月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
カテゴリ一覧
- DRT (6)
- MCT (5)
- PMS (3)
- あるが (14)
- おススメ書籍 (4)
- お盆とお彼岸 (1)
- お知らせ。 (14)
- くしゃみ (14)
- しびれ (22)
- しもやけ (13)
- その他 (262)
- どうでもいい話 (23)
- どうにもならない問題。 (40)
- はじめに。 (5)
- ひきつけ (17)
- めまい (77)
- アルツハイマー、認知症、レビー小体 (31)
- アレルギー (129)
- インフルエンザ (41)
- ウツ病 (12)
- エネルギー施術 (53)
- オカルト話 (46)
- オスグッド (2)
- オートミール (3)
- カウンセリング (211)
- カンジタ菌 (30)
- ギックリ背中痛 (31)
- コーチング (32)
- サウナ道 (2)
- サプリメントの (36)
- ストレス (127)
- スピリチュアル (48)
- セミナー (10)
- セルフケアレッスン (9)
- セルフケア法 (76)
- ダイエット (2)
- ノロウィルス (2)
- パニック障害 (25)
- ビタミンD (2)
- ファシア筋膜 (2)
- ブルーライト対策 (3)
- プロテイン (22)
- プロフェショナルとは (11)
- ペット施術 (7)
- ホットフラッシュ (3)
- マタニティー (73)
- ミミちゃんとのお別れ。 (1)
- メールでの問い合わせ返答が無い場合。 (1)
- メール相談について。 (3)
- ランニング (1)
- ランニングとウォーキング (2)
- 三角骨障害の治療 (1)
- 上咽頭炎 (8)
- 不妊施術 (154)
- 不安感 (10)
- 不眠症 (93)
- 予約や次回来院の目安。 (18)
- 予防 (94)
- 五十肩 (56)
- 交通事故 (7)
- 低体温トレーニング (1)
- 低身長 (6)
- 依存 (6)
- 便秘 (92)
- 健康とは (85)
- 側弯症 (29)
- 免疫力 (36)
- 全集中 (5)
- 内反小趾 (9)
- 内臓疲労 (128)
- 冷え症 (97)
- 出産後のおしり痛、尾骨痛 (3)
- 前立腺 (21)
- 前立腺肥大 (4)
- 副腎疲労 (70)
- 勉強とは (7)
- 反り腰 (1)
- 口内炎 (21)
- 口唇ヘルペス (12)
- 咳 (40)
- 唇の症状 (17)
- 唾液について (2)
- 問診のコツ (1)
- 地震 (3)
- 坐骨神経痛 (28)
- 塩 (20)
- 夏バテ対策 (4)
- 外反母趾 (23)
- 夜泣き (11)
- 大周天 (1)
- 大晦日 (3)
- 学習力アップ (22)
- 定期ケア (23)
- 寒暖差疲労 (15)
- 寝そうの話。 (3)
- 小児へのアプローチ (73)
- 帝王切開後の頭痛 (1)
- 幻聴、幻覚の原因 (6)
- 当日のキャンセルや遅刻について。 (4)
- 当院の特徴 (78)
- 循環不足 (50)
- 恋愛力アップ (11)
- 成功者の法則 (56)
- 手湿疹 (34)
- 手首の症状 (24)
- 打撲 (8)
- 指の痛み (29)
- 整体教室 (7)
- 整体料金について (2)
- 新型感染症について (13)
- 日本人として (24)
- 本物の依存症 (3)
- 枕について。 (9)
- 武術稽古の養人塾 (146)
- 歪み (77)
- 歯について (24)
- 毒素とは (96)
- 水 (2)
- 水琴 (1)
- 汗からのサイン (4)
- 油脂 (14)
- 治せません。 (5)
- 注意事項。 (2)
- 消化吸収 (10)
- 温圧器 (1)
- 湯シャン (1)
- 滝イオン。 (2)
- 熱中症 (16)
- 猫背 (6)
- 玄米について (5)
- 生理痛 (45)
- 産後の骨盤矯正 (18)
- 甲状腺低下 (24)
- 男性ホルモン (2)
- 疲労 (87)
- 病気のサイン (69)
- 症状の考え方 (155)
- 痛みについて。 (76)
- 痛風 (9)
- 痩せすぎ (11)
- 癌 (27)
- 発声 (1)
- 発達障害 (20)
- 白米アレルギー (2)
- 白髪対策 (1)
- 皮膚炎 (15)
- 目について (28)
- 目の痒み (13)
- 睡眠 (66)
- 瞑想 (4)
- 神社 (2)
- 私事 (10)
- 筋肉の種類 (1)
- 筋肉痛 (34)
- 精神力を強くする原則 (8)
- 糖尿病 (32)
- 緑内障 (2)
- 緑内障や白内障 (34)
- 美味いお米 (2)
- 美小顔 (12)
- 老猫の最後 (1)
- 股関節 (23)
- 肩こり (86)
- 肩甲骨はがし (3)
- 肩甲骨剥がし (1)
- 胃のもたれ (17)
- 胃薬 (1)
- 背中の症状 (43)
- 脳梗塞や脳卒中 (9)
- 脳疲労 (33)
- 腰痛 (112)
- 膝痛 (73)
- 臨時休診 (2)
- 自営業ビジネスについて (3)
- 自律神経症状 (182)
- 自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態 (20)
- 花粉症 (69)
- 芸術家とは (1)
- 蕁麻疹 (41)
- 薄毛 (51)
- 薬 (6)
- 薬害 (7)
- 蚊に刺された場合、 (1)
- 親指痛 (21)
- 認知症 (13)
- 質問 (1)
- 赤ちゃんへの手当て (8)
- 起立性調節障害 (35)
- 足のつり (17)
- 足底筋膜炎 (19)
- 足首不調 (9)
- 躾け (7)
- 追善供養 (2)
- 追善供養とは (1)
- 遺伝性の病気 (5)
- 酵素 (10)
- 院長の考え方 (223)
- 難民お客 (4)
- 難聴、耳鳴り。 (63)
- 電子レンジ (5)
- 電磁波問題 (44)
- 霊的問題 (6)
- 青アザ (3)
- 静かな施術。 (2)
- 頭痛 (108)
- 頭蓋施術法 (11)
- 顎関節痛 (45)
- 顔診断 (4)
- 風邪 (66)
- 食について (152)
- 首のコリ (82)
- 首の症状 (57)
- 骨粗鬆症 (18)
- 高血圧 (39)
- 麹について (1)
- 鼻つまり (60)
足首は、結構不調を感じやすい所です。
その足首の違和感は実は身体が前のめりになっている際にバランスを取るために出ている事が多いです。
ですから、足首が硬い人や違和感がある人には必ず首が前にでています。
もちろんひどくなると、骨盤も歪み、脚の長さに差がつきます。
ではなぜ前屈みになるのか。
だいたい、頑張ってる人や、真面目な人ほどなっちゃうんですよね。スマホのいらい過ぎもありますが。。
日本人は特に多いんじゃないかな。
だから、先ずは頑張りすぎない。
良い子にならない様にしましょう。
で、
足首の歪みや違和感を放ったらかしにしていると、
左の足首なら、左側の臓器、例えば、胃や膵臓に負担がかかります。
そのまま、胃炎や、糖尿病の深い原因になっちゃいます。
働き過ぎの人や、スポーツマンも、左の足首を痛めやすいですね。
右足首ならば、右側の臓器。
例えば肝臓。
肝炎なんかも怖いけど、比較的なりやすいのが、落ち込みやすくなったり、非活動的になりウツっぽく。
ではどうしたらいいのか?
簡単なのは、足首回し。
痛くない様に足首を固定して、ゆっくり廻しましょう。
そして立って爪先立ちを数回繰り返す。
毎日継続して、足首ケア!
慢性病をはね返しましょう!(^ ^)
ビタミンD!別名カルシフェロール。
これ、めっちゃ大事なんです。
インフルエンザ、冬から春先に流行りましたが、あなたは掛かりましたか?
そのインフルエンザのかかりやすさも、ビタミンDが関連していますよ。
骨の強化には必須なのは、以前話した通りです。
不足すると脚や、背骨が曲がる、くる病になったりもします。
そのビタミンDは太陽光が必要です。
結核での施術で長い間日光浴で治る人が増え、推進されていましたが。
その理由の一つがビタミンDです!
皮膚に紫外線B波が当たることで、皮下コレステロールでつくられて、肝臓や脂肪に蓄えれます。
生活の中では、必要に応じて、腎臓で活性化されて、
血流に乗ったビタミンDによって、活性化された免疫系は、結核などをやっつける、カテリシジンという、天然の抗生物質を合成するんです!
すごくないですか?!
だから、先ずは日光浴をしましょう。
ただし、目には要注意。
目に入る紫外線は水晶体という所を酸化させて白内障の原因になります。
また、
もっと大変なのは脳内に潜むヒトヘルペス6型ウィルスが活性化してしまう事。
このウィルスが活性化すると、倦怠感が半端なく、だるさや筋肉痛がでたりします。
昼間の春から夏はサングラスで目を守る事も大事です。
目でも、日の出や日の入り1、2時間の太陽の光は、大丈夫ですけどね。(^ ^)
今日はお婆さんの一周忌で、丹波に帰っていました。
亡くなったお婆さんの世代は兄弟も多く、
また足腰が弱ってくる年齢で。
あれやこれやと話も、身体の事がほとんどで、やっぱり健康が一番やといった会話に。
そんな中で、
親孝行とはという話題になりました。
色々な考えがありますが、
私的には、子供が元気で健やかに生活している事が最大の親孝行だと思っています。
元気で健やかかどうかは、多分親が見ればすぐにわかるはず。
自分で元気だと思っていてもダメで、あくまでも親から見た時に、元気で健やかに生活している雰囲気を伝えられるかどうかだと思っています。
そして、子孝行なんて言葉があるかは知りませんが、親は、子供を信じて関与しすぎないことが、親としての孝行かなと。
そんな事を考えた1日でした。(^ ^)
足首は不調が結構出易い何処です。
なんとなく足首が痛い方や、
違和感が出たり消えたり。
その足首に故障があると、首に負担がかかります。
それは実は脳卒中の始まりなんです。
逆に首の負担が足首に出る場合も多いですが、どちらにしろ、足首が硬い人は結構増えています。
トイレや、食事が、椅子になったからですね。
足首が硬いと、足首を反れずにウンコ座りが出来なくなります。
そして、足首の硬さは下腿の硬直から腰、背中、首へと筋肉を固めていきます。
身体の背後が硬くなると、
首の動きも狭くなり、頭への血流は悪くなります。
そうすると、脳卒中になり易くなり、
また自然に血圧は高くなってるはずです。
片足だけに不調が出ると、
腰に捻れが生じて内臓に負担がかかります。
脚の付け根にも負担がかかり、鼠径部にあるリンパや血管は圧迫され、泌尿器や生殖器に異常が出てきます。
女性は時に卵巣に影響するので、要注意です。
太り易くもなりますしね。
朝起きて足の裏、真ん中あたりが痛む、腫れてるようで、歩きにくい。
これは腎臓からの睡眠をとれというサインです。
人生の休憩しましょう。
身体も冷えてますから、温めて下さい。
足の裏でも小指よりが痛い時は生殖器の不調です。
水分の調整をして、食を見直しましょう。
親指側が痛む場合は、心臓の疲れサインです。
足も浮腫みやすくなりますし、
甘いものが欲しくなるかもですが、控えて、良く歩きに行きましょう。
食中毒の時なんかは、
吐いて、出してればいいんですが、
中指の足の裏を痛みが消える位刺激すると、
早く楽になります。
身体はいつも色々なサインを出しています。
痛み、重さ、硬さ以外にも、姿形、背骨や、骨盤、筋肉などの、状態を調べる事で、
病院の検査ではわからない、
まだ数値になって現れないサインがでます。
例えば、結構わかりやすいのが、
足の指。
小指が痛い時や、硬い時は、生殖器の不調を考えます。
人差し指なんかは胃の状態を現しています。
指が曲がっていたら、胃が弱い。
足の甲の間が狭ばっていたら、消化吸収力が弱まっているサイン。
咳が良く出る人は、甲をさするといいですね。
親指が痛い人も多いですね。
肝臓のサインです。
糖尿病の人はたいてい硬いですね。
良く伸ばしてあげると予防になります。
先日、合気道宗家、植芝盛平氏の直弟子で、書道家でもある方の講演会に、
友人に誘われ参加してきました。
内容は、
日本の首都が岡山に変わるという話。
ほんまかいな、という内容でした。
次に言葉や文字にはエネルギーがある話。
これはもう有名な話ですね。
青森のリンゴ農家の方が台風が来てリンゴが落ちて困るという事で、リンゴの木にその書道家の文字を貼り、祝詞をあげる事を続けてから、台風が来ても、その農園だけはリンゴが落ちない話。
因みに、その農園の隣のリンゴ畑は、有名な奇跡のリンゴの木村農園だそうです。
後は、
神様と波長を合わせるには、
自分から神社などに行ってはいけない話。
誘われた時が行くべきだそうで。
なかなか、神社になんか誘われないですよね。笑
それから、いろは祝詞で合気道をすると、面白い様に技がかかるという話を聞きました。
これも、稽古で以前やった事がありますが。確かに違います。
まあ、そんな感じでした。
後は忘れました。笑
Iphonの親である、
スティーブジョブス最後の言葉。
秦の始皇帝もそうですが、
全てに近い富や名誉などを手に入れても、
最後に欲しいのは、これなんですね。
私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。
しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が積み上げてきた
人生の単なる事実でしかない。
病気でベッドに寝ていると、
人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、
迫る死を目の前にして
色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
この暗闇の中で、生命維持装置の
グリーンのライトが点滅するのを見つめ、
機械的な音が耳に聞こえてくる。
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。。
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの
富を積み上げた後は、富とは関係のない
他のことを追い求めた方が良い。
もっと大切な何か他のこと。
それは、人間関係や、芸術や、
または若い頃からの夢かもしれない。
終わりを知らない富の追求は、
人を歪ませてしまう。私のようにね。
神は、誰もの心の中に、
富みによってもたらされた幻想ではなく、
愛を感じさせるための「感覚」
というものを与えてくださった。
私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。
私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ。
これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。
愛とは、何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。
行きたいところに行きなさい。
望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、
全てはあなたの手の中にあるのだから
世の中で、一番犠牲を払うことになる
「ベッド」は、何か知っているかい?
シックベッド(病床)だよ。
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は
見つけることは出来ない。
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなってしまっては、
再度見つけられない物がある。
人生だよ。命だよ。
手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない
本が1冊あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、
誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、
あなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。
と、いう事です。
命を大切に、健康な生活を送る様にしていきましょう!(^-^)
左側頭部が、痛いと来院されたお客さん、
脳梗塞ではないかと心配されていました。
脳梗塞を起こす前には真っ直ぐに歩けないとか、言葉が発しにくいなどの特徴があります。
でもそのサインの前にさらに別のサインがでます。
例えば、左右の肩の高さが違う。
右肩は下がり、可動域は狭くなっている。
足首は反らなくなる、左腕がだるい、
首が回らない、そして頭が痛くなるというサインです。
大事なのは日頃から身体の声を聞く事です。
今回のケースは、寝不足と疲労による腎臓下垂からくる左側頭部痛でした。
脳梗塞よりも、心臓の方が負担がでていました。
やはり疲労には睡眠です。
しっかりと眠れるようにご指導させて頂きました。
産後は、どの位で矯正するのがベストですか?と聞かれましたが、
私の経験上はいきなり矯正するよりも、
先ずは内臓調整をお勧めします。
出産後は、約2週間位かけて子宮が元の位置に戻っていきます。
それにともなって、負担がかかっていた循環器の内臓が移動します。
あまりに負担が強い方は、子宮の戻りが悪く、骨盤も開き気味で固まります。
産後の大きな変化は約二ヶ月までですが、
小さな変化は約一年程続きます。
大きな変化が起きている際に、産後約一ヶ月から二ヶ月以内に矯正を繰り返すと、出産の前よりも綺麗になります。
その矯正の前に内臓や自律神経の調整をしておく事で、骨盤矯正はスムーズに、
精神的にも、肉体的にも安心して子育てがしやすくなります。
小さな変化としては、
胸が張ったり、抱っこをする事で、重心のバランスが変わり、筋肉の張りが出てきます。
それらを、定期的に調整しておけば、
日常生活がとても過ごしやすいでしょう。
(^-^)