24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

運は流れの中にある 〜巡り・緩み・隙間との関係〜 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > セミナー | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院の記事一覧

運は流れの中にある 〜巡り・緩み・隙間との関係〜

2025.03.08 | Category: あるが,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セミナー,循環不足,成功者の法則,,自律神経症状,院長の考え方,電磁波問題

こんにちは!^ ^

前回のブログは主婦層から良い反響がありました。

ありがとうございます。

そこで更にオススメの商品を

こちらでもお伝えします。

それは、

電波遮断携帯圏外ポーチ

 

ってやつです。

 

抽象イメージ-ITネットワーク風背景 ネットワーク,インターネット,ビジネス,背景,壁紙,プレゼン,it,回線,プレゼンテーション,幾何学のイラスト素材

こちらはスマホをいれるポーチなんですが、

入れてるだけで、

電磁波を遮断し、

圏外状態にしてしまいます。

 

しかも、出し入れが面倒くさいので、笑

スマホを触る時間が

 

結果的に減りますし、

目覚ましがわりに使っている方も、

この中に入れていれば、近くに置いてても大丈夫。

 

更にスマホ依存が減少した結果、

前頭前野の働きが爆上がりするようです。

 

40歳以降の人には癌や、認知症など、

様々な病気予防にもなりますね。

 

 

 

では、今日は運の流れについて。

太極図陰陽 太極図,八卦,風水,陰陽師,陰陽,シンボル,神秘,中国,中華,運命のイラスト素材

まあ、何度かこのテーマについては書いてますが、

 

また違った角度から書いていきたいと思います。

 

はじめに、

1.「運がいい・悪い」とは?

 

おみくじで大吉が出て喜ぶ人 大吉,おみくじ,棒人間,運勢,お正月,喜ぶ,運が良い,嬉しい,正月,ラッキーのイラスト素材

「運がいいですね」「最近ツイてないな…」

日常の中で、こんな言葉を耳にすることがありますよね。

 

でも、運とは本当に

「持っている」「持っていない」

といったものなのでしょうか?

 

 

もしかすると、

運は「自分で掴みにいくもの」ではなく、

「巡るもの」 かもしれません。

 

整体でも、

身体が緊張して硬くなっていると、

血流やエネルギーの巡りが悪くなり、

痛みが生じます。

 

逆に、

適度に緩み、

巡りが良い状態だと、

自然と身体が軽くなります。

 

 

運もそれと似ているのではないでしょうか?

 

「流れに乗ること」こそが、

運と上手く付き合うコツかもしれません。

 

 

2. 「巡り」があるところに、運がやってくる?

 

運が良いと感じるとき、

多くの人は「タイミングが良かった」

「流れがスムーズだった」と話します。

 

逆に、運が悪いと感じるときは、

「停滞している」「詰まっている」ように

感じることが多いです。

 

これも、整体の施術と似ています。

✔ 筋肉が硬くなり、血流が滞ると痛みが出る。

✔ でも、緩んで流れが生まれると、自然と身体が楽になる。

 

大吉が出て喜ぶ人と凶で悲しむ人 おみくじ,大吉,喜ぶ,お御籤,御神籤,持つ,大喜び,運が悪い,運が良い,正月のイラスト素材

 

運もまた、

「流れ」を大切にすると、

無理に掴みにいかなくてもやってくるものなのかもしれません。

 

「もっと運を良くしたい!」と焦ると、

かえって流れが滞ることもあります。

 

無理に運をコントロールしようとするよりも、

「今、自分の流れはどうなっているか?」

と観察することが、

運の巡りを良くする第一歩

なのかもしれません。

 

 

3. 「緩み」がないと、運も滞る

日常の中で、ずっと緊張した状態でいると、

身体がカチカチに固まり、

動きづらくなります。

 

 

これもや、運の流れとも関係しています。

 

✔ 「やらなければならないこと」に追われすぎると、余裕がなくなる。

✔ 「こうしなければならない」という思いが強いと、視野が狭くなる。

テクノロジーブルー背景テクスチャ 背景,素材,青,抽象,仮想,サイバー,デジタル,cg,白,水色のイラスト素材

そんなときこそ、一度立ち止まって、

「緩み」をつくってみることが大切です。

 

✔ 深呼吸をする

✔ 何も考えず、ただお湯に浸かる

✔ ふと空を見上げてみる

 

このような「緩み」の時間を作ることで、

心と身体に「隙間」が生まれます。

 

 

 

4. 「隙間」が運を引き寄せる

水が流れるためには、道が必要です。

 

でも、その道が塞がれていたら、

水は溜まってしまいます。

 

運も同じで、

「隙間」がないと流れ込んできません。

 

✔ スケジュールが詰まりすぎていると、新しい出会いのチャンスがない。

 

✔ 頭の中が「やるべきこと」で埋め尽くされていると、ひらめきが生まれない。

 

逆に、少し予定を空けたり、

何も考えない時間をつくることで、

 

ふとした瞬間に、

運の流れが変わることがあります。

 

整体でも、

ガチガチに力が入っている人より、

適度に緩んでいる人の方が、施術の効果が出やすいです。

運を落としてくれる龍神とそれを見る女の子 龍,運,女の子,気づく,見える,ドラゴン,火竜,龍神,笑顔,スピリチュアルのイラスト素材

 

運もまた、「隙間がある人」 に、

スッと流れ込んでくるのかもしれません。

 

 

5. まとめ:「運は流れに任せるもの」

 

運は「持つもの」ではなく、「巡るもの」

緩みがないと、運の流れも滞る

隙間をつくることで、運が入りやすくなる

 

運が良いか悪いかを気にしすぎるよりも、

「今、流れを感じているか?」

を意識することが、

運を引き寄せるコツなのかもしれません。

 

換気 冬 換気,窓,ヒーター,部屋,入れ替え,風,女性,女の人,指差し,人物のイラスト素材

この瞬間、

ほんの少しでも「緩み」や「隙間」を

意識してみる時間をつくってみませんか?

 

換気するだけでも。

 

そうすることで、

ふとしたタイミングで、

思いがけない「運の流れ」に気づくかもしれませんよ。(⌒▽⌒)

 

 

天職とは何か?自分の枠を外して見つける本当の仕事の意味

2025.02.13 | Category: その他,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セミナー,仕事の在り方。天職とは。,成功者の法則,院長の考え方

こんにちは。^_^

2月11日は建国記念日でしたね。

この日で日本は2681歳になるようで。

神武天皇が即位された日本の始まりと言う日でした。

 

最近読んだ本で、

古事記転生ってのがあります。

なかなかオススメします。^ ^

 

 

それでは、

今日は栄養や整体では中々扱えない、

思考、感情、哲学の部分から、

 

人生の課題の一つの

 

仕事について、

書いてみます。

 

たぶん、

人は誰もが「天職」を求めて生きています。

転職エージェント 転職,エージェント,キャリア,コンサルタント,アドバイザー,人材,派遣,採用,コーディネーター,カウンセラーのイラスト素材

 

だけど、

「本当にやりたい仕事って何だろう?」

「これが天職なのか?」

と迷うことも少なくありません。 

 

多くの人が思い描く天職は、

 

才能を活かし、

 

評価され、

 

やりがいを感じるもの。

 

ですよね。

 

でも、

それが本当の「天職」でしょうか?

 

今回のブログでは、

自分の枠を超えた視点から「天職」を考えてみたいと思います。

 

ただの職業としての天職ではなく、

存在そのものとしての

仕事の在り方に目を向けてみましょう。

OLさん 事務,お仕事,仕事,きらきら,輝く,女性,素敵,会社員,事務員,転職のイラスト素材

 

1. 目指す天職と、

自然にたどり着く天職

 

まず、

「天職」と一言で言っても、

その捉え方には 

大きく二つのアプローチがあります。

 

目指す天職とは?

これは多くの人が

思い描く天職のイメージです。

 

才能を活かせる仕事

やりたいことをしている感覚

評価されることで満たされる欲求

ワクワク感や達成感

キャリアプランを思い描く女性 理想像,目標,資格証,キャリア,資格,女性,勝ち取る,ゲット,活躍,ガッツのイラスト素材

 

これらは一見魅力的ですが、

同時に

「もっと上を目指さないと」

「評価されないと価値がない」

 

というプレッシャーが生まれることもあります。

 

求めれば求めるほど、

逆に「足りない」

という感覚が大きくなってしまう

こともあるのです。

 

 

自然にたどり着く天職とは?

一方で、もう一つの天職の形は、

力まず自然に続けられるものです。

那智の滝⑤ 那智,滝,名瀑の写真素材

努力や計画を超えて、 

自然に流れるように続けられる仕事

 

特別な営業や宣伝をしなくても、

人に影響を与えられる

 

疲れを感じず、

結果や成功にこだわらない

 

存在そのものがエネルギーとなり、

人や社会に貢献する

 

 

これは、

自分の存在そのもの

仕事として機能する状態です。

 

自分の行動が

「良い」「悪い」といった評価を超えて、

ただ淡々と続けられる

 

いつやめてもいいし、

いつまでも続けてもいい。

 

その自然な流れの中で、

人や社会に貢献できるという感覚です。

illust-043-働く人 職種,仕事,労働,労働者,働く,ワークマン,おとこ,おんな,働くおじさん,5人のイラスト素材

 

2. 天職を受け取るための鍵は、

状態=天職

 

人はつい、

「天職は外にあるもの」と考えがちです。 

 

けれど、

実は天職は特定の

条件ではなく、

状態なのです。

 

天職 = 状態 ≠ 条件

 

「この仕事なら天職だ」

「この条件が揃えば天職だ」

 

という考えは、

実は自分が作り出した思い込みに過ぎません。

 

本当の天職は、

今この瞬間と深くつながり、

直感を信じて生きる中で

自然と現れてくるものです。

存在意義に悩む 存在意義,存在価値,存在の写真素材

たとえば、

今している仕事が自分にとって

意味があると感じられるのは、

仕事そのものではなく、

自分の在り方によるものです。

 

逆に言えば、

どんな仕事でも、

その瞬間に今こことつながっていれば、

天職になり得るのです。

 

 

3. どうすれば現職が

天職になるのか? 

 

では、

今の仕事が「天職」に感じられない場合、

どうすればいいのでしょうか?

 

 

1) 自分の思い込みや条件付けを知り、

解放する

 

まず、自分が今の仕事に対して

どんな条件付けをしているのかを

知ることが大切です。

 

「この仕事は安定しているから」

「評価されるから続けている」

「これしかできないから」

 

こうした理由はすべて、

自分の中にある思い込みや枠です。

生きがい図 生きがい図,生きがい,図の写真素材

これらを一つ一つ見つめ直し、

「本当にそれが必要なのか?」

と問いかけることで、

 

自分の心の中にある制限を外していけます。

 

 

2) 終わりや結果への執着を手放す

 

人は仕事に対して

「成功するか」「失敗するか」と

いった結果に縛られがちです。

 

しかし、

 

結果や終わりに対する恐れがある限り、

本当の意味で、

仕事に没頭することはできません。

道しるべ2方向と緑背景_真ん中_LIFEとWORK文字入り 働き方改革,働き方,workの写真素材

 

「いつでもやめていいし、続けてもいい」

という自由な感覚で、

今に向き合うことが、

 

結果的に仕事への情熱を呼び起こし、

天職への道を開きます。

 

 

4. まとめ:天職はあなたの中にある

と言う事で、

天職は、特別なスキルや

環境の中にあるものではありません。

 

自分の在り方を見つめ直し、

今この瞬間と深くつながることで、

どんな仕事も天職に変わります。

 

もし今の仕事に迷いを感じているなら、

自分の中の

「こうでなければならない」

という条件付けを、

少しずつ解放してみましょう。

 

そして、

ただ今この瞬間に

意識を向けることから始めてみてください。

 

もしかしたら、

あなたの中に眠っている天職が

自然と顔を出してくるかも知れませんね。

筆文字 名言 今を生きる 今を生きる,名言,格言,筆,墨,習字,書,文字,書道,毛筆のイラスト素材

 

この考え方は、

この存在が日々の仕事の中で実践し、

感じているものです。

 

またカウンセリングでは別料金ですが、

この様なワークを行ったりしています。

 

 

日曜日に料理教室の参加とサウナ専門店へ。

2024.09.08 | Category: その他,どうでもいい話,セミナー,院長の考え方

みなさんこんにちは!

 

先週は無事に沖縄合宿ができました。

 

台風がやってきたので、

宿泊先スケジュールは変更しましたが。

 

計画を超えた?

想像を超えたイベントがやってきたので。

 

綺麗に受け取りました。^ ^

夏の海のサンゴのフレーム、海の生き物01 海,背景,夏,サンゴ,フレーム,珊瑚,珊瑚礁,海の生き物,夏休み,8月のイラスト素材

今回は那覇から船に乗って、

鯨も泳ぐ座間味島に行ったんですが、

座間味島 座間味島,座間味,ザマミの写真素材

集落は、

昔ながら沖縄感が漂い、

 

海は世界が恋する座間味ブルーの名の通り、

数十メートル底までも透けて見える

珊瑚の森。

座間味港のクジラのオブジェ 座間味港,座間味島,座間味村の写真素材

熱帯魚は大小様々。

海亀も優雅に泳いでいるような、

横からウミガメ ウミガメ,海亀,海の写真素材

そんな

 

とても純水な場所でした。

 

座学と共にワークもたくさんやりましたが、

テーマが自己を超えるでしたので、

 

かなり次元の超えたワークばかりでしたが、

 

自己を超えることを、

作られた仮想現実を抜けることを。

 

なんとなく体験する瞬間があったのではと、

感じました。

座間味島の海 座間味ブルー 座間味,zamami,座間味島の写真素材

 

例えば、

自我とは?

エネルギー的に中庸とは?

力が入っていない気づきとは?

問いかけと可能性とは?

感覚と五感の違いとは?

みたいな。

 

食事の際でも、

感覚とは、

自分の概念、記憶が入り込んだもの。

 

五感とはそのままのものを受け取る。

 

それを大自然を使ってやっていきました。

 

 

現地の皆様には船で無人島にも乗せて頂き、

お世話になりました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

そして、

今日は知人のご紹介で、

 

大阪の本町のサラダマスターさんの

料理教室に参加してきました。

料理する高齢者夫婦と若い女性(料理教室) 家族,高齢者,介護の写真素材

サラダマスターさんの自慢の調理器具を使って、

味の違いや、

身体への作用を実体験させて頂きました。

 

料理の献立は、

チューシュー風煮込み豚、

カボチャのバター煮、

お好み焼き風豆腐のおとし揚げ、

おさつの炊き込みご飯、

トマトクリームパスタ、

プリンケーキ。

 

という内容です。

 

勉強になったのは、

 

調理方法だけでなく、

改めて食品添加物の身体への影響ですね。

 

頭痛や吐き気、

手足の痺れには、

酸化した油がものすごく影響している事。

 

 

電磁波器具が妊婦に危険な事。

 

また、

アルミの鍋、

フッ素加工の鍋、

ステンレスの鍋、

チタンステンレスの鍋。

 

同じ食材を使っても、

摂取できる栄養素が

違ってくるのは勿論、

 

味も違うことに驚きました。

鍋を持ってキッチンに立つ女性  女性,鍋,カメラ目線の写真素材

 

帰りには心斎橋筋商店街で、

サウナ専門店が目に入り、

 

人も少ない事を確認して、

そのまま突入してきました。

 

サウナ専門店だけあって、

 

8種類のサウナと、

4種類の水風呂がありました。

 

中でも目玉は、

100°を超えるのではという程の熱さの

沈黙のサウナ。

熱すぎて言葉が出ない。。。

サウナ 低温サウナ,サウナ風呂,サウナの写真素材

そして、12°という冷たさで、

160センチの深さの水風呂。

冷たすぎてまるで氷結。

 

 

普段のスパのサウナでは味わえない、

ものすごいサウナを経験することができました。

 

ソロタイムを,味わいにはサウナは適してます。

 

 

九月も二週目に入りますが、

まだまだ暑さは続くみたいですね。

 

この気温の変化で、

沖縄の珊瑚が減っていく中、

東京方面に珊瑚が増えているとのこと。

海 背景,壁紙,海,海中,海の中,水中,水の中,大海,海洋,ダイビングのイラスト素材

地域の文化も変化してきそうですね。

 

 

 

 

台風10号によるキャンセルについて。

2024.08.28 | Category: あるが,その他,どうにもならない問題。,セミナー,院長の考え方

みなさんこんにちは。

 

今回の台風はかなりゆっくりで、

雨風が強く、

 

しかも、どう動くかわからない状態です。

 

台風進路予想図 台風進路予想図,台風情報,台風進路図,台風,日本列島,進路図,予想図,地図,壁紙,背景のイラスト素材

 

ちなみにこの土日のご予約は、

キャンセル料もお受け取りしませんので、

 

安心して

メールでご予約をお取り直し下さい。

 

 

当院は、

停電しない限りは滞在していますが、

 

 

車等を使ってご自身の判断で来れる方も、

決して無理はなさらずに。

災害D_台風シリーズ 自然災害,台風,防災,強風,備え,雨,風,人物,車,転倒のイラスト素材

 

 

そして関西の方は今日や明日には、

先ずは防災対策をしておかれるのが

ベストだと思います。

 

窓ガラスが割れて怪我しない様にの、

ダンボールやガムテープ、

窓補強01 窓,補強,養生テープ,台風対策,飛散防止,男性のイラスト素材

停電するかもですから、

2日分くらいの冷凍物でない食品、

ガス式コンロ、

 

懐中電灯、

お風呂場に水、

飲み水、

ベランダの物などもしまい、

排水溝の詰まり取り、

お風呂に水 お風呂,水,台風対策,女性,浴槽のイラスト素材

 

などは気にしておいても良いかなと思います。

 

 

来週は私が講師の沖縄合宿の予定ですが、

 

何がやってくるか、

どんな進行になるのか、

 

台風みたいな自然は、

そもそも勝手なのでわかりませんが、

Myself 私自身とハート 自分,自己,自我の写真素材

 

いつでも、

今やることをやっていれば、

 

結果はどうなろうが、

 

 

ここまでやったという自我に

悔いがおこらず、

 

 

なんらかの

受け取るべきものを受け取れる

ように思っています。

 

 

来週はどんな

セレクトと、

可能性がやってくるのか。

 

コントロールを手放せば、

世界は選択と可能性に満ちていますから。^ ^

 

 

 

 

 

身体を、心を、ゆるませるとは?

2024.07.18 | Category: あるが,スピリチュアル,セミナー,セルフケアレッスン,健康とは,循環不足,院長の考え方

みなさん、こんにちわ!

 

梅雨明けを待たずして、蝉が鳴いてますねー!

 

自然な音程で求愛をしている蝉に、

ミンミン

心地よさを感じながら、

朝の散歩。

さとうきび畑 サトウキビ畑,さとうきび畑,サトウキビの写真素材

 

師匠である大自然からは

学ぶことがたくさんあります。

 

 

夏はやっぱり海でのセミナーをメインに、

自然の法則を身体で学習してもらいます。

 

例えば緩むについて。

 

整体の目的のひとつに、

身体が緩むってのがあります。

 

緩み、

いわゆる弛緩の反対は、

緊張なわけで。

 

偏った緊張がいわゆる心身バランスを崩して、

病気や症状を作り出している訳ですから、

 

その緊張を解いていくのが治療になるのは

わかりやすいですね。

男性、笑う、笑顔、ほほ笑む ニヤニヤ,笑う,へらへら,男性,ほほ笑む,ヘラヘラ,ヘラヘラする,にやにや,半笑い,苦笑のイラスト素材

そして、

身体が適度に緩み、

心も適度に緩み。

思考も適度に緩むと、

もう最高なわけですが。

 

 

でも。

 

そこはゴールではなくて、

スタートだったりします。

 

 

健康はゴールじゃないんです。

 

一歩ふみだす 行動,出発,始まり,スタート,スタートライン,出発地点,旅たち,新たな,新しい,目標のイラスト素材

 

 

健康がスタートなんですよね。

 

まあ、それは思考の話になってきますが。

 

 

実際のところ、

 

身体を緩ませるには、

そこそこの技術、あり方、経験、

などが必要です。

 

それは自然から常な学んでいますが、

 

難しいのは、

心が緩むことです。

 

 

心が緩むには何が良いか?

 

 

よくある答えはリラックスさせるって

回答ですが、

 

実は、

リラックスは緩みではありません。

 

にゃんこの可愛い寝顔♡ ねこ,おてて,にゃんこの写真素材実際の緩みとは、、?

 

それは、

自然に帰るになります。

 

自然に帰るとは、

陰陽を受け入れる状態。

 

いわゆる中庸。

 

 

例えば、

理想を手放した時、

 

許してない自分を許せてみれた時に、

こうじゃなければいけないを許せた時、、

 

心に緩みがやってきます。

 

緩むと何が良いのかというと、

健康が始まるのはもちろんですが、

 

生きることが楽になります。

歌う(楽しい) 気持ち,感情,良い,グッド,楽しい,楽,嬉しい,うれしい,喜ぶ,ルンルンのイラスト素材

 

 

 

この辺りを合宿ではやっていきたいと思います。

 

参加される方は楽しみにされてください。

^ ^

合宿に参加できない方も、

興味がある方には

カウンセリング時間を使ってお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低血糖とは?補食とは?コルチゾールとは?

2024.03.03 | Category: ひきつけ,めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,インフルエンザ,ウツ病,エネルギー施術,オカルト話,オスグッド,オートミール,カウンセリング,カンジタ菌,ギックリ背中痛,コーチング,サウナ道,サプリメントの,ストレス,スピリチュアル,セミナー,セルフケアレッスン,セルフケア法,上咽頭炎,不眠症,予防,五十肩,便秘,全集中,内臓疲労,副腎疲労,口唇ヘルペス,坐骨神経痛,手首の症状,疲労,症状の考え方,肩こり,脳疲労,腰痛,膝痛,自律神経症状,認知症,院長の考え方,頭痛,首の症状

みなさんこんにちは。

 

今日は久しぶりの休日で、

またまた映画ドラえもん、のび太の地球交響楽を観てきました。

 

中々面白い内容で、

遠い宇宙のとある文明では、

音楽のエネルギーで生活をしているんですね。

演奏するオーケストラ楽団 オーケストラ,オーケストラ楽団,室内オーケストラの写真素材

音楽が醸し出す振動エネルギーによって、

宇宙船や様々な生活用品が動きます。

 

音楽を使ったテクノロジー。

 

これは、まさに今の地球でいう

電気テクノロジー、エネルギーですね。

 

今の地球は様々なものがデジタル化して、

全てが電気に依存しています。

 

流行りの断捨離で、

極限までモノを減らすミニマリストさんも、

 

 

電気エネルギーに頼っている限り、

地震や災害などで電気が使えなくなったら、

逆に乞食状態になってしまいます。

IoTをイメージしたアイコンセット ai,it,iot,アイコン,セット,インターネット,スマホ,テクノロジー,ビジネス,パソコンのイラスト素材
日本は災害と隣り合わせの国ですから、

モノを大切にする文化であり、

勿体無いという言葉もありますね。

 

まあ、一年も放ったらかしのものは、

貴方との縁も寿命が来てそうですが。

 

 

古代の文明が私の周りでは話題になったりしていますが、

 

私達の文明も、滅びてしまって、

高層ビルなんかが残った場合、

 

四千年もしないうちに、生き延びた

電気エネルギーを知らないニュー人類達は、

 

電気で動かしていた物質をみて、

色々な想像を膨らませるんでしょうね。

 

まさに、現在人が、

古代オパーツや、ピラミッド、

ストーンヘンジなど、をどうやって使っていたのかがわからないように。

 

もしかしたら音楽エネルギーで動かしていたかも知れませんね。

実際にロシアには音楽によって石を浮かす事が証明されてたりしてますが。

【ピラミッド】砂漠の中のカフェテラス ピラミッド,エジプト,ギザの写真素材

さて今日は、

当院の半分以上の方が関係しているであろう、コルチゾールについて説明します。

 

 

改めて、

コルチゾールとは何でしょうか?

 

これは、コレステロールから作られ、

副腎の表皮から出る血糖値を上昇させるホルモンですね。

 

そして、ステロイド薬で有名な、

炎症を抑えるホルモンでもあります。

 

当院で難病や炎症のある方に補食をオススメする時期があると思いますが、

 

それは、

低血糖状態が続いてしまうと、

炎症が酷くても抑えることが困難になってしまうからです。

 

 

低血糖や炎症を起こす生活習慣を

繰り返していると、

副腎のコルチゾールの産生は、

次第に追いつかなくなります。

充電されるピクトグラム 充電,ピクトグラム,シンプル,白黒,充電中,チャージ,バッテリー,休憩,休む,回復のイラスト素材

もともと副腎が元気な人であれば、

通常は必要な分のコルチゾールを作れます。

 

しかし様々なストレス状態が続いたり、

自然に反した無茶苦茶な食生活をしていると、

 

段々と生産ができなくなります。

 

 

その状態を副腎疲労と言います。

正確には、脳の視床下部と、下垂体と副腎による連絡路が狂うHPA軸の不調なんですが。

 

この場合のポイントは

やはり低血糖を考えないとです。

 

低血糖とは、

糖尿病の方が言うものではなくて、

副腎で必要な分のコルチゾールが出せない時に起きる機能性の諸症状を表す言葉です。

 

だから実際には、

血糖値の数値が下がった時だけではなく、

アドレナリンで上げている覚醒のときや、

アドレナリンが出なくなって急落をしたときも、

低血糖と呼びます。

血糖値 高血糖,低血糖,体重の写真素材

副腎疲労の人がリブレで血糖値を測ると

ギザギザな動きになりますが、

それも機能性低血糖と呼びます。

 

 

副腎疲労の疲弊期になり、

コルチゾールが出せない状態の人が、

お米などの炭水化物性の糖質を摂らないと、

低血糖が悪化します。

 

 

低血糖が悪化した分のコルチゾールが

必要となるのですが、

 

視床下部と下垂体の命令で、 

コルチゾールがもう出せなくなっているので、

コルチゾールで血糖値を上げることができません。

 

だから血糖値の低下による

頭痛や肩凝り、腰痛や膝痛、手首痛、

やる気、行動するエネルギー低下や、

異常な眠気や思考回路がネガティブなど、

中枢神経症状が表れたりします。

 

補食の真の意味を先ずは、

理解しましょう。

 

適切な補食をすると炭水化物の糖を摂取することで、

コルチゾールを使わずに低血糖状態を回避することができます。

おにぎり おにぎり,おむすび,お結び,握り飯,補食,食べ物,軽食,手描き,ゆるい,かわいいのイラスト素材

補食をすると、

糖をエネルギーとして使いやすくなるので、すぐに元気に動けるようになる人がいます。

 

(すぐに甘いものに走る人も、炭水化物でなく、精製された糖でこの作用をやってる訳です。)

 

そのことで喜ばれることがあるのですが、

それは補食の真の意味ではありません。

 

 

副腎疲労疲弊期なのは変わってないのに、

動けるようになったよーと、

またまた無理をしてしまうと、

余計に具合が悪くなります。

 

 

補食の真の意味とは?

 

それはコルチゾールの温存です。

 

 

補食を摂らないまま低血糖になり、

コルチゾールを出そうとしたら、

 

脳がコルチゾールの分泌の命令を出してしまいます。

 

しかし補食として糖を摂取することで、

コルチゾールの分泌の命令を出さずに済むのです。

 

これが補食の本来の意味です。

 

だから適切な補食をすると

副腎疲労の回復が早くなるのです。

 

 

補食をして動けるようになっても、

動くのを我慢して副腎疲労が回復するのを待ちましょう。

 

自重して生活で無理をしないのは

我慢が必要ですが、

(自己重要感が薄い人は特に)

 

それができた人だけが、

早期に回復して、

本来の体調に戻ることができます。

 

 

そして抗炎症をするホルモン、

 

炎症を抑制するための唯一のホルモンが

コルチゾールです。

副腎 副腎,皮質,髄質,ホルモン,分泌,コルチゾール,アルドステロン,dhea,アドレナリン,ノルアドレナリンのイラスト素材

コルチゾールは血糖値を上げるための

グリコーゲン分解や、

糖新生のための受容体に結合する他に、

炎症をさせるのを抑制させたり、

抗炎症の物質を作る部分の受容体に結合します。

 

だから副腎疲労の疲弊期で

コルチゾールが出せないと、

 

低血糖になるだけではなく、

炎症も抑えられなくなるのです。

 

 

その結果は、

ご存知アレルギーやアトピー、喘息、躁鬱、

認知症、IBSSIBOなど、

 

炎症症状が抑えられなくなるのです。

 

 

コルチゾールの温存をするのが、

脳や脊椎へのアプローチの整体と、

様々な栄養サプリになります。

 

有名な所では漢方の甘草などがあります。

 

これの作用機序としては、

コルチゾールを分解する酵素を阻害する働きの為に、低血糖になりにくくしたりします。

 

他にも色々ありますが、

 

結局コルチゾールが不足している

副腎疲労のときに、

 

適切な補食と同時に身体への整体、

適度で継続的な刺激と、

補助サプリ等を摂取できると、

副腎疲労の疲弊期からの回復が早まります。

 

が、

 

目的は、

自分の欲望やプライドの行動の為でなく、

 

サプリの摂取も補食も、

コルチゾールの温存する為です。

コルチゾール コルチゾール,ホルモン,副腎皮質ホルモン,コルチコイド,ステロイド,ストレスホルモン,ストレス,構造式,化学式,生物のイラスト素材

それがわかっていないと、

動けるようになった体感が嬉しくて、

 

無理をしてしまい、

不調の波を味わいながら徐々に逆戻りになります。

 

 

今がどんな状態で、

どんな対応をしたからこうなったのかを、

 

当たり前の仕組みを理解しているからこそ、

整体、栄養で結果を出せるのですね。

 

 

 

 

肺の季節は、深呼吸で代謝を高めよう!

2023.09.23 | Category: ストレス,セミナー,セルフケア法,不眠症,予防,便秘,免疫力,内臓疲労,副腎疲労,寒暖差疲労,循環不足,整体教室,武術稽古の養人塾,皮膚炎,睡眠,自律神経症状,風邪

みなさん、こんにちは。

 

お彼岸も中盤が過ぎ、

あの世とこの世の混ざり合った季節。

 

体調は崩されていませんか?

田舎に咲く彼岸花 夕暮れ 彼岸花,秋,秋分の写真素材なんか、

世間では夏にインフルエンザや、コロ◯や、アデノやと、喉痛、発熱や長引く咳の風邪のオンパレードを周りでは聞いてますが。

 

ダブル感染?

トリプル感染?

 

なんども繰り返す、症状。

 

夏なのに、謎の流行。。。

 

芸能人にも体調不良の方が増えてますね。

 

 

 

きっと、

今年の夏は暑いのが長かったので、、、、

(来週も30度超えるみたいですが。)

 

暑いのが続くと、

体力を使ってしまいますよね。

 

だからこそ、

秋分のこの時期はしっかりと睡眠を取りましょう。

寝ている女性と窓の月 睡眠,寝る,熟睡,快眠,美容,健康,夜,月,星,女性のイラスト素材

あまり動いてなかったり、

考えごとが多くて、

 

睡眠が取れない場合は、

 

 

寝なくても、

自分を認めて

肺を使いたいですね。

 

臓器で言えば心臓から、

肺の季節に入ってますから。

 

 

そう秋はしっかり呼吸器を使う季節なんです。

 

 

うまく眠れない日には、

 

しっかり鼻から吸って、3秒くらい

口から吐く。10秒くらい。

 

吐いて捨てていく、

出していく、

ってのが大切です。

 

できれば腹式呼吸が理想ですが、

 

まあ、大きな呼吸ができていたら良しとしましょう。

腹式呼吸 腹式呼吸,呼吸,リラックス,女性,健康管理,呼吸法,医療,ストレス解消のイラスト素材

そうすることで、

副交感神経を優位にして、

 

興奮気味の身体をリラックスさせていく。

 

そして基礎代謝の力を高めて、循環させて

 

肌の潤いや張りをつくり、

冬に備えていく。

 

何よりも大腸を刺激して、

しっかり便を出していらないものを解毒していく。

(まだまだシェディングはありますから。)

 

この時期に授かる身体の能力を活かすのは、

私達の意識ですからね。

 

 

意識と言えば、

 

今日は東京の代々木にて、

エレメントマスターの勉強会に参加してきました。

火のエレメントと受け手 エレメント,火,四大エレメントの写真素材

私も武術の指導では、

統一体になることを大事にしていますが、

 

その考え方に似てるところがあるのかなと。

 

 

内容は、身体を使ったものと聞いていたので、

本物かどうかが

分かりやすいはずだと参加したんですが。

 

(私自身が、理論や理屈だけの勉強は

ほとんど信用してないので。)

 

結果的にいうと、

意識が大切だということ、

身体が大切だという事を

 

身体を使ってない人に伝えると

いうものでした。

 

行きたい方向とは真逆に向かってることに

気づけてないことに気づけと。

 

 

 

それよりも、

勉強会に参加しているメンバーが面白く、

 

初めて結界師という方や、

 

一日300人近くを診ている精神科医の方や、

 

なんか色々な人との交流によって、

 

またまた、

私が進んでる方向性を再確認できました。

ありがたい事です。

神秘的な人間の身体 イメージ ai,人体,人間,身体,ビジネス,模型,キラキラ,テクノロジー,点,線のイラスト素材

エレメントマスターでの内容は、

 

また勉強会等でシェアしますね。

 

 

夫婦の信頼関係を築く土台。

2023.01.29 | Category: アレルギー,インフルエンザ,エネルギー施術,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セミナー,セルフケアレッスン,セルフケア法,プロフェショナルとは,不妊施術,予防,健康とは,免疫力,冷え症,恋愛力アップ,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,自律神経症状,自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態,赤ちゃんへの手当て,院長の考え方

みなさん、こんにちは。

 

本格的に寒くなって、

今週は大阪も雪が降りましたね。

 

 

今日は心の距離を近づけるについて。

 

最近40代の方の夫婦関係について、

相談が増えています。

 

コロちゃんがきっかけで、

2人の価値観がすれ違って行き、

関係が上手くいかないというような話です。

男女の喧嘩を修復する 夫婦関係の再生 修復,再生,夫婦関係の写真素材

私も色々な方からお話は聞いていますが、

 

その中でも、

コロちゃんはきっかけに過ぎず、

 

元々、

夫婦仲が良い人たちと、

だんだん上手くいかなくなった方の

 

違いに

何点かの共通点を見つけていました。

 

みなさんは何だと思いますか?

価値観の違う男性と女性 価値観,違い,異なるの写真素材

 

私の臨床的に、

すべての方とはいいませんが、

 

上手くいってないご夫妻達は、

 

触れ合う回数が少ない、

お互いを名前を呼んでいない、

 

というのことが多く感じます。

再会のイメージ 再会,家族再会,離散家族再会の写真素材

特にお子様がいる家庭ですが、

旦那さんの事をパパと呼んだり、

奥さんの事をお母さんと呼んだり。

 

乱暴な例では、

お前や、あんた、君、YOU、

なんて呼び合ってる夫婦もいたりしました。

 

おまえは、男性がよく使ってますね。

 

そんな感じで、

いつの間にか、

相手の名前を呼ぶ回数がゼロに近くなっちゃってます。

アイディア交換する人達 アイデア,アイディア交換,アイディアの写真素材

名前には、言霊が宿っています。

言霊学の日本語では、

 

音声、母音、父音、文字、全てに

意味を見つけています。

 

その意味に触れていないのは、

離れているのと一緒ですから、

 

距離が出来てしまうんですね。

 

赤ちゃんは触れられないと死んでしまいます。

 

そして人は人に触れれるように、

設計されています。

 

SNSなんかで付き合いの薄い人達や、

知らない人と触れた気になっても、

仮の結びつきでは、本能は満たされません。

 

それこそ、空気のような身内や、

心を許せる人と触れ合えてこそ、

生命は満ちてきます。

 

自然の一部である人と離れた身体はおかしくなっていきます。

ハイタッチする男女 チームワーク,ハイタッチ,久しぶりの写真素材

医療でも、

人に触れる行為はコロちゃんにて

激減しましたし、

 

触れるとしても、

ナイロンやゴム手袋ごしだったり。

いかに触れないかの時代でした。

 

触れれない関係で信頼を得るのは難しいです。

 

仕事ではオンラインで触れてるつもりになり、

学校でも先生と生徒の触れ合いは見えず、

子供に触れ合う機会が当たり前に減っていました。

 

食事の場でも、

マスクと消毒と手袋、アクリル板で、

触れれない環境を作り、

それが当たり前にされることで、

日本人の自然免疫は低下していく一方でした。

 

人に血を流し、心を温め、無意識を満たすには、

触れる行為が、

絶対的に必要なのですね。

仲良し夫婦・カップルイメージ 夫婦,家族,カップルの写真素材

魂が喜ぶのもきっと触れる事なんだと思います。

 

何故だかわかりますか?

触れることで確実に感じられるからです。

生命に。

 

そして、

触れられる事で安心し、

温もりを感じ、

勇気が生まれ、

愛の行動が出来るようになるわけです。

smileの文字と仲良し2人のイメージ スマイル,smile,テキストの写真素材

もちろん、

自分で自分に触れることも大切です。

 

それは体操だったり、

稽古やセミナー、

カウンセリングでお伝えしているセルフケアになります。

 

名前を呼ぶという触れ合い。

身体に温もりを与える触れ合い。

 

触れることで、深い

生命との交流、すなわち、

心と心、

身体と身体、

魂と魂が、結びついていくんだと、

 

私は思っています。

カップルの出逢い カップル,出逢い,プロポーズの写真素材

夫婦関係で悩んでいる方は、

先ずは名前から、

そして少しずつでも、

相手に触れ合う機会を増やしてみて下さい。

 

生命を感じることや、

温かい信頼関係を取り戻すことが、

出来るかもしれません。^ ^

 

 

 

登山と森林浴のすすめ

2022.11.29 | Category: ストレス,セミナー,プロテイン,恋愛力アップ,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,病気のサイン,症状の考え方,瞑想,私事,筋肉痛,腰痛,膝痛,自律神経症状,足のつり

みなさんこんにちはー。

 

私は朝の7時から20分程起きて運動するんですが、

公園ではイチョウの葉が落ちて、

黄色い絨毯になってました。

昭和記念公園のイチョウ並木 イチョウ,イチョウ並木,日差しの写真素材

今日は登山と森林浴について話しましょうか。

 

 

 

今週の30日は泊まりの特別研修で山登りをする予定なんですが、

 

秋の山登りは紅葉が綺麗ですね。

夏ほどではないですが、

参加する方達と森林浴もできそうです。

 

ちなみに、

森林浴とは30年程前に生まれた、

実は日本発祥の概念だったりします。

 

それから発展した森林医学というものから、

現在国際森林医学会という学会も設立され、

日本やフィンランド

韓国を中心に、

 

森林における医学的作用について研究が進められてるようで。

 

皮膚で聞く音であったり、

松果体などの脳に届く光だったり、

やわらかなグリーンの水彩背景 春,背景,水彩のイラスト素材

 

それが組み合わさったものは、

植物の葉っぱや風だけでなく、

昆虫などからでている音や光、

そして細菌。

実際には聞こえない音であり、

見えない光と言われています。

 

 

私が朝の7時に散歩と運動をしているのにも秘密がありまして、

7時とは辰の刻であり、

1日で1番邪気が取り払われる時でして、

紫外線が青色になり、

日光の回復酵素が1番でている時間になり、

松果体の体内時計を整えて、

細胞のDNAのダメージを回復させる、

運を動かすのに重要な時間だったりします。

昇龍 龍,昇龍,縁起がいいの写真素材

 

太古の昔から自然を崇拝してきた私たち日本人は、

森の中になんだかわからないけど感じる。

そんな神秘的な霊的なものを、

八百万の神の存在として、

いわゆる神道に結びつけてきましたが、

夕暮れの山道 山道,遊歩道,けもの道のイラスト素材
山の中で感じる自然の流れ、リズムなどは、

本来の私たちの生活には切り離せない、

なくてはならない空間そのものだなと感じます。

 


実際に山に行ってみるとわかりますが、

まず何よりも気持ちが良いわぁと感じる人がほとんどではないでしょうか?

風を感じる帽子の男性 肌寒い 風,帽子,男性のイラスト素材

 

もちろん高さや険しさによっては、

登山は決して楽なものではなく、

初めての方や久しぶりに行った方が感じるのが、

翌日のあのなんとも言えない筋肉痛ではないでしょうか。笑

登りでは、スイスイ行ける方も、

降りでは、脚をガクガクさせて、

膝を痛めてしまったり、

リュックも重くなってしまったり、

不安定な傾斜だと体幹部も使い、

心肺機能への負荷もかかるので、

頑固おやじ02 男性,親父,雷親父のイラスト素材

親父の厳しいトレーニングとも言えます。

 

棒を、持って歩くと楽なんですが、
それも力を入れすぎてると。
翌朝肘から手の指までガチガチに。
腕が痛い男性 腕,手,関節痛の写真素材
寝起きの痛さがたまらない。
お尻からふともも、特にふくらはぎから、
足首まで。

ふくらはぎを持つ男性 ふくらはぎ,脹ら脛,肉離れの写真素材

始まる前と、終わった後に、
タンパク質とビタミンBをしっかり摂取しておくと、かなりマシですよ。

 

そう思えば海は楽です。^ ^

浸かっているだけで浄化されて、

少し泳げば全身運動にもなりますからね。

 

 

でも、

なんだかと登山家が増えてるのは、

気持ち良さが苦しみよりも勝るからでしょうね。^ ^

 

登山をしていると、

森林浴の効果だけでなく、

皆さまもご存知の、幸せホルモンこと、

セロトニンがでるんですよねー。

 

これは登山中に日光を浴びながら、

一定のテンポで長時間歩き、

山の独特なリズム運動によって、

分泌量が増すと言われています。

 

そして、

登頂を目指す意思の強さや、

その負担から

一気に山頂でゆっくりと景色を眺める時間へと解放された時に、

自律神経的にも急激な刺激の変化も大きいため、

 

もう一つの幸福ホルモン、

エンドルフィンが分泌されやすくなります。

山頂でポーズする山ガール 山ガール,登山,登頂のイラスト素材

このエンドルフィンや、

ランナーズハイのような、

山頂を目指し頑張り、

その達成感を味わう時に分泌される、

麻薬物質ドーパミンによって、

山登りをすると、また次も行きたいなと思ってしまうのかも知れません。

(ちなみに私は山頂は目指しません。)

 

パンダシリーズ 横 残暑ポストカード ポストカード,残暑見舞い,パンダのイラスト素材

 

 

何よりも山登りでは、

出会うひと同士が気楽に挨拶を交わしやすく、

また本当に気心知れた仲間と行くことが多いですから、

お互いに励まし合いながら登ったり、

達成感を分かち合ったりと、

安心ホルモンのオキシトシンの分泌もでますね。

 

ということで、鬱気味の方や、

運気が下がっている方、もしくは上げたい方にはとてもオススメです。

森の中で深呼吸する女性 女性,深呼吸,森のイラスト素材

 

秋の登山は素晴らしい自然に触れる機会でもあります。

 

登山でなくても、

小川のせせらぎや、

近場で森林浴だけにでも、

足を運べば、

 

都会にはない、超高周波音を浴びれます。

 

冬の寒さがやってくる前に行ってみてはいかがでしょうか?^o^

 

 

 

甘えている人と、愛に生きている人の違いとは?

2022.09.24 | Category: あるが,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セミナー,メール相談について。,依存,免疫力,恋愛力アップ,成功者の法則,本物の依存症,院長の考え方,難民お客

みなさん、こんにちは。

 

秋の夜長に虫が鳴いてますねー。

歪むアナログ時計 時計,アナログ,壁掛けの写真素材秋は肺の季節ですね。

日の出が短くなり、

夜が長くなりますから、

人によっては色々と考える時間も長くなりますね。

 

根本的なところを時間を誤魔化してきた方などに、

悩む人が増えてきますが。。

大山南壁と星空イメージ 大山南壁,星空,宇宙の写真素材

前回の話に続き、

心理の話をしていきます。

 

いつも伝えていることですので、

色々と悩みがある方で、

忘れている方は思い出して下さいね。

 

 

例えば、

 

何もしなくても、わたしには価値がある!

とか、


嫌なことはしないで、好きなことだけすればいい!

とか、


こういう思想というか、

考え方が素晴らしいんだ!

 

とか思っていたりします?

 

上記が自分を愛していることなんだ!

大切にしていることなんだ!

 

と、思っていませんか?


もしも、そんな思想で考えているならば、

 

残念ながら、

 

あなたは自分のことを愛せていません。

 

言葉は素晴らしいし、

実際に本当のことですけど、

悩んでる人が使う表現では無かったりします。

 

では、もう少し具体的に、

自分を甘やかすと自分を愛するの違いについて、

お伝えします。

挿入スペースのある考える男性のイメージ 考える,思考する,投資の写真素材自分に甘い人は、どういう人か?

 

それは、

現実を見ずに妄想を抱く人だったりします。

でも実際には、妄想は実現不可能だということに気づいているので、

 

挑戦しはしません。

努力しません。

頑張りません。


挑戦しないで、

現実逃避するにはどうしたら良いのか?と考えた結果、

妄想を抱き続ければ良いという事になります。

妄想だったら、

自分はずっと悲劇のヒーロー、ヒロイン、主役で居続けることができるからです。


けれど、

現実は変わりません、、、。

相変わらずダメな自分が見えてしまいます。


それを見ないようにするために、

 

いつもの、

「わたしは、何もしないでも価値がある」

と自分に言い聞かせ始めたり、

そう言ってくれる場を気にいってしまいます。

しかしそれは、

自ら成長のチャンスを摘んでいることになってしまいます。

 

 

 

プレッシャーで幻覚が見えるビジネスマン プレッシャー,幻覚,妄想の写真素材


では逆に自分を愛している人は、どうしているのか?

 

リアルに事実に目を向け、

ありありと、自分が完璧でないことを受け入れることから始めます。

 

自分の現実を受け入れれたからこそ、

自分の可能性を見出す視点が見えて、

今の自分にできることがわかり、

それをコツコツと積み重ねることをしています。

 

 

万が一に、失敗してしまっても、

長く自己嫌悪に陥ることはなくて、

何のためにに失敗したのか?などと、

ルームウェアの女性 ステイホーム,アイデア,おうち時間の写真素材

未来へと繋がる改善策を考えて実行し始めます。

 

そして、それがいつの間にか、気がつけば時間が味方し、

目指すゴールにたどり着いていたりします。

 

 

 

自分に甘い人の特徴のひとつに、

甘い人は他人には厳しかったりします。

恨み辛み 玉子,卵,恨みの写真素材

他人のミスや、

自分の思想や正義に合ってない人に、

猛烈に感情を揺さぶられます。


何か悪いことは、とりあえず自分以外の他人のせいにしてしまい、

 

自分は全く改善しようとしない。。。

恐怖感のある渦の背景0513 背景,恐怖,不安の写真素材

自分に甘い人は、こんな台詞を言っています。

 

誰かに〇〇されたら幸せなんやけどなー、とか。

 

誰かに〇〇されてめっちゃ不幸やわ〜、とか。

 

恋の病 恋の病,恋,恋してるの写真素材

こんな台詞いったりしてませんか?

 

もしも言っていたら、

心を改めてしまいましょう。

 

そんなこと思う人は、

自分に甘いだけなので、頑張って幸せを遠ざけていきます。

 

なぜなら、

自分の幸せも人に依存しているからです。

 

自分を愛している人は、

自分から能動的に勇気を持って動きます。

 

そして、

誰かや何かのせいにしたりしません。

 

他人のせいにしないので、

 

自分を愛する人は、他人も愛することができます。

他人にも可能性を信じて、

 

例え失敗したとしても、

また何らかの改善策を提示できます。


考えるベンガル猫_吹き出し付き 猫,悩む,ベンガルの写真素材
子供を持つ人がわかりやすい所で、

子育てと同じだったりします。


甘やかされて育った子は他人のせいにして、

自らチャレンジすることをしない子になってしまいますし、


愛されて育った子は、

他人にも優しくて、チャレンジし続ける子になります。

 

あなたは、

自分を甘やかしていますか?

それとも自分を愛していますか?

 

その答えは、

実は自分や他人が失敗したとき、

の反応で分かるというお話でした。

 

 

自分を愛せる人になると、

見えてる世界線も変わってきますよ。

 

指アート地球 イラスト,合成,指の写真素材