月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
カテゴリ一覧
- DRT (6)
- MCT (5)
- PMS (3)
- あるが (17)
- おススメ書籍 (4)
- お盆とお彼岸 (1)
- お知らせ。 (14)
- くしゃみ (15)
- しびれ (22)
- しもやけ (14)
- その他 (266)
- どうでもいい話 (23)
- どうにもならない問題。 (40)
- はじめに。 (5)
- ひきつけ (17)
- めまい (77)
- アルツハイマー、認知症、レビー小体 (33)
- アレルギー (132)
- インフルエンザ (41)
- ウツ病 (13)
- エネルギー施術 (53)
- オカルト話 (46)
- オスグッド (2)
- オートミール (3)
- カウンセリング (214)
- カンジタ菌 (30)
- ギックリ背中痛 (31)
- コーチング (35)
- サウナ道 (2)
- サプリメントの (36)
- ストレス (134)
- スピリチュアル (51)
- セミナー (12)
- セルフケアレッスン (10)
- セルフケア法 (78)
- ダイエット (3)
- ノロウィルス (2)
- パニック障害 (25)
- ビタミンD (3)
- ファシア筋膜 (2)
- ブルーライト対策 (3)
- プロテイン (24)
- プロフェショナルとは (11)
- ペット施術 (7)
- ホットフラッシュ (3)
- マタニティー (73)
- ミミちゃんとのお別れ。 (1)
- メールでの問い合わせ返答が無い場合。 (1)
- メール相談について。 (3)
- ランニング (1)
- ランニングとウォーキング (2)
- 三角骨障害の治療 (1)
- 上咽頭炎 (9)
- 不妊施術 (155)
- 不安感 (12)
- 不眠症 (97)
- 予約や次回来院の目安。 (19)
- 予防 (100)
- 五十肩 (56)
- 交通事故 (7)
- 仕事の在り方。天職とは。 (1)
- 低体温トレーニング (2)
- 低身長 (6)
- 依存 (6)
- 便秘 (93)
- 健康とは (87)
- 側弯症 (29)
- 免疫力 (38)
- 入浴剤 (1)
- 全集中 (5)
- 内反小趾 (9)
- 内臓疲労 (129)
- 冷え症 (98)
- 出産後のおしり痛、尾骨痛 (3)
- 前立腺 (21)
- 前立腺肥大 (4)
- 副腎疲労 (72)
- 勉強とは (7)
- 反り腰 (1)
- 口内炎 (21)
- 口唇ヘルペス (12)
- 咳 (42)
- 唇の症状 (17)
- 唾液について (2)
- 問診のコツ (1)
- 地震 (3)
- 坐骨神経痛 (29)
- 塩 (20)
- 夏バテ対策 (4)
- 外反母趾 (23)
- 夜泣き (11)
- 夜間頻尿 (1)
- 大周天 (1)
- 大晦日 (4)
- 学習力アップ (22)
- 定期ケア (25)
- 寒暖差疲労 (17)
- 寝そうの話。 (3)
- 小児へのアプローチ (73)
- 帝王切開後の頭痛 (1)
- 幻聴、幻覚の原因 (6)
- 当日のキャンセルや遅刻について。 (4)
- 当院の特徴 (80)
- 循環不足 (56)
- 恋愛力アップ (11)
- 成功者の法則 (60)
- 手湿疹 (34)
- 手首の症状 (24)
- 打撲 (8)
- 指の痛み (29)
- 整体教室 (7)
- 整体料金について (2)
- 新型感染症について (13)
- 日本人として (25)
- 本物の依存症 (3)
- 枕について。 (9)
- 武術稽古の養人塾 (147)
- 歪み (78)
- 歯について (24)
- 毒素とは (96)
- 水 (2)
- 水琴 (1)
- 汗からのサイン (4)
- 油脂 (14)
- 治せません。 (5)
- 注意事項。 (2)
- 消化吸収 (10)
- 温圧器 (1)
- 湯シャン (1)
- 滝イオン。 (2)
- 熱中症 (16)
- 猫背 (6)
- 玄米について (5)
- 生理痛 (45)
- 産後の骨盤矯正 (18)
- 甲状腺低下 (24)
- 男性ホルモン (2)
- 疲労 (87)
- 病気のサイン (71)
- 症状の考え方 (159)
- 痛みについて。 (77)
- 痛風 (9)
- 痩せすぎ (11)
- 癌 (28)
- 発声 (1)
- 発達障害 (20)
- 白米アレルギー (2)
- 白髪対策 (1)
- 皮膚炎 (15)
- 目について (28)
- 目の痒み (14)
- 睡眠 (69)
- 瞑想 (6)
- 神社 (3)
- 私事 (11)
- 筋肉の種類 (1)
- 筋肉痛 (35)
- 精神力を強くする原則 (8)
- 糖尿病 (32)
- 緑内障 (2)
- 緑内障や白内障 (34)
- 美味いお米 (2)
- 美小顔 (12)
- 老猫の最後 (1)
- 股関節 (23)
- 肩こり (88)
- 肩甲骨はがし (3)
- 肩甲骨剥がし (1)
- 胃のもたれ (17)
- 胃薬 (1)
- 背中の症状 (44)
- 脳梗塞や脳卒中 (9)
- 脳疲労 (35)
- 腰痛 (113)
- 膝痛 (74)
- 臨時休診 (2)
- 自営業ビジネスについて (3)
- 自律神経症状 (189)
- 自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態 (20)
- 花粉症 (70)
- 芸術家とは (1)
- 蕁麻疹 (41)
- 薄毛 (51)
- 薬 (6)
- 薬害 (7)
- 蚊に刺された場合、 (1)
- 親指痛 (21)
- 認知症 (13)
- 質問 (1)
- 赤ちゃんへの手当て (8)
- 起立性調節障害 (35)
- 足のつり (17)
- 足底筋膜炎 (19)
- 足首不調 (9)
- 躾け (7)
- 追善供養 (2)
- 追善供養とは (1)
- 遺伝性の病気 (5)
- 酵素 (10)
- 院長の考え方 (234)
- 難民お客 (4)
- 難聴、耳鳴り。 (63)
- 電子レンジ (5)
- 電磁波問題 (45)
- 霊的問題 (6)
- 青アザ (3)
- 静かな施術。 (2)
- 頭痛 (111)
- 頭蓋施術法 (12)
- 顎関節痛 (45)
- 顔診断 (4)
- 風邪 (68)
- 食について (153)
- 首のコリ (84)
- 首の症状 (57)
- 骨粗鬆症 (18)
- 高血圧 (40)
- 麹について (1)
- 鼻つまり (62)
みなさんこんにちは。
7月に入り、そろそろ梅雨明けしそうな感じを天気予報が伝えてましたが、
体調はいかがでしょうか?

ジメジメした梅雨では湿度が上がり、
体内の循環が滞るために、
身体の古傷や関節などに
痛みが出やすい時期でしたが。
この時期にしっかり汗をかいてなければ、
これからの夏本番に向けて、
炎症が加速しちゃいますから、
しっかり汗をかいて下さいね。

そして、汗をかいた次にするのは、
水分補給。
夏本番でもそうですが、
喉が渇いた時には、もう脱水状態を現しています。
小さなお子さんや、
高齢者の方、
筋肉の少ない女性は特に気をつけて。
水は空気の次に大切な情報物質です。
決して欠かさないように注意しましょう。

ちなみに、この暑い時期に取る目安量は、
あなたの体重の30分の1です。
運動量や、筋肉量、肥満度、浮腫具合などによっても多少前後しますが、
大体それくらいあれば脱水しにくいですね。
脱水していると、
栄養素も分解できず、
代謝も鈍くなります。
頭痛や首こり、肩こり、腰痛、関節痛、
身体の重怠さや、めまい、
メンタルの不調なども起こります。
免疫も下がるので、
気をつけたいですね。
水は、出来るだけ天然水が良いです。
その他に、
ガイアの水や、水素水、
シリカ水などもお勧めします。
外に出る方は、
有機レモンや、
キパワーソルト、
ヒマラヤ岩塩、
ハチミツなどを混ぜるとより良いですね。^ ^

軟水、硬水などもありますが、
自分に合った水は、しっかり吸水されて、
トイレが近くなりません。
相性のよい水を探してください。
そして、
さあ〜
夏に備えて、暑さを楽しみましょう!(o^^o)
こんにちは。
慢性症状など、人に起こる症状は毎日の生活習慣が大きな原因なので、
食事、運動、睡眠、から
いかに自然治癒力を尊重した行動で、
本来の力を発揮させれるか?
が鍵になりますが、
青少年に起きる膝下の痛み、
いわゆるオスグッドは、
いわゆる外傷なので、
結構簡単に治すことが出来ます。
オスグッドは、
サッカーやハンドボール、
野球やバスケなど、
活発なスポーツをしている成長期の時期におこる痛みです。

膝の前面から下のあたりに、
赤みや運動痛を引き起こします。
これは、膝の前部の柔らかな成長しかけの場所に一定の運動張力がかかるためです。
ジャンプや走行などの活動を、
疲労が回復する前に反復刺激がはいる事で、
微細な剥離損傷を引き起こされています。
この炎症と腫れが
結果的に痛みとなります。
怖いのは、
修復過程が中断されたまま新たな損傷ができると、
炎症部分が硬化してしまい、
骨化することがあります。
状況にもよりますが、
適切な治療と休息により、
大体3〜5回位の回数で、
ほぼ完全に完治させれます。

膝下が痛くて運動や正座が出来ない青少年はご相談下さい^ ^
こんにちは〜。
以前、新築の一軒家を建てる前に、
家相を見てアドバイスを下さいと言われた時の話しです。
ある程度の事は、
風水師さんにみてもらい、
そこから設計図を作られたそうなので、

鬼門に水回りもトイレもなく、
玄関も北側、
キッチンも、子供部屋も、書斎も
寝室も、ほとんど風水的にはバッチリの状態でしたが。。。
なんと四階にとても大きな太陽光発電パネルを設置するとのことで、

太陽光発電パネルは直電流なので、
電磁波の心配はないと言われたそうでした。
これ、ほんとに多いみたいなんですが、
私に電磁波問題の講義をしてくださった、
仙台の丸山先生いわく、
太陽光発電パネル自体は電磁波を発生しません。
それらは光を電力に変換するパッシブなデバイスです。
しかし、
太陽光発電システムには通常、
直流電力を、
交流電力に、
変換するインバータが含まれています。
電力インバータやその他の電子機器は、
運転中に電磁波を発生させます。
もちろん具体的な電磁波のレベルや影響については個人差がありますが、
丸山先生からみたら、それらは
殺人兵器に見えると言われてました。
人体も生体電流で動いていて、
ほとんどは直流の電流が流れていますから、
強力な交流には乱れが出て影響がでるようですね。
ただ、
この方の場合は太陽光発電パネルで
ビジネスもされているそうなので、
外すことは出来ないとの話でしたので、
そこで、
ちょっと高価ですが、
私も気に入って使っている
一家丸ごと電磁波問題を解決すると言われているアイテムを紹介しました。
ランクがあるんですが、
当院でも一番強力な物を使用しています。
紹介させてもらったお家からは、
いい結果を頂いているので、
またご興味のある方はご相談下さい。^ ^
こんにちは。
あなたは、自分を否定することがやめられないと感じていますか?

その感情、
厳しいかもしれませんが、
実は、それがあなたの成長につながる鍵かもしれません。
自己否定は、
我々が自己認識を深め、
自己成長のためのフィードバックを
自分自身に提供する一つの方法です。
自己否定は、
心地良い感情ではありません。
しかし、
それが自己理解につながり、
自己改善のきっかけになることもあるのです。
あなたが自己否定を感じる瞬間、
それはあなたが自分自身の完全さに気づいている証拠。

現実の自分の間のギャップに気づくことで、自己否定は生まれます。
それはつまり、
あなたが自分自身を向上させるための道筋を描いているのです。
あなたが理想とする自分と、
現実の自分の間に存在するギャップを、
埋めるための成長と変化の可能性を示しています。
だから、
自己否定を感じるときは、
その感情に対面し、向き合ってみてください。
それが何を示しているのか、
自分に何を求めているのか?
を理解することが、
あなた自身の成長につながる次の一歩です。
あなたの自己否定は、
あなたが成長できる場所を示しているのです。
それは、
あなたがまだ達成していない自己成長の可能性を示す地図。
その地図を手に、
一歩一歩、自分自身の可能性に向かって進んでいきましょう。
自己否定を感じることは辛いかもしれません。
でも、
それを受け入れ、
自己理解につなげることで、
あなたは新たな自分に出会い、
自己成長を遂げることができます。
その過程であなたが得る強さと自信こそが、あなたの本当の強さなのです。
具体的なステップとして、
1. 自己否定の感情に気づく。
まずは、
自己否定の感情に気づくことが大切です。
自分が否定的な自己評価をしているとき、
それに気づき認識しましょう。
2. 感情を受け入れる。
自己否定の感情は、
あなたの内側に存在する真実の一部です。
否定せずにその感情を受け入れてみましょう。
それによって、
自分自身の感情に対する理解が深まります。
3. 感情から学ぶ。
自己否定の感情が
教えてくれることを探してみてください。
その感情があなたに何を伝えようとしているのか、
何を改善するためのヒントとして提供してくれているのかを探りましょう。
4. 行動を起こす。
最後に、
自己否定の感情から学んだことを元に行動を起こします。
それも小さな一歩かもしれませんが、
それが自己成長につながる大きなステップになるでしょう。
自己否定があなたの成長の糧になるように、
そして、
あなたが自己否定から自己理解へ、
そして自己成長へと進んでいくことを応援しています。
あなたの旅が、自己理解と成長の旅でありますように。
こんにちは。
自分に厳しいあなたへ。
今日は、心の中に溜まっているものをゆっくりと解放する方法について
とある先生から聞いたことをもとに。
お話ししたいと思います。

「ありがとう」、「ごめんなさい」。
先日お話ししたこの言霊。
普通によく耳にするこの2つの言葉。
でも普段あまりにも身近にいる人たちに、
これらの言葉を心から言うことは、
とても勇気が必要なことですよね。
特に、
自分に厳しく、
自分を許せないときは、
なおさら。
そんな時こそ、
少しだけ立ち止まり、
自分の内面に耳を傾けてみませんか?

自分の感情を否定せず、
まずは受け入れる。
それが始まりです。
たとえば、「ありがとう」と言う。
それは、
誰かの優しさを受け入れた時の言葉でしたね。
でもそれは、
同時に自分自身を許し、
自分の中にも善があることを認める、
という意味も含んでいます。
一方、「ごめんなさい」とは、
自分が誤ったことを認め、
謝罪するときの言葉でした。
でもそれは、
同時に自分を受け入れ、
他人に許しを求める
という意味もあります。
まずは自分自身に、
「ありがとう」「ごめんなさい」
を、
何度も言ってみてください。
そう、
自分の全てを受け入れることから
始めてみてください。

それは、またまた日常では
小さな一歩かもしれませんが、
それが新たな道を開くきっかけになるはずです。
きっかけを作る。
新しいスタートはいつでも
今から。
自分自身を否定せず、
全てを受け入れてみる。
その一歩を踏み出す勇気をもてたら、
あなたはもうさっきの状態とは違っています。
小さい一歩を一緒に歩んでいきましょう。
あなたのその一歩が、
あなた自身の幸せへと繋がることを願っています。
皆さんこんにちは。
六月に入り湿度が高い日が続きますね。
細菌の感染症で、下痢や発熱される方も増えそうな感じですね。
今日は久しぶりに考え方の話を続けて書いていきますね。
日々を過ごしていると、
普通に誰もが山あり谷ありの人生。
だけど今まさに、
不幸な出来事が続いていると感じている方、イライラしている方もいらっしゃるかもしれません。
そんなあなたへ、
少しでも力になれるよう、
一緒に「幸せ」を再発見する方法を考えてみましょう。

それは幸せを象徴する鳥で、
すぐそばにいるのに、
なかなか見つけられない、
というお話があります。
そう、幸せは常に私たちの側にあるもの。
でもその存在に気づけないことが、
多いのも事実です。
日本には言霊があります。
そこで大切なのは、
「ありがとう」「ごめんなさい」という言葉です。

自分が受け入れられた時に
「ありがとう」を、

そして自分を受け入れてもらいたい時に
「ごめんなさい」を言う。
こうすることで、
自分の周りの幸せに気づきやすくなるのです。
今、あなたが抱えている不幸やイライラ。
それらもあなたの一部で、
決して否定すべきものではありません。
それらを受け入れ、
「ありがとう」「ごめんなさい」を
言ってみること。
それが幸せへの一歩です。

「ありがとう」「ごめんなさい」
を言って、自分の中と周りの幸せに気づいてみませんか?
そうすれば、
青い鳥が見つかるかもしれません。
それでもなかなかうまくいかない時、
落ち込んでしまう時。
そんな時こそ、
自分を思いっきり受け入れてみてください。

そして、
それを受け入れてくれる人達に気づいたら
思いっきり頼ってみてください。
あなたの幸せを願って、
一歩への行動をおすすめします。^ ^
みなさんこんにちは。
5月も半ばを過ぎ、後半に入りましたね。
田舎では田植えも終わり、

ちょっとブログも空いてしまいましたが、
調子はいかがでしょうか?
私といえば、
今年もほとんど休みが無く、
休日はセミナー講師や勉強会が続き、
ゆっくりできるのは、
月に一日あるかどうかが続いています。

そこから学んだことなんですが、
やはり休みは大切ですよ。
みなさんは学べば学ぶほど良いことだ!
と思うでしょ?
いやはや、
私の感覚では、
頭はパンパンになって硬くなっていき、
常に回転が鈍くなります。
知識が入りすぎると、
誰も聞きたがらないマニアックな
もう深い内容の話しかできなくなり、
世捨て人みたいな感じになっちゃいます。笑

改めて、休みと遊びの大切さを感じています。
休みでなくても、
休憩とかね。
公園や自然の中で、
ぼっ〜とする時間が大切です。
以前にも書いたかと思いますが、
ぼっ〜としていても、
脳は働いています。
大脳の普段使ってない部分が働くのです。
それが時間の感覚を長くさせてくれたり、
生きている満足度や、
昔から言われる直感などを
鋭くしてくれます。
(特に集合意識からの解放作業が起こり、
自我の回復に繋がります。)
幸い私が開いている勉強会では、
勉強半分、遊び半分をモットーにしてますから、
バランス良いです。笑
今後も整体中や
もしくはカウンセリング中に、
学んできたものをまとめ、
より質の高いものをシンプルなものに置き換えて、
皆さんにお伝えしていこうと思います。

こんにちは。
朝晩の気温の差が激しいですが、
みなさん体調はいかがでしょうか?
最近は、
国が投資を後押ししているためか、
クライアントさんの中にも様々な投資をブームに乗って、
挑戦している人が増えているみたいで。

私も誘われたりしますが、
実はもう20年以上も、
すでに毎日投資中でして。^ ^
何に?って、
健康や身体つくりにです。
ちなみに、
お金の投資をするには、
経済とは何か?
と言う原理原則から始めないと、
素人が利子が高いから、複利がすごいから、
知り合いが儲けたからなどの話に乗るのは
危ないですよ。

甘い話には十分気をつけてください。
ちなみに私がみなさんにオススメの、
一番の資産は健康なんですよ。
だから、
今でも身体や人の仕組み、
健康について学び、
少しでもみなさんとに共有できればと、
行動しています。
放っておいたら、
どうしても健康と言う資産は、
時間と共に、
勝手に目減りしてしまうものです。

わかりやすいところでは、
年齢とともに各機能が衰えていくのですが、
健康には数字で残額が出ませんから、
どれくらい使っているのか、
また何もしなくても、
使わなくても、
チクタクと刻々と減り続けます。
そして、当たり前に
健康に良く無い習慣をしている方は、
そのスピードが加速されます。
考えておきたいこととして。
もしもその資産が尽きたとき、
あなたに何が起こるのでしょうか?
多分。
ピンころりんではないです。
現在の医学の状況では、
健康を失ってもすぐに亡くなれないんです。

お薬、点滴、
痛い、辛い、苦しい、
何かと自由が利かない、
制限だらけの不自由な生活を、
何とか送っていく状態。
こんなのは多分、
みなさん嫌ですよね。
私はそんな未来ではなく、
目減りすると呼ばれる先の時代にこそ、
最高の状態に仕上げたいと思っています。

身体に不調が出てから、
健康に対策する方がほとんどですが、
それでは、難しいと思ってください。
例えるなら、
マイナスをゼロにもどす様な状態なので。
お金でいうなら、
借金と利子を返すのが大変なのと同じで、
実際に、それだけで精一杯になりかねませんよね。
なんとか慌てて、
お金の使い方について考えたりして。
まだ考えてはるだけマシかも知れませんが。
それならば、
身体の原理原則を学び、
毎日の実行にうつして、
目減りする健康という資産を上手に使っていきたい。

そんなこんなで、
健康に関してはコツコツと育てていきましょう!
身体の知識や整体の技術だけでなく、
私が良いなと思った様々な商品も使って、
出来る限り、対応していきたいなと、
思っています。
皆さんこんにちは。
一週間、吉野敏明先生のことをシェアしてきましたが、
ブログを見て、
YouTubeなどで吉野先生を知ってもらい、
彼がどれだけ今どき居ない本物の人で、
どれだけ考えてはる人なのかが、
わかったんじゃないかなと思います。
色々な意味で今回の選挙は
大きなターニングポイントになると思います。

立場があり、
生活があり、
考えがあると思います。
そして、
その考えを元に行動をされるんだと思います。
そして、
それで良いと思います。
それが素晴らしく、
当たり前にできる事。
それが自由ってことですから。
だけど、
そんな自由を制限して、
拘束して管理しようという流れが、
コロちゃんのブームとともに感じる様になりました。
私は自由が好きです。

自由には同時に責任が伴ないます。
だけど、
それが大人になった人が、味わえる、
生きる醍醐味だと思います。
全部他人任せでも良いと思いますし、
何かも自分でしようと思うのも良いです。
どちらでも選択できるってのが、
私達の特権、人権ですよ。
本当のこの世界は、
もう全て決まっていて、
選択できない世界で、
選択できている気になっているのが、
私達なんだとしても、
そう思えるのならば、
それが生きているって話なんですよ。
これからどんな世界を選択していくのか。
私は、
ずっと美しいと思えるような、
自由な世界を選択していきます。
自立した人間として。

こんにちは。
シェアは今日でラストになります。
今回の大阪府知事選挙。
吉野敏明というサムライに
希望を託さなければ大阪は終る。
維◯に変わってからの13年で
大阪府民の平均賃金は5%下がった。
東京は35%上昇。
公立高校は9校が廃校にされた。
保健所の数は61から18 箇所まで減らされた。
コロナ死者ワースト。
ワクちゃん行政で多くの府民が亡くなり、
後遺症にも苦しんでいる。
IRカジノでの経済損失は、
8兆円とも試算されている。
ギャンブル依存症は激増する事が確定する。
維新の対策は精神病病床を増やすことだそう。
教育無償化は必ず教育の質を下げる。
無償化は結局税金が投入されるため府民の負担になるだけ。
不登校児童は増え続け、
いじめが増え、
自殺者も増えている今の公教育を
無償にしても良いことは無い。
目先の得に騙されてはいけない。
パフォーマンスに踊らされてはいけない。
物事の本質を見極めてほしい。
今の日本人、
大阪府民に必要なのは
目の前の楽や得ではない。
根底から仕組みを変えなければ
未来に希望は見えて来ない。
しかし誰もそれをやらない。
どの政治家もやろうとしない。
なぜか?
利権がそれを邪魔するから。
立場を守ることを優先するから。
今のことしか考えないから。
お金のことしか見ていないから。
自分の事しか考えていないから。
日本人の政治への無関心が
そんな政治家ばかりにしてしまった。
だから日本は誰が政治をやっても
浮上しないんでしょ?
誰もリスクと責任を取らないから。
参政党はそれを打ち破るんです。
そんなパフォーマンスの政治や
無責任な大人から
本当の意味で日本を救うためにやるんです。
大阪を救うためにやるんです。
その先頭を走るのが吉野敏明なんです。
もう政治家に任せっぱなしはダメ。
国民が主役になって
こどもや孫やその先の子孫の為に
政治をやるんです。
すべての大人がちゃんと考えるんです。
責任を持って行動するんです。
日本は2600年、
他国に支配されることなく受け継がれてきたでしょ?
なんで戦後78年でここまで骨抜きにされるんですか?
こどもや孫に何を受け継ぐのですか?
政治に無関心な人にこそ
ちゃんと考えてもらいたい。
と言うことでした。
忘れてしまってる人が多いと思いますが、
選挙は戦いです。
戦いなので、勝った方が歴史を作ります。
吉野敏明先生は、
今週は3時間睡眠で活動されているそうです。
日本の未来を守るために、選挙に行き、
自分の判断で選択しましょう!