月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
カテゴリ一覧
- DRT (6)
- MCT (5)
- PMS (3)
- あるが (17)
- おススメ書籍 (4)
- お盆とお彼岸 (1)
- お知らせ。 (14)
- くしゃみ (15)
- しびれ (22)
- しもやけ (14)
- その他 (266)
- どうでもいい話 (23)
- どうにもならない問題。 (40)
- はじめに。 (5)
- ひきつけ (17)
- めまい (77)
- アルツハイマー、認知症、レビー小体 (33)
- アレルギー (132)
- インフルエンザ (41)
- ウツ病 (13)
- エネルギー施術 (53)
- オカルト話 (46)
- オスグッド (2)
- オートミール (3)
- カウンセリング (214)
- カンジタ菌 (30)
- ギックリ背中痛 (31)
- コーチング (35)
- サウナ道 (2)
- サプリメントの (36)
- ストレス (134)
- スピリチュアル (51)
- セミナー (12)
- セルフケアレッスン (10)
- セルフケア法 (78)
- ダイエット (3)
- ノロウィルス (2)
- パニック障害 (25)
- ビタミンD (3)
- ファシア筋膜 (2)
- ブルーライト対策 (3)
- プロテイン (24)
- プロフェショナルとは (11)
- ペット施術 (7)
- ホットフラッシュ (3)
- マタニティー (73)
- ミミちゃんとのお別れ。 (1)
- メールでの問い合わせ返答が無い場合。 (1)
- メール相談について。 (3)
- ランニング (1)
- ランニングとウォーキング (2)
- 三角骨障害の治療 (1)
- 上咽頭炎 (9)
- 不妊施術 (155)
- 不安感 (12)
- 不眠症 (97)
- 予約や次回来院の目安。 (19)
- 予防 (100)
- 五十肩 (56)
- 交通事故 (7)
- 仕事の在り方。天職とは。 (1)
- 低体温トレーニング (2)
- 低身長 (6)
- 依存 (6)
- 便秘 (93)
- 健康とは (87)
- 側弯症 (29)
- 免疫力 (38)
- 入浴剤 (1)
- 全集中 (5)
- 内反小趾 (9)
- 内臓疲労 (129)
- 冷え症 (98)
- 出産後のおしり痛、尾骨痛 (3)
- 前立腺 (21)
- 前立腺肥大 (4)
- 副腎疲労 (72)
- 勉強とは (7)
- 反り腰 (1)
- 口内炎 (21)
- 口唇ヘルペス (12)
- 咳 (42)
- 唇の症状 (17)
- 唾液について (2)
- 問診のコツ (1)
- 地震 (3)
- 坐骨神経痛 (29)
- 塩 (20)
- 夏バテ対策 (4)
- 外反母趾 (23)
- 夜泣き (11)
- 夜間頻尿 (1)
- 大周天 (1)
- 大晦日 (4)
- 学習力アップ (22)
- 定期ケア (25)
- 寒暖差疲労 (17)
- 寝そうの話。 (3)
- 小児へのアプローチ (73)
- 帝王切開後の頭痛 (1)
- 幻聴、幻覚の原因 (6)
- 当日のキャンセルや遅刻について。 (4)
- 当院の特徴 (80)
- 循環不足 (56)
- 恋愛力アップ (11)
- 成功者の法則 (60)
- 手湿疹 (34)
- 手首の症状 (24)
- 打撲 (8)
- 指の痛み (29)
- 整体教室 (7)
- 整体料金について (2)
- 新型感染症について (13)
- 日本人として (25)
- 本物の依存症 (3)
- 枕について。 (9)
- 武術稽古の養人塾 (147)
- 歪み (78)
- 歯について (24)
- 毒素とは (96)
- 水 (2)
- 水琴 (1)
- 汗からのサイン (4)
- 油脂 (14)
- 治せません。 (5)
- 注意事項。 (2)
- 消化吸収 (10)
- 温圧器 (1)
- 湯シャン (1)
- 滝イオン。 (2)
- 熱中症 (16)
- 猫背 (6)
- 玄米について (5)
- 生理痛 (45)
- 産後の骨盤矯正 (18)
- 甲状腺低下 (24)
- 男性ホルモン (2)
- 疲労 (87)
- 病気のサイン (71)
- 症状の考え方 (159)
- 痛みについて。 (77)
- 痛風 (9)
- 痩せすぎ (11)
- 癌 (28)
- 発声 (1)
- 発達障害 (20)
- 白米アレルギー (2)
- 白髪対策 (1)
- 皮膚炎 (15)
- 目について (28)
- 目の痒み (14)
- 睡眠 (69)
- 瞑想 (6)
- 神社 (3)
- 私事 (11)
- 筋肉の種類 (1)
- 筋肉痛 (35)
- 精神力を強くする原則 (8)
- 糖尿病 (32)
- 緑内障 (2)
- 緑内障や白内障 (34)
- 美味いお米 (2)
- 美小顔 (12)
- 老猫の最後 (1)
- 股関節 (23)
- 肩こり (88)
- 肩甲骨はがし (3)
- 肩甲骨剥がし (1)
- 胃のもたれ (17)
- 胃薬 (1)
- 背中の症状 (44)
- 脳梗塞や脳卒中 (9)
- 脳疲労 (35)
- 腰痛 (113)
- 膝痛 (74)
- 臨時休診 (2)
- 自営業ビジネスについて (3)
- 自律神経症状 (189)
- 自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態 (20)
- 花粉症 (70)
- 芸術家とは (1)
- 蕁麻疹 (41)
- 薄毛 (51)
- 薬 (6)
- 薬害 (7)
- 蚊に刺された場合、 (1)
- 親指痛 (21)
- 認知症 (13)
- 質問 (1)
- 赤ちゃんへの手当て (8)
- 起立性調節障害 (35)
- 足のつり (17)
- 足底筋膜炎 (19)
- 足首不調 (9)
- 躾け (7)
- 追善供養 (2)
- 追善供養とは (1)
- 遺伝性の病気 (5)
- 酵素 (10)
- 院長の考え方 (234)
- 難民お客 (4)
- 難聴、耳鳴り。 (63)
- 電子レンジ (5)
- 電磁波問題 (45)
- 霊的問題 (6)
- 青アザ (3)
- 静かな施術。 (2)
- 頭痛 (111)
- 頭蓋施術法 (12)
- 顎関節痛 (45)
- 顔診断 (4)
- 風邪 (68)
- 食について (153)
- 首のコリ (84)
- 首の症状 (57)
- 骨粗鬆症 (18)
- 高血圧 (40)
- 麹について (1)
- 鼻つまり (62)
憲法記念日ですね。
今日も続いて補助食の話です。
で、朝起きにくい方、
慢性疲労でエネルギーが出ない方、
飽和脂肪酸とってますか?
以前はMCTオイルをオススメしていましたが、
ビタミンミネラル不足によって、
ミトコンドリアの回路が廻らない身体には、
これはかなり必須なものなんですよ。
そんなMCTですが、
パウダーはかなり使えますよ。
MCTオイル始めてみたけど、
最初は慣れてないと言うか、
経路が出来てないので、
胃腸の不快感やお腹が下るという人が結構います。
そういう方は、
①空きっ腹ではなく食中や食後にMCTオイルを摂る。
②MCTパウダーで代用してみる
③いずれにしても量を少なめから始める。
この3点に尽きます。
MCTオイルは、
亜麻仁油やえごま油のようなスプーン飲みは向いてません。
胃腸の弱い多くの日本人にとって、
MCTオイルは比較的刺激を感じるからです。
まあ本来なら、亜麻仁油等のスプーン飲みもどうかとは思っています。
オススメはベクトサプリかな。
MCTオイルはそれだけをそのまま摂るのではなく、
サラダにかけるとか、
飲み物やスープに入れるとかで利用します。
まずは少量使用から慣れていきましょう。
もちろん非加熱で。
しかし、
それでもお腹に違和感があったり、
気持ち悪くなったり、
お腹が下ってしまうという人は、
「MCTパウダー」をお勧めします。
(加工デンプンでないもの)
「MCTパウダー」は不快感も少なく、
MCTオイルが苦手な人でも量が摂れるようになり、さらに結果が出やすいです。
有機豆乳30cc + プロテイン10〜15g + MCTパウダー5〜15g
をシェイクさせて食後に飲んだり、
または、
お湯30〜50cc + MCTパウダー15g
を混ぜて飲んだり。
エネルギー補給として、
特に朝食時がお勧めです。
また昼食や夕食後にでも摂ると良いです。
利点は、
とにかくエネルギー効率が良い。
エネルギー変換の時にビタミンやミネラルをさほど消耗しない。
消化力が弱くても大丈夫(一部は胃で分解されて胃で吸収されるくらい)。
日本人が不足しているカルニチンを利用しなくてよい。
などにあります。
エネルギー切れからくる、
慢性疲労の方や慢性疾患のある方は、
MCTパウダーは必須アイテムとなるはず!
です。
5月に入りました。
5Gも調子良く、
過敏な方は、
自らの白血球に以前痛めた所を自ら攻撃し、エネルギーも切れ、無気力になりかねませんね。
炎症を鎮めるには副腎!
そして、その副腎の疲労には、
補食が大事!でしたね。
補食が大事なのは、
副腎疲労の方や、
妊活中の方、
夜間低血糖のある方などには、
説明していますが、
初期問題として、
エネルギー変換できない人や、
消化力のない人に補食をしても、
オヤツの様に急激な血糖上昇は起こらず、
一時的の緩やかなか血糖値上昇で、
元気になったと勘違いするだけで、
そのあとに無理をしてしまうならば、
アドレナリン全開にして、
中々本質は改善しません。
その点、
MCTに徐々に慣れさえすれば、
これに消化力はあまり必要とせず、
かつエネルギー変換効率が良いから、
捕食としても結果が出やすいです。
また、MCT摂取がきっかけとなり、
脂質代謝のスイッチを押すので、
同時に内臓脂肪もエネルギーとして利用しやすくなり、
糖代謝はもちろん、
糖新生が弱い人でも、
その壁は乗り越えられます。
さらに、すごいのは、
MCTを利用している間に、
膵臓や副腎はある程度休むことができ、
その間に再生できるかもしれません。
そして、
MCTを使っている間にどこかの臓器を疲弊させることもないでしょう。
カビについても、
ハーブより除去する能力がはるかに高い!!
しかしMCTのデメリットは、
摂取後に胃腸の不快を感じる人が割と多いこと。
ただし、
これに関しては少量から始めていけば、
徐々に慣れていき、
量も増やせます。
増やせていけば、
MCTは現代人の救い神になり得ますね。笑
自分にウソをつくと、
生きるのが辛くなっていきます。
例えば、
マスクの話もそうなんですが、
マスクがウィルスに対して意味がないのは、
多分みなさんわかっていますよ
ね?
飛沫は防げるとの話ですが、
症状があるならまだしも、
無症状者の方の飛沫が感染するデータは一つもありませんし、
厚生省も、
あくまでひどい咳や熱がある方の飛沫を防ぐ為のものであると言っているわけで、
換気の必要のない外で歩いてる時なんかは、
何の為にマスクをつけているのか?
良く考えてみて欲しいですね。
私は目的のないマスクは基本的につけないようにしていますが、
つけなきゃいけないからって言ってる人は、
誰の為につけるんですか?
自分の人生を生きていきたいですね。
自分の意志で必要だと思っているならマスクつけましょう!
必要ないと思うなら、外しましょう。
〇〇しなきゃいけない。
この言葉を、
〇〇が必要だからする!に変えて行きませんか?
自分にウソをつかない。
そんな自分は自分をもっと好きになれますよ。
ゴールデンウィークに合わせて、
3度目の緊急事態宣言が発令されていますが、
どのように過ごしていますか?
今回発令が出されたのは、
東京・大阪・京都・兵庫でしたね。
最近メディアに度々話題に上がるのが、
新型コロ◯ワクチンです。
日本でも接種する動きが進んでいますが、
世界ではこんなかんじです。
■国別で接種完了した人数(4月22日時点)
アメリカ 8696万人
インド 1746万人
イギリス 1092万人
ブラジル 900万人
トルコ 785万人
ロシア 622万人
ドイツ 564万人
フランス 467万人
イタリア 465万人
日本 82万人
日本政府は、3社の製薬会社と
ワクチ◯供給の契約を交わしています。
・ファイザー社(アメリカ)
┗mRNAワクチ◯
┗年内に7200万人分の供給を受ける
・モデルナ社(アメリカ)
┗mRNAワク◯ン
┗9月までに2500万人分の供給を受ける
・アストロゼネカ社(イギリス)
┗ウイルスベクターワクチ◯
┗6000万人分の供給を受ける
ただ、これらのワ◯チンですが、
安全性の面が免疫の専門家の方々から不安視されています。
そもそも、今までのインフルエンザワクチ◯とは、全く異なるのが今回のコロ◯ワクチンです。
これまで作られてきたワクチ◯は、
全て鶏卵法という手法で作られています。
今回のコロ◯ワクチンは遺伝子ワクチ◯です。
DNAをヒトに筋肉注射することで、
筋肉細胞がコロ◯の抗原を合成します。
この抗原に対して白血球が抗体を作成し
防御体制の免疫が確立するというものです。
つまり、何か良くわからないウィルスの遺伝子を直接接種し、体内で抗原と抗体の両方を作らせる方法。
ちなみに、mRNAワクチ◯の臨床試験はすでに 、HIV感染症やなどでも行われてきましたが、
人に実用化されるのは今回が初めてです。
遺伝子◯クチンはこれまで
承認された例はないので未知の領域です。
さらに、臨床試験の被接種者は、
白色人種がほとんどでアジア系の割合が少なく、
短期的にも長期的にも安全性はまったく
確保されているとは言い難いのが実態ですね。
なので、私はワク◯ンを打たないつもりです。
そもそも、コロ◯感染における死亡率が、
圧倒的に低いので全く心配してないのが本音。
厚生労働省が発表している
年代別の感染数と死者数と死亡率は、
下記のようになっています。
■年代別のPCR反応のあった感染数(令和3年1月6日時点)
10歳未満 5921人
10代 15206人
20代 58346人
30代 39432人
40代 36735人
50代 33344人
60代 21428人
70代 18465人
80代以上 17399人
■年代別のPCR陽性反応の死者数(令和3年1月6日時点)
10歳未満 0人
10代 0人
20代 2人
30代 10人
40代 32人
50代 97人
60代 293人
70代 839人
80代以上 2141人
■年代別死亡率(令和3年1月6日時点)
10歳未満 0.0%
10代 0.0%
20代 0.0%
30代 0.0%
40代 0.1%
50代 0.3%
60代 1.4%
70代 4.5%
80代以上 12.3%
発生からコロ◯で亡くなってない日本人生存率、(令和3年1月6日時点)
10代 100.00000%
20代 99.99998%
30代 99.99986%
40代 99.99960%
50代 99.99877%
60代 99.99564%
70代 99.98700%
80代以上 99.95009%
合計 99.99275%
この数字を見て、どう思いますか?
確かに高齢者の方は気を付けた方が
良いかもしれませんが、
若年層や中年層は全く心配ないのではないか?
それでも鼻までマスク、午後はリモート。
給食だけ食べさせる。
こんなに騒ぎ立てている理由は一体なんでしょうか。
それによって経済活動を止めた事により、
その経済低下過程で亡くなられた方々の方が増えているのに。
何度もお伝えはしていましたが、メディアからの放送を鵜呑みにするのでなく、
本当に正しい数値を自分で調べて知った上で、
恐れるべきかどうかを判断するのが大事なのではないかと思います。
今回の数字を見て、それでもワクチ◯を
打ちたい人は打たれれば良いかと思いますが、
同じ日本人として安全性の保証がないことは知っておかれるべきですね。
過去に戦争がありましたが、
あの時は国民個人よりも国や公が優先される法律でした。(実際は一部の個人)
ゴールデンウィークの今まさに、
個人の人権や自由さよりも、
国を重視し、
国民のための法律を、
国のため?(政治家の為?外資)の法律に、
変更する法案を推し進められています。
自由民主党のホームページに、
意見の問い合わせ欄があります。
そちらに、憲法改正案の反対と、
国民投票法改正案の反対しますのメッセージをされてはどうでしょうか?
出来る事は小さいですが、
やらないよりは良いかなと思います。
ちなみに、
ファイザーの元副社長の声です。
ワクチ◯の危険性について暴露してくれてます。
https://www.jimakudaio.com/post-10858
生きている上で必要だと思うシリーズ。
最高で最適に生きる大前提として!についてお話しします。
なんにでも当てはまるんですが、
自分が選んだのか、
選ばれされたのか?
と言う思考パターンがあります。
例えば整体。
自分が受けようとしていらしたのか、
無理矢理連れてこられて受けるのか?
身体の反応はまったくちがいます。
サプリも同じく、
自分が必要だと思っているから飲む人と、
仕方なく飲んでいる人、
サプリの効きはまったく違います。
例えば抗がん剤は飲むべきか、
止めるべきか?
家族や病院の先生などが、薬を勧めるから飲みますという人は、、、
残念ながら、きっと薬は効きは薄いでしょう。
もしくは逆に害になることもあります。
副作用というやつです。
なぜかというと、これも自分で決めたという、
自己決定感がないからですね。
薬の場合は顕著ですね。
薬だけじゃないですが、
薬は毒だと思っている人がいますが、
薬そのものは悪いわけではありません。
薬もハサミみ要は使い様。
そして、
薬を選ぶ際の脳の動かし方、
いわゆる思考のパターンの方こそ、
問題として見るべきところなのです。
正直、薬であれ、何であれ、飲みたいというのは、その人の人生なんですから、
別に構わないのです。
ただ、
やる時には、
こう考える必要があります。
「自分はこの病気を終わらせて、
これからこういう生きる目的がある。
そのために、今からこの薬を使う。
そして、何月何日までにこういう健康状態に戻るんだから!」
大事なことは、
自分はこういう生きる目的をやるために、
今からこの薬品治療法を自分で決めてやるんだという思考パターンです。
この方法で薬を使うと、きっと結果が出てきます。
まあ結局の所、これらの事例で何をお伝えしたいのかと言うと、
「自分で決めたという感覚」が重要なんですよ!と言う話です。
それは他にも、
健康でも、
人間関係でも、
仕事でも、
全てに当てはまる事ですが、
無意識に受け身で取り組んでしまうと、脳はその選択に抵抗します。
もう本当に、分かりやすい反応が出ます。
普通に生活をしていると、
多くの人は、他の人にそう言われたから、
〜だからやる、
という関係性が、できあがってしまっています。
自分は受け身で、
被害者で、
仕方なくて、
だって、
となってしまうわけです。
いつまで外部の責任で生きますか?
これが治りにくい病気や、
人間関係の不協和や、
経済的な不安、
思考的貧弱の大きな原因の根っこの一つです。
これを解消するには、
受け身ではなく、
自分はこういう目的でこれをやる!
と選択する必要があります。
主体的!に思考し行動するのです。
医者が言ったからじゃない、
友達が言ったからじゃない、
私が必要であって決めたんだ、
と、いう感覚が必要なのです。
そうすると脳の報酬系が動き出します。
生きる目的を達成したいんだから!
と身体と共に意識も一致し始めます。
これは、知らない人が見ると奇跡と呼ぶのかもしれません。
からだにとって何故に添加物が嫌われるのか?
考えたことはありますか?
身体に悪いから?
毒素だから?
アレルギーになりやすいから?
疲れやすくなるから?
子供の成長に悪いから?
全て正解ですが、
簡単に考えれば、添加物は腐りにくいことを目的にしています。
なおかつ、美味しく感じてもえる様にと作られている訳です。
では、そんな美味しくて腐りにくい食べ物が身体に入るとどうなるでしょうか?
腐りにくいと言うことは、
細菌が近寄れないと言うことです。
美味しいかもしれませんが、
虫も寄ってこない食品や、
何日たっても腐らずに消滅しない食品。
それか添加物の入った食品なんですね。
細菌がよってこれないので、
お腹に入ってもなかなか消化吸収が大変です。
消化も吸収も腸内細菌が関与していますが、
相当なエネルギーが必要となってしまいます。
疲れやすくなるのは仕方ありませんね。
そのままだと、下手すると便秘、もしくは下痢にもなりますね。
私も添加物のものは食べてます。
なるべく自炊ですが、
ただ外食などした分の、身体にかかる負担は日頃からケアをしています。
それは運動や整体で、
腸の血行をよくしてあげたり、
ミネラルを取り乳酸菌を増やしたり、
カルマグでリンや、
クロレラなどで重金属を排出したり
ですね。
頑張るという言葉があります。
頑張るには、
「我慢して、忍耐して、努力する」
根性〜
という感じですが、
本来は「我を張る」意味で用いられます。
我を出して頑張っているときは、
身体に力みが生じやすいものです。
武術などでも外から加わる力には、
我を張り、力みがあればあるほど影響を受けやすくなります。
そして心の面でも同じことで、
頑張っているときは、心にも力みが生じています。
すると、
外から受ける見えない力に対して影響を受けやすくなります。
その代表的な例がいわゆるストレスです。
ストレスに弱くなるのは、
実は頑張いる人や、過度に力みやすい人に多いのです。
自分の思い通りに物事が進まないときでも、リラックスしていると、
物事をありのままに捉えて、
必要以上の影響を受けなくて済みます。
このリラックスは、弛緩するとは違います。
弛緩は役に立ちません。
リラックスとは、
意識的に抜く行為です。
抜きとは感じるという意味でしか成り立ちません。
ですから、自分の身体を感じられていないと出来ません。
自分の身体を感じるとは、見つめて味わうという感じに近いです。
頑張ってしまって、
心に力みが生じているときに、
影響を受けやすく、
他人のちょっとしたひと言が胸に深く刺さるときは正にこれです。
ストレスに強くなるには、
リラックスすることが大切です。
(ストレスとは過緊張による脳副腎反応。結局は自分で作ってるんです。)
ですが、「〜しないように」
という心の使い方をしているときは、
かえって乱されやすくなるものです。
「氣にしないように」
「失敗しないように」
などたくさんあります。
「怒らないように」
とコントロールすると、余計に怒りが湧きます。
「悲しくない」と自分に対して嘘をつくと、余計に悲しみが湧きます。
人間であり、受信システムで生きている以上、
怒ったり、悲しんだり、感情は必ずあります。
その瞬間に心に波が生じるのは当たり前です。
しかし、実は次の瞬間には、
その波が静まっていくのが自然の姿です。
波静まった水面に水滴が落ちれば、必ずまた波が生じます。
その波は、
時間という約束の中で、共に無限小に静まっていきます。
生じた波がいつまでも静まらないとしたら、それは不自然です。
リラックスしているとき、
自然に波は静まっていきますが、
頑張っているときはなかなか静まりません。
「〜しないように」と自分をコントロールすることよりも。
リラックスした状態で、「さあ!こい!」と、
正々堂々と物事と結び合い、向かい合うときが、
もっとも強い状態になります。
その時に抜きであり、感じるです。
武術も健康も、
丁度良い、最適な状態こそ、目指す状態であり、それが
リラックスです。
みなさん今日は。
お元気にお過ごしでしょうか?
ここのところ春らしく、気温差が激しいですね。
疲労過多の方や、
寝不足気味の方や、
栄養不足気味の方には、
堪える時期だと思います。
寝付きが悪くなったり、
アトピーがひどくなったり、
めまいが起こったり、
ヘルペスが出たりとか。
このあたりも結局の所は副腎疲れ、
要するにホルモンに頼りすぎて?甘え過ぎているという結果です。
人はエネルギーで動きますが、
食べ物からのエネルギーが不足したり、
自分のエネルギー器以上の行動を続けていると、
その原動力をホルモンに頼るようになります。
頼りになる強力なホルモンにも遺伝的に量が異なり、
使い過ぎると、副腎や甲状腺、性ホルモンなども疲弊し、働かなくなります。
まして腎臓系はなかなか回復というのは難しいです。
ですからいかにホルモンに頼らずに、
食べ物や運動などによってエネルギーを作り増やしていくかが鍵になります。
そんなホルモン系ですが、
副腎や性ホルモンの材料はコレステロールです。
コレステロールは肝臓でタンパク質と脂質によって作られます。
で、タンパク質と脂質を十分に食べることが対策になるわけですが、
食べてない人は論外ですが、
食べてるのに上手く結果が出ない人は、
タンパク質や脂質を分解し吸収するのにいるものが、足りていません。
それは、
ビタミンとミネラルです。
このビタミンとミネラルが不足しているのが新栄養失調と言われる現在人です。
基本的には、ビタミン、ミネラルは食べ物だけで追いつかないのでサプリで摂取が望ましいです。
ただし個人によって量は違います。
例えばビタミンで言えば、
ホルモンを補充するために、
ステロイド系のビタミンDをたくさん取るやり方もありますが、
ビタミンDは油脂系なので余りに取りすぎると返って腎臓などを痛めることもあります。
日本製ではありませんが、
外国製のものは大量に取りすぎるので、注意です。(10000I u以上/1日)
ミネラルならば、鉄は胃などに炎症を起こしやすいです。(非ヘム鉄)
素人判断は危険なので、専門家に聞いてとって下さいね。
気や念の正体とは?
核心的なことはエネルギーセミナーでお話しすることがありますが、
私が教わった整体テクニックの中に、
ニュートリノスパイラルテクニックというものがあります。
いわゆるエネルギーテクニックなんですが、
3日で三百万という高価なセミナーです。
邪気や念の生霊、妖怪、除霊の場合は、
整体とは別料金になりますが、
このテクニックと、
退魔術、陰陽術、洗心術などを扱います。
今わかっている段階でそもそも、
宇宙を構成するすべての物質は、
クォークとレプトンという素粒子の仲間から形成されていて、
たとえば水素原子は、
クォーク3つからできる陽子1つと、
レプトンの仲間である電子1つを組み合わせて作られます。
なかでも注目は、レプトンのニュートリノです。
ニュートリノは、
その名前が表す通り、
Nutral=中性の+Rino=小さい粒子を意味する電荷を持たないレプトンで、
他の物質とほとんど反応しないこともあって、
地球すら容易に貫通するそうです。
そのためニュートリノの観測は非常に難しく、
長年その性質は謎に包まれていて。
その上、
ニュートリノは、
「粒子」であると同時に「波」としての性質を持ちます。
このニュートリノのフレーバー
(電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノの3種類)
は、
質量の固有状態の波の重ね合わせとなり、
空間を飛ぶ間に波の位相が変化し、
フレーバーの種類が移り変わります。
この現象を「ニュートリノ振動」と呼びます。
この「ニュートリノ振動」
震える素粒子こそが、
気や念の正体の一部だと考えています。
また、
「ニュートリノ振動」は、
観察によって状態を変えることがわかっています。
つまり心掛けで、良くも悪くも状態が変わるんです。
ですから、あり方や作法が大切になってきます。
ただ私的にはエネルギー療法も除霊も、あくまできっかけであります。
安易に霊障だけのせいにしたりしないで、
例えば、考え方の工夫とか、食事とか、
何においても日々の地道な努力、
が王道だと思っています。
ビタミンDは、
新型ウィルスだけでなく、
ものすごく必要なビタミンの1つです。
私も常に摂取しているのですが、
年齢に関係なくオススメです。
例えば、
多動気味な小児にも必要な栄養素であり、(グルタミン酸の神経毒を軽減する。)
同時に高齢者の認知症の予防にも必要になります。(ビタミンDが、アミロイドβのクリアランスを促進し、ビタミンDの欠乏が脳内のアミロイドβの増加につながる。)
そんなビタミンD は、
日光のビタミンであり、
粘膜のビタミンであり、
免疫調整のビタミンであり、
抗炎症・抗酸化ビタミンであるわけですが、
実際ビタミンというよりも、
ホルモンに近い存在ですね。