24時間受付メール相談
TEL 24時間受付 メール問合せ

リアルな現場の2019〜 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > 10月, 2022 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院の記事一覧

リアルな現場の2019〜

2022.10.29 | Category: おススメ書籍,新型感染症について,院長の考え方

こんばんは。

 

今日は一冊の本を紹介します。

散歩する介護士・理学療法士と高齢者女性 介護,高齢者,ホームヘルパーの写真素材

それは、

涙がこぼれる老人ホームのお話 、

というタイトルで、

 

現役看護師の小島すがもさんが、

 

老人ホームで

新型コロちゃんの発生により、

 

今までの普通の日常を破壊されるような、

会えない、話せない、

近づけないなど、

まるで理不尽なルールの中で、

 

鏡の中を彷徨うミニチュアのシニア夫婦 ミニチュア,背景,介護の写真素材

 

お爺さんやお婆さん、

その家族と、スタッフの方が、

どんな対応をし、

どんなことが起きていたのか。

 

を素敵な絵と一緒に書籍化されたものです。

 

なかなか、

リアルな老人ホームの中の話は聞けないもんだと思います。

介護の文字素材 介護,要介護,要支援の写真素材

実際に、私がその現場にいても、

すぐに答えの出せないような世界が描かれています。

 

泣きそうになるものや、

笑うしかないもの、

聞いたこともないようなもの、

歯痒くなるもの、

熱くなるもの、

と、20話程のお話が入っていて、

夏空 空,空模様,晴れの写真素材

読むことで改めて、

 

自分の信じている価値観、世間の価値観。

 

自分の正義と、世間の正義について、

 

考えさせられます。

秋の公園のベンチ ベンチ,公園,椅子の写真素材

それらには絶対の答えはありません。

 

何故なら人は解釈をする生き物で、

 

解釈をするまでの物事は、

どこまでも中立でしかないからというのが、

真理だからです。

 

それでもやはり、

この本を読んでみて、

今の私の方向性は、

間違いなく、

天に愛される仕事をしていて、

天に恥じることのないような思想で

生きていることを、

 

より再確認することができました。

 

有難いことです。^ ^

ガッツポーズをする笑顔の女性介護士 介護士,介護福祉士,ホームヘルパーの写真素材

 

みなさんも、

是非に買って、読んでみて下さいね。

 

健康とは!?

2022.10.23 | Category: 健康とは,院長の考え方

こんにちは!

 

みなさん、四十肩に似たような痛みを左肩周辺に訴える方が増えているのはご存知ですか?

ある方はシルバという解釈で、

カテーテル手術を勧めてはりますが、

これらに対して、私は手術以外での対策も考えています。

 

もやもや もやもや,背景,マーブルのイラスト素材

 

今週はイギリスで王宮や政治家の人達を自然療法でケアしてらした方の勉強会でした。

 

そこで聞いた、

健康についてのお話が、

私の考えていた健康と似ていたので、

それらも参考に書いてみました。

 

 

当院は予防医学を重視している接骨院なんですが、

 

ハッキリいって世間では、

予防医学はまったく人気が分野です。

身体の節々が痛い 女性 膝,ひざ痛,こしのイラスト素材

日本のみなさんが興味あるのは、

美容や今の痛みのみ。

 

予防医学は、

もちろん美容も疼痛ケアもありますが、

それよりも大切にしているのが、

健康への知識と、生活習慣への投資なんです。

 

 

 

 

ずっと少子高齢化は続いていますが、

日本国の課題のひとつに健康問題は大きく関与しています。

 

健康保健の医療費は膨らむ一方ですから。

 

それなのに、

暗い話ですが、現実は

2人に1人が癌になり、

残りの1人は脳卒中か心臓病と言われています。

病気 素材集 病気,生活習慣病,心筋梗塞のイラスト素材

 

そして、現状は寝たきり病人が増加しています。

 

寝たきりや要介護の何が問題かと言えば、

その状態が長く続いてしまうことです。

 

回復したくても、なかなか難しい。

そして、寿命だけが伸びてしまい、

益々大変な状態になっています。

寿命100年時代です。

 

 

では、ここで何を考えないといけないのか?

 

それは、

何が原因で病気や寝たきりになってしまうのか?

 

という視点であり、問題意識です。

 

糖尿病の原因 糖尿病,糖尿,糖尿病の原因のイラスト素材

 

その答えは既にわかっています。

 

それは、毎日の過ごし方であり、考え方、

いわゆる生活習慣によって、

その人の健康寿命が決まってしまうわけです。

 

先進国で日本は

癌患者や、心臓病、脳卒中、認知症、寝たきりが増える一方で、

 

欧米では反対に毎年、

それらの生活習慣の患者や寝たきりは減少しています。

 

メタボリック ドミノ ドミノ,肥満,中性脂肪のイラスト素材

 

その違いは、冒頭に書いた、

健康に対する知識の違いと、

それらの生活習慣のやり方です。

 

日本人は健康への知識が浅いため、

生活習慣をどうすれば良いのか?

 

在り方はもちろん、やり方が分からず、

生活習慣の病気が増えているわけです。

生活習慣病

そもそも健康は本来、自分で守る意識が必要です。

 

すぐに病院に行って薬や注射をするのでなく、

 

持って生まれた能力、

 

自然治癒力などを、

最大限に発揮できる状態を作ろうとすることが、

人生を全うする上で大切な土台になります。

 

 

今後、政府は外国人労働者を一気に増やしていく対策をしていますが、

そこには、

当然要介護の人数を見越している部分もあるわけです。

 

しかし、本当に必要な対策は、

病人や寝たきりにならない為の教育ではないでしょうか?

 

何も変えずに、何も知らないまま、

何かあったら病院で薬をもらう。

注射をうつ。

マスクをする。

など。

 

そして、

今まで通りの食事、姿勢、身体の使い方、睡眠、ストレスに対する考え方のままで、

最高の結果を期待する。。。

生活習慣病が襲ってくる 生活習慣病,中高年,男のイラスト素材

 

今まで通りの考え方、

行動だと、

間違いなく、癌や心臓病、脳卒中、認知症、寝たきりになります。

 

万が一ではなく、ほぼ確実に。

 

 

 

国が医療の方針を変えるのを待っているんではなくて、

自分から積極的に、

 

自分に合った生活に必要な知識を学んでいきましょう!

 

 

 

健康というのは病気やケガをしていない状態だけではありません。
勉強会で聞いたイギリス人の王室の方たちは、毎日のケアは欠かさず、
薬ではなくレメディーというハーブや、
手技療法、体操を欠かさないとの事でした。

肩が凝ってないとか、

腰痛がないとかでだけでもなくて、

(それはもちれん大事ですが)

 

健康な女性

私たちが、

 

心身ともに本来もっている能力を、

最大限に発揮して、

人生を最後まで全う出来る最適な状態を、

 

いうべきです。

 

生活習慣の知識は、

それほど大切なものです。

 

痛いからとか、

痛くないからとか、

しんどいから、

しんどくないからとか、

ではなくて、

 

未来を全していく為に!

共に進化するために時間を使いましょう!

 

 

 

虫歯、歯周病の対策

2022.10.15 | Category: しもやけ,めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,カンジタ菌,ギックリ背中痛,サプリメントの,パニック障害,プロテイン,上咽頭炎,不眠症,便秘,冷え症,副腎疲労,口内炎,,循環不足,手湿疹,指の痛み,歯について,症状の考え方,皮膚炎,腰痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,起立性調節障害,足のつり,足底筋膜炎,難聴、耳鳴り。,頭痛,高血圧,鼻つまり

こんにちは。

 

今週の大阪は温かいですね。

 

季節的には今日も小学校や幼稚園の運動会シーズンです。

2022年10月10日スポーツの日1 スポーツの日,カレンダー,2022年の写真素材

しみじみコロちゃんでなんだかんだと、

色々ありましたが、

なんとか開催されていて、子供達も一致団結して楽しめそうですね。

 

マスクは相変わらず外せないみたいですが。。。

 

 

 

 

私はと言えば、こないだの祝日は、

有名な歯科医師の方の勉強会でした。

虫歯や口腔問題は、

歯医者に行ってもらうのが1番ですが、

 

こまった虫歯&歯周病 歯,手描き,セットのイラスト素材

 

何故歯科の勉強をするのかと言えば、

 

慢性炎症を起こしている、

根本原因の一つだからですね。

 

そう、

虫歯、歯周病は全身の炎症になります。

 

 

 

そんな口腔内の炎症ですが、

有名な万病一元論である、

 

ヒポクラテスの原因理論からは

ちょっと例外になってしまいます。

 

そう、

ヒポクラテス曰わく、

『全ての病は腸から始まる』といいますが、

 

今回の炎症場所の虫歯は、

腸から始まらない

炎症の

一つです。

 

水銀の問題はよくききますが、

歯の炎症の問題の方が、

数倍悪いとのことでした。

 

歯周病 歯のイラスト 歯,歯周病,虫歯のイラスト素材

 

 

先ず、虫歯があると言うことは、

砂糖をとっていると言うこと。

 

そこをあらためて確認する。

 

 

虫歯があれば、

腸にカンジタ菌が増加してしまい、

全身に糖化の現象が起こります。

 

 

改めて砂糖(果糖)の取りすぎは(個人差がある)

注意ですね。

 

よく歯科治療中に、口を開けているのが辛いと言われる方は、

 

筋力不足、酸欠状態で、

エネルギー不足がひどいです。

 

先ずは毎日の食品バランスから、

栄養を見直しましょう。

 

ジャンクフード 例9種セット ジャンクフード,ファストフード,高カロリーのイラスト素材

毎週どこかに外食に行ってると、

人によっては油脂の酸化は一気に進みますからね。

 

起こすのは早くても、

一度起こった炎症を静めるには時間がかかります。

 

 

ちなみに、

歯周病で1番のリスク因子は、

タバコだそうです。

生活習慣病が気になる中年男性 健康診断,メタボ,太るのイラスト素材

タバコに入っている一酸化炭素は、

赤血球の約200倍の酸素結合力があり、

あっという間に、歯肉は酸欠になるそうです。

 

タバコを吸わない人でも、

秋になって温度が下がりますから、

冷え性の方も気をつけて下さい。

 

 

冷え性の末梢血管の収縮は、実は

指先以上に

歯肉の組織の酸欠に影響を与えています。

 

歯周ポケット 歯周ポケット,歯,断面図のイラスト素材

 

 

 

そんな歯周組織に必要な栄養素は、

 

タンパク質、

ビタミンC、

鉄、

亜鉛、

ビタミンD、

ビタミンA、

口腔ロイテリ菌、

です。

 

どれか一つでも少ないと、

組織の循環は鈍くなります。

 

特に歯周病で歯茎が腫れている方は、

 

タンパク質とビタミンC、

 

の組み合わせは必須ですね。

 

 

悪くなってしまった歯周組織を改善するには、

食材だけでは正直難しいので、

 

その場合は食品の補助としてサプリメントをおすすめします。

 

 

その際に気をつけたいのは、

 

ビタミンDとビタミンAのバランス、

カルシウムとマグネシウムのバランス、

亜鉛と銅のバランスですね。

 

成分がストレートな分、

偏らないように摂取したいです。

 

体型的には、

猫背気味の方や、

口が開いてしまう方、

左手をあまり使わない方、

早食いの方、

肌が傷んでいる方。

 

 

心当たりがある方は、

 

あいうべ体操をしたり、

 

歯間ブラシを使ったり、

 

全身を循環させる優しい整体や、

 

頚椎を活性化させる楽しい体操をしていきましょう。

 

歯周病では、炎症数値は血液検査では出にくいです。

歯周病の進行 歯,歯茎,歯ぐきのイラスト素材

 

 

だから見つかりにくく、慢性化しやすいんですが、

 

いつもお伝えしている通り、

食事、ストレス、睡眠、運動、呼吸、

などの根本原因を見直すことを基本に、

 

同時に炎症のダメージを抑え、

 

交感神経を鎮めるように、

上手にリラックスを行い、

(特に運動が大切)

しっかりと細胞に栄養が行き渡るようにしたいですね。

人物ピクトグラム_トレーニングセット ダイエット,筋トレ,トレーニングのイラスト素材

 

そして、エネルギー的にも、

音には動きや感情、身体に作用する効果がありますから、

 

普段から言葉づかいの乱暴な方や、

 

歯磨きの最中に別の作業をしているような方は、

やめる決意がいりますね。

 

無意識に低血糖になってしまい、

歯周病になりやすいですから。

 

日本人なら当たり前の事ですが、

日頃から丁寧に、優しく、穏やかな言葉づかいを意識していきましょう。

 

 

 

万病の病巣はコレです!

2022.10.09 | Category: くしゃみ,しびれ,しもやけ,めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,インフルエンザ,カンジタ菌,ギックリ背中痛,ストレス,セルフケア法,上咽頭炎,不眠症,予防,免疫力,冷え症,口内炎,口唇ヘルペス,,唇の症状,坐骨神経痛,寒暖差疲労,循環不足,手湿疹,歪み,生理痛,甲状腺低下,疲労,病気のサイン,症状の考え方,痛みについて。,皮膚炎,目の痒み,糖尿病,緑内障,肩こり,胃のもたれ,脳梗塞や脳卒中,脳疲労,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,起立性調節障害,足底筋膜炎,酵素,難聴、耳鳴り。,頭痛,顎関節痛,首のコリ,首の症状,高血圧,鼻つまり

こんにちは〜。

 

世間は運動会シーズン。

賑やかな音楽が流れています。

 

やらされているのか、

楽しんでやっているのか、

子供達が頑張っている姿は何か響くものがありますね。

 

そして秋の夜、

お月さんが綺麗ですねー。

お月見するウサギ 十五夜,お月見,満月の写真素材

 

ふと満月を、見て思いました。

はたして、ウサギさんはお月様にいるんでしょうか?

「 Please be informed there is a Santa Claus. 」
と言ったのは、月周回宇宙船アポロ8号の乗組員、ジム・ラベル飛行士。

 

 

 

 

ではでは、

今日は万病の病巣のひとつについて。

色々な炎症がありますが、

この炎症があれば、

全ての炎症は治らないと言われているものです。

喉に痛みを感じる中年の日本人女性 喉,痛い,中年の写真素材ここに炎症があると、

なんと

頭痛、

後鼻漏、

首、肩こり、

咳喘息、

喉の違和感、

鼻詰まり、

なとが、

炎症の放散により起こります。

 

それらが、

神経や内分泌系の乱れにいくと、

慢性のめまい、

起立性調整障害、

不安障害、

倦怠感、

うつ、

しびれ、

不眠症、

胃の不快感、

むずむず脚症候群、

膝痛、関節痛、

などになって出てきます。

 

そして、自己免疫の乱れによって、

花粉症、

慢性風邪、

ネフローゼ、

掌蹠膿疱症、

アトピー性皮膚炎、

関節リウマチ、

慢性湿疹、

潰瘍性大腸炎、

などになってしまいます。

 

では、

それはどこの炎症かと言えば、

そう、喉の上にある上咽頭です。

横顔・断面・説明図 横顔,断面,断面図のイラスト素材

上咽頭には、

鼻や口から入ってきた、

ほこりやダニ、

細菌やウィルなどを、

 

神経繊維が多い咽頭扁桃にて、

(免疫こと警察官の集まり場所)

白血球により異物を退治する場所です。

 

ここに、

慢性的に炎症を起こしているものを、

慢性上咽頭炎と呼びます。

 

昔は鼻咽頭炎と呼ばれていました。

 

 

 

そんな上咽頭が慢性化した炎症を起こす原因とは何か?

大きくは2つあります。

 

一つは自律神経の乱れです。

 

睡眠不足、

口呼吸、

低気圧や寒冷化、

ストレスなどによって、

 

疲労が回復しきれずに起こります。

 

二つめは、

体力(血液循環)不足の時の、

細菌やウィルスの感染、

ある種のワクチン、

タバコや黄砂、

大気の粉じんによってです。

 

 

特に、気をつけたいのが口呼吸です。

唇がいつも乾燥している人、

いびきや歯軋りがある人、

口臭がある人、

くちゃくちゃと音を立てて食事をする人、

舌の側面に歯形がある人、

激しい運動をする人、

二重アゴの人、

 

は、口呼吸をしている可能性が高いので、

要注意です。

いびきをかいて眠る中年男性 いびき,睡眠,男性のイラスト素材
大きないびきをかいて寝る女性 いびき,睡眠,女性のイラスト素材

口呼吸をすると、

必要な酸素が得られないばかりか、

エネルギーをつくれずに、

疲労が溜まります。

(疲労を回復させるには、時間がかかります。)

血圧も上がり、

免疫は異常な反応を起こします。

 

口呼吸を治すには、食事とやはり姿勢が大切になるわけですが、

根本的に治すには意志と努力と知識が必要です。

対処療法的には口にテープを貼って寝るとかも有効です。

 

上咽頭が気になった方、

その療法には、

上咽頭擦過療法、

別名、Bスポット療法があります。

 

これは、

耳鼻咽喉科で塩化亜鉛の染み込ませた綿棒で、

上咽頭を擦るやり方です。

 

炎症がある人は、血が出るようで、

物凄く痛いみたいですね。

 

ちょっとそれは、、、と思われた方、

自宅で出来るケアとしては、

やはり鼻うがいですね。

自分で生理食塩水を作っても良いし、

鼻うがいの洗浄液を、買っても良いです。

 

これも朝晩に根気よく炎症を抑えるように続けることが大切になります。

 

口で息をはく 口呼吸,口呼吸-request,深呼吸のイラスト素材

整体的なアプローチには、呼吸を深くしていくことをメインにみますが、同時に

体力をあげて、神経を強くしていき、

簡単に炎症を起こさないような体質へと

進化させる道筋をたてます。

 

現場では、

耳の下の胸鎖乳突筋に圧痛がある方は、

慢性上咽頭炎が、ある可能性を考えます。

 

と、同時に腸にも慢性炎症があるなと診ます。

(この時にもケトシースが良いですね。)

 

その場合も、

4大炎症物質(小麦、砂糖、乳製品、植物油脂)を避けて、

足りない栄養の食事ケアをしながら、

 

習慣的に背骨の神経を適度に刺激し、

無駄に反応してしまう感度を、

鈍感にしていきます。

 

更に身体が活性化する体操を続けることで、

自己炎症が起こりにくい体質に、

進化していく形になります。

 

 

 

誰でもすぐできる体操に、

あいうべ体操をする女性スタッフ あいうべ,体操,ストレッチのイラスト素材あいうべ体操があります。

 

これは今すぐに出来て効果的ですよー。

 

 

口の周りの口輪筋をほぐして、

顔の神経を緩めます。

 

舌も使うことで、締まりの良い口元と、

舌の力で鼻呼吸がしやすくなりますので。

是非お試しあれ^o^