月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
カテゴリ一覧
- DRT (6)
- MCT (5)
- PMS (3)
- あるが (17)
- おススメ書籍 (4)
- お盆とお彼岸 (1)
- お知らせ。 (14)
- くしゃみ (15)
- しびれ (22)
- しもやけ (14)
- その他 (266)
- どうでもいい話 (23)
- どうにもならない問題。 (40)
- はじめに。 (5)
- ひきつけ (17)
- めまい (77)
- アルツハイマー、認知症、レビー小体 (33)
- アレルギー (132)
- インフルエンザ (41)
- ウツ病 (13)
- エネルギー施術 (53)
- オカルト話 (46)
- オスグッド (2)
- オートミール (3)
- カウンセリング (214)
- カンジタ菌 (30)
- ギックリ背中痛 (31)
- コーチング (35)
- サウナ道 (2)
- サプリメントの (36)
- ストレス (134)
- スピリチュアル (51)
- セミナー (12)
- セルフケアレッスン (10)
- セルフケア法 (78)
- ダイエット (3)
- ノロウィルス (2)
- パニック障害 (25)
- ビタミンD (3)
- ファシア筋膜 (2)
- ブルーライト対策 (3)
- プロテイン (24)
- プロフェショナルとは (11)
- ペット施術 (7)
- ホットフラッシュ (3)
- マタニティー (73)
- ミミちゃんとのお別れ。 (1)
- メールでの問い合わせ返答が無い場合。 (1)
- メール相談について。 (3)
- ランニング (1)
- ランニングとウォーキング (2)
- 三角骨障害の治療 (1)
- 上咽頭炎 (9)
- 不妊施術 (155)
- 不安感 (12)
- 不眠症 (97)
- 予約や次回来院の目安。 (19)
- 予防 (100)
- 五十肩 (56)
- 交通事故 (7)
- 仕事の在り方。天職とは。 (1)
- 低体温トレーニング (2)
- 低身長 (6)
- 依存 (6)
- 便秘 (93)
- 健康とは (87)
- 側弯症 (29)
- 免疫力 (38)
- 入浴剤 (1)
- 全集中 (5)
- 内反小趾 (9)
- 内臓疲労 (129)
- 冷え症 (98)
- 出産後のおしり痛、尾骨痛 (3)
- 前立腺 (21)
- 前立腺肥大 (4)
- 副腎疲労 (72)
- 勉強とは (7)
- 反り腰 (1)
- 口内炎 (21)
- 口唇ヘルペス (12)
- 咳 (42)
- 唇の症状 (17)
- 唾液について (2)
- 問診のコツ (1)
- 地震 (3)
- 坐骨神経痛 (29)
- 塩 (20)
- 夏バテ対策 (4)
- 外反母趾 (23)
- 夜泣き (11)
- 夜間頻尿 (1)
- 大周天 (1)
- 大晦日 (4)
- 学習力アップ (22)
- 定期ケア (25)
- 寒暖差疲労 (17)
- 寝そうの話。 (3)
- 小児へのアプローチ (73)
- 帝王切開後の頭痛 (1)
- 幻聴、幻覚の原因 (6)
- 当日のキャンセルや遅刻について。 (4)
- 当院の特徴 (80)
- 循環不足 (56)
- 恋愛力アップ (11)
- 成功者の法則 (60)
- 手湿疹 (34)
- 手首の症状 (24)
- 打撲 (8)
- 指の痛み (29)
- 整体教室 (7)
- 整体料金について (2)
- 新型感染症について (13)
- 日本人として (25)
- 本物の依存症 (3)
- 枕について。 (9)
- 武術稽古の養人塾 (147)
- 歪み (78)
- 歯について (24)
- 毒素とは (96)
- 水 (2)
- 水琴 (1)
- 汗からのサイン (4)
- 油脂 (14)
- 治せません。 (5)
- 注意事項。 (2)
- 消化吸収 (10)
- 温圧器 (1)
- 湯シャン (1)
- 滝イオン。 (2)
- 熱中症 (16)
- 猫背 (6)
- 玄米について (5)
- 生理痛 (45)
- 産後の骨盤矯正 (18)
- 甲状腺低下 (24)
- 男性ホルモン (2)
- 疲労 (87)
- 病気のサイン (71)
- 症状の考え方 (159)
- 痛みについて。 (77)
- 痛風 (9)
- 痩せすぎ (11)
- 癌 (28)
- 発声 (1)
- 発達障害 (20)
- 白米アレルギー (2)
- 白髪対策 (1)
- 皮膚炎 (15)
- 目について (28)
- 目の痒み (14)
- 睡眠 (69)
- 瞑想 (6)
- 神社 (3)
- 私事 (11)
- 筋肉の種類 (1)
- 筋肉痛 (35)
- 精神力を強くする原則 (8)
- 糖尿病 (32)
- 緑内障 (2)
- 緑内障や白内障 (34)
- 美味いお米 (2)
- 美小顔 (12)
- 老猫の最後 (1)
- 股関節 (23)
- 肩こり (88)
- 肩甲骨はがし (3)
- 肩甲骨剥がし (1)
- 胃のもたれ (17)
- 胃薬 (1)
- 背中の症状 (44)
- 脳梗塞や脳卒中 (9)
- 脳疲労 (35)
- 腰痛 (113)
- 膝痛 (74)
- 臨時休診 (2)
- 自営業ビジネスについて (3)
- 自律神経症状 (189)
- 自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態 (20)
- 花粉症 (70)
- 芸術家とは (1)
- 蕁麻疹 (41)
- 薄毛 (51)
- 薬 (6)
- 薬害 (7)
- 蚊に刺された場合、 (1)
- 親指痛 (21)
- 認知症 (13)
- 質問 (1)
- 赤ちゃんへの手当て (8)
- 起立性調節障害 (35)
- 足のつり (17)
- 足底筋膜炎 (19)
- 足首不調 (9)
- 躾け (7)
- 追善供養 (2)
- 追善供養とは (1)
- 遺伝性の病気 (5)
- 酵素 (10)
- 院長の考え方 (234)
- 難民お客 (4)
- 難聴、耳鳴り。 (63)
- 電子レンジ (5)
- 電磁波問題 (45)
- 霊的問題 (6)
- 青アザ (3)
- 静かな施術。 (2)
- 頭痛 (111)
- 頭蓋施術法 (12)
- 顎関節痛 (45)
- 顔診断 (4)
- 風邪 (68)
- 食について (153)
- 首のコリ (84)
- 首の症状 (57)
- 骨粗鬆症 (18)
- 高血圧 (40)
- 麹について (1)
- 鼻つまり (62)
玄関のお札は、何のお札ですか?
との質問がありましたので、ブログにて答えますね。
あれはご縁で、かなり高尚な立場の方から頂いた、
玄武の関所というお札です。
関所なんで、そこを通るには、見えない邪悪なる物は通れないようになっています。
お陰様で、見えない世界での邪気に対する空気清浄機みたいな役割があるようです。
玄関は風水的にもとても大切な場所です。
どんな人やエネルギーを迎えいれ、どんな形でお見送りするのか。
お札の無い方は、玄関にマットを敷くと良いですね。
後はスリッパを置くとか。
鏡を飾るのも良いですね。
要は一度、そこで止まって頂くという事が大切なんですね。
当院では、妙見大菩薩さんの額を飾っています。
別に日蓮宗って訳じゃないですよ。
創価学会でもないです。
妙見大菩薩さんは妙見さんとして、かなり古くから慕われていた神さまです。
もともとは、アジアの星信仰として生まれています。
神道では天之御中主之神さんと言って、宇宙の中心、始まりの神とも言われていますね。伊勢神宮の外宮に豊受神社として祀られています。
密教では、大日如来さん、
裏方で別の顔では不動明王さん。
チャンバラドラマの暴れん坊将軍の様に、時には上様、時にはシンさんみたいに、姿を変えて活動されてるんですね。
で、この神さまは右手に諸刃の七星剣という北斗七星を表した剣と、右手に能動的に動いている人を救う妙見手を表現されてます。
その作用は回転、循環なんです。
健康の定義で話ましたが、
健康に必要なのは循環でしたね?
不運が続くのは循環が止まってるかでしたね。
ですから皆様の身体の循環が活性化されます様に、
不運が回転して幸運でありますようにという想いの場の整合性を作るために飾っています。(^ ^)
子育ては妊娠する前から始まっている。
?
というのも、今のあなたの体調が、子供そのものなんですね。
生命は、男性精子と女性卵子の両方の融合によって身体を宿しますが、その融合する前から、身体を宿してないだけで、生命なんですね。
ですから、両親の状態が子供の状態の基盤を
、妊娠する前から作っているんです。
受精してからが始まりではないということです。
体調は基本的な事を押さえる事で予防する事ができます。
質の良い食べ物と、
たっぷりな睡眠と、
適度な運動です。
どれか1つ欠けても、バランスは取られにくくなります。
まずはしっかりと睡眠をとりましょう。
受精卵が成長する際にはとてつもないエネルギーが要るからです。
エネルギーは細胞内のミトコンドリアが作りますが、横になって寝ないと作られません。
子供をなかなか授かれない方は、エネルギー不足の方が多いです。
だからこそ、睡眠は大事です。
整体を受ける事で睡眠の質が高くなります。
糖尿病はとても恐ろしい病気です。
なると、自分で血糖値を下げれなくなり、血管に負担がかかり、ボロボロになっちゃいます。
脚が腐ったり、目が見えなくなったりと。
そうなる前に、
糖尿病の対策として、
まずは今の過度の緊張を捨てましょう。
何が緊張させているのか。
多分その緊張は必要ないはずです。
見直してみましょう。
そして、食事の回数にも注意しましょう。
食事をする度に身体は膵臓のインシュリンホルモンを使って、血糖値を下げてくれます。
1日に、何度も間食やおやつを食べていると、その度に膵臓はインシュリンを出して、休みなく働かされて、動かなくなってしまいます。
両親が糖尿病の方などは、そのあたりを考えしっかりと予防していきましょう。
よく「私はコンビニ弁当を食べているが元気だし病気になってない」なんて主張しているおじさんなどを見かけますが、それは無知であることの現れです。
毒に代表される物質の本質と意味を理解しないで、このようなことを言っているからですね。
なぜこれが無知かというと、社会毒に代表される物質は
「ただちに影響はない」
ことがほとんどだからです。
専門用語的にいえば慢性毒性という言葉が問題なのです。
もう少し分けると慢性毒性の中に脂溶性毒性とミネラル毒性に大別できます。
これらはその場で体調が悪くなる人もいますが、大半の人はあまり体調の変化を感じたりはしませんが、
五年十年十五年ととることで、現代病を作っていくという特徴があります。
これらは蓄積されていくことが科学的にちゃんとわかっています。
しかし現代科学や医学では即自的な毒性しか評価しないことに一大問題があります。
しかも組み合わせによって毒性が変わりますし、調理の仕方によっても毒性が変わります。
生体濃縮も生じるし次世代三世代四世代先まで影響を生じます。
たとえばあなたが女性で砂糖やお菓子ばかり食べていると、子どもどころか孫にまで影響が出て障害を生みかねないのです。
なぜそう言い切れるのと思う人は歴史を調べていない人です。
先住民や野生動物には癌や難病や膠原病、アレルギーやアトピーや精神病や遺伝病なんて全くと言っていいほどありません。
100年前の日本の統計でもその傾向はちゃんと観察できます。
この世界の病気はストレスは主因でなんでもなく、私達の文明と企業論理と地球汚染と欲望が、人類全体の病気比率を増やし医療費を激増させ、あらゆる人が病院にかかるよう仕向けられたのです。
すべてじゃなくても避けるようにすることが病気予防への第一歩です。
子どもを精神科に受診させること
子どもにワクチンを投与すること
子どもにフッ素を投与すること
子どもに甘いものをとらせること
子どもに添加物をとらせること
子どもに遺伝子組み換え食品や農薬などをとらせること
子どもに牛乳を飲ませること
子どもに汚い油(トランス脂肪酸など)をとらせること
子供に経皮毒を与えること。
気をつけて生きたいですね。
ワクチンは当然、
子供に打つべきだという考えが強く傾き過ぎているあなたに
ちょっと待った!と言いたい。
そんなに簡単に国のいう事を鵜呑みにせず、
ちょっと自分で調べて、納得してから打って下さい。
本当に必要なのか。どうか。
無料とかに流されないで下さい。
タダは怖いかもですよ。
最近はジャーナリストの船瀬俊介さんや、内科医の内海聡さん、小児科の真弓さんなどが本を出されてますから読んでおいても良いかもですね。
とりあえず最もシンプルに理解しておくべきことは、あなたにワクチン接種を拒否する権利があるということです。
すべてのワクチンは任意接種であり、昔効かないことがわかったので任意接種になったのです。
公立学校の通学にも修学旅行にも幼稚園の入園にも、ワクチン接種は必須ではありません。
それを打てと言っている人はみな法律違反を行っています。
ワクチンは多くの毒物が詰め込まれていて、感染症の予防効果も重症予防効果もありません。
それどころかアレルギー、知能低下、発達障害、膠原病、難病などといわれる病気を増やすようです。
子どもを感染症にかけたくなければ、ワクチンではなく、
体温を上げて、
免疫力を高めて、
運動させて体力をつけ、
適切な栄養、良質な水、
十分な睡眠、
運動の習慣と心の充足こそが重要です。
やっぱり基本的な所ですね。
さて、それでもこの世界では小児科医や保健士や教師などという人々がワクチンを強要してきます。
まずは健診に行くのをやめるべきですが、虐待しているという疑いをかけられることもありますので、もしくは笑って誤魔化しましょう。
もし理解のある医師が近くにいれば、そこに受診するのが一番です。
決して普通の小児科にかかって議論してはいけません。
結論ありきなので科学的データや歴史や法律など守りませんし、そんな小児科医にかかっているのなら見直してみる必要もあるかも。
です。
ついつい母親は、子供にきつくあたってしまいがちです。
それも1つの愛情です。
大事なことです。
しかし、怒りに任せた、そのひと言ひと言が、子供にグサリとささり言葉の矢が身体に突き刺す事も。
大人といえど、言ってる自分も第三者からみたら完璧ではありません。
思い通りにいかない子育てに怒りは仕方ないですが、
人生は何事も思い通りにはならないものです。
もう少し緩めて、少し諦めて。
怒っても、
もう少し言葉は選んであげて下さいね。
本当にそこまで言う必要はあるのかどうか。
それだけで、子供の目の輝きは増していきます。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
結果、社会が変わり始めます!
何故ならこれから起こる高齢化社会問題の鍵は子供たちが握っているからです。
いつの時代も若者のエネルギーが世を動かします!
操っているのはまた違うけど。
早いですね。
もう7月ですよー。
7月は私の好きな季節です。
やったー。
暑いけど、
下駄やサンダル履けるし、
服も軽いし、
海で泳げるし!(1人でも泳ぎに行きます。)
花火見れるし!?
という事で、勉強や仕事だけじゃなく、
今年もいっぱい遊びましょう!
笑顔を自分でつくれる環境へ移動しましょう!
自然はみんな待ってますよ。(^ ^)
幸せ続きですね。
幸せとは過程なんですよ。
だから、目的や方向、道のりが生まれやすい。それに相応しい言葉を鼓舞したりもし易い。
共感もされやすいし。
だから本とか映画にもしやすい。
嫌な例えで言えば、戦争に近いですよね。
戦争も過程です。
始まりがあって、終わりがある。期限がある。それは目的があるから。具体的にもなるし言葉にもしやすい。映画にもなり易い。わかり易いから。
だけど、平和は状態です。
状態なんで、平和とはなんですか?
と聞かれても、無くてはならないものとか、平和は平和でしょうとか。
曖昧な言葉になってしまいます。
平和は無くなって、戦争になって初めて気づくものなんです。
だから、私達、戦争の知らない世代は平和が良く分からないのは当然なんですね。
戦争も形を変えて、今では情報戦争が起きてますから、そこでの平和はわかるかもですが。
そう考えた時、健康も平和に似ています。
健康も状態なんですね。
淀みなく走り流れる循環。
弾力のある背骨。
無意識にコントロールしている内臓。
あって当たり前。
空気みたいなもの。
そんな感じなので、健康ってなんですか?
と言われても難しいんですね。
失って初めて気づく。
でも、今の時代はそれじゃダメですよね。
亡くなってから、癌になってから、脳梗塞になってから、背中が曲がってから、肩が上がらなくなってから、膝が伸びなくなってから。
そうなる前のサインに気づけるようにしていかないと。
その為に健康は状態だけど、サインを読む。
歪みにも順番があります。
病院と言われる医療対象になる前の状態をケアして、しっかり健康でいきましょう。
芸能人が麻薬でたくさん捕まってますね。
何故そんなに麻薬にはまってしまうのでしょうか?
それには理由があります。
人が生きる幸せの指標として、
大抵は3つの事のどれかを意識しています。
1つが使命感。
1つが夢中になる。
そして最後が快楽です。
人生や仕事に使命感がない人や、夢中になれる仕事や趣味、用事がない人に残されたものは快楽だけなんですね。
その快楽を簡単に味わえる1つが麻薬だったという事です。
では、どうすれば麻薬に頼らずにすむのか?
麻薬より気持ちい快楽はじつは沢山存在します。
例えば、使命感をつくる。
夢中にがむしゃらに何かに取り込む。
出来れば社会に適応したものが理想ですが、
社会さじ加減は時代と共に変化しますから、
あまり絶対とは思わない方が良いかもですね。
もっと簡単に、出来る1つが瞑想です。
瞑想で深く入り込んだ状態は麻薬の何十倍以上の快楽が得れるそうです。
麻薬物質も、頭の中でつくれるんですね。
でも快楽だけにフォーカスしていたら、
苦しみや、悩みはただの足枷に感じてしまう事でしょう。
この世は陰陽、二元性の法則が存在しますから、
苦しみや悩みは、すなわち幸せというパズルの一部だという認識は大切です。
苦しみや悩みのない幸せはありませんからね。