を頂く事に致しますので、

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

食べ過ぎ口内炎

2019.08.11 | Category: 口内炎,痛みについて。,首のコリ

お盆ですねー。

私は実家に帰っています。

 

みなさん食欲はいかがでしょうか?

 

人は夏は本来ならば食欲はそれほど出ません。

 

普段なら、

食事の理由の一つであるカロリー。

要するに熱を作り出す必要があるんですよね。

 

36.5度である体温を、越える外気だと、

熱を作る必要が減りますから、

 

逆に熱を下げないとですね。

 

 

熱が体内にこもると熱中症になるわけですが、

 

食べ過ぎて胃に熱が形を変えると口内炎になりますね。

 

 

口内炎は超痛いですが、

痛みを一瞬で消す方法があります。

 

 

それは、

塩うがいです。

 

水に塩を入れることで口内の浸透圧が変わり、痛みが消えると同時に殺菌作用が起こるわけです。

 

ついでに首の神経と血流をよくする事も忘れずに。

 

 

感情に振り回される。

2019.08.03 | Category: カウンセリング,ストレス

感情は諸行無常ですが、気づいてますか?

 

人生の終わりだー。

もう、

ずっと悲しいんですとか、、、。

 

 

実は無理ですからね。

 

 

ずっと怒ってるとかも、、、。

 

 

無理です。

 

 

 

基本的に、

感情はコロコロ移り変わります。

 

 

 

そんな移り変わる感情に一喜一憂しても、

 

お腹が空けばまた変わり、

眠たくなって消えてしまう。

 

そして、わざわざ思い出す。

 

 

どうせなら、ついでに、

 

自分に優しく言葉をかけてあげて下さいね。

 

 

そして、

その時の姿勢に意識を、向けてみる。

 

 

 

感情とからだはリンクしてますから。

 

綺麗な姿勢でいる方が、気持ちも整いやすいです。

 

 

だからといって、

そんな簡単に身体も思い通りにはいきませんが。

 

 

本当は、

 

感情ってとっても有難いんです。

 

信じられないかもですが、

幸せですら飽きるのが人ですからね。

 

 

とりあえず、

一つひとつ、今、やれることを大切に味わってみると、なにか気づきがあるかもしれませんね。(^。^)

 

 

 

 

不幸にならないには。

2019.07.29 | Category: 成功者の法則

不幸にならない為の基本ルールというものがあります。

 

これは、陰陽師の先生に教わったことですが、

 

簡単な内容ですが、

だからといって、

簡単に出来るわけでもないです。

 

 

 

恋愛も、家庭環境も仕事も、学びも、

遊びでも。


“何を”するかよりも、“誰と”するかが重要だという内容になります。

 


それが関係性の中で、

自分を含めて、仲間の環境を守るためのルールになるんだと。


だから、

一緒に勉強をするにも、仕事をするにも、遊ぶにも、

 

 

その基準は、

不幸にならない為の基本ルールを、

守っている人、

もしくは守ろうとしている人が相応しいとなります。


それでは、
不幸にならない為の基本ルールとは??

この世で不幸にならない為の基本ルールは、

とてもシンプルです。

 

 

まずそれは、

他の人関わることに関しては、


①人に不幸を、与えないことと、

②人から不幸を、もらわないこと、

③不幸をもたらす人を、助けないこと、

 

の三つです。

 

 

そして自分の心に関しては、

 

①”自ら不幸を、生み出さないことと、

②”自ら不幸を、求めないことと、

③”不幸であることを、自ら諦めないこと、

 

の三つです。

 

これを守る、

もしくは守ろうとするだけで、

不幸や厄を逃れ、

幸福になれるとのことでした。

 

 

なんとなく②が結構難しいですけども。

 

 

何か勉強会や、起業、新しい家庭を築こうとされるさいの約束こととして、

 

守ろうと意識して貰えば上手く行くんじゃないかなと思います。(^。^)

 

 

 

うつやイライラに必要な栄養素

2019.07.26 | Category: ストレス,パニック障害,副腎疲労,食について

今日は知って得するかも情報です。

 

意外に知られていない原因に、

 

ウツや、イライラする症状に対して必要な

ビタミンが、

 

カルシウムではなくて、

 

ビタミンB12です!!

 

 

 

もちろんカルシウムやセロトニンもいりますけどね。

 

 

ビタミンB12といえば、

赤血球の成長?ってイメージがあるかもですが、

 

 

働きのひとつに正常な神経機能のコントロールをするがあります。

 

それだけでなく、

正常な神経成長および発達のサポート。

神経細胞間のコミュニケーションを調整、


安定した副腎機能の促進、


感情のコントロール、


記憶力・集中力の向上、


痛みなどの鎮静作用。


これらの機能が長時間維持できなくなることで、

ウツの症状や不安恐怖症状にもつながります。

 

つまり、ビタミンB12の不足によって、

原因不明な、

ウツ症状や、不安恐怖症状を助長させることがあるということです。

 

ちなみにビタミンB12は動物のタンパク質に多いですから、整体治療によって、背中から胃酸をしっかり出るようにサポートが必要ですね。

細胞の歪みへ

2019.07.25 | Category: 循環不足

では、細胞の歪みとは?

 

こちらは、食事や環境が大きく関わります。

食事時間や、

食内容の生活が乱れて、

添加物が増えたり、

環境汚染などの影響により、

 

身体の中の細胞に毒素が溜まると、

ミネラルのバランスや、ビタミンをたくさん使うことになり、栄養の失調が起こります。

 

細胞膜の働きは悪くなり、代謝は落ち、

姿勢も丸くなり、

呼吸が浅くなります。

 

また、食べものや飲み水により、

老化の原因として言われている酸化現象や、糖化現象も増えます。

 

そうなると、細胞のミトコンドリア機能も下がり、元気が無くなり身体を修復させる代謝が悪くなります。

 

このことから寝不足が続き、

 

慢性疲労の原因となりますね。

 

呼吸を変える整体技術だけでなく、

栄養の取り方に対する姿勢、

 

 

それにもアプローチをすることが必要な時代かなと思います。

 

 

 

身体の歪みを整える意義

2019.07.24 | Category: 循環不足

身体に起こる慢性症状のほとんどの原因の一つには、

細胞のエネルギー不足があります。

 

 

エネルギーを作るには大きく、

 

消化器を使ってつくる、

糖の代謝でつくる、

ホルモンを生産してつくる、

 

の三つがあります。

 

これらが上手くいかないとエネルギーはつくれません。

 

エネルギーが作れない理由はたくさんありますが、

 

整体では、

身体の歪みと、細胞の歪みに着目します。

 

身体の歪みは、

生活習慣などによって、

例えば、

姿勢の癖や、疲労の蓄積、ストレスの過多などによって、

身体は歪みバランスを崩します。

 

バランスが崩れてしまうと、血管やリンパ管などの体液の流れも滞り、

 

細胞に栄養、エネルギーが流れなくなります。

 

流れない部分ほど、代謝が悪くなり、冷えて硬くなります。

 

そうなると、食事の栄養の消化吸収は低下したり、ホルモンの生産性が落ちたり、

睡眠の質が落ち、

不足になりますます不調へつながります。

 

それは時として、肩こりや頭痛、腰痛などの形として、現れます。