月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
カテゴリ一覧
- DRT (6)
- MCT (5)
- PMS (3)
- あるが (17)
- おススメ書籍 (4)
- お盆とお彼岸 (1)
- お知らせ。 (14)
- くしゃみ (15)
- しびれ (22)
- しもやけ (14)
- その他 (266)
- どうでもいい話 (23)
- どうにもならない問題。 (40)
- はじめに。 (5)
- ひきつけ (17)
- めまい (77)
- アルツハイマー、認知症、レビー小体 (33)
- アレルギー (132)
- インフルエンザ (41)
- ウツ病 (13)
- エネルギー施術 (53)
- オカルト話 (46)
- オスグッド (2)
- オートミール (3)
- カウンセリング (214)
- カンジタ菌 (30)
- ギックリ背中痛 (31)
- コーチング (35)
- サウナ道 (2)
- サプリメントの (36)
- ストレス (134)
- スピリチュアル (51)
- セミナー (12)
- セルフケアレッスン (10)
- セルフケア法 (78)
- ダイエット (3)
- ノロウィルス (2)
- パニック障害 (25)
- ビタミンD (3)
- ファシア筋膜 (2)
- ブルーライト対策 (3)
- プロテイン (24)
- プロフェショナルとは (11)
- ペット施術 (7)
- ホットフラッシュ (3)
- マタニティー (73)
- ミミちゃんとのお別れ。 (1)
- メールでの問い合わせ返答が無い場合。 (1)
- メール相談について。 (3)
- ランニング (1)
- ランニングとウォーキング (2)
- 三角骨障害の治療 (1)
- 上咽頭炎 (9)
- 不妊施術 (155)
- 不安感 (12)
- 不眠症 (97)
- 予約や次回来院の目安。 (19)
- 予防 (100)
- 五十肩 (56)
- 交通事故 (7)
- 仕事の在り方。天職とは。 (1)
- 低体温トレーニング (2)
- 低身長 (6)
- 依存 (6)
- 便秘 (93)
- 健康とは (87)
- 側弯症 (29)
- 免疫力 (38)
- 入浴剤 (1)
- 全集中 (5)
- 内反小趾 (9)
- 内臓疲労 (129)
- 冷え症 (98)
- 出産後のおしり痛、尾骨痛 (3)
- 前立腺 (21)
- 前立腺肥大 (4)
- 副腎疲労 (72)
- 勉強とは (7)
- 反り腰 (1)
- 口内炎 (21)
- 口唇ヘルペス (12)
- 咳 (42)
- 唇の症状 (17)
- 唾液について (2)
- 問診のコツ (1)
- 地震 (3)
- 坐骨神経痛 (29)
- 塩 (20)
- 夏バテ対策 (4)
- 外反母趾 (23)
- 夜泣き (11)
- 夜間頻尿 (1)
- 大周天 (1)
- 大晦日 (4)
- 学習力アップ (22)
- 定期ケア (25)
- 寒暖差疲労 (17)
- 寝そうの話。 (3)
- 小児へのアプローチ (73)
- 帝王切開後の頭痛 (1)
- 幻聴、幻覚の原因 (6)
- 当日のキャンセルや遅刻について。 (4)
- 当院の特徴 (80)
- 循環不足 (56)
- 恋愛力アップ (11)
- 成功者の法則 (60)
- 手湿疹 (34)
- 手首の症状 (24)
- 打撲 (8)
- 指の痛み (29)
- 整体教室 (7)
- 整体料金について (2)
- 新型感染症について (13)
- 日本人として (25)
- 本物の依存症 (3)
- 枕について。 (9)
- 武術稽古の養人塾 (147)
- 歪み (78)
- 歯について (24)
- 毒素とは (96)
- 水 (2)
- 水琴 (1)
- 汗からのサイン (4)
- 油脂 (14)
- 治せません。 (5)
- 注意事項。 (2)
- 消化吸収 (10)
- 温圧器 (1)
- 湯シャン (1)
- 滝イオン。 (2)
- 熱中症 (16)
- 猫背 (6)
- 玄米について (5)
- 生理痛 (45)
- 産後の骨盤矯正 (18)
- 甲状腺低下 (24)
- 男性ホルモン (2)
- 疲労 (87)
- 病気のサイン (71)
- 症状の考え方 (159)
- 痛みについて。 (77)
- 痛風 (9)
- 痩せすぎ (11)
- 癌 (28)
- 発声 (1)
- 発達障害 (20)
- 白米アレルギー (2)
- 白髪対策 (1)
- 皮膚炎 (15)
- 目について (28)
- 目の痒み (14)
- 睡眠 (69)
- 瞑想 (6)
- 神社 (3)
- 私事 (11)
- 筋肉の種類 (1)
- 筋肉痛 (35)
- 精神力を強くする原則 (8)
- 糖尿病 (32)
- 緑内障 (2)
- 緑内障や白内障 (34)
- 美味いお米 (2)
- 美小顔 (12)
- 老猫の最後 (1)
- 股関節 (23)
- 肩こり (88)
- 肩甲骨はがし (3)
- 肩甲骨剥がし (1)
- 胃のもたれ (17)
- 胃薬 (1)
- 背中の症状 (44)
- 脳梗塞や脳卒中 (9)
- 脳疲労 (35)
- 腰痛 (113)
- 膝痛 (74)
- 臨時休診 (2)
- 自営業ビジネスについて (3)
- 自律神経症状 (189)
- 自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態 (20)
- 花粉症 (70)
- 芸術家とは (1)
- 蕁麻疹 (41)
- 薄毛 (51)
- 薬 (6)
- 薬害 (7)
- 蚊に刺された場合、 (1)
- 親指痛 (21)
- 認知症 (13)
- 質問 (1)
- 赤ちゃんへの手当て (8)
- 起立性調節障害 (35)
- 足のつり (17)
- 足底筋膜炎 (19)
- 足首不調 (9)
- 躾け (7)
- 追善供養 (2)
- 追善供養とは (1)
- 遺伝性の病気 (5)
- 酵素 (10)
- 院長の考え方 (234)
- 難民お客 (4)
- 難聴、耳鳴り。 (63)
- 電子レンジ (5)
- 電磁波問題 (45)
- 霊的問題 (6)
- 青アザ (3)
- 静かな施術。 (2)
- 頭痛 (111)
- 頭蓋施術法 (12)
- 顎関節痛 (45)
- 顔診断 (4)
- 風邪 (68)
- 食について (153)
- 首のコリ (84)
- 首の症状 (57)
- 骨粗鬆症 (18)
- 高血圧 (40)
- 麹について (1)
- 鼻つまり (62)
続、花粉症対策として、
ジャムーティーってのも良く効きます。
(ただステロイドが入っているとの事なので、継続はしない方が良いですが。)
これも、集まりすぎた体液を、
集まりすぎ無いようにする作用があるみたいですね。
鼻ムズムズから目の痒みなんかが変化してきます。
甘いもの食べると、効果も半減しますが。。。
先週からアメリカ、
共和党の牙城であるテキサス州に続き、
ミシシッピ州が、マスクの義務化や営業停止など新型コロナの感染対策を、
全て解除すると発表しました。
その他、アイオワ州、モンタナ州、ノースダコタ州、アラスカ州、オクラホマ州と、全米で16もの(共和党の)州が、
マスク着用の義務を解除していますね。
一方、バイデ◯さんは、
各州で続く制限解除について、
「大きな誤り。マスク着用が違いを生む」と発言されて、
ニューヨーク州では、
連邦裁判所などが二重マスクでの入場を義務化していますが、
民主党の州カリフォルニアにあるディズニーランドは、
来月から1年ぶりに開業するとアナウンスしているみたいですね。
マスクによる「新しい分断」の様相も露わになってきました。
ちなみに、米国のワクチン接種率は2〜3割程度のようです。
日本ではどうでしょうね?
ますます自分の意志が大切になってきますね。
いまさらながら、
過去ブログに書いてはいますが、
花粉症でお困りの方が聞いてこられるのが余りに多いので、
簡潔にして3つの対処療法をお伝えします。
1つ目は、
サプリメントで改善。
花粉症で必要になるものは、
ビタミンD、
ケルセチン、
ナイアシン、
オメガ3油脂、
コエンザイムQ10、
ビタミンC、
ビタミンACE、
亜鉛になります。
特にビタミンDと、ケルセチン、ビタミンCは必須です。
2つ目は、漢方薬。
これは小青竜湯がオススメです。
ちなみに、ビタミンCと大根おろしとセットで飲んでください。
良く効きます。
3つ目は、整体。
背骨の神経を他人にやって貰うのが良いですが、
自分でも、直径5センチ位の丸太に乗り刺激することで、
皮膚の神経にアプローチすることになり、
ヒスタミン反応が軽くなっていきます。
またエネルギー的には肝臓なんかには、
亀裂が入っている人が多いですから、
手当てをしたり、
オデコへのアプローチが有効です。
花粉症の症状が出る人と出ない人の違いは、
生命力の違いであり、
免疫、いわゆる防御力の強すぎる、
過敏感肌と、
鈍感肌の違いでもあり、
排泄機能の場所、
毒素が内面で叩かれるのか?
毒素が外面で叩かれるのか?であり、
今の生理的構造
の違いになります。
もちろん毒素の少ない人には、
内面にも外面にも出ません。
にしても、花粉と黄砂とPM2.5のトリプルが今年は強いみたいですね。
今週に中国では、
10年に一度(大気汚染指数最悪の「6級」警報発令!)と言われている、
激しい黄砂が巻き起こり、
視界不良のため航空便も次々と欠航しているみたいです。
気象データでも、日本全土が偏西風に乗った黄砂に襲われていますから、
マスクでは防げませんね。
カフェインは身体に良いのか?
と言われたら、
人によりけり。というのが本音です。
例えば、
慢性炎症からの慢性疾患をお持ちの方々には、オススメできません。
が、人生で活を入れたい勝負時や、
筋トレで重量を増やしたい人といった目的の人には
効果があると言えます。
そんなカフェインですが、
コーヒーに負けずに入っているのが、、
何だと思いますか?
それはお子様大好きな、
ジュースです。
特に爽やかになるひとときで有名な、黒い炭酸飲料には、カフェインのほかに、ものすごい糖分も入っています。
糖とカフェインは、アルコールに負けないくらいの中毒症状を起こします。
そしてそれを強化させたものが、
いわゆるエナジードリンクです。
飲んでから元気になったとか、
効くわー、
と感じるのは、
糖分で血糖値をあげると同時に、
カフェインで副腎を一時的にですが叩き起こすからなんです。
いうまでもなく副腎を無理矢理に刺激しているので、
一時的に「ハイ」になっても、
ダメージが相当ありますので、
どこかで距離を作られる事をオススメします。
因みに、その最高峰にあるのが、
「シュンケル」です。
これはコンビニのシュークリームとユン◯ルの組み合わせで、
目覚めも、
中毒性も、
最高!
といってもいいほど強烈にハイになれます。
全くオススメしませんが。笑
兎にも角にも、
慢性症状の方々、
副腎疲労や、朝からしんどい人や、
始終眠い人なんかは、
糖分とカフェインの最強コンビには、
少し距離感が必要ですね。
世界中に様々な呼吸法がありますが、
何故それほど呼吸が必要とされるのか?
と言うと、
呼吸を繰り返すことで、
エネルギーが充電されて、全身の能力が整い上がる効果があるからです。
呼吸自体は酸素を吸って、
細胞におくり、
二酸化炭素を排出する、
生まれてこのかた、誰もがやっている過程ぐらいにしか理解されていません。
実際はそれだけでもすごい事ですが、
例えば武術的には意識された呼吸によって、
肺の機能を活性化するため、
全身の筋肉やスジを活性化するため、
肺胞に働かせてプロスタグランジンI2ホルモンを分泌させ、天然ドーパミンを発生
させるため、
など、
たくさんの効果があります。
上手く活用できれば、
リラックスはもちろん、
痛みを散らしたり、
意識を変えてしまったり、
様々な使い方があります。
また心理的にも発散(デトックス)効果があります。
そんな呼吸法ですが、
実際に出来る様になるには、
かなり難しいです。
ですが簡単にやれる方法があります。
以前も色々なやり方はブログでお伝えしていたと思いますが、
それは歌を唄うという方法です。
歌の場合、ポイントはお腹から出すですが、
それ以外にも、
普段使ってない手や足など身体の部分から声をだしたり、
色々と姿勢を変えて声を出すのがオススメです。
モテたい若者や、
カップルで、
夫婦関係で仲良くなりたい方は、
相手の方に小さなお願いをしてみましょう。
と言う話をしたことがありますが、
これ、
間違っても自分が得したくてのお願いはやめて下さいね。
例えば、
美容師の友人の方に、
休みの日に髪ちょっとカットしてとか、
お願いしたとして、
普通に美容室に行ったら払うべきカット料を払わなくて済むから、
と言う考えでお願いすると、
正直、嫌われます。
次からは嫌がられるなら、まだマシです。
目に見えないですが、
得を貰って徳を失う。って事になります。
この場合、
友人の方にカット料を払うのはもちろん、
逆に休日料金を上乗せして払っても良い位です。
そして、その様な気持ちでお願いすると、
やっぱり好かれますし、
得を失い、徳をえます。
お願いの気持ちが、
お得したいから、
損したくないからということから来てなければ、
お金じゃなくても、
それ相応な品を渡すとかでも良いとは思いますが。
そんなの勿体ないとか思う人ほど
実践してみて下さい。
その根底にある考え方が、
見えない徳が集まらない、愚痴の雨、
常に悩みの渦で幸せから遠ざかる習慣になってますから。
モテたいなら、
相手から好かれたいなら、
小さなお願いしてみようの話でした。
やれば、
関係性が変化してくるはずです。
ちなみに、3回お願いしてダメな時は諦めましょう。
最近知人に、有名な鷹の選択と言う動画を見せてもらいました。
内容はフィクションとのことでしたが、
リアルぽくって、感動するストーリーでした。
鷹は70年生きるとかの話で、
40年位で嘴も爪も羽も衰えた鷹は、
ある選択をすると。
そのまま死ぬか、
それとも嘴や羽や爪を壊して、新しく生まれ変わるか?
って話です。
でも実際は、
40年生きれたらすごいそうです。
話は変わりますが、
最近の睡眠状態はいかがですか?
私は寝付きもよく、たくさん寝るタイプなんですが、
草食動物のゾウの眠りはたったの3時間だそうです。
こんなんで身体がもつとは。
わたしには無理ですー。
トラの睡眠時間は15時間以上。
草食動物は肉食動物と比べて、
レム睡眠で、深い眠りが少ないみたいで。
ノンレム睡眠では、筋肉が弛緩してしまって、
肉体を動かすことができなくなってしまい、いざと言うとき、あわわわと、
敵から逃げれなくなってしまうというのが理由のようです。
レム睡眠でも身体は骨格筋が弛緩して休息状態にありますが、
脳は活動しています。
ですから、夢を見ることが多いです。
レム睡眠は入眠してから、
2時間以内に現れます。
しかし、入眠から30分も経たない内にレム睡眠が現れた場合は、
うつ病、ナルコレプシー、薬物依存などが疑われます。
先ずは鉄や亜鉛やマグネシウムの欠乏を疑って、ください。
鉄欠乏性貧血になってると、
栄養価の高い乳児と比較して、
より多くの夜の目覚めと、
より短い総睡眠時間になってしまいます。
ただ鉄分の取り方は難しいです。
先ずは炎症が無いからどうか?
酸化してる食べ物を与えてないかどうか?
ここから始めることが大切です。
小麦製品や乳製品、お菓子を食べてないかどうかとかね。
因みに大人の睡眠障害にも、
鉄分不足が関与します。
やっとー、
テキサス州の知事が、
コロナ茶番はもうやめだと、
店は全部オーケー。
それと、州全体に強制していたマスクは
もうやめにする!
って言っちゃってますよー。
嬉しい宣言をありがとうございます。
ところで、
物事が上手くいかないのは何故か?
あなたにもそういった悩みはありますか?
私も時にふっと上手くいってない?って考える時があります。
ふっと考えられる機会を与えて貰えるのはありがたいですね。
そんな時、
状況状態により理由はたくさん思いつきますが、
まずは、
自分への問いかけが間違っていないか?
を見直してみます。
そして人はすぐに感情や、
その時の気分に流されてしまいやすいので、
そこには浸らない様に切り替えます。
感情はやってくるものですから、
仕方ないですが、
逆に食べ物や生活習慣で、
気分を良くするようにコントロールすることもできます。
もちろん、
どうしても気分の良い日もあれば悪い日もあります。
勝手にね。
またネガティブな時は、雨降りと言うだけで、
身体の影響で気圧や湿気なんかで気分を悪くしちゃったりね。
逆に何事をやっても上手くいってる日もあるでしょう。
血糖値が良好な時とか。
気分がいいと何事も積極的になれるし、
勝手に笑顔も多くなります。
で、問題は、
気分の悪い日にどうすれば気分が良くなるのか?ですが、
食べ物、生活習慣はもちろん、頭の情報だけでなく、
先ずはちゃんと全体を観察してみることです。
そして、その上で何の目的で気分を悪くしているのか?
考えてみましょう。
また自分の体力に合わせて運動も良いですね。
歩く歩数が多くなると、
呼吸が変わり、姿勢が変わり、
人は勝手に瞑想に入りますしね。
それこそ、勝手に体に合わせて心も変わちゃいます。
現象についての
答えはたくさんつくれますが、
先ずはやってみないとですね。^_^
炎症には急性炎症と、慢性炎症があります。
急性炎症は見た目からも、
熱をもったり、
痛かったり、
赤くなっていたり、
腫れていたりしますから、
わかりやすい明らかな炎症ですが、
慢性炎症には、
なかなか、
自分では気づかないような小さな火が、くすぶっているような、炭火の状態です。
糖尿病の人、
太っている人、
歯周病がある人、
毎日のようにタバコを吸う人、
アルコール多飲の人、
腸が悪い人、
甘いものが好きな人、
小麦製品を好む人、
下剤を使う人、
鼻水や鼻詰まり、喉の違和感のある人、
睡眠不足の人、
慢性的に強いストレスにさらされている人、
マイナス思考が強い人、
遅延型アレルギーを持ってる人、
脳波がβ波の人、
上記の心当たりがある人は、
みんな炎症性サイトカインが放出されて、
慢性炎症の状態になる可能性があります。
炎症サイトカインは増えることで、
脳を「病気モード」にし、
消えない痛みやウツ状態にしてしまいます。
また、慢性炎症の人は、
基本的に酸欠気味で鉄分のミネラルが足りませんが、
血液検査上は、
鉄が足りないのにフェリチン(貯蔵鉄)が上昇したり、
進行すると、
赤血球の産生が抑えられてヘモグロビンの値が下がってきて貧血になったりします。
そのような場合、
炎症性の鉄欠乏や、
炎症性貧血の人は、
鉄のサプリを飲むのを控えた方が良いです。
鉄が腸からうまく吸収されず、
さらに腸の炎症につながります。
慢性炎症を治すには、
炎症の原因をみつけて、
それを解決、もしくは軽減していく必要があります。
慢性炎症対策は、簡単ではないですが、
出来ることから始めれば、
身体はそれに応えてくれます。
そして何より酸化、老化の予防にもなります。
先ずはもう一度、生活習慣から見直してみましょう。
ちょっと嬉しいニュースです。
市民が、特にママさん達が動き、その影響で
厚生労働省が全面的に動き出してくれたみたいです。
驚きの資料の数々をご覧下さい。
今日は皆さんにも妊婦さん、
学生さん、
医療従事者の皆さんにも、
本当に嬉しいご報告です!
ママエンジェルズさん達で厚生労働省にお願いしていたことがほとんど通ったみいです。
1 ワクチンは予診票で打ちたくないをチェックすれば接種しなくても大丈夫になりました。
何と本当に厚労省がその欄を作ってくれました!!
2 ワクチンのすべての成分や技術をきちんと書いてくれました!
3 提案した通り厚生労働省にコールセンターを作ってくれました!
15日から既に稼働しています。
4 妊婦の方は十分な臨床データがないので医者と相談していただければ大丈夫となりました。
5 医療従事者のワクチン接種には本人の同意が必要であり強制されない、
職場や周囲の方に接種を強制したり強引に勧めたりしないとの事、
6 一般の方も職場や周りの方にも接種を強制したり接種を受けてない人に差別的な扱いをしない事。
7 15歳以下は接種の対象ではない事に。

これらの内容はママエンジェルスさん達が厚生労働省 内閣官房 日本医師会 日本看護協会 全国の250の自治体 教育委員会に答申として要請していた内容そのものです。
知らなくて接種して健康被害に会う方を1人でも出したくないですよね。
市民が動き、
国が動いてくれたら、
また市民も動く時代です。
このように市民からの要請に従って厚生労働省から明確な指針が打ち出されたのは歴史的にもそして世界的にも本当に大きなことだとですねー。
真剣にママたちが国を動かし始めているんです!
全国のママさん達が本当にすごい。
そして、
打たなくたって全然大丈夫だとの発信も!
厚生労働省ありがとうございます。
全国の役所の皆さん本当にありがとうございます。
議員さんありがとうございます。
これがチラシです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html#
h2_free3
接種できない人 + ワクチンの成分表。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer.html#h2_free5
内臓調整を上手くなりたいと言うことで、
胆嚢調整の練習を昨日やりましたが、
胆嚢から出てくる胆汁酸は、
ビタミンDや脂肪の吸収を助けたり、
免疫を調整したり、
腸の炎症を抑えたり、
また胆汁受容体が、
免疫細胞であるT細胞にもあることがわかっています。
そこから繋がりで、
免疫細胞からの、
TNFαの炎症性サイトカインの分泌を、
減少させるそうです。抗炎症効果!
てことは炎症性の腸疾患などの、
腸の炎症の治療における効果が期待できますね。
逆に言えば
胆汁酸受容体がないと、
腸の炎症の重症度を増加させることもわかっています。
このように、
免疫だけでなく、
腸の抗炎症対策にも、
「胆汁酸」は大切な役割があるわけです。
胆汁酸が少ないと、
油の吸収が出来ず消化不良による
便秘の原因にもなります。
胆汁が出されるのは、
食事の摂取から1時間後です。
2時間後ぐらいでピークに達します。
コレステロールから胆汁酸をつくる時には、チトクロムP-450が大切。
チトクロムP-450(CYP)の活性中心は鉄です。
これすごく大事です。
材料が無ければ調整しても、効果が薄いからです。
胆汁中の胆汁酸濃度が低下すると、
コレステロールが溶けなくなり、
胆石ができやすくなります。
コレステロール不足では、
胆汁酸の分泌も減ってしまいます。
炭水化物や脂肪を普通に摂取しても、
胆汁酸がきちんとあれば、
脂肪肝にもなりにくいです。
胆汁酸が、中性脂肪を抑制するからです。
また、
胆汁酸がミトコンドリアの細胞膜に結合すると、
エネルギーを燃やして作る甲状腺ホルモンが増えます。
胆汁酸不足から甲状腺疾患、低下症などにもつながる訳です。
で、
その背後にLDLコレステロール不足と、
それから胆汁酸にする鉄不足が無いか、
要チェックですね。
鉄分は無闇にとると炎症を増加させますから、しっかり体調を準備してからサプリ摂取ですね。