24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

出産後はとくに大事。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

出産後はとくに大事。

2016.08.27 | Category: 産後の骨盤矯正

 

離婚の原因の中に、

出産後にまったく夫の手助けが借りれずに、

離婚するというパターンが結構多いみたいですね。

男性側からすると、仕事を頑張ってるんだから、そんなの仕方ないと言われそうですね。

しかし、出産後の女性の身体はかなり不安定です。

立ち座りなどをしていても、負担は大きい。

それは子供を身ごもっていた状態から、そうで無い状態への変化が大きいからです。

 

言葉で言うと長くなりますが。

筋肉、神経、骨格から、ホルモン、内臓、自律神経にまで様々な影響があります。

特に、ホルモンの影響ではしばらく男性を突き放すようになりますから、

出産後の女性には時間をかけて、気遣い、優しくしておかないと、大変ですよ。

無理をさせてしまうと、不妊や更年期障害、ウツ病、関節リュウマチなどへ繋がりますしね。

きっちり3ヶ月位は奥さんに負担をかけないように協力しましょう。

 

 

 

外反母趾痛をとるには。

2016.08.26 | Category: 外反母趾

外反母趾はヒールを長時間履ていたり先のキツイ靴を履いていたりするとおこりますか、

それ以外にも、

目の疲れが溜まったり、

免疫が低下しているとなりやすくなります。

この予防として、あしゆびの全てに何か物を

挟ませて開く人がいますが、

実はそれは逆効果。

更に外反母趾は酷くなります。

何故なら外反母趾の原因は中足骨という、あしゆびの次の関節の開きだからです。

外反母趾ではそこを閉じる様に工夫しなければいけません。

更に外反母趾にはキツイ痛みもついてきます。

この痛みは中足骨の開きによる変形に、

ふくらはぎの緊張が加わった際に起こります。

ふくらはぎからくる、指を曲げる筋肉、長拇指屈筋といいますが。

これの緊張を緩めれば痛みは治まります。

家で何かできる対策は無いか?

との質問で、オススメの商品があしゆび運動ぞうりです。

これはかなり足の屈筋腱を鍛えれます。

アマゾンや、ヤフー、楽天などで購入できます。

後は食べ過ぎ注意です。

あえて受け流す。

2016.08.25 | Category: カウンセリング

武術では受け流す技があります。

これは自分よりも大きな衝撃をぶつけてくる人を相手にする際には大事な技です。

この技は、人間関係でも使えます。

例えば何か嫌な事があった際に、それを受け入れ大事に抱きしめていると辛くなります。

さらに、その意味や原因を知ろうとすると、大変な労力を使います。

そんな時は、

原因を考えたり、悲観的にならずに、

うわぁ、嫌やわー。

まぁでも、何でもないわ。

それだけの事やし。

と、さらり受け流してみると楽です。

何が起こっても、

まぁ、それだけの事と、

口に出すのを習慣にしてみましょう。

さらさらとね。

やり過ぎて、淡白にならない様に注意しましょう。(^ ^)

世界を変えるには。

2016.08.24 | Category: カウンセリング

鏡の法則がわかったら、

やる事は決まりですよね?

とりあえず、褒める。

誰を?目に入る人を!ですっ!

相手はあなたです。

褒めたら、褒めただけ、自分の質が変わります。

魅力も上がります。

運命が変わります。

世界も変わります。

あなたが変わります!

鏡の法則?

2016.08.23 | Category: カウンセリング,武術稽古の養人塾

鏡の法則とは、心理学では投影という現象で、自分の深層心理が相手や周りに映っているという意味です。

要するに、あなたの周りの相手は、

あなたの鏡となり反応しているという事です。

相手に対して、ちょっとした言葉がキツイと思ったら、

大抵、自分もちょっとした言葉がキツくなっているはずです。

これは、人間関係ではとても大切な教えで、

相手を変えようとする前に、まずは自分の事に目を向けるという事です。

そうする事で必要以上に他人に振り回されり事なく、自分の立ち位置がわかります。

 

 

辛くて困ったら。

2016.08.22 | Category: カウンセリング

今日は

仕事や人間関係で辛いと相談が多いので、ちょっと書いてみました。

あなたが辛いのは、うまくいっているから。

誰にも辛くて負のエネルギーに見えるものが溢れている時はある。

今辛くても、

それはエネルギーがあふれている証拠。
エネルギーには良いも悪いもない。
ただ、それがどう見えるのか?

どう使われているか。
だけだ。
であるならば、その辛い事のエネルギーを、
他人に使ってみないか?
世の中で。
仕事でも、ブログでも、趣味でも、
音楽でも良い。

何かで表現や行動に移せないか考えてみよう。

その辛さはきっと誰かの役に立つから。

人は悩むたびに多くの人と共感できるようになるもの。

共感の種が産まれる。

その共感はあなたの成功の後押しになったりもする。

辛さは人のために、綺麗な花を咲かす栄養なのだから。

さあ、仕事や人間関係の辛さのエネルギーを活用しよう!

後は時間を何に使うかだけの話だ。

平凡に生きたい?

2016.08.21 | Category: カウンセリング

何気ない一言が忘れられない時、

恋人からの連絡がなく不安になる時、

将来が憂鬱になり動けない時、

小さなことにくよくよしてしまう時、

イライラして全部放り投げたい時。

どうやったら楽しく穏やかに生きれるのか?

まず理解しておきたいのは、

人生は、自分ができる事と、

できなかった事の繰り返しなんです。

なのに、

楽しく穏やかに生きれてない人は、

あれもこれもと、自分のできなかった事に目が向きがちな傾向が強いんです。

自分に厳しのか?

厳しいのではなく、へんに比べて罪悪感を持ってしまうんですね。

どんな事にもこの次元には二面性がある事で成り立っている事を思い出しましょう。

別の見方をすれば。すべてのマイナス思考にはプラス思考が土台になっているという事です。

何気ない一言がいつまでも忘れられない。

もっとうまく対応できていたはず。

恋人からの連絡がなく不安になる。

私はもっと大事にされるはず。

将来が憂鬱になり動けない。

もしかしたらうまくいくはず。

小さな事にくよくよしてしまう。

もっとうまくできるはず。

という具合に、裏側には理想の自分が、成功している自分がいるからマイナスに気持ちになれるんですね。

幸せにはゴールはありませんが、

ゴールがないからこそ、経験が必要になります。

平凡に生きるにも、一旦辛い目に合う事が多いです。

辛い事にもゴールはありません。

ある時期でその辛い目は見かたを変えれば、大変素晴らしい経験として受け取れます。

その経験の幅がある程、自分のほどほどの場所、

いわゆる平凡な道を教えてくれます。

最初から平凡は見つけれないのですね。

あなたは奇跡のお陰さま。

2016.08.20 | Category: カウンセリング

お盆は休めましたか?

ご両親や、ご先祖さんへの対応はできましたか?

あなたがココに生まれて、このブログを読まれているなら、あなたは奇跡の人です。

生まれてくる確率は、宝クジで一等を三回当てるくらい大変な奇跡なんですね。

そんなあなたは、両親の奇跡のお陰で生まれてきました。

その両親はさらに両親から。

あなたは全てのご先祖さんのお陰さまで存在しているんですね。

そのご先祖さんを思い、お礼をするのがお盆の本来の役割です。

まさか、ご両親とはあまり仲良くないとかありますか?

もしもそうなら、出さなくてもいいので感謝の手紙を書きましょう。

てきたら、ちゃんとした関係をつくりましょう。

両親は初めて生まれる人間関係の土台です。

そこがぐらついていたら、大事な関係もぐらついてしまいやすい。

あなたが家族に、両親に出来る事は、人類にもできるようになります。

家族は社会のひな型だからです。

 

 

 

 

 

霊障のせい?

2016.08.19 | Category: その他

慢性的な症状、どこにいっても治らない体調不良や、難病にかかっている方の中には確かに霊障が原因の1つの時もあります。

が、何でもかんでも霊障のせいするのは違います。

特に、自律神経疾患の症状は、霊障の症状と間違われやすいですが、

自律神経疾患は自律神経疾患として、

しっかり施術をしていく必要があります。

自律神経疾患以外に、副腎疲労がありますが、副腎疲労は先ずはビタミンCをとりましょう。

ビタミンが一番使われているのが、ストレス社会で活躍している副腎だからです。

ただし、ビタミンにも摂取の仕方があります。

それはこまめに摂取するという方法です。

それを可能にしたビタミン剤が、シオノギから販売されています。(^ ^)

商品名が、シナールEXチュアブル錠です。

この錠剤の飲み方にコツがありますが、

良かったら私に聞いてください。

疲労感が続いている方にオススメです。

群発性頭痛。

2016.08.18 | Category: 頭痛

群発性頭痛と言われる頭痛は男性に若干比率が多いみたいですが、近年では女性も増えているみたいですね。

のたうちまわり、頭を壁にぶつけたくなる程の痛みが目の奥で起こるようです。

原因はまだ不明で、痛み止めで何らかの炎症を麻痺させるしか今は方法が見当たらないみたいです。

が、

炎症には理由があるはずです。

それは頭蓋の脳脊髄液による圧ストレスです。

ストレスで炎症が起こっているのですから、

ストレスを起こさない様にするのが施術になります。

では、何故脳脊髄液による圧ストレスがかかってしまったのでしょうか?

それは一人ひとり個人差があるので、はっきりとは言えませんが、ほぼ内臓の疲労があります。

特に睡眠不足は確実です。

内臓の疲労により身体の歪み、脊椎硬膜から脳硬膜の歪み、頭蓋の歪み、圧のストレス、神経の炎症という順番です。

特に蝶形骨には、様々な神経が交差してます。

気圧の変化や、アルコール、タバコなどで痛みが出るのも、脳圧が上がるからです。

本来なら、多少の脳圧が痛みに変わる事はありませんが、

歪みのある頭蓋では、簡単に痛みが出てしまいます。

この歪みは一回で治るものではありません。

じっくり普段の生活習慣から施術し、根本的に治るとそれほど痛みは起きなくなります。