Blog記事一覧 > 12月, 2021 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院の記事一覧
こんにちは!
今日もあっという間にもうお昼過ぎ。
今から近くの香具波神社へ御礼参りに。
御礼参りのことは毎年言ってたような気がしますが、
私はとても大切にしています。
神社に行くことも、
普段ほとんどありませんが、
地域のグループの方が毎年お札を届けて下さるので、
そこから縁を頂き、
繋がっています。
神社でお伝えするのは、
御礼と未来への祈り。
祈るの語源は意宣るであるそうで、
自分の意志を宣言する!
という意味なのだそうです。
「わたしは〇〇することを、ここに宣言します」
というのが、
本来の祈りなのだと。
大晦日も残り数時間。
機会がある方は、
来年の決意を宣言して、
良いお年をお迎えください。^ ^
お正月休みに合わるように、
(交流を減らす為に)
大阪に、オミクロんさんが、出たとの報道が流れてきましたね。
オミクロんさんの症状は、
鼻水と、寝汗だとか。
大変だ〜
やばいんじゃないー?
って話になってますが。
(またpcRして、陽性社会増やして、第六波にしたいのでしょうけど)
もうワクチゃんの副反応という名で、
(副反応でも何でもなく、それはコロ◯ですから。)
そう、
皆さんコロちゃんにかかって、既に
集団免疫を獲得されてるんですから、
別に心配ないと思うんですが。
(ワクチゃんの本当の副反応は、多分先。
二、三年後の免疫暴走の方が心配ですよ。)
うーむ、、、、。
これは正に正しい集中力が足りないのではないか?と言うことで、
今日は集中力に関しての話し。
人生で、
家庭で、
夫婦で、
社会で、
職場で、
大事な場面で、
その行動や作業をしている時で、
集中力は発揮されていますか?
集中ができている時、
その時は
問題を起こしにくい状態といえます。
集中とは、何か?
武術的に言うならば、
集中とは、
いし気を中心に集めると言う意味です。
集中している時は、
前だけでなく、左右、上下、後ろにまで気が通っている状態です。
言うならば車を運転している時なんかは、
集中している状態と言えますね。
間違われやすい状態に、
執着と、夢中と言うのがあります。
問題の起きやすい状態とは、
正にこの状態になっている時です。
執着とは、その名の通り、
一つのことや考えに囚われてしまい、
動けなくなったり、
動きすぎてしまう状態。
これこれ、こうじゃ無いといけない!みたいな強い思い込みなんかも執着状態と言えますね。
(頭の硬い状態ですね。)
ややこしいのに考えに、夢中があります。
夢中とはゲームをしている時や、
テレビなどを見ている時の状態です
声をかけても反応しないような状態。
交通事故に遭う時なんかは、
景色やスマホに夢中になった時でしょうね。
他にも料理をしながらインスタやTwitterをすると料理に気が入りませんし、
(もう、ドーパミンがどぱどぱ出ちゃって、中毒〜、パチンコしてるのと一緒って自覚持ってねー)
また、TVやスマホを見ながら食事をすると、
味が無くなりますね。(栄養が滲みない〜)
どちらも集中ではない状態です。
車の運転中は、前だけでなく、サイド、バック、見えない所へも、
様々な角度から視点を集めています。
それは運転が人の死に直接繋がるとても大切な作業だからですね。
また、
新型ウィルス騒動でも同じように、
人の話を聞けない位に夢中にならず、
一つの考え方に執着せずに、(中庸に)
歴史学や医学、体癖、
心理学、栄養学、脳機能学、
スピリチュアル、生物学、
など沢山のものを集め見てみると、
(集めて見なくても、人類はウィルスと一緒に生きてきた事はご存知の通り。国民の管理社会化という意図や、 視聴率を稼ぎたい意図が見えていれば、そんな権力に踊らされず平常心を保てるはず、、、)
日常生活には、何も問題にならなくなりますね^ ^。
ちなみに、
もっとも集中力を欠ける代表的な原因に、
血糖値の乱れがあります。
たまーに伝える、
ここだけの裏技シリーズですが、
少し遅いクリスマスプレゼント。
「フリースタイル・リブレ」という商品で
血糖値の乱れを知って整えながら、
「御岳百草丸」を期間を決めて使うのはアリです。
「御岳百草丸」の主成分である、
オウバクとコウボクは、
ストレスを感じると増える副腎皮質の
ホルモンを減らしてくれます。
さらに活力支えるホルモンを増やし、
集中力を高めて持続させる効果があります。
そのため、
ストレスによる過食を避けられるだけでなく、
リラックス効果は抜群です。
ただ、
たまーに使う分には、オッケーですが。
根本的な体質が変わってるわけでは無いので、
この商品に頼り過ぎないようにすることには、注意が必要です。
こんにちは!
校内を増築されて、校庭がさらに狭くなる点。
登校が遠くなり、安全面で不安がある点、
などが挙げられました。
条例に基づいて行っていると言い分。
廃校にしないとデメリットが多いと言い分。
少子化だから仕方がないと言う言い分。
でした。
結果的には、MCの方が
と、毎回言われるだけで、
公務員だから仕方ないでしょうね。
上司の命令なんだから。
私も何か喋ってと言われましたが、
先ずは目的が一致しているのかどうか?
区役所の目的と、
住民の目的が一致していなければ、
話し合いにはなりません。
本来の目的は、大阪府の国民の暮らしの向上や、安心、豊かさなどに繋がる事を示していないとおかしな話になっていきます。
(その場合は将棋の様に、敵を味方にしていく事を目的とするのが和の考え方になります。)
相変わらずやはり整体だと思っています。
府、区役所の方を癒し、
目の前の問題にも向き合えてないのに、
こんにちは〜!
先日は仙台で魂の計画のサポートする話を聞いてきました。
内容は私も感じていたことに近くて、
参加された先生方も意識が高い方ばかりで、
とても勉強になりました。
機会があればまたお話ししますね。
今日は症状から読む対策シリーズです。
仕事を重労働に変えてから、
左指先が痛み、腫れきた。
病院では原因不明で、痛み止めと湿布をもらったが変化が無く、
自分で調べて見るとリウマチかも知れないと
いう症状の男性が来られました。
もともと痛風があり、
尿酸値は7.6と高く。
白血球も高め。
この方が気をつけないといけないのは何かわかりますか?
はい、
それは酸化ですね。
酸化とは、酸欠状態でもあり、炎症がある状態とも言えます。
仕事を重労働に変えたことで、たぶん
体液の循環が増加しなければやっていけません。
循環が増えるということは、体液、
血液の中にある鉄と水も増加します。
鉄と水はサビを生むカップルです。
酸化している場所に、
尿酸が酸化を防ぎにきてくれてますが、
量が間に合わず、(もともとの酸化が激しい為)
そこに白血球がやってきて、
自己を守ろうとします。
その時に出されるのは、活性酸素。
活性酸素は炎症を起こします。
そして炎症のループが生まれてしまいます。
この場合、
対策として、社会的に仕事が変われないならば、
α-リポ酸、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、EPAサプリを摂取して、
酸化をなるべく防ぎます。
時間に余裕があるならば、食材でも良いです。
そして、頸椎、胸椎の捻れている場所や、
酸化の激しい指、その通りの溜まっている水分を押し流すような手技をして、
浮腫にならないようにします。
これらを継続することで、
左指はもちろん、
酸化からくる将来の癌予防にもなるわけです。
表に出ている症状のうちに、
奥に隠れて進む病の種を摘んでおくことが、
整体では出来ることです。
今年ももう終わりですねー。
毎年段々と早く感じます。(いつも言ってますが。)
みなさんはどうですか?
今日は久しぶりに副腎疲労の症状と対策について。
副腎疲労というのは症状です。
正確にはHPA軸(自律神経の中枢の視床下部からホルモンの中枢の下垂体と副腎での関係性)の不調であり、
どちらかというと病名ではありません。
だから病院では認識されにくい。
だけど、
じつは様々な疾患に隠れています。
代表的なものとして、
体重の増加や減少、
うつ、不安、強迫、
皮膚トラブル、
腹部症状、
PMS、性欲低下、
不眠、
ブレインフォグ、
化学物質過敏症、
腰痛、肩こり、神経痛、
内臓疾患、
慢性疲労などなど。
具体的には、
朝が起きられない
起きるのがつらい
目覚し時計が鳴っても起き上がることができない
十分寝ているのに疲れが取れない
ベッドから起き上がっても動き出すことが難しい
塩分が欲しくてたまらない
塩辛いものにさらに塩をかけてしまう
いつも疲れている
以前は楽しかったことも最近は疲れてできない
全てのことが億劫
毎日をやっとの思いで過ごしている
日常的なことがとても疲れる
同じことをするのに以前の何倍もの努力が必要
ストレスに対処できなくなった
以前は気にならなかったことが気に障る
イライラすることが多い
性欲が低下した
セックスする元気がない
怪我や病気が治るのに時間がかかるようになった
風邪が治るのに1ヶ月
切り傷が癒えるのに数週間かかってしまう
立ち眩みがする
椅子やベッドから立ち上がる時クラクラする
うつ症状がある
人生に意味を見出せないと感じる
何をしても楽しくない
楽しいことがひとつもない
興味を持てない
PMS(月経前症候群)が酷いor悪化した
のぼせや疲れイライラがある
チョコレートを欲する
食事を抜くと倦怠感などの症状が悪化する
コーヒーやお茶をもとめている
無いと集中力が保てられない
考えがまとまらない
優柔不断になった
記憶力が低下した
記憶があやふやになることがある
以前に比べて我慢できなくなった
些細なことで怒りが爆発するようになった
朝は調子が悪く
午後でもなんとか動いているが夕食後は元気になる
夜型になっている
生産性が低下した
仕事や生活の効率が落ちた
何かと捗らない
体力・気力の低下を感じる
カフェイン(コーヒー等)やたばこなどを欲する
カフェインがないと頑張れない
カフェインを摂取することでモチベーションを維持している
慢性的な肩こり、腰痛、神経痛など
心当たりはありますか?
副腎というのは人間の背中側、
左右にある腎臓の上にある三角形の臓器です。
皮の部分を皮質と呼び、
中の部分を髄質といいましたね。
皮質では、
コルチゾール、
アルドステロン、
プロゲステロン、
エストロゲン、
DHEAを、
髄質では
アドレナリン、
ノルアドレナリン
と、
いうホルモンを出して、
体内環境をちょうどよい状態に
保つ仕事をしています。
人は血糖が下がると死んでしまうので、下げるホルモンは一つなのに、
上げるホルモンは、
コルチゾール以外に、
グルカゴン、
アドレナリン、
ノルアドレナリン、
成長ホルモン、
甲状腺ホルモン、
ソマトスタチン、
アルドステロン
などたくさんの相互作用で保たれてます。
そして、
これらのホルモンは、
肝臓や筋肉の中に貯蔵しているグリコーゲンをほぐして、
小さなグルコースに分解し、
血の中に入れることで血糖値をあげています。
つまり、
肝臓や筋肉内のグリコーゲン在庫が切れてしまうと、
私達は血糖値があげられなくなるわけで、
そもそも
筋肉が少ない、
肝臓が調子悪いときは、
低血糖を起こしやすくなるということになります。
また、持続的なストレスがかかっても
コルチゾールが足りなくなり、
血糖値の維持ができなくなります。
(コルチゾールの役割は、血糖値の維持、炎症の抑制、抗ストレス、概日リズム、免疫調整、タンパク質の異化抑制、インスリンの拮抗性です。)
そうすると、
血糖値を保つために、
甘いものやカフェインで何とか上げようとする。
けれども、
コルチゾールが足りないので、
油断するとすぐに血糖値が下がってしまい、
生命の危機状態に。
だから、
血糖値を維持するために、
お菓子やコーヒーをとり続けるか、
それでも足りないと、
イライラしたり怒ったり、
噛み締めたり、
バタバタしてみたり、
気合を入れたりして、
血糖値を維持することになります。
そして夜中には、
血糖値をあげるために、
アドレナリン、
ノルアドレナリンを出します。
これはほどよく出ているときは気合いが入るホルモンですが、
出過ぎると、
不安感とか緊張感を作るホルモンでもあります。
だから、夜不眠になる。
だからそうなる前に、
まず、日中の血糖値をコントロールすることが大切になるわけです!
すぐに反応して、
コルチゾールの無駄遣いをせず、
余分なアドレナリン、ノルアドレナリンが出ないようにします。
特にお昼過ぎ、
コルチゾールが下がってくる午後14時くらいから寝るまでの間に、
ボーンスープや、補食などをとって、
血糖値を安定させておくと、
副腎の負担が減って、
疲労もだんだん治まってきます。
そしてその補食も副腎サプリなどの栄養補助食品を加えることで減らせていけると、
生理的な損傷が回復しやすくなります。
こんにちは!
12月に入り寒くなりましたね。
マフラーとかストールって
使いますか?
首は体温調整の非常に大切な場所なので、
ここさえ温めておけば、
まだ薄着でもいけますよー。^ ^
(薄着は肌を鍛え副腎疲労対策になりまーす。)
世界メディアは、オビさんのクローンが怖いって騒いでますけど、本当に怖いのは身体に入れる物体ですからねー。
打てば打つほどヤバイんですよ。
治らない風邪スーパーコールドになっちゃったりしたら、
本当に地獄ですからね。
今日は、子供やまだ自立できてない人を支援するための考え方の話。
自立と言われると思い付く事は、
責任ってなるわけですが、
何に責任を持つのか?
って言うと、
生きるってことに責任が付いてくるわけですね。
では、
生きるってのは、
どんな要素で出来ているのか?
それは簡単にいうと、
脳で認知することで存在しています。
外の世界で、
何をして、
結果どうなったのか?
子供が学校で育てる主役の部分であります。
何をしたいのか?
何をするべきだと思うのか?
何をどうした方が良いと思うか?
といった何を?っていう行動への問いかけ、認知ですね。
これが、
そのまま社会に入り、
何かで成果を上げて、
他者の承認を得て、
業務を達成し自己肯定感を上げて、
成功し、満足する。
それが価値となる。
でもある時にふっと気づいてしまう。
何かと比較して、
評価されて、
それが存在価値となるって、
限界があるよなって。
ああ、なんかしんどいなぁ。
脳の認知は言葉で出来ています。(対話と会話)
子供は親の鏡なので、子供も学校などでそうなっちゃうわけです。
さて、
一体何が足りてないのでしょうか?
それは、
どんな心で?
っていう感情の責任が忘れられてるんですね。
この部分が育てられてない。
今どう感じているのか?
気分はどうなのか?
機嫌よく取り組めているのか?
っといった感じのものです。
要するに、
何をするのか考えて実行する!
は出来ているひとは沢山いるけど、
それは機嫌良い状態で取り組めているのか?
って所に注目して出来ている人は少ないわけです。
何を?どんな心で?
この2つの要素に責任を持つ事が、
人としての自立への道になります。
何をするのか考える。そして、
どうせなら機嫌良い状態で取り組む。
自分の心をご機嫌にマネジメントできることが大人になったという事ですから。
これらを鍛えるには、
子供の頃からの言葉がけだとしたら、
「今日は何があったの?貴方は何したの?で、どうだったの?」
だけでなく、
「出来事よりも、どう感じたのかを教えてくれる?」
みたいな言葉がけも必要になってくるわけですね。
それは期待よりも応援、
成功よりも成熟の世界に繋がります。
自立して生きるとは、
何を、どんな心での要素で出来ているって話でした。^o^