24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

予約や再来院の目安について。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

予約や再来院の目安について。

2015.05.18 | Category: 予約や次回来院の目安。

当院は、初めてのお客さんには、

怪我でない限り、ご予約をお勧めしています。

初めてのお客さんには、どうしてもカウンセリング、検査の時間をかけて原因をみつけたいからです。

もちろん、当日予約なしでも構いませんが待ち時間がかかりますのでご了承下さいませ。

 

また、次回の来院の目安はお客様にお任せしていますので、無理やり予約をお取りしたりはいたしません。

 

ただし、施術家から診た回復の基準としては、痛みなど症状がある場合は、なるべく続けて、もしくは3日以内の再来院をおすすめします。

軽い症状なら、一週間以内がおすすめです。

 

一週間以上の期間があくと、状態が戻り、回復する機能が下がりやすいからです。

 

やはり時間の圧縮と、継続は結果に繋がりますので。

なるべく早く結果を出す為にもね。(^ ^)

 

ありがとうございます。

仁義。

2015.05.18 | Category: その他

一人さんという方が、

かっこいい仁義を表現されてます。

 

たった一度の人生を、

世間の顔色うかがって、

やりたいこともやらないで、

死んでいく身の口惜しさ。

どうせもらった命なら、

ひと花咲かせて散っていく、

桜の花のいさぎよさ。

一度散っても翌年に、

みごとに咲いて満開の、

花の命の素晴らしさ。

ひと花どころか百花も、

咲いて咲いて咲きまくる、

上で見ている神様よ。

私の見事な生きざまを、

すみからすみまでごらんあれ!

 

毎日堂々と生きていきましょうp(^_^)q

 

 

 

刺激量について

2015.05.18 | Category: 健康とは,症状の考え方,院長の考え方

最近はあまりないですが、

まだ中には、

長く揉んもらうのが良いと

お考えの方がいらっしゃいます。

 

慰安行為としてみるならば、

それで良いのですが。

 

施術としてみるならば、

人間の身体はバランスを維持する為、

無意識に反射を起こす様にできています。

 

その反射が

凝りや、

硬化、

そして

病気に

つながっているのですが。。

 

 

疲れて、

すでに症状がでてる

体力がない人に

長く揉むや、

電気といった刺激を行うと、

身体は反射をおこし続け、

ますます硬くなってしまいます。

 

そして、

慢性化します。

 

ですから、

本来は少ない刺激で

調整できる事が

最上級の施術となります。

 

気がつけば、

身体は元気になっています。

 

 

猫背

2015.05.16 | Category: 症状の考え方

小さい頃から

猫背が気になっていたが

なかなか治せない。

治らない。

治し方がわからない。

という方が来られました。

 

猫背にも

原因があります。

 

その原因がきっかけとなって、

背中は丸くなっていきます。

 

世間で伝わっている

姿勢を良くするのは

原因を施術して、

 

それからですね。

 

 

便秘

2015.05.14 | Category: 便秘

この時期になると、

便秘の方をよく診ます。

 

便秘といっても、

原因は様々ですが、

気温変化に伴って、

水分不足で、

脱水状態の方が

意外に多くみられます。

 

とりあえず、

唇などの乾燥がある場合は

水分補給をこまめにする事を

勧めします。

 

また、

肝臓の疲れからも、

便秘がでやすくなります。

 

その場合は、

整体を行い、

少し目を休めるといいですね。

 

夜驚症

2015.05.12 | Category: 小児へのアプローチ

子どもにおこるこの症状。

まずは、刺激の強い

画像や動画を見せない

のは当然ですが、

 

あまりに長く続く場合には、

自律神経が不安定になって

らしゃる場合もありますので、

一度当院の自律神経調整を

受けるられる事をお勧めします。

 

 

ある程度の年令の方には、

催眠療法がよく効きます。

夢と意味

2015.05.08 | Category: その他,武術稽古の養人塾

怒った夢、は肝臓

恐怖や泣く夢、肺臓

笑ったり脅迫された夢、心臓

歌ったり楽しい夢、脾臓

など、

夢で、内臓の強さがわります。

 

面白いですよね。

 

ちなみに夢は、

まだまだ、解明されていないことが、

たくさんあります。

 

武術の世界では

夢の中で奥義を授かった方の

伝書がたくさんあります。

 

 

私も、少しは夢の世界への

入り方を授かり、

何度か

アプローチしましたが、

かなり怖くて、

やめました。( ̄▽ ̄)

 

本当不思議な世界です。

 

興味のある方は私に聞いて下さい。笑

 

背中の歪み

2015.05.07 | Category: 当院の特徴,背中の症状

当院では、

カウンセリングで、

背中の歪みをまず確認しています。

 

背中の歪みは、

結構ささいな事でも

歪みます。

 

これは、骨がズレてると

言うよりも、

骨の周りの軟部組織が

骨を引っ張っている場合が

ほとんどです。

 

ですから、

なぜその組織が

引っ張っているのかを

考えると、骨をどうこうする

事はほぼなくなります。

 

 

 

首が痛い

2015.05.04 | Category: 首の症状

首の痛み、

 

今日来院された女性は、

もう何年も首が上に向けれない

という事で、

最近特に痛みがひどくなったとの事。

 

検査していくと、

首にコブがあります。

 

コブをひょいと動かしてみると。

あら不思議!

首が上を向けれるように

なられました。

痛みもかなりなくなったみたいで。

 

でも、原因は、

やっぱり疲労です。

 

しかも、かなりの。

 

その辺りをしっかり

認識してもらい、

ケアしてもらうだけで、

首の痛みは忘れてしまうでしょう。

 

 

 

手をつくと痛む

2015.05.02 | Category: 手首の症状

手首の痛みは、

地味に辛いですよね。

 

ほとんどが使い痛みですが、

原因は、手首以外の場所に

あったりします。

 

勿論、手首に関節のズレが

起こっている場合もあります。

 

その場合は、

放置しておくと、

首の歪みにもつながります。

 

まずは原因を見つけ、

しっかりとした施術が大切ですね。