24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

痛みは逆流で起こる。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

痛みは逆流で起こる。

2024.10.18 | Category: インフルエンザ,ストレス,循環不足,武術稽古の養人塾,病気のサイン,症状の考え方,痛みについて。,神社,肩こり,自律神経症状,風邪

こんにちは!

 

秋の気候になって、

食欲も、

運動欲も、

睡眠欲も、

何でも快適に過ごせますね。

 

風邪はやっぱり流行ってきていますが、

ウィルスと身体が

承認欲求をしている、

小さないざこざだと思って、

 

変わったことをせず、見守って

ゆっくり休めば回復も早いです。

 

 

先日は奈良の吉野山へ、

青のシンフォニーという、

特別は特急列車に乗って行ってきました。

 

既に「ある」世界から
情報を引っ張ってくるのではなくて、

「ない」世界から引っ張ってくる感じで、

何となくで決めたお出掛け。

 

特に目的は無かったんですが、

 

ちょうど勉強会や、

武術稽古でお話ししていた、

自己中と、我が儘と、

自分勝手の違いについて、

 

自己中とは自我を中心にすること、

 

我が儘とは自我のままにしていること、

 

自分勝手になるとは、自然に自分がなること。

 

の話しをしていたのですが、

 

まさかの、

勝手神社に出会いました。笑。

 

まさに自然の中にある神社なんですね。

吉水神社から金峰山寺を望む 奈良,吉野,金峰山寺の写真素材

そして、

南朝皇居と言われ、日本最古の書院、

吉水神社にも

出会いました。

吉野山の紅葉 吉水神社,吉野山,紅葉の写真素材

ここでは、自然の気、

神氣を頂き、

 

更に後醍醐天皇のお部屋や、

源義経の鎧、

武蔵坊弁慶の七つ道具、

静御前の肩当て、

 

一休宗純師の書籍などを

 

拝見することが出来ました。

吉水神社 吉水神社,書院作り,奈良県の写真素材

 

これで温泉も入れたらと伺った、

源泉掛け流しの奈良温泉は貸切り状態になっていて、

逆に森林浴をして帰りました。^ ^

 

 

今日は痛みは逆流という考え方を

少しお伝えします。

 

どういう事か、

わかりやすいのが、尿管結石です。

 

尿素によって石が出来て、

それが尿管につまって痛いって状態ですが、

 

実際は、石が出来て、

それで尿が積止められて、

尿が逆流して、

腎臓が腫れることで内圧がかかり痛む。

ってのが事実だったりします。

 

 

胆石も同じく、

胆石が胆管に詰まって、

胆のうが胆汁で腫れて内圧がかかり痛む。

 

肩こりも、首へ頭へ向かう

リンパ液や体液が細胞の間質に溜まって、

腫れて内圧がかかり痛む。

 

 

要するに、流れが

細胞や臓器のうつわを超えて集めてしまうと

内圧がかかり、痛みが出るというパターンがあるんです。

 

 

この場合は、

体液の流れに迷いがあるパターンが多いみたいで、

 

流れとは生命そのもの。

 

自分自身の器を広げるのか?

それともこのままでいいのか?

 

みたいな迷い。

 

 

さて、

じゃあこの「逆流」をどうやって解消できるのか?

 

ここが大事なとこですね。

 

まず、内圧を抜くように、

シンプルに「体を動かすこと」

運動です。

 

肩こりなんかは、

じっとしてることが多いと特に起こりやすいですが、

ちょっとした動きやストレッチだけでも流れが良くなります。

 

長い時間座ったままやと、

リンパの流れとか体液が滞って、

余計に溜まってしまう。

 

だから、

ちょくちょく体を動かして、

生命の流れを作ってあげることが大事ですね。

 

それから、

意外と見落としがちなのは「呼吸」。

 

普段あんまり意識しませんが、

深く息を吸ったり吐いたりするだけで、

体の中の酸素やエネルギーの流れが変わります。

特に大事なのは吐くほう。

捨てないと入らない。

 

 

また考え方の偏りで、

ストレスが溜まってると、

呼吸が浅くなって、

体がカチカチになりやすいですから、

 

ちょっと深呼吸してみるだけでも

流れがスムーズになることがあります。

 

心の流れも結構影響しているのは当然で。

 

悩みがあったり、

迷ってる時って、

体も硬くなったり痛みが出やすいことがあります。

 

心の負担を軽くするために、

ちょっと一息隙間をついて、

リラックスできる時間を作るのも、

大事です。

 

テレビや音楽に頼らない、

一人の時の間を、

少しだけでも過ごすことを意識しましょう。

 

 

生きるとは、

体も心も「流れ」そのものです。

 

 

症状を診て、

 

自分の中で逆流してるものがないか、

 

ちょっと気にかけてみると、

痛みや不調も少し和らぐかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

 

乾燥の秋、その対策とは?

2024.10.06 | Category: めまい,アレルギー,ウツ病,ブルーライト対策,不安感,不眠症,予防,,寒暖差疲労,手首の症状,指の痛み,疲労,症状の考え方,目について,睡眠,肩こり,親指痛,電磁波問題,風邪,首のコリ,首の症状,鼻つまり

こんにちは!

やつと秋らしくなってきましたね。

 

温度差で風邪などひかれてないですか?

 

アレルギーも出る人もいますが、

 

秋は躁の季節。

秋植物と紅葉の水彩ボタニカルフレーム 秋,フレーム,背景,壁紙,紅葉,植物,葉,枯葉,もみじ,銀杏のイラスト素材

長かった夏の高温多湿から、水分が

突然に抑えられるので、

 

ある人にとっては、

空気が乾燥したと感じられ易く、

 

補給に、

鼻水から、

喉痛、咳、

呼吸不全、

倦怠感へと、

 

走りやすいです。

 

 

ある人というのは、

いわゆる自律神経のお疲れの方です。

 

 

特に空気に敏感になるところ、

目や鼻が乾燥し、

 

水分が集まり腫れて、呼吸を浅くします。

激しく咳き込む男性_ウィルス 人物,マスク,悪寒,男性,ウィルス,病気,咳,寒気,発熱,体調不良のイラスト素材

 

呼吸の乱れは不安を起こし、

 

不安を嫌う思考は、

また違う刺激を求めて、

 

意図のないスマホの見過ぎ、

味わうことない食べ過ぎ、

時間を優先する早食いなど、

 

パフォーマンスを下げる寝不足をやり、

 

背中を硬くしていき、

 

血流不全が重なると、

 

緊張からの風邪引き状態となります。

 

 

 

急に涼しくなる今の季節。

 

自律神経の過緊張を緩めたり、

風邪予防をするのに、

 

一番大切なのは目だったりします。

老眼でスマホが見えにくいミドル女性 目の疲れ,眼精疲労,疲れ目の写真素材

 

とりあえず、

もう風邪をひいてしまった方も、

ひきそうな方も、

 

 

目の使い過ぎを避け、

目の乾燥に気をつけて見て下さい。

 

 

目は動眼、滑車、外転神経などで、

脳幹につながり、

小脳の前庭動眼反射を通して、

耳の三半規管や前提器官、

 

また前庭脊髄路や、

感覚神経を通して、

 

首から肩、手の疾患にまで繋がります。

 

 

特に

当たり前になっている家の中では、

人工的な光が多いですから。

光 光,まぶしい,黄色,放射状,光線のイラスト素材

蛍光灯やパソコン、

スマホの光は、

 

目には見えない高速点滅はもちろん、

 

その光の量は、

一日で、

江戸時代の人の一生分にあたると言われています。

 

 

 

また人工の光の磁気を感じるセンサーも、

日常の電磁波によって、過緊張を誘発します。

海から見える朝日の手書きイラスト 朝日,日の出,海,地平線,風景,自然,背景,日光,夜明け,初日の出のイラスト素材

地球上においては、明るさや太陽の光や月の光くらいが、本物電磁波です。

 

それ以外の通信などで使うのは

人工的電磁波ですね。

 

太陽や月光は、

地球の自転公転と関係する電磁波なので、

大いなるリズムが備わってます。

 

目的なく外に出て空をみましょう。

 

人工的電磁波や、過剰な光は、

脳幹を緊張させて、

 

至る所に原因不明の痛みや不調を作ります。

 

 

 

パソコンやTV、スマホや読書で目を使ったら、

 

合間を作って、休憩し、

なるべく遠くをみましょう。

カウンターでリラックスする疲れた顔の可愛いトラ猫 猫,ネコ,ねこの写真素材

もしくは、

光が入ってくるのを、1~2分止めましょう。

 

それだけでも、

自律神経の緊張は少し緩みます。

 

そして身体の乾燥に対しての反応も変わってきます。

 

ホットタオルで目を温めてたり、

小豆で温めたりするのも良いですね。

 

深呼吸をして、

 

背骨を動かすことを意識すると、

バランス、脱力、呼吸、

思考まで、整います。

 

更に秋から冬にかけて、快適に過ごせますよ!^ ^

 

 

 

 

大切なお知らせ。

2024.09.29 | Category: お知らせ。

こんにちは!

荻野接骨院です。

 

今回は、

どうしても避けられない、

 

当院から重要なお知らせをお伝えします。

 

 

先日から始まった、

レプリコンワク◯んの定期接種に関しまして、

 

 

当院ではしばらくの間、

他のクライアントの健康被害を防ぐ為に、

 

接種を受けた方の

ご来院をお断りすることにいたしました。

 

 

レプリコンワク◯んを接種された方の来店を断る美容院や医療機関が、

増えていることをご存じでしょうか?

 

実際に、Googleで

「ホットペッパー レプリコン お断り」

と検索してみると、

多くの店舗が表示されます。

 

また、日本看護倫理学会もこのワクチャンへの懸念を表明するなど、異例の事態となっています。

[https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6n0v/n0odayp1u3ylkfbl6iMxR](https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6n0v/n0odayp1u3ylkfbl6iMxR)

 

 

まあ当然なんですけどね。

 

 

医療機関でもレプリコンワク◯んの危険性が指摘され、

接種者の来院を断るところが増えてきています。

 

ネット上でも、

レプリコンワク◯んのリスクについて、

様々な情報が飛び交っています。

 

当院では、

レプリコンワク◯んが持つ、

以下のリスクを懸念しております。

 

 

1、スパイクたんぱく質を体内で無限に生成する可能性

2、接種者本人だけでなく、周囲の人にまで悪影響を及ぼすリスク

 

 

そのため、

コロナに感染するリスクよりも、

ワクちゃんを打つことで、

健康を害するリスクが高いと考え、

このような方針をとらせていただくことにしました。

 

今後は様子を見ながら、

皆様が安心して、

通院できる環境を守るため、

ご理解とご協力をお願いいたします。

 

接種の判断は、

あくまでご本人に委ねられていますが、

後悔しないためにも、

 

正確な情報を持って、

慎重にご判断いただければと思います。

 

チラシはこちらのサイトから拝借しました。
https://www.city.handa.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/822/r6chinjo12.pdf

 

休養とは、休息と睡眠と運動!

2024.09.28 | Category: めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,ウツ病,ストレス,ビタミンD,プロテイン,不安感,不眠症,病気のサイン,症状の考え方

こんにちわー。

温度差が出てきてますが、

体調はいかがでしょうか?

 

つい先日に、

日本センチュリー交響楽団さんの

 

オーケストラを、

SS席で拝見させて頂く機会があり、

ハンガリー国立歌劇場 ハンガリー国立歌劇場,ハンガリー,ブダペストの写真素材

初の生オーケストラでしたが、

 

会場に溢れる音の波を

 

言葉には出来ない衝撃で、

 

一日味わってきました。

コンサート コンサート,コンサート会場,発表会の写真素材

曲はシュトラウスや、ルスランや、ドヴォルザークとか、

 

どんな感じかもう覚えてませんし、

よくわかりませんが。^ ^

 

素敵なギフトでした。

 

 

 

今日は休養学について。

 

日頃の疲れを取るために休息が必要なのは当然ですが、

 

ホッと休息だけでは、

休養はできないのです。

 

休養とは、

休息のほかに、

運動と、睡眠がどうしても

必要になります。

 

快適な目覚め 寝起き,早起き,おはよう,朝,パジャマ,目覚め,人物,女性,目ざめ,快眠のイラスト素材

積極的な休養を運動、

消極的な休養を睡眠、

と考えると分かりやすいですね。

 

地球の時間と人の体内時間では、

大体10時くらいの誤差がありますが、

 

それをしっかり補正するためにも、

先ずやれることが、

 

一日の終わりから、

一日の始まりに、

 

必ず眠っている事になります。

すなわち、

 

一日の終わりとは23時59分であり、

一日の始まりとは0時01分の事になります。

 

この1日の始まりと終わりに必ず眠ることが、

 

睡眠時間の短さを争っている、

世界トップの日本と韓国。

国旗色々手書き 国旗,手書き,世界,国,鉛筆,おしゃれ,ワールド,クレヨン,運動会,旗のイラスト素材

そして、それに比率している

自殺率。

 

これらを防ぐ予防にもなるのではないかと、

思います。

 

まあ、

中にはショートスリーパーもいますが、

 

大抵は低いパフォーマンスになっているのに、

気づかない、

気付けない、

誤解している、

人がほとんどでしょうね。

 

脳の活性化 才能を磨く 疲労回復 脳,キラキラ,光る,リフレッシュ,綺麗,才能,頭脳,すっきり,ピカピカ,脳育のイラスト素材

細胞の回復には、

やはり睡眠が必須であり、

認知症に関連するアミロイドベーターの修復も、

夜のみに行われるみたいです。

 

そして、

 

この睡眠量は、

筋肉量と比例していて、

 

運動なくして、

質、量、共に、

良質な睡眠は得れない訳です。

 

ちなみに、

寝過ぎは脳細胞が逆に死んでしまい、

 

ぼっ〜としてしまいますから、

気をつけたいですね。

 

 

食べ物は、

やはりタンパク質が眠りのホルモンの材料ですから、

新鮮で美味しそうなカツオのタタキ カツオのタタキ,カツオ,ツヤの写真素材

赤肉やカツオ、ホタテ、車エビなんか

良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胃薬のメリットとデメリット。

2024.09.20 | Category: ストレス,予防,夏バテ対策,疲労,胃薬,首の症状

こんにちは。

蒸し暑い日が続いてますが、

みなさん体調はいかがでしょうか?

秋の満月とうさぎ vol1 背景,秋,お月見,十五夜,満月,中秋,中秋の名月,うさぎ,ウサギ,月見のイラスト素材

今週末から温度が少し下がるようなことを、

天気予報してましたが、

 

温度の変化がある時は、

自律神経も緊張しますから、

どうしても首から背中が硬くなりやすいです。

肩こりを気にする女性 首,首こり,女性の写真素材

喘息や背中痛などにならないように、

適度に動かして、

柔らかくしておきましょう。

 

また食前に酸っぱいものを取り入れて、

胃の消化を手助けしてあげるのも、

良いですね。

 

 

今日は胃薬の使用に関する話です。

おなかに手を当てる女性 腹痛,胃痛,下痢の写真素材

結構簡単に胃薬を使う人が多いみたいなので、

胃薬の使用について、

少し掘り下げてお話しします。

 

胃薬は、

胸やけや食後の膨満感といった

症状に対して広く用いられていますが、

 

実は背後には、

慎重に考慮すべきリスクが潜んでいます。

 

 

胃薬の主な機能は、

胃酸の分泌を、

抑制することです。

 

これにより、

逆流性食道炎などの症状が緩和されますが、

 

胃酸には、

食物とともに侵入する微生物の殺菌作用、

消化酵素の活性化作用、

さらにミネラルやビタミンの吸収を促進作用

と、いう重要な役割があります。

胃 胃腸,胃,内臓,一個,単品,消化器,生活,アイコン,消化,胃酸のイラスト素材

 

しかし、

お薬により胃酸の分泌が抑えられることで、

 

食物に含まれる細菌が腸内まで到達し、

 

腸内細菌叢のバランスが崩れるリスクが生じます。

 

これにより、

免疫機能の低下が引き起こされる可能性があります。

 

さらに胃酸が減少すると、

鉄分、

カルシウム、

マグネシウム、

ビタミンB12、

葉酸

といった重要な栄養素の吸収効率が低下し、

貧血や

慢性的な栄養不足に繋がることがあります。

 

胃酸が十分に分泌されない状態では、

食物の消化が不完全となり、

腸内で腐敗が進み、

有害物質が発生します。

 

これが腸内での炎症やリーキガット症候群(腸管透過性亢進症)の一因となります。

 

リーキガットは、

腸内細菌のバランスが崩れた結果として発症することがあり、

この状態が続くと、

慢性炎症が引き起こされ、

自己免疫疾患、慢性疲労、

 

さらには癌のリスクが高まります。

お腹に手を当てる女性 女性,お腹,腹痛の写真素材

 

胃薬の長期使用により、

胃の絨毛(じゅうもう)の萎縮が進行し、

胃粘膜の防御機能が低下することがあります。

 

これにより、

萎縮性胃炎のリスクが増大し、

ピロリ菌の感染を排除できない状態が続くことで、

胃癌の発症リスクがさらに高まることになります。

 

また、

一部の胃酸を抑制する制酸剤には、

水酸化アルミニウムが含まれており、

これが長期間にわたって体内に蓄積すると、

ミトコンドリアの機能不全や、

神経伝達物質の合成阻害が起こり、

うつ病や

アレルギー反応、

全身性の炎症

 

を引き起こす可能性が指摘されています。

 

これらのリスクを回避するためには、

いつもお伝えしている生活習慣の見直しが不可欠です。

 

 

 

暴飲暴食を避け、

特に脂肪分や刺激物

(アルコール、カフェイン)

の摂取を制限すること。

 

一度に大量の食事を摂らず、

1回の食事における咀嚼回数を増やすことで、消化器官に負担をかけないようにする。

 

特に就寝前の4〜5時間は食事を控えることで、消化機能をサポートし、

夜間の逆流を防ぐ。

目覚めがスッキリして気分良く起きた女性 女性,睡眠,起きる,ベッド,朝,気持ちいい,朝日,光,健康,起床のイラスト素材

 

胃薬は一時的な症状の緩和には有効ですが、その過度な使用は長期的な健康リスクを高めることがあります。

 

自らの生活習慣を見直し、

根本的な対策を講じることが、

健康維持には最も重要です。

 

 

 

 

日曜日に料理教室の参加とサウナ専門店へ。

2024.09.08 | Category: その他,どうでもいい話,セミナー,院長の考え方

みなさんこんにちは!

 

先週は無事に沖縄合宿ができました。

 

台風がやってきたので、

宿泊先スケジュールは変更しましたが。

 

計画を超えた?

想像を超えたイベントがやってきたので。

 

綺麗に受け取りました。^ ^

夏の海のサンゴのフレーム、海の生き物01 海,背景,夏,サンゴ,フレーム,珊瑚,珊瑚礁,海の生き物,夏休み,8月のイラスト素材

今回は那覇から船に乗って、

鯨も泳ぐ座間味島に行ったんですが、

座間味島 座間味島,座間味,ザマミの写真素材

集落は、

昔ながら沖縄感が漂い、

 

海は世界が恋する座間味ブルーの名の通り、

数十メートル底までも透けて見える

珊瑚の森。

座間味港のクジラのオブジェ 座間味港,座間味島,座間味村の写真素材

熱帯魚は大小様々。

海亀も優雅に泳いでいるような、

横からウミガメ ウミガメ,海亀,海の写真素材

そんな

 

とても純水な場所でした。

 

座学と共にワークもたくさんやりましたが、

テーマが自己を超えるでしたので、

 

かなり次元の超えたワークばかりでしたが、

 

自己を超えることを、

作られた仮想現実を抜けることを。

 

なんとなく体験する瞬間があったのではと、

感じました。

座間味島の海 座間味ブルー 座間味,zamami,座間味島の写真素材

 

例えば、

自我とは?

エネルギー的に中庸とは?

力が入っていない気づきとは?

問いかけと可能性とは?

感覚と五感の違いとは?

みたいな。

 

食事の際でも、

感覚とは、

自分の概念、記憶が入り込んだもの。

 

五感とはそのままのものを受け取る。

 

それを大自然を使ってやっていきました。

 

 

現地の皆様には船で無人島にも乗せて頂き、

お世話になりました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

そして、

今日は知人のご紹介で、

 

大阪の本町のサラダマスターさんの

料理教室に参加してきました。

料理する高齢者夫婦と若い女性(料理教室) 家族,高齢者,介護の写真素材

サラダマスターさんの自慢の調理器具を使って、

味の違いや、

身体への作用を実体験させて頂きました。

 

料理の献立は、

チューシュー風煮込み豚、

カボチャのバター煮、

お好み焼き風豆腐のおとし揚げ、

おさつの炊き込みご飯、

トマトクリームパスタ、

プリンケーキ。

 

という内容です。

 

勉強になったのは、

 

調理方法だけでなく、

改めて食品添加物の身体への影響ですね。

 

頭痛や吐き気、

手足の痺れには、

酸化した油がものすごく影響している事。

 

 

電磁波器具が妊婦に危険な事。

 

また、

アルミの鍋、

フッ素加工の鍋、

ステンレスの鍋、

チタンステンレスの鍋。

 

同じ食材を使っても、

摂取できる栄養素が

違ってくるのは勿論、

 

味も違うことに驚きました。

鍋を持ってキッチンに立つ女性  女性,鍋,カメラ目線の写真素材

 

帰りには心斎橋筋商店街で、

サウナ専門店が目に入り、

 

人も少ない事を確認して、

そのまま突入してきました。

 

サウナ専門店だけあって、

 

8種類のサウナと、

4種類の水風呂がありました。

 

中でも目玉は、

100°を超えるのではという程の熱さの

沈黙のサウナ。

熱すぎて言葉が出ない。。。

サウナ 低温サウナ,サウナ風呂,サウナの写真素材

そして、12°という冷たさで、

160センチの深さの水風呂。

冷たすぎてまるで氷結。

 

 

普段のスパのサウナでは味わえない、

ものすごいサウナを経験することができました。

 

ソロタイムを,味わいにはサウナは適してます。

 

 

九月も二週目に入りますが、

まだまだ暑さは続くみたいですね。

 

この気温の変化で、

沖縄の珊瑚が減っていく中、

東京方面に珊瑚が増えているとのこと。

海 背景,壁紙,海,海中,海の中,水中,水の中,大海,海洋,ダイビングのイラスト素材

地域の文化も変化してきそうですね。

 

 

 

 

台風10号によるキャンセルについて。

2024.08.28 | Category: あるが,その他,どうにもならない問題。,セミナー,院長の考え方

みなさんこんにちは。

 

今回の台風はかなりゆっくりで、

雨風が強く、

 

しかも、どう動くかわからない状態です。

 

台風進路予想図 台風進路予想図,台風情報,台風進路図,台風,日本列島,進路図,予想図,地図,壁紙,背景のイラスト素材

 

ちなみにこの土日のご予約は、

キャンセル料もお受け取りしませんので、

 

安心して

メールでご予約をお取り直し下さい。

 

 

当院は、

停電しない限りは滞在していますが、

 

 

車等を使ってご自身の判断で来れる方も、

決して無理はなさらずに。

災害D_台風シリーズ 自然災害,台風,防災,強風,備え,雨,風,人物,車,転倒のイラスト素材

 

 

そして関西の方は今日や明日には、

先ずは防災対策をしておかれるのが

ベストだと思います。

 

窓ガラスが割れて怪我しない様にの、

ダンボールやガムテープ、

窓補強01 窓,補強,養生テープ,台風対策,飛散防止,男性のイラスト素材

停電するかもですから、

2日分くらいの冷凍物でない食品、

ガス式コンロ、

 

懐中電灯、

お風呂場に水、

飲み水、

ベランダの物などもしまい、

排水溝の詰まり取り、

お風呂に水 お風呂,水,台風対策,女性,浴槽のイラスト素材

 

などは気にしておいても良いかなと思います。

 

 

来週は私が講師の沖縄合宿の予定ですが、

 

何がやってくるか、

どんな進行になるのか、

 

台風みたいな自然は、

そもそも勝手なのでわかりませんが、

Myself 私自身とハート 自分,自己,自我の写真素材

 

いつでも、

今やることをやっていれば、

 

結果はどうなろうが、

 

 

ここまでやったという自我に

悔いがおこらず、

 

 

なんらかの

受け取るべきものを受け取れる

ように思っています。

 

 

来週はどんな

セレクトと、

可能性がやってくるのか。

 

コントロールを手放せば、

世界は選択と可能性に満ちていますから。^ ^

 

 

 

 

 

発達障害児の増加原因とは?

2024.08.22 | Category: ひきつけ,アレルギー,ストレス,便秘,夜泣き,小児へのアプローチ,発達障害,自律神経症状,遺伝性の病気,院長の考え方,電磁波問題

みなさんこんにちは。

 

暑さも朝晩が少しずつ落ち着いてきましたね。

夏休みの海と砂浜、夏の背景イラスト02 海,夏休み,夏,波,背景,フレーム,手描き,8月,キラキラ,7月のイラスト素材

先日に海水浴に行ってきましたが、

知人の先生から聞いた、

workmanの水陸両用シャツが、

モノすごい商品でして。

 

撥水性が高いので。

濡れても、

アッという間に乾きます。

 

ユニクロのギヤショーツとセットで行けば、

海では速攻の乾きやすさで、

 

外に上がってから寒くならずに済みます。

 

海水浴に行かれる男性にはオススメです。

^ ^

 

 

今日は、発達障害児が増加している原因について。

子どものおもちゃ部屋 子供部屋,片付けない,レゴの写真素材

文部科学省で、

通級による指導を受けている児童数が、

毎年増加傾向なのはご存知でしょうか?

 

 

1993年に通級に通った発達障害児が、

1337人でした。

 

それが10倍を超えたのが、

15年後の2008年。

 

それからさらに10倍になったのが、

13年後の2021年。

 

人数は132485人になっています。

 

 

2032年では、10倍になっていれば、

 

一年生の半数が発達障害児になるという予想を聞きました。

 

にわかに信じられませんが、

 

確かに、

私の周りでも発達の遅れの子供が

増えてきています。

アメリカ 理学療法士さんの訪問 きょうだい愛,愛,家族の写真素材

 

当院で妊活からお世話をさせてもらっているご家族には、

頭の歪みや毒素になるものなど

神経の発達に必要なサポートは

させてもらっていますが。

 

 

それにしても、

一体この増加傾向の原因は、

何なのでしょうね。

 

文部科学省では、

支援は増やしても、

 

原因にはアプローチされないみたいで。

療育手帳とお金 障がい者,障碍者,障害者の写真素材

支援にはお金がかかりますから、

 

予算として多く取れる人が偉いという、

ちょっと不思議な感覚があるようです。

 

 

先ず、

発達障害児の原因と、

増加原因を区別してみると、

 

発達障害児の原因としては、

社会要因、

環境要因、

遺伝、

有害物質だと言われています。

 

どれも抽象度が高いものですが、

 

細かくたくさんの理由となるもので、

集めると高いですが、

一つ一つは%を超えての原因にはなりませんので、

増加の原因にはなりません。

 

ミネラル ミネラル,カルシウム,リン,カリウム,硫黄,塩素,ナトリウム,マグネシウムのイラスト素材

その中でも特に高い増加の原因になるのが、

新栄養不足です。

 

栄養学者の吉田勉先生の食品検査によると、

市販の食品には圧倒的に、

ミネラルが!

少ない事が実証されていました。

 

 

ミネラルが少ないと、

食べてもイライラしたり、

落ち着きがなくなってしまいます。

 

イライラは血糖値問題やてんかんなどにも関連します。

 

神経系は、修復が時間がかかるので、

すぐには症状が消えたりしませんが、

 

イライラが消えだけでも、

楽になります。

居眠りをする大きな羽の天使像 居眠り,一休み,石像の写真素材

 

 

そしてもう一つの増加傾向原因が、

スマホ、テレビの見せ過ぎです。

 

確かに上手く活用すれば、

親の手が空いて、

とても楽になりますが。。。

 

スマホの弊害については、

様々な本が出てますから、

言うまでもないですね。

 

 

そんな感じで、

 

自閉症の治療に取り組まれている

片岡直樹先生によると、

 

これらをうまく対策すると、ある程度の

発達障害が治ると言われています。

 

詳しくは著者の本を読まれて下さい。

 

ギフテッド・天才児 ギフテッド,iq,天才の写真素材

増加原因の2つに対しては、

やる気になれば、

すぐにでも見直すことが可能なこと

だなと思います。

 

 

 

 

お盆は追善供養をしてみては?

2024.08.13 | Category: 予防,成功者の法則,日本人として,神社,私事,追善供養,追善供養とは,院長の考え方,頭痛,首のコリ

みなさんこんにちは。

 

南海トラフの臨時注意予報?という

よくわからない情報をテレビで取り上げて、

 

 

和歌山や三重などでは一週間、

海水浴場が閉鎖されてしまってますね。

 

花火大会も延期に。

 

用心は大切ですが、

 

なにか裏がありそうな、

 

そんな報道に感じてしまいますね。

 

私は実家に帰る予定ですが。

兵庫県は道は混むのかな。

背景(花火大会はじまるよ~♪) 空と遊歩道,河川公園,ベビーカステラ,川沿い,サマーカーニバル,紅白幕,遊歩道,テキ屋,のぼり,のぼり旗のイラスト素材

そして、

今日からお盆になりますね!

 

 

地域によってお盆の時期は

違いますが、

基本は今日からです。

お盆セット お盆,8月,供物,きゅうり,馬,茄子,牛,木魚,座布団,桶のイラスト素材

 

今日は供養の意味について、

とある方から聞いた話ですが、

お話ししたいと思います。

 

 

正式には、

追善供養です。

 

 

亡くなった先祖に

現世でなり変わって、

追ってこの世で善を積み

その善を神佛に供えて養うこと。

 

だと言われていますね。

 

 

因みに善とは、もともとは、

旧字で譱。

羊は世の中に役立つという意味。

そして、言うが2つあります。

 

左に言っても、

右に言っても、

世の中に役立つという意味だそうです。

 

亡くなった先祖は身体がありませんから、

この世で善を積む事が出来ません。

 

世に役立って、

その役だった善を、

先祖ではなく神佛に供えて養う。

お墓参り 仏教行事,墓碑,お墓参り,盆,合掌,お彼岸,墓石,お墓,夫婦,カップルのイラスト素材

 

神佛とは古代神道では、

神は火(か)と水(み)循環のエネルギーのこと。

 

自然を運営し、

動かし続ける根源のエネルギー。

 

佛(ほとけ)とは、

人に弗(あら)ずと意味。

 

 

人ではない、エネルギーなので、

神(火と水)と同じものを指します。

 

 

明治時代の宗教改革が起こる前は、

神と佛(神道と仏教)は、

あまり分けられていなくて、

神社の中に仏閣があったり、

仏閣のなかに神社が存在していたそうです。

 

 

要するに、神佛とは、

同じくエネルギーのことになります。

鳥居のシルエット 夕日,夕暮れ,サンセットの写真素材

水のことを

ウォーターと読んだり、アクアと呼ぶように、

 

宇宙の根源のエネルギーを、

神と呼んだり、

佛と呼んだり、

天と呼んだり、

自然と読んだりしている感じでしょうか。

 

 

で、

供養の話です。

 

先祖の代わりに善を積むということですが、

 

役に立つとは、

役割、使命をいきると言う事になります。

使命を指さす猫 猫,帽子,指差し,使命,星,リアクション,pop調,手描き,挿絵,ワンポイントのイラスト素材

役割や使命と聞くと、

なんか大きくて大袈裟に感じてしまいますが、

 

簡単にいえば、

今を生きるになります。

 

先ずは

やってくる感情を感じて、

やりたい事をやる事によって、

 

結果的に世の役に立って善を積むことに繋がる。

 

命を与えてもらい、

肉体のバトンをつなげてくれた

神佛や先祖に対して、

 

善を供えて養うこと。

お盆のイラストセット(きゅうりとナス) お盆,精霊馬,準備,夏,先祖,供養,きゅうり,ナス,馬,牛のイラスト素材

 

目に見えて、

自分にしか出来ないことなどを探すのではなくて、

 

ただ、
目の前にあるものや、

 

その場で
感じるものなどを、

 

 

ポジティブなものでも、

ネガティブなものでも、

 

それを感じたり、

そのことを存分に味わっていくこと。

 

それによって何かに気づいていくこと、

 

が今やるべきことだったりします。

それが点となり、

やがて線になり、

面になっていて、体になる。

そして、

気づいたら役割とか使命とか、

なんか言葉にできるような、

実感できるものにつながっているのかも知れません。

パンダシリーズ 届けバトン パンダ,かわいい,元気,バトン,走る,徒競走,リレー,全身,疾走,ダッシュのイラスト素材

供養の追善は、

今を生きることでした。

 

すぐに出来るのは、

やっぱり掃除じゃないですか?

 

 

 

 

 

 

夏はミネラル!そのお勧め商品は?

2024.08.03 | Category: ひきつけ,サプリメントの,目の痒み,自律神経症状,足のつり,足底筋膜炎,風邪

みなさんこんにちは。

 

今年の8月の暑さもすごいですね。

熱中症_男の子01_02_線なし 熱中症,男の子,暑い,日射病,熱射病,めまい,夏バテ,ばてる,真夏,夏のイラスト素材

暑ければ暑ついほど、

涼しさが、

より感じられる。

 

私には

やっぱり夏はいい感じです。

 

 

走り歩き、運動しつつ、

体力が使われているのが、

しっかりと感じれる。

感覚。

 

でも普段から運動をしてない方や

筋肉の少ない方には、

血液の循環にスピードが必要になるので、

熱中症には注意ですね。

夏野菜 フレッシュ 夏野菜,野菜,夏の写真素材

 

今日の話題は、暑さの中の快感。

 

暑さには、

体温の調整や、五感の調節など、

細くてわからないような

 

自律神経の働きが欠かせない

体感が多くなります。

 

 

この時に必要にナルのが、ミネラル。

 

特にカルシウムですね。

 

筋肉を収縮したり、

 

細胞へ働きかけたり。

 

そして拮抗するのは。

マグネシウム。

 

筋肉をゆるませたり。

神経へ働きかけたり、内臓から全身の代謝の働きに使われたりします。

 

 

こむら返りで痛がる女性 足がつる,就寝時,寝ているとき,マグネシウム不足,マグネシウム,こむら返り,ベッドの上,過労,痛がる,東洋人のイラスト素材

 

イオン化されたカルシウムが

 

吸収が良くなるわけですが、

カルシウムは取りすぎると、

逆にカルシウムを出してしまいます。

 

そう、骨から。

 

だからイオン化したカルシウムを摂取するなら、反対に作用する拮抗マグネシウムも

取るのが必須です。

熱中症_男性まとめ_線なし 熱中症,熱射病,日射病,男性,男,対策,予防,日傘,uv,夏バテのイラスト素材

 

 

カルシウムが沢山入ると

 

 

重くなる。

 

重いは夏バテに。

 

 

では、逆に

軽いとは?

 

 

 

重いとは、動きにくい。

 

軽いとは状況に左右されない、

ような状態ですから、

 

ミネラルのバランスは、

夏の活動のキモになる栄養素です。

 

暑さの条件下でも

holiday こども,子ども,姉の写真素材

熱中症警戒アラートなどにまったく

関係なく。

 

動けるかどうかは、

ミネラルを使っているかどうか?

にかかわります。

 

動けるって本当に快感なのでね。

 

オススメはココリスになります。(*´◒`*)