24時間受付メール相談
TEL 24時間受付 メール問合せ

令和6年!新年明けましておめでとうございます。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > 私事 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院の記事一覧

令和6年!新年明けましておめでとうございます。

2024.01.01 | Category: どうにもならない問題。,私事

みなさん、

新年明けましておめでとう御座います。

2024年お正月 2024年,お正月,新年の写真素材

今日は1日ということで、

空き空きの箕面の温泉に行きましたら、

 

なんと特別イベントで、

日本酒風呂があるではありませんか!

日本酒の飲み比べ 日本酒,酒,お正月の写真素材
と言うことで、

日本酒に優雅に入ってきました。

 

なんとも

甘い日本酒の香りが鼻に入り、

子供入ると酔ってしまうような、

贅沢な温泉でした。^ ^

 

 

みなさんは、

どんな一日でしたでしょうか?

 

 

令和6年は、去年よりさらに、

隠されていた部分や、

誤魔化していた部分が

浮き彫りになってきやすい年になると言われていますが、

固定された思考 マインドブロック,思考停止,固定観念の写真素材

自分自身の潜在意識が,

浮き彫りになることで、

見たいものだけでなく、

見たくないものもやってくるかも知れません。

 

 

って、びっくり、

早速日本海に地震がありましたね。

 

おめでたい日に地震とは、

何とも、

言い難いお正月になりそうですが、

 

震源地近くの皆様のご無事を

お祈りしながらも、

舞い上がる四つ葉 浮かぶ,祈り,グリーン,浮遊,手描き,元気,幸せ,幸運,かわいい,環境のイラスト素材
大阪も

まだ2月3日まで、

しばらくは油断はせずに、

 

様子を見ながらも、

今いる目の前のできる事をしましょう。

ハートと手 ハート,手,愛,助け合い,協力,人,ボランティア,博愛,精神,団結のイラスト素材全ては繋がっていますから。

 

 

 

 

 

 

 

君たちはどう生きるか?に対する回答。

2023.08.24 | Category: その他,私事,院長の考え方

こんにちは。

 

宮崎駿監督の君たちはどう生きるかを

観てきました。

フィルム 08 フィルム,映画,ネガ,映画フィルム,映画館,ネガフィルム,絵コンテ,コマわり,フォトフレーム,ベクター画像のイラスト素材

映画から感じたものとして、

 

監督の全てに映画に共通しているテーマが、

生きるとは?

があって。

 

それを今回は言葉ではっきりと問うてみましたけど、何か?

 

というような作品に感じました。

 

生きる 生きる,生,生命力の写真素材
映画では、

生きる意味とは?

生きる目的とは?

天命とは?

役割とは?

何を大事にしたいのか?

どこに進みたいのか?

認識している世界とは?

 

を問うような世界観でしたが、

 

これらの問いって、

みなさんも思春期のころから考えた事のある問いですよね、、

道しるべ 人生,進路,道標の写真素材

とりあえず私の中では、

質問に対して答えははっきりしていて。

 

 

どう生きるのか?

生きる意味とは、

生きるビジョンは決めれるが、

生きる意味はたどり着くもの。

 

生きる目的は、

動機が何かで決まる。

 

天命とは、

生きている人生。

 

役割とは、

場によって変わるもの。

 

何を大事にしたいのか?

人の数だけある。

 

どこに進みたいのか?

時間があるから感じる錯覚。

 

認識している世界とは、

フォログラムの世界。

 

ってな感じで、

生きてますけど。

ってな回答でした。

みなさんの考えはどうですか?

ライフ life,ワークライフバランス,workの写真素材

明日から大阪は学校が始まりますね。

 

8月も残り一週間。

 

暑さを乗りこなしていきましょう!!

 

 

休憩の大切さを改めて。

2023.05.21 | Category: 成功者の法則,日本人として,私事,院長の考え方

みなさんこんにちは。

5月も半ばを過ぎ、後半に入りましたね。

田舎では田植えも終わり、

田植えをする風景3 田植え,農家,日本人の写真素材

ちょっとブログも空いてしまいましたが、

調子はいかがでしょうか?

 

私といえば、

今年もほとんど休みが無く、

休日はセミナー講師や勉強会が続き、

ゆっくりできるのは、

月に一日あるかどうかが続いています。

海沿いにいる猫と看板 ねこ,ネコ,猫の写真素材

そこから学んだことなんですが、

やはり休みは大切ですよ。

 

みなさんは学べば学ぶほど良いことだ!

と思うでしょ?

 

いやはや、

私の感覚では、

頭はパンパンになって硬くなっていき、

常に回転が鈍くなります。

 

 

知識が入りすぎると、

誰も聞きたがらないマニアックな

もう深い内容の話しかできなくなり、

世捨て人みたいな感じになっちゃいます。笑

サイコロを無心で振る神様的な人 神様,賽,サイコロ,無心,無欲,無関心,つまらない,退屈,振る,ダイスロールのイラスト素材

改めて、休みと遊びの大切さを感じています。

 

休みでなくても、

休憩とかね。

 

公園や自然の中で、

ぼっ〜とする時間が大切です。

 

以前にも書いたかと思いますが、

 

ぼっ〜としていても、

脳は働いています。

 

大脳の普段使ってない部分が働くのです。

もっふもふな猫2 ねこ,ネコ,猫の写真素材

それが時間の感覚を長くさせてくれたり、

生きている満足度や、

昔から言われる直感などを

鋭くしてくれます。

(特に集合意識からの解放作業が起こり、

自我の回復に繋がります。)

 

 

幸い私が開いている勉強会では、

勉強半分、遊び半分をモットーにしてますから、

バランス良いです。笑

 

 

今後も整体中や

もしくはカウンセリング中に、

学んできたものをまとめ、

より質の高いものをシンプルなものに置き換えて、

皆さんにお伝えしていこうと思います。

コーギー お空と 青山高原にて コーギー,犬,笑顔の写真素材
ちなみに、
中々休むのが苦手な方は、
先に休みを取ってしまうのが、
バランスをとるコツです。
人生にバテない様にね。^ ^

吉野敏明さんの知識と行動と言葉は凄い。

2023.04.01 | Category: 日本人として,私事,院長の考え方

こんにちは。

4月に入りましたね。

桜吹雪背景(PNGは背景透過) 春,桜,花見のイラスト素材

先月からまさに統一地方選挙が始まりましたが、

今回の選挙も結構重要だと思っています。

 

自分の為にも、

仲間の為にも、

若い方に是非参加して頂きたいですね。

 

韓国にGDP経済力が抜かれてしまい、

給料も30年横ばいどころか、

物価や税金が上がった分、

下がる日本人の所得。

 

更に日本の土地権利や水源地、

会社や資産を海外に流しつづけ、

 

逆に海外の必要のないお米や牛乳、

コオロギを買わされていく。

 

この流れを作ってきた政権の関係者に

まだ続けさせるのか、、、。

 

新しい火を、

風を起こすのか。。。

 

WHOは、

子供や健康な人への予防のワクちゃん接種は必要なかったと言い出したけど、

今の政権ははぐらかすばかり。

 

WBCの日本の活躍の裏で、

緊急事態での内閣の強制権に繋がる制度を進めちゃったり、、、。

大阪の都市風景 アジア,テナント,ビルの写真素材

大阪に、日本に、

 

もしも将来に異なる結果を望むなら、

同じ原因(政権与党)のままでは、

違う結果は望めそうにないと思いますが、

みなさんはどうですか?

 

2023年、私が尊敬している医療人である、

吉野敏明先生が、

大阪府知事選で立候補されます。

 

今週は毎日、吉野先生の言われているところをシェアしていきたいと思います。

 

また一度YouTubeやフェイスブックなどで喋られていることをお聞きになることをオススメします。

 

ちなみに、今回はコオロギ食の危険性も書かれていたので、シェアします。

冷凍コオロギ 冷凍コオロギ,コオロギ,餌の写真素材

内閣府が、

政府がコオロギ食を推進することを、

正式に答弁した。

 

神谷参議院銀の質問趣意書に対する正式返答で、

政府まで本気で

コオロギを日本国民に食べさせようとしていることは判明した。

 

令和5年2月28日に、

内閣総理大臣 岸田文雄の名前で、

神谷参議院議員の質問主意書に対する返答が来たのだ。

 

結論から言うと、

日本国政府は、コオロギ食を推進するのだ。

 

詳細は、

神谷参議院議員から発表があると思うが、

本当にあなたはコオロギを食べるのか。

 

それ以前に、

本当に日本はタンパク質不足の食糧危機なのか。

 

さらに、

そのコオロギを給食に入れていいのか。

 

ボツリヌス菌が入っている可能性が高いコオロギ食の真実を、

 

大阪府知事候補で今選挙期間中の吉野敏明が、コオロギ食の危険性を詳細に記す。

 

本来、乳幼児はもちろんのこと、

子供のみならず、特に妊娠・

出産をする女性は、危険な食品はもちろん、

その疑いがある食品・

 

薬物すら口にしてはいけない。

 

それが、

この国は先の大戦で負けたために、

日米安保や日米合同委員会を始めとする不平等条約や不平等制度によって、

日本人の食と健康まで脅かされている。

 

ところで、

現在、地球人口増大によって人類にとって未曾有のタンパク質不足が発生するという。

 

その切り札が、

コオロギを始めとする昆虫食だというのだ。

 

これは本当か⁉︎

世界的な食料不足は、

今後10〜20年以内、

最悪の場合5年以内に確実に起こると言われているという。

 

特に、途上国の経済成長に伴い、

世界的に肉の需要が増加し、

畜産・水産は効率が悪く持続が困難であり、

2050年には世界でタンパク質が1億トンも不足するというのだ。

 

これを『タンパク質危機』というのだそうだ‼︎

昆虫食が推奨される理由は、

畜産の環境負荷があるというのだ。

 

 

畜産は水や飼料を大量に消費し、

生産される動物性タンパク質の数倍から10倍以上の飼料が必要だ。

牧草地や飼料生産にも広大な耕地が使われ、森林伐採にも拍車をかける。

 

こうした要因から、

畜産は生産過程で世界の15%の温室効果ガスを排出するとされ

地球環境を維持する上で大きな問題になってい流から、

昆虫食にすることがSDGsだと昆虫食推進派、グローバリストはいうのだ‼︎

 

そのため、

例によって国連は2013年に新たなタンパク源として、

昆虫食の推奨を採択した。

 

昆虫を食料にする理由としては、

①肉に近い成分の高タンパク質食品
②ビタミン・ミネラル・動物性脂肪などが豊富
③必要な飼料や水が少ない
④成長が早く、飼育場所をとらない
⑤生産時のCO2排出量も牛の100倍少ない

 

など、

環境への負荷が低い食料として有望視されていると、

国連を中心とするSDGs派、

グローバリストはいうのだ‼︎

さて、

皆さん『乳児ボツリヌス症』

というのをご存知だろうか❓

 

腸内細菌叢が未発達の乳児が、

ボツリヌス菌の芽胞を含有する蜂蜜や黒糖、及びこれらを含む食品を摂取することにより起こる、

致死に至る危険な感染症だ。

 

通常の細菌は細胞分裂によって自己増殖するが、

芽胞細菌は『芽胞』という、

細菌の生育環境が悪化した際に形成される耐久細胞を形成する。

 

芽胞は熱や薬剤に強く、

数分間の煮沸やアルコール消毒程度では死滅しない。

芽胞は高温に耐えるため、

一般的な加熱調理では蜂蜜中の芽胞除去は出来ない。

 

特に、乳児は成人に比べ腸内細菌叢が未発達であることや、

消化管が短いことから、

成人では胃で不活化されるボツリヌス菌が、

乳児では小腸の腸管まで届いてしまうことが、

乳時ボツリヌス菌症の発症の原因なのだ。

 

芽胞は乳児の体内で発芽し、

ボツリヌス毒素を作り出す。

原因となる食物は黒糖など、

いくつか考えられているが、

蜂蜜について因果関係が明白になっている。

 

そのため、

1歳未満の乳児に蜂蜜を与えてはならないのだ(昭和62年10月20日、厚生省通知)。

 

ボツリヌス毒素は主に

四肢の麻痺を引き起こし、

重篤な場合は呼吸筋を麻痺させ死に至る。

 

その他、

複視・構音障害・排尿障害・多汗・喉の渇きがみられる。

 

一方、

発熱はほとんどなく、

意識もはっきりしたままである。

 

ボツリヌス毒素は神経終末に作用し、

アセチルコリン放出を阻害し、

神経支配を受ける筋肉は

弛緩性麻痺と

副交感神経遮断症状を引き起こす。

 

この作用は不可逆的で、

神経終末が再生するまで回復しない。

 

これを美容外科的に用いたのが

ボトックス注射(ボツリヌス菌の毒素を注射して、シワ取りをしたり、口角を上げたりする)だ。

 

ボツリヌス菌は芽胞となって

高温に耐えることができ、

100℃では死滅させられない。

ボツリヌス毒素自体は加熱することで

不活化できるが、

100℃で6時間もかかる。

 

芽胞で120℃もの高温で

4分間の加熱が必要であるので、

煮沸や煮炊きでは殺菌できない。

 

サリドマイド、

輸血によるエイズ、

子宮頸癌ワクチン、

マスク、

新型コロ◯ウイルスワクチン、

地球温暖化、

カーボンニュートラル、

BLT、LGBT、SDGs、

ポリコレ、そして昆虫食。

 

この昆虫食を給食にしようとしたり、

超党派議連で昆虫食を進めようとしているのだ。

これで本当にいいのか。

目覚めよ、国民。

 

 

 

と、いう事でした。

ちょっと長いですが、先ずは知ることが大事ですね。

 

クリスマスイブに懐体操。

2022.12.24 | Category: その他,スピリチュアル,セルフケアレッスン,プロフェショナルとは,予防,依存,循環不足,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,歪み,疲労,私事,精神力を強くする原則,肩こり,肩甲骨はがし,自律神経症状,院長の考え方

みなさんこんにちは!^ ^

 

先日、クライアントの方から多くの評判があった映画slam dunkを観てきました。

 

いやはや、slam dunk世代の一人としては、

確かに面白かったですね。

 

映画では主人公が、桜木ではなく、宮城にされてあり、宮城の視点で湘北高校バスケ部を写していました。

体育館のバスケットボールのゴール バスケットボール,体育館,ゴールの写真素材

 

宮城リョウタは沖縄育ちだったんですね。

大好きや沖縄が見れて幸せです。笑

 

今日は来年にステージを上げるには?

について話します。

 

 

 

 

今年も残すところ僅カニなってきましたね。

もう後一週間ですよ。

 

そこで、つい先日に、

来年から新しいステージに立つ為に、何をしていきますか?

みたいなことを聞かれたんですが。

 

私的には、

常に新しい取り組みやチャレンジは日々やっているので、

 

これと言って思いつかなかったんですが、

 

丁度今、

練習していることなら話せるかなと思い、

ブログに書いてみますね。

ステップアップ ステップアップ,ステップ,階段の写真素材

 

 

何人かの方にはお伝えしていますが、

やり続けているのは、懐(フトコロ)の開発です。

 

これも書くと長くなりますが、

 

私のライフスタイルに、

ごきげんでいるというのがあります。

 

ごきげんの反対はふきげんですね。

 

不機嫌でいると、

やはり生命のパフォーマンスが落ちちゃうんですよ。

 

武術的にも、健康的にも、経済的にも、

治療家としても、人間関係的にも。

睨みつける女性 睨む,睨みつける,イライラのイラスト素材

だからなるべく機嫌良く居たいわけです。

 

だからと言って、

毎日ゆったりと、寛いで、のほほんと、

副交感神経優位で

ワクちゃんもマスクもいらない素晴らしい環境と、

沖縄の様な温かな気温で生活をできるか?

 

と言われたら、

状況的に厳しいわけです。

 

外部環境が厳しいのは当たり前としたら、

 

アプローチするのは、

内部環境です。

懐手をする浪人 サムライ,浪人,時代劇のイラスト素材

どんな時代にでも、

そう、周りがどんだけ過酷な環境であっても、

ごきげんだった人はいたわけです。

 

逆にどんだけ裕福で悠々自適で、

優しいパートナーがいるような環境であっても、

不機嫌な人はいるわけです。

 

その違いは、

自分の心がどれだけ余裕があるか、

ゆとりがあるか、

寛いでいるかの

状態で決まります。

 

 

だからといって、

休養をとって、リラックスして、

ゆったり寛ぐ時間をつくると言うよりは、

(必要な人も時もありますが、)

 

私的には、

ゆったり寛ぐ身体を作りたい訳です。

 

その為には、圧倒的な、

フトコロなんです。

(懐とは鎖骨肩甲骨と、肋骨の隙間の空間を差します。)

筆文字 言葉 懐の大きな人になりたいな 筆文字,懐,大きいのイラスト素材

 

 

懐が深いとは、

隙間がある身体だということ。

 

細胞に隙間があると、

息がしやすいんです。

 

ここが詰まると、

生きにくい、

生きづらくなる場所です。

 

 

自分を手懐けて、息深く、意気揚々と、

活き活きと生きれるように。

猫 ねこ どや顔で威張る不気味な笑顔 猫,ドヤ顔,どや顔の写真素材

師匠は猫と自然なんですが。

 

自然を手本に生きるとは、

身体を構造どおりに動かせるかどうか、

自分の身体の構造に従っているかどうか。

 

猫のように柔らかく息ができるか。

 

このあたりは、今に始まったわけでないですが、

今も来年にかけて取り組んでいるステージですね。^ ^

登場 登場,得意,得意顔の写真素材

と、言う事でクリスマスイブであっても、

鎖骨と腕を使って

1人でも黙々と懐深く体操やっていきます!

 

興味ある人は体操指導をご予約下さい。^ ^

 

登山と森林浴のすすめ

2022.11.29 | Category: ストレス,セミナー,プロテイン,恋愛力アップ,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,病気のサイン,症状の考え方,瞑想,私事,筋肉痛,腰痛,膝痛,自律神経症状,足のつり

みなさんこんにちはー。

 

私は朝の7時から20分程起きて運動するんですが、

公園ではイチョウの葉が落ちて、

黄色い絨毯になってました。

昭和記念公園のイチョウ並木 イチョウ,イチョウ並木,日差しの写真素材

今日は登山と森林浴について話しましょうか。

 

 

 

今週の30日は泊まりの特別研修で山登りをする予定なんですが、

 

秋の山登りは紅葉が綺麗ですね。

夏ほどではないですが、

参加する方達と森林浴もできそうです。

 

ちなみに、

森林浴とは30年程前に生まれた、

実は日本発祥の概念だったりします。

 

それから発展した森林医学というものから、

現在国際森林医学会という学会も設立され、

日本やフィンランド

韓国を中心に、

 

森林における医学的作用について研究が進められてるようで。

 

皮膚で聞く音であったり、

松果体などの脳に届く光だったり、

やわらかなグリーンの水彩背景 春,背景,水彩のイラスト素材

 

それが組み合わさったものは、

植物の葉っぱや風だけでなく、

昆虫などからでている音や光、

そして細菌。

実際には聞こえない音であり、

見えない光と言われています。

 

 

私が朝の7時に散歩と運動をしているのにも秘密がありまして、

7時とは辰の刻であり、

1日で1番邪気が取り払われる時でして、

紫外線が青色になり、

日光の回復酵素が1番でている時間になり、

松果体の体内時計を整えて、

細胞のDNAのダメージを回復させる、

運を動かすのに重要な時間だったりします。

昇龍 龍,昇龍,縁起がいいの写真素材

 

太古の昔から自然を崇拝してきた私たち日本人は、

森の中になんだかわからないけど感じる。

そんな神秘的な霊的なものを、

八百万の神の存在として、

いわゆる神道に結びつけてきましたが、

夕暮れの山道 山道,遊歩道,けもの道のイラスト素材
山の中で感じる自然の流れ、リズムなどは、

本来の私たちの生活には切り離せない、

なくてはならない空間そのものだなと感じます。

 


実際に山に行ってみるとわかりますが、

まず何よりも気持ちが良いわぁと感じる人がほとんどではないでしょうか?

風を感じる帽子の男性 肌寒い 風,帽子,男性のイラスト素材

 

もちろん高さや険しさによっては、

登山は決して楽なものではなく、

初めての方や久しぶりに行った方が感じるのが、

翌日のあのなんとも言えない筋肉痛ではないでしょうか。笑

登りでは、スイスイ行ける方も、

降りでは、脚をガクガクさせて、

膝を痛めてしまったり、

リュックも重くなってしまったり、

不安定な傾斜だと体幹部も使い、

心肺機能への負荷もかかるので、

頑固おやじ02 男性,親父,雷親父のイラスト素材

親父の厳しいトレーニングとも言えます。

 

棒を、持って歩くと楽なんですが、
それも力を入れすぎてると。
翌朝肘から手の指までガチガチに。
腕が痛い男性 腕,手,関節痛の写真素材
寝起きの痛さがたまらない。
お尻からふともも、特にふくらはぎから、
足首まで。

ふくらはぎを持つ男性 ふくらはぎ,脹ら脛,肉離れの写真素材

始まる前と、終わった後に、
タンパク質とビタミンBをしっかり摂取しておくと、かなりマシですよ。

 

そう思えば海は楽です。^ ^

浸かっているだけで浄化されて、

少し泳げば全身運動にもなりますからね。

 

 

でも、

なんだかと登山家が増えてるのは、

気持ち良さが苦しみよりも勝るからでしょうね。^ ^

 

登山をしていると、

森林浴の効果だけでなく、

皆さまもご存知の、幸せホルモンこと、

セロトニンがでるんですよねー。

 

これは登山中に日光を浴びながら、

一定のテンポで長時間歩き、

山の独特なリズム運動によって、

分泌量が増すと言われています。

 

そして、

登頂を目指す意思の強さや、

その負担から

一気に山頂でゆっくりと景色を眺める時間へと解放された時に、

自律神経的にも急激な刺激の変化も大きいため、

 

もう一つの幸福ホルモン、

エンドルフィンが分泌されやすくなります。

山頂でポーズする山ガール 山ガール,登山,登頂のイラスト素材

このエンドルフィンや、

ランナーズハイのような、

山頂を目指し頑張り、

その達成感を味わう時に分泌される、

麻薬物質ドーパミンによって、

山登りをすると、また次も行きたいなと思ってしまうのかも知れません。

(ちなみに私は山頂は目指しません。)

 

パンダシリーズ 横 残暑ポストカード ポストカード,残暑見舞い,パンダのイラスト素材

 

 

何よりも山登りでは、

出会うひと同士が気楽に挨拶を交わしやすく、

また本当に気心知れた仲間と行くことが多いですから、

お互いに励まし合いながら登ったり、

達成感を分かち合ったりと、

安心ホルモンのオキシトシンの分泌もでますね。

 

ということで、鬱気味の方や、

運気が下がっている方、もしくは上げたい方にはとてもオススメです。

森の中で深呼吸する女性 女性,深呼吸,森のイラスト素材

 

秋の登山は素晴らしい自然に触れる機会でもあります。

 

登山でなくても、

小川のせせらぎや、

近場で森林浴だけにでも、

足を運べば、

 

都会にはない、超高周波音を浴びれます。

 

冬の寒さがやってくる前に行ってみてはいかがでしょうか?^o^

 

 

 

筋トレブームの危険

2022.07.19 | Category: 健康とは,内臓疲労,冷え症,副腎疲労,武術稽古の養人塾,私事,筋肉痛

夏ですねー。

梅雨の如く、雨降りが多くて湿気が強いですが。

 

ぜひに夏は山に海に、

川に野外にでましょう!

 

さぁ、マスクを外して!

 

マスクを当たり前にしていると、

浮腫むし、

シワはふえるし、

ほっぺたは垂れるし、

二重アゴになっちゃいますよ。

 

みなさん大好きな免疫を、

バランス力をあげましょう!

 

 

 

そんな感じで?

今日は筋肉の大切さ。

 

筋肉が大切なのは皆さんご存知だと思います。

 

何で大事かって、

今更ですが、

 

身体を動かすのも、

心臓を動かすのも、

内臓を動かすのも筋肉です。

舌も唇も、リンパも子宮もね。

 

さらに姿勢を保ったり、

関節を安定させたり、

体温や熱を作ったり、

免疫を高めたり、

解毒機能を高めたり、

エネルギーを蓄えたりと、

 

なんせ動物なら、

筋肉はめっちゃ大事なんですよね。

 

筋トレブームらしくて、

ジムがたくさんできているみたいですね。

 

運動はとても良いことですが、

やり方を、間違えていると、

同時に膝が痛い、背中が痛い、手首が痛いと言った怪我や、益々の疲労の強い患者さんも増えてきています。

 

特にジムはドーパミン中毒になり、副腎疲労を隠しやすいので注意です。

 

ダンベルで筋トレしている女性 筋トレ,ダイエット,ダンベルのイラスト素材

 

 

何を目的かによりますが、

今日は健康を目的とするならばでお話しします。

 

 

筋肉には色んなタイプの名前がありまして、

 

特に運動をするために必要な骨格筋について、知っていくとわかりやすいですね。

 

 

骨格筋には

白筋と、赤筋がありまして、

 

私が健康のためにオススメするのは赤筋。

 

日常で使う筋肉です。

 

想像しやすくて発達してるのは、

マグロや、マラソン選手とかかな。

 

そして、逆に

よくジムなんかで鍛えてムキムキになってはるのが白筋です。

 

白筋はムキムキになり、瞬発力に優れているので、

重いものを一気に揚げたりするのには適してます。

 

 

ですが、

非常に身体が硬くなりやすく、

関節に怪我が増えます。

また糖がエネルギー源なので、

すぐに疲れ易くなります。

 

ムキムキの身体なのに、100キロの物は持ち上げられても、3キロ位の赤ちゃんを5分も抱っこ出来ない状態になります。

 

 

逆に赤筋は、

持久力に優れていて、

柔らかいので怪我もしにくく、

なにより酸素がエネルギー源なので、

疲れにくいんです。

 

マッチョにはなれませんが、

40代からはこちらの筋肉にシフトすることをオススメします。

 

 

では、赤筋はどうやって鍛えていくのか?

 

それは、筋肉の維持です。

例えば爪先立ちを10秒したり、

空気イスを10秒したり、

逆立ちを10秒したり、

ゆっくり動いたりと、

 

約10秒間くらい筋肉を使うんですね。

もちろん散歩などの有酸素運動もオススメです。

 

激しい運動はいらないんですよ。

キツい運動を急に頑張って動いても筋肉痛になったり、

怪我をしちゃいます。

 

 

そもそも赤筋は、

地味に続けてでしか身に付かないものです。

プランクをする人 筋トレ,プランク,二の腕のイラスト素材

後、

武術の筋肉でもあります。

 

地味だけど、続けることで、

 

血管の脂肪を取り除いたり、

骨が強くなったり、

ミトコンドリアが増えたり、

血液循環が増えたりします。

 

特に下半身の筋肉が大切で、

下半身の赤筋を鍛えると、

抗老化や、

抗病気物質である、マイオカインをたくさんつくります。

 

 

寿命ではなく、

健康寿命をアップさせるためにも、

慌てず、

焦らず、

筋肉肥大には期待せずに、

 

毎日、毎日、毎日、

 

コツコツと筋肉を育てましょう!

 

続けられない方は、必要性が理解できていないか、生き方の違いでしょけども、

なんとか工夫してでも育てておく事をオススメします。^ ^

 

ちなみに副腎疲労の方は、

最終的には筋肉を鍛えていかないと回復は難しいです。

 

少しずつから始めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミミちゃんとのお別れ。

2022.02.08 | Category: ミミちゃんとのお別れ。,私事

みなさんこんにちは。

 

 

少し久しぶりですね。

私はと言うと、

体調はかなり元気で活動させて頂いています。

 

冬は夏に比べると元々好きではないですが、

足元を草履にしたり、

薄着にして、

寒さに慣らしていくことで、

免疫がかなり良くなっている感じがします。

 

 

そんな我家で、

先日、約15歳のチワワ犬で、

女の子のミミちゃんが亡くなりました。

 

私が院を開けてしばらくして、

成人?として2歳くらいの時に出会ったワンちゃんで、

 

チワワでもかなり小さな体型で、

先天的に骨盤が小さ過ぎて、

 

子供を作ることが出来ず、

年齢的にも長生きできないと

売り物ではなく譲ってもらってやってきた

女の子です。

 

若い時は、

小柄ながらも、

なかなか活発で、

色々と走り廻ってました。

 

見た目は美少女犬と言われる程に整った顔をしていて、

 

性格はちょっと犬らしいMっけがあり、

思わずちょっかいを出したくなるような仕草をしてきます。

 

 

余り煩いメッセージを送ってはきませんでしたが、夜は一緒に寝ようと、さりげなく近づいてきてました。

 

平地はもちろん、どこでも走ると早く、

一緒に山登りにもよく行きましたね。

 

 

身体が小さくても、

病気らしいものも、

症状もなく、

 

 

去年に子宮蓄膿症らしき症状が出るまで

健康そのものでした。

 

 

犬の子宮蓄膿症は、
子供を産んだことの無い子宮に、

長期間の子宮内膜を保持する黄体ホルモンを出しすぎて、
コルチゾール不足となり、
細菌感染することで、
膿んでしまう症状です。

 

若い時期に子宮を取ることも出来ましたが、

自然の摂理に則り、

あえてそのままでいましたので、

ある程度覚悟はありました。

 

 

蓄膿症は若い時になりやすいのですが、

もう14歳も過ぎ、人なら70代の高齢なので、安心はしていましたが、

その割には、繁殖運動も盛んだった為か、

高齢蓄膿症になってしまいました。

 

蓄膿症は、

治療では、

内服薬よりも手術をされます。

 

老犬では体力的に成功率はかなり低い為、

そのまま亡くなることが多く、

去年、子宮蓄膿症が発症した際も、
3件程、動物病院をまわってみましたが、

全て成功率は10%無いとの手術をすすめられました。

しかも成功しても、心臓に負担がかかり、

数週間の命だと言われてしまいました。

 

手術をしなくても、数週間。

 

そんな状態でしたが、
十三の動物病院で漢方薬を出してくださり、

子宮の膿を排出し易くしてもらいながら、

呼吸を指標にしながら、
手技で脳脊髄神経、肝臓、副腎を調整し、

去年は
奇跡的に一命を取り戻しました。

しかしながら、年齢的に、

次の生理がきたら、体力がもうもたないだろうと。

 

 

そして今年、

先月に生理が来て、

他の犬とも仲良くしてましたが、、、

 

 

突然その時は来ました。

 

2月始め、

昼間にさかんに動いていたのに、

夜に全く動かなくなったのです。

 

慌てて全身を隈なく触り、

異常を探しましたが、

 

症状としては、子宮からの

脳の症状。

 

手足の力は抜け、

頭を支えることも出来ず、

バスタオルに横たわり、

じっーとしていました。

 

ほとんど瞬きもすることもない。

 

細胞の呼吸も落ちていることから、

出来ることとすれば、

 

そばで見守り安心させてあげるのみ。

 

 

その時の覚悟は去年既にしていたので、

 

お別れは寂しいけれど、

一緒に生きてくれたことに

感謝をしながら、

 

その夜眠るように亡くなりました。

 

共に生きれたこと、

元気でいてくれたこと、

山登りに付き合ってくれたこと、

楽しかったね。

 

 

家族としてたくさん思い出はありますが、

 

やっぱり思うことは、

ありがとうねと言う言葉。

 

 

 

大好きなミミちゃん、

 

本当にありがとう!

 

 

 

アモちゃんによろしくね!^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年のご挨拶。

2022.01.01 | Category: 私事

皆さま、

新年あけまして、

おめでとう御座います。

 

本年も、どうぞよろしくお願い致します。^ ^

 

 

今、私は久しぶりの丹波に帰っております。

2年ぶりの丹波の雪道。

 

そして、寒いこと。

 

 

そんな寒い中を

新年早々に、雪の中を車で走り、

坂道を上がる前に、

家の前の道に駐車した後、

 

そこから上ろうと、

出ようとしても、

雪と氷でタイヤが滑って出られなくなり、

(冬の雪おそるべし)

自然物に、1人ではなす術なしで、

 

親はもちろん、

従兄弟やその彼氏や叔父などに、

協力を電話であおぎ、

車を押すのを助けてもらい、

 

なんとか、動かせました。

 

まだ事件が起こったのが、

日中だったのはラッキーでした。

夜中だと、更に凍って滑って進まずアウトです。

 

 

 

いやぁー人の助けはありがたいですね。

 

1人では到底解決出来ないことも、

達成しましたからね。

 

昼間から身体をフルに使い、

晩御飯は美味しく頂けそうです。笑

 

 

帰りは更に気をつけて運転したいと思います。^o^