24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

女性の肩凝りや頭痛には隠れた貧血が原因。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > 肩こり | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 2の記事一覧

女性の肩凝りや頭痛には隠れた貧血が原因。

2023.07.22 | Category: ひきつけ,めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,ストレス,ホットフラッシュ,不妊施術,不眠症,予防,冷え症,手湿疹,毒素とは,生理痛,病気のサイン,症状の考え方,発達障害,皮膚炎,睡眠,肩こり,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,薄毛,起立性調節障害,霊的問題,頭痛,首のコリ

みなさんこんにちは。

 

夏ですねー!

 

向日葵が似合う本格的な暑い日が続きます。

クーラーも使って、

くれぐれも無理せずにご自愛下さい。^ ^

向日葵と青空のカード素材 暑中お見舞,向日葵,青空の写真素材

 

今日は血液検査で特に大事なお話しをします。

 

女性の方で、

アレルギーがあったり、

 

頭痛や肩凝りが酷かったり、

 

生理痛が酷かったり、

 

妊活で赤ちゃんの成長が止まったり、

 

いわゆる早産になる理由には、

 

細胞の貯蔵鉄の不足があります。

 

生理の悩み 生理,不調,pms,pmdd,腹痛,頭痛,腰痛,眠気,疲労,貧血のイラスト素材

貯蔵鉄は、

フェリチンと呼ばれていて、

 

鉄をたんぱく質で囲んでできているものです。

フェリチンの機能の特徴として、

 タンパク質で鉄の貯蔵することの他に、

 

実は鉄の持っている毒性を消すことにも使われます。

 

鉄を過剰に摂ってしまっても、

フェリチンが形成されていれば、

 

過剰な鉄による酸化などで、

組織が障害されないように、

毒性を解消するのですね。

赤い雫 血液,貧血,輸血,献血,雫,赤のイラスト素材

血液の鉄だけでは、

返って身体を毒まみれにしてしまう可能性があります。

 

しかし、日頃お伝えしているように、

必要量のタンパク質を摂取することで、

 

それらフェリチンや

トランスフェリンなどの

「鉄結合たんぱく質」

に格納され、

 

鉄の安全性が担保されていきます。

 

 

タンパク質を充分に摂取しない状態で

鉄分をサプリや薬で取り、

この保持の上限を超えてしまうと、

 

遊離した鉄が増えてしまい、

組織や臓器を傷つけることにつながります。

貧血のイメージ(女性) 気分が悪い,具合が悪い,めまい,ふらふら,くらくら,体調不良,体調,不健康,病気,鉄のイラスト素材

フェリチンは、

肝臓や脾臓や骨髄などの

網内系細胞のほかに、

肺や心臓、

骨、腸管など、

 

ほぼ 全身に分布しています。

 女性の方は血液検査でフェリチンは必ずチェックしてください。

体内での鉄の減少はまず、

貯蔵鉄であるフェリチンから減っていくからです。

その貯蔵鉄フェリチンが不足すると、

血液中の鉄も徐々に各組織で使われて不足していき、

最後に鉄を材料にして作られている

ヘモグロビンが作れなくなるために

いわゆる貧血がおこります。

 

逆に鉄を毎日補うと、

血清鉄が最初に増えていき、

それから、

ヘモグロビンが上昇しはじめて、

 

最後に貯蔵鉄であるフェリチンが上昇します。

医療19 ippuku-医療,元気,病気,具合,医療,ウイルス,病院,診察,不調,体調不良のイラスト素材
血清鉄はあるけど貧血の方は結構いらっしゃいます。
 
それらは酸素不足になりますから、
頭痛や肩凝りだけでなく、
めまいや、動悸、
ずっと眠気がある人、
よくわからない不安感などの
不調がある方は、
先ずフェリチンを確認してください。

 

食材:鉄分 鉄分,鉄,fe,ほうれん草,小松菜,豚レバー,鶏レバー,レバー,あさり,しじみのイラスト素材

 

そしてフェリチンの数値が25以下の人は、

そもそものたんぱく質が不足しているんだと言う事を確認してくださいね。

 

それで全て解するんですけど、

って話ではないですよ。

 

タンパク質を代謝するにはビタミンBもいりますしね。

 

整体だけで、感情だけ、栄養だけでないです。

何ごともバランスですから。

 

 

 

体幹部を動かすケアが日本の希望に繋がる

2023.03.19 | Category: コーチング,スピリチュアル,セルフケアレッスン,セルフケア法,プロフェショナルとは,予防,免疫力,全集中,学習力アップ,定期ケア,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,肩こり,背中の症状,腰痛,自律神経症状,院長の考え方,頭痛,顎関節痛,首のコリ

みなさん、こんにちは。

 

先日東京の両国技館の近くで、

関東大震災と、関東大空襲についての

記念館に参拝してきました。

都復興記念館 両国,記念館,資料館の写真素材

改めて、自然の恐ろしさ、

戦争は絶対に起こすべきでない事、

を認識する時間になりました。

 

今のこの当たり前が、

どれだけ幸せなことなのか。

 

ご先祖さんのお陰様を感じます。

相続(家系図) ご先祖様,先祖,先祖代々のイラスト素材

そんな日本で、コオロギを食する勧めが、

始まってますが、

みなさんご存知でしょうか?

 

コオロギで怖いのは、

実はコオロギ食ではなくて、

コオロギワクチンの方なんです。

 

コロちゃんワクチンをコオロギに射つと、

コオロギの中にスパイクタンパクが生成されるそうで。

 

それをタブレットにしたものが、

コオロギコロちゃんワクチンです。

 

打つワクチンが拒否されだしたので、

打っていない人にもコオロギ食として、

ワクチンを体内に入れるという生物化学兵器。

 

それらは粉末にしてしまい、

アミノ酸等という表示で、

食品にも入れれちゃうのが今の法律です。

毒攻撃、毒ブレス、毒ガス、化学兵器 毒,毒ガス,化学兵器のイラスト素材
結局歴史を紐解かないと、
理由もわかりませんが。
行くところまで行ってしまうんでしょうか。

 

そんな時でもやれる事はあるはずですから!

 

今は自分へ、

身体開発に意識を集めています。

 

その代表はやはり体幹部になります。

 

実は身体の中で1番関節が多いのが体幹部なんですね。

 

関節は何個か?

 

簡単に数えても82個。

細かく数えてみると182個になります。

まあ、数はどうでも良いのですが。

 

関節なので、

それだけ動かせるということが大切になります

ヨガ(合掌)のポーズをする女性 女性,ヨガ,室内の写真素材

ちなみに体幹部とは、どこかというと、

背骨と肋骨と、骨盤と、頭蓋骨、

で作られた身体の部分を指します。

 

1番多いと思われがちな手は、

ほとんどの方が器用に動かせますが。

実際、体幹部の6分の1しか関節はありません。

 

何故体幹部にはこんなに多くの関節があるのか?

 

 

その理由とは?

 

大きく5つあって、

 

 

衝撃の緩和、

身体の維持、

身体の保護、

循環の促進、

全脳の開発、

 

になっています。

 

意識的に動かさなくても、普段から

無意識のうちに身体を守っているわけですね。

女性の健康イメージ 海の背景 女性,健康,ダイエットの写真素材

歩く衝撃を和らげたり、

内臓を守ったり、

身体を支えて動かしたり。

 

脳や内臓の他に、

血管系から、呼吸器系から、神経系から、

全て体幹がメインです。

 

手足が無くても生きれますが。

体幹がないと生きれません。

 

つまり体幹とは、生命そのものと言っていいわけです。

たくさんの関節が動くことで、沢山の筋肉が動きます。

 

生命を宿す体幹が血液を1番に欲している。

そして、老廃物を出したがっている。

 

しかし、脳神経的には、手の神経支配が大きい為、体幹はあまり器用に動かせない人がほとんどです。

これは何を意味しているか?

 

 

体幹を動かすには、脳神経全体を働かせないと動かせないんです。

つまり体幹とは全脳の開発部でもあるわけなんですね。

脳内シナプス3 脳,横顔,人のイラスト素材

子供は体幹部を一杯使って動きます。

しかし大人になるにつれ、

便利な世の中て引き換えに、

体幹部を使わなくなっています。

 

でもそれは、失ったのではなく、

忘れているだけです。

 

快適な生活と引き換えに

快適な体幹部を忘れてしまった。

 

人類に残された希望。

それは体幹部にあり!

 

体幹部の関節が1つでも動くようになったら、

身体が脳が大変化するからです。

 

日本を変えることは出来ませんが、

全脳が使えるようになり、

不自然な世の中に行かない様に、

私なりの行いの一つが、

この体幹部の関節を動かす稽古、

また体幹の整体になります。

 

 

 

花粉症の原因と効果的な対策について

2023.03.05 | Category: くしゃみ,めまい,カンジタ菌,サプリメントの,ストレス,予防,健康とは,免疫力,副腎疲労,新型感染症について,毒素とは,滝イオン。,病気のサイン,症状の考え方,皮膚炎,目の痒み,肩こり,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,薬害,遺伝性の病気,院長の考え方,難聴、耳鳴り。,頭痛,食について,首のコリ,鼻つまり

みなさんこんにちは。

 

花粉症が今年は10年ぶりのすごい花粉量だとか。

 

毎年言ってませんか?

気のせいかな。笑

杉花粉と空 花粉,花粉症,杉花粉の写真素材

毎度私も伝えてますが、

花粉症の本当の名前は、

環境汚染症です。笑

 

大気汚染物質には、

自動車の排気ガスや、

ゴミ焼却炉などから出る炭素物質、

金属の微粒子、

大陸の黄砂、鉛、

PM2.5などがあり、

 

花粉がこれらの物質と衝突すると破裂して、

約1ミクロンほどのアレルゲン物質、

「Cry j1」と「Cry j2」を、

放出するそうです。

花粉症イメージ素材:杉の木 花粉症,花粉,アレルギーの写真素材

花粉そのものの大きさは約30ミクロンほどで、

この大きさでは人の呼吸器の深部に入ることができませんので、

単体では悪さしません。

(自然の中のスギの木だらけにいても花粉症の反応はでません。)

 

しかし、

汚染物質の影響でぇ破裂してしまうと、

小さくなって人間が備えているバリアを突破して、

花粉症を引き起こすのです。

(ここだけの内緒話です。)

花粉症イメージ 花粉症,花粉症対策,マスクの写真素材そう、だから花粉症ではなく、

環境汚染症が正しいのです。

 

まさかそんなネーミングをつけたら、

経団連は異議申し立てするでしょうし、

マスコミも大々的に報じなくなりますけどね。

 

 

環境汚染症こと、

花粉症の増加した背景には、

食生活も関係します。

 

特にこの30年で腸内環境は大きな変化がありました。

擬人化したキャラクターの腸内フローラ 腸内フローラ,腸内細菌,キャラクターのイラスト素材

体内の免疫機能の約70%が集まる腸内には、約100兆個以上もの細菌が棲んでいるようで、

いわゆる

善玉菌、悪玉菌、日和見菌

などと言われますが、

 

このバランスが食べ物の消化の役立ちの他に、

免疫機能を助けたり、

ホルモン分泌にも影響を及ぼします。

(妊活や月経が上手くいかない理由になる)

 

特に、

砂糖や果糖、

野菜穀物のレクチン、

そしてグリアジンの美味しい、

パンやパスタの元になる、

農薬が効かない品種改良された小麦は、

リーキーガットと呼ばれる

「腸もれ」を誘発します。

 

これにより、

腸の粘膜細胞間の結合が緩んで隙間が大きくなり、

未消化で分子が大きいままのタンパク質や、

糖分、

さらには口から入った破裂した花粉などが

腸壁から漏れ出て体内に侵入するため、

 

過剰なアレルギー反応を惹き起します。

(体表には蕁麻疹やアトピー性皮膚炎に、中では関節炎や認知症に。)

脳腸相関 悪い循環 脳腸相関,自律神経,ストレスのイラスト素材

なかでも健康食のふりをしたレクチン食材として、

例えば、

大豆、

そば、

トマト、

きゅうりにナス、

カシューナッツやチアシードなどは、

花粉症を悪化させ、

多くの人々にとって「本当の健康食」とは言い難いのが正直なところです。

 

ここでのオススメは乳酸菌、ビフィズス菌、特に酪酸菌です。(ケストースなど)

腸01 腸活,健康,善玉菌のイラスト素材

そして、最後はビタミンDの不足です。

 

ビタミンDには細菌やウイルスを殺す

「カテリジン」や「β-ディフェンシン」

という抗菌ペプチドを、

皮膚上や粘膜に作って、

バリア機能を高めることから、

免疫力の向上やアレルギー症状を改善します。

また、

ビタミンDは緩んだ腸粘膜の結合状態を改善し、

適切な免疫抗体の産生を促します。

ビタミンD ビタミンd,ビタミン,脂溶性ビタミンのイラスト素材

一般的にビタミンDは、

食べ物から摂る以外にも、

太陽の紫外線を浴びることで体内に合成されますが、

紫外線が減少する冬場には、

誰もがビタミンDが減少し、

抗菌ペプチドも減少。

 

この結果が、冬場に流行る理由の一つ。

新型コロちゃん感染や

インフルエンザ、

そして花粉症を引き起こすのです。

 

ところが、

ビタミンD不足は世界的問題であると

アメリカ国立衛生研究所が指摘するほど、

現代人には不足が当たり前になっていて、

 

なかでも日本人は、

体質的にビタミンD摂取や、

生成が苦手な人種なため、

 

3年ほど前に厚生労働省が、

ビタミンD摂取基準値の引き上げを発表しています。

 

この背景には、

食生活の変化や、

情報化社会になって世界的に陽に浴びる時間が短くなったことや、

日本人は体質的にビタミンDを摂取しづらい民族であることなどが挙げられます。

ビタミンDの効果 ビタミン,d,ビタミンdのイラスト素材

それゆえ、

食事やちょっとした外歩きでは追いつかず、

ビタミンDをサプリメントなどで補う必要があるのですが、

中々伝わりませんね。


また、ビタミンDにはD2とD3があり、

植物性食品(キノコ類)に含まれるビタミン D2(エルゴカルシフェロール)と、

動物性食品(魚類や卵類など)に含まれるビタミン D3(コレカルシフェロール)に分類されますが、

 

体内で同様に代謝されるため、

日本人の食事摂取基準では両者を区別せず、

単に「ビタミンD」としてビタミンD2とビタミンD3の合計量で表されています。

 

またサプリでも、

必要な量はみなさん違いますので、確認しなが取りましょう。

 

 

 

ということで、

環境汚染問題、

食生活問題、

遺伝的ビタミンD問題、

 

この3つから花粉症が増加するということです。


冬の間に眠っていたのは春の新芽だけでなく、

体内の問題が目を覚ますのも、

肝臓を表すこの時期です。

 

目が痒い人は3つを特に気をつけたいですね。

 

 

 

立春からはデトックスを!

2023.02.05 | Category: しもやけ,めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,インフルエンザ,カンジタ菌,ギックリ背中痛,ストレス,セルフケアレッスン,予防,五十肩,便秘,冷え症,坐骨神経痛,寒暖差疲労,手湿疹,歪み,毒素とは,疲労,病気のサイン,痛風,,皮膚炎,目の痒み,睡眠,筋肉痛,糖尿病,肩こり,脳疲労,腰痛,膝痛,頭痛,食について,首のコリ

みなさんこんにちは^ ^

 

2月に入りましたね。

昨日は立春でした。

元祖正月ですね。

[東京都千代田区]神田明神|初詣 初詣,お正月,正月の写真素材

その前日の恵方巻は食べられましたか?

(南南東でしたね。)

最近は恵方ロールって、

美味しそうなロールケーキの西洋菓子まで売ってますよね。

日本と西洋の融合ですね。笑

かわいい節分モチーフセット 節分,筆文字,恵方のイラスト素材

節分も元々は温度の変化などによって体調を崩してしまいやすいので、

まあ、亡くなる方が集中するので、

邪鬼を祓うために、

鬼の魔の目を(まめ)、炒ることで、

魔を滅するを表現していたとか。

 

そして、春の始まりの立春からは、

肝臓の機能が高まり新陳代謝、

細胞の活性化もどんどん始まりますから、

 

去年からのデトックスに丁度良いタイミングになりますね!!

朝食にスープを飲む女性(ご飯) スープ,朝食,食事の写真素材

と言うことで、今日はデトックス法がわからない人の為に、それを邪魔するストレス解消について

簡潔に書いてみました。

 

今のご時世で有名なデトックス方法は、

サウナや温泉などから、

汗をかくようなウォーキング、

断食や

春ウコンやクロレラや、αリポ酸、

松葉油や、グルタチオン、

などでしょうか。

 

でもせっかくデトックスしようとしても、

次から次へと不規則に食べてしまっていたら、毒を出すことも出来ません。

デトックス デトックス,毒素,排出の写真素材

寒さがエネルギー不足というストレスになって、食べすぎてしまうってのは、

普通に本能としてありますが、(生理的空腹)

 

でも、空腹でもないのに食べてしまう、

エモーショナルイーティングって、

ご存知でしょうか?

 

感情的摂取といって、

様々なストレスから生じるニセモノの食欲の事で、

心理的な空腹なので、

いくら食べても満たされません。

 

 

対処法として簡単なのは、

おやつなどを買わない、

貰い物なども、見えるところに置かない、

などがありますが、

 

やはりここでも有効なのは

規則正しい生活習慣になります。

(最終的には食事と運動)

ホットヨガをするアジア人の女性達 ホットヨガ,ヨガ,デトックスの写真素材

ストレスという毒を作り出してしまうと、

ダイエットも健康管理も成功しません。

 

ですので、

立春の場のエネルギーを利用して、

毒になるストレスを出すことを考えてみましょう!

 

ストレスの解消方法はたくさんありますが、

 

まず体力の無い方は、

瞑想、

睡眠時間の確保、

足湯やしっかり入浴

自然に触れる時間の確保、

落ち着く空間への移動、

優しい整体がオススメです。

マッサージをする女性スタッフ エステティシャン,マッサージ,エステの写真素材

ちょっと体力がついてきたら、

サウナ、

酵素風呂、

ノートに感情をまとめる、

カウンセリング、

軽い体操、

断捨離、

美容カットで雰囲気を変えるなども良いですね。

指宿温泉 砂風呂 湯気 スコップ付き 砂風呂,砂蒸し風呂,蒸し風呂のイラスト素材

同時に、

散歩をしたり、

ペットを飼ったり、

旅行に行ったり、

掃除をしたりなども、

良い浄化になります。

陽光さす森 テクスチャ,背景,素材の写真素材

もっと体力があれば、

運動で筋トレや、

カラオケで大声を出したり、

ダンスをしたり、

格闘技で叩いたり、

ぷち断食を

すると発散できると思います。

カラオケではじける彼女2 屋内,人物,日本人の写真素材

まぁ、キリが無いですが、

自分がストレス解消をしようとして、

逆に頑張りすぎてしまい、

疲れてしまうような本末転倒なことは選ばずに、(結構あるある)

 

余裕を持って、

体力にあったものから始めてみましょう!^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五十肩の考察

2023.01.15 | Category: 予防,五十肩,歪み,毒素とは,猫背,疲労,症状の考え方,痛みについて。,肩こり,肩甲骨はがし

こんにちは。

左肩の痛みが中々ひかないという方が

去年から増えてますが、

 

五十肩に似ているけど、

明らかに違うんですよね。

(免疫反応によるリンパ節の炎症ぽい。)

似たような症状に、

カルシウム結晶痛や、

上腕二頭筋炎、

棘上筋などのローテーターカフ痛、

などが、ありますが。

 

今日は久しぶりにこの左肩痛に似ているが、

みなさんご存知、

肩関節周囲炎こと五十肩について書いてみます。

五十肩 五十肩,四十肩,肩こりの写真素材

先ずは五十肩とは?

大まかに診ると、

肩の関節が拘縮して自由度が低下したもの

となります。

 

物理的には、

後方の結合組織が硬くなり、

前方の組織の牽引力によって、

上腕骨頭が前方に変位している状態です。

 

この前方変位による運動軸のズレが痛みと自由度の減少に繋がります。

肩痛 五十肩,四十肩,肩痛の写真素材

(結合組織とは、軟骨や靭帯、筋肉や筋膜、腱などの組織になります。)

 

五十肩の原因には、

腸の炎症、肺の機能低下から、

 

炎症性細胞の浸潤、

血管増生滑膜炎、

サイトカインの分泌増加、

などの化学性疼痛物質の多い状態と、

痛みに悩むイメージ 痛み,痛い,ペインの写真素材日常的に、
前方組織である、大胸筋や小胸筋、上腕二頭筋などの使いすぎによる収縮痛、メカニカルストレス、

骨盤後方変位、

猫背などによる、日常習慣の結果、

後方組織の遠心性収縮状態の硬化などがあります。(伸びて動き少なくて固まっている状態)

猫背 猫背,男性,姿勢のイラスト素材

炎症が始まってしまうと、

日常に酸化や糖化が強く、疲労物質が溜まっていると、

安静にしていても痛みがつづきます。

 

炎症期の間は食事を気をつけていくしかないですが、

炎症期が3ヶ月程で終わると、

拘縮期といって、

痛みが少しマシになってきて、

肩関節が固まる時期に入ります。

 

肩関節は、実は正確には5つありまして、

胸鎖関節、

肩鎖関節、

第二肩関節、

肩甲上腕関節、

肩甲胸郭関節、

この五つをしっかり動かして、

半年くらいかけて硬化を柔らげていくのが治療になります。

肩のマッサージを受ける日本人女性 整体院,マッサージ,肩こりの写真素材

硬化したままでいると、

肩関節の滑走伸張障害になり、

また、痛みがでてきます。

椅子に座る女性の良い姿勢と悪い姿勢の比較 座る,姿勢,良いのイラスト素材

セルフ的に、猫背に気をつけて、

胸を張って上腕を外旋位でいることですね。

 

 

クリスマスイブに懐体操。

2022.12.24 | Category: その他,スピリチュアル,セルフケアレッスン,プロフェショナルとは,予防,依存,循環不足,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,歪み,疲労,私事,精神力を強くする原則,肩こり,肩甲骨はがし,自律神経症状,院長の考え方

みなさんこんにちは!^ ^

 

先日、クライアントの方から多くの評判があった映画slam dunkを観てきました。

 

いやはや、slam dunk世代の一人としては、

確かに面白かったですね。

 

映画では主人公が、桜木ではなく、宮城にされてあり、宮城の視点で湘北高校バスケ部を写していました。

体育館のバスケットボールのゴール バスケットボール,体育館,ゴールの写真素材

 

宮城リョウタは沖縄育ちだったんですね。

大好きや沖縄が見れて幸せです。笑

 

今日は来年にステージを上げるには?

について話します。

 

 

 

 

今年も残すところ僅カニなってきましたね。

もう後一週間ですよ。

 

そこで、つい先日に、

来年から新しいステージに立つ為に、何をしていきますか?

みたいなことを聞かれたんですが。

 

私的には、

常に新しい取り組みやチャレンジは日々やっているので、

 

これと言って思いつかなかったんですが、

 

丁度今、

練習していることなら話せるかなと思い、

ブログに書いてみますね。

ステップアップ ステップアップ,ステップ,階段の写真素材

 

 

何人かの方にはお伝えしていますが、

やり続けているのは、懐(フトコロ)の開発です。

 

これも書くと長くなりますが、

 

私のライフスタイルに、

ごきげんでいるというのがあります。

 

ごきげんの反対はふきげんですね。

 

不機嫌でいると、

やはり生命のパフォーマンスが落ちちゃうんですよ。

 

武術的にも、健康的にも、経済的にも、

治療家としても、人間関係的にも。

睨みつける女性 睨む,睨みつける,イライラのイラスト素材

だからなるべく機嫌良く居たいわけです。

 

だからと言って、

毎日ゆったりと、寛いで、のほほんと、

副交感神経優位で

ワクちゃんもマスクもいらない素晴らしい環境と、

沖縄の様な温かな気温で生活をできるか?

 

と言われたら、

状況的に厳しいわけです。

 

外部環境が厳しいのは当たり前としたら、

 

アプローチするのは、

内部環境です。

懐手をする浪人 サムライ,浪人,時代劇のイラスト素材

どんな時代にでも、

そう、周りがどんだけ過酷な環境であっても、

ごきげんだった人はいたわけです。

 

逆にどんだけ裕福で悠々自適で、

優しいパートナーがいるような環境であっても、

不機嫌な人はいるわけです。

 

その違いは、

自分の心がどれだけ余裕があるか、

ゆとりがあるか、

寛いでいるかの

状態で決まります。

 

 

だからといって、

休養をとって、リラックスして、

ゆったり寛ぐ時間をつくると言うよりは、

(必要な人も時もありますが、)

 

私的には、

ゆったり寛ぐ身体を作りたい訳です。

 

その為には、圧倒的な、

フトコロなんです。

(懐とは鎖骨肩甲骨と、肋骨の隙間の空間を差します。)

筆文字 言葉 懐の大きな人になりたいな 筆文字,懐,大きいのイラスト素材

 

 

懐が深いとは、

隙間がある身体だということ。

 

細胞に隙間があると、

息がしやすいんです。

 

ここが詰まると、

生きにくい、

生きづらくなる場所です。

 

 

自分を手懐けて、息深く、意気揚々と、

活き活きと生きれるように。

猫 ねこ どや顔で威張る不気味な笑顔 猫,ドヤ顔,どや顔の写真素材

師匠は猫と自然なんですが。

 

自然を手本に生きるとは、

身体を構造どおりに動かせるかどうか、

自分の身体の構造に従っているかどうか。

 

猫のように柔らかく息ができるか。

 

このあたりは、今に始まったわけでないですが、

今も来年にかけて取り組んでいるステージですね。^ ^

登場 登場,得意,得意顔の写真素材

と、言う事でクリスマスイブであっても、

鎖骨と腕を使って

1人でも黙々と懐深く体操やっていきます!

 

興味ある人は体操指導をご予約下さい。^ ^

 

最高に自由な人とは。

2022.12.06 | Category: あるが,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,循環不足,恋愛力アップ,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,精神力を強くする原則,肩こり,脳疲労,自営業ビジネスについて,躾け,院長の考え方

こんにちは。

12月に入りピリッとした空気になってきましたね。

 

寒いと一日の終わりのお風呂が気持ち良いです。

10分位浸かっていると、

色んな緊張が解けてくれます。^ ^

紅葉を見ながら入る絶景露天風呂 温泉,露天風呂,風呂の写真素材

今日は、

苦境を乗り越える人

について。

 

日本古武術には、

生きていることが既に成功しているという考え方があります。

 

正確には「生き残る」ことが

成功だという視点です。

 

映画アルキメデスの大戦で、

負け方を知らない日本人が、

生き残るために、

負けることを選択するシーンがあります。

 

普通の戦争や戦場も同じことで、
そういった最中にあっては、

どんな手段をとっても、

生き残ることが無二の成功だと。

 

その視点から見てみると、

すでにそうした世界でいうところの

「成功」を収めていると言えるというわけです。

 

そこからの前提を踏まえて、

今をどう捉えていくのかは、

美しい生き方に繋がっていきます。

 

美しい生き方とは?

美しい受け身に現れる。

 

という日本独特の風流があります。

デッサン人形 転倒 デッサン人形,転倒,卒倒の写真素材

何か事故や病気、もしくは経営が上手くいかないといったことが起きたとしましょう。

 

そこで、

起きたことを受け容れる

と、

ただ受け身的に受け容れる


との違いはわかりますか?



後者の「ただ受け身的に受け容れる」

というのは、

受け入れるという言葉を使った諦めです。


「もう〇〇やしー、じゃあーないし、無理やしー、このままでいいや」

と言った感じになります。



前者の

起きたことを受け容れるというのは、

諦めるのでも、

何かを失ってしまったと捉える訳でなく、

 

今ここで私の世界に、

新しい条件や、制限やルールが与えられたのだ。

という能動的な受け身です。


言葉では同じ受け身でも、

 

中身が違えば、行動は変わります。


前者では、

今この与えられた新しい制限の中で、

どうやって幸せに生きていこうか

と工夫が始まります。

 

制限という型があるから工夫が生まれて、

土台ができ新しいものが生まれるのですね。

 

結果的により成長し、

幸せになっていくのです。

住宅の基礎 1 基礎工事,基礎,工事の写真素材

何もかも思いのままの人生が寂しすぎて、

人は宇宙を作ったという仮説がありますが。

 

例えばスーパーマリオみたいなゲームでも、

裏技でずっと無敵が楽しいのは最初のうちです。

 

ずっと無敵だけだと、

そのうち飽きてしまいます。

 

ゲームの中で、何らかの制限やルールがあるから面白いわけです。

 

昨晩もサッカーが盛り上がってましたが、

サッカーが楽しいのは、

手を使わないというルールがあるからです。

サッカードリブル1 サッカー,ドリブル,試合のイラスト素材自らに制限やルールを課して、

約束しているからです。



無いもののせいで今の自分が苦しんでいる

と思うのは、


サッカーで、あの時、手が使えたら得点できたのに


と悔しがるようなものです。



手を使えないという制限やルールがあると、

だから、

どうやって脚を頭を上手く操ろうか、

身体をどう動かそうか、

どこに新しい軸を作ろうか

と創意工夫します。


それが楽しいことであり、

そのことで成長し、進化してゆきます。

大きな病気や、事故、

経済的な破産を機会に、

人生が大きく好転している人は、

そこでそれに対して、

能動的な新しいルールの受け入れをしたわけです。

 

苦しい逆境が人を成長させるのではありません。


苦しい逆境に遭遇した時に、

そこで失ったもの、時間や、身体や、お金やらを悔むのでなく、

 

そこから新しいルールとして、

受け容れることをできた時に、

人が成長していく型になるわけです。

ココアスコーンを作る スコーン,手作り,型の写真素材

そういう意味では、

 

人生で自 ら に 型やル ー ル を 課 し、

尚且つそこで楽 し ん で い る 人は、

 

最高に自由な人と言えますね。^ ^

 

 

 

 

万病の病巣はコレです!

2022.10.09 | Category: くしゃみ,しびれ,しもやけ,めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,インフルエンザ,カンジタ菌,ギックリ背中痛,ストレス,セルフケア法,上咽頭炎,不眠症,予防,免疫力,冷え症,口内炎,口唇ヘルペス,,唇の症状,坐骨神経痛,寒暖差疲労,循環不足,手湿疹,歪み,生理痛,甲状腺低下,疲労,病気のサイン,症状の考え方,痛みについて。,皮膚炎,目の痒み,糖尿病,緑内障,肩こり,胃のもたれ,脳梗塞や脳卒中,脳疲労,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,起立性調節障害,足底筋膜炎,酵素,難聴、耳鳴り。,頭痛,顎関節痛,首のコリ,首の症状,高血圧,鼻つまり

こんにちは〜。

 

世間は運動会シーズン。

賑やかな音楽が流れています。

 

やらされているのか、

楽しんでやっているのか、

子供達が頑張っている姿は何か響くものがありますね。

 

そして秋の夜、

お月さんが綺麗ですねー。

お月見するウサギ 十五夜,お月見,満月の写真素材

 

ふと満月を、見て思いました。

はたして、ウサギさんはお月様にいるんでしょうか?

「 Please be informed there is a Santa Claus. 」
と言ったのは、月周回宇宙船アポロ8号の乗組員、ジム・ラベル飛行士。

 

 

 

 

ではでは、

今日は万病の病巣のひとつについて。

色々な炎症がありますが、

この炎症があれば、

全ての炎症は治らないと言われているものです。

喉に痛みを感じる中年の日本人女性 喉,痛い,中年の写真素材ここに炎症があると、

なんと

頭痛、

後鼻漏、

首、肩こり、

咳喘息、

喉の違和感、

鼻詰まり、

なとが、

炎症の放散により起こります。

 

それらが、

神経や内分泌系の乱れにいくと、

慢性のめまい、

起立性調整障害、

不安障害、

倦怠感、

うつ、

しびれ、

不眠症、

胃の不快感、

むずむず脚症候群、

膝痛、関節痛、

などになって出てきます。

 

そして、自己免疫の乱れによって、

花粉症、

慢性風邪、

ネフローゼ、

掌蹠膿疱症、

アトピー性皮膚炎、

関節リウマチ、

慢性湿疹、

潰瘍性大腸炎、

などになってしまいます。

 

では、

それはどこの炎症かと言えば、

そう、喉の上にある上咽頭です。

横顔・断面・説明図 横顔,断面,断面図のイラスト素材

上咽頭には、

鼻や口から入ってきた、

ほこりやダニ、

細菌やウィルなどを、

 

神経繊維が多い咽頭扁桃にて、

(免疫こと警察官の集まり場所)

白血球により異物を退治する場所です。

 

ここに、

慢性的に炎症を起こしているものを、

慢性上咽頭炎と呼びます。

 

昔は鼻咽頭炎と呼ばれていました。

 

 

 

そんな上咽頭が慢性化した炎症を起こす原因とは何か?

大きくは2つあります。

 

一つは自律神経の乱れです。

 

睡眠不足、

口呼吸、

低気圧や寒冷化、

ストレスなどによって、

 

疲労が回復しきれずに起こります。

 

二つめは、

体力(血液循環)不足の時の、

細菌やウィルスの感染、

ある種のワクチン、

タバコや黄砂、

大気の粉じんによってです。

 

 

特に、気をつけたいのが口呼吸です。

唇がいつも乾燥している人、

いびきや歯軋りがある人、

口臭がある人、

くちゃくちゃと音を立てて食事をする人、

舌の側面に歯形がある人、

激しい運動をする人、

二重アゴの人、

 

は、口呼吸をしている可能性が高いので、

要注意です。

いびきをかいて眠る中年男性 いびき,睡眠,男性のイラスト素材
大きないびきをかいて寝る女性 いびき,睡眠,女性のイラスト素材

口呼吸をすると、

必要な酸素が得られないばかりか、

エネルギーをつくれずに、

疲労が溜まります。

(疲労を回復させるには、時間がかかります。)

血圧も上がり、

免疫は異常な反応を起こします。

 

口呼吸を治すには、食事とやはり姿勢が大切になるわけですが、

根本的に治すには意志と努力と知識が必要です。

対処療法的には口にテープを貼って寝るとかも有効です。

 

上咽頭が気になった方、

その療法には、

上咽頭擦過療法、

別名、Bスポット療法があります。

 

これは、

耳鼻咽喉科で塩化亜鉛の染み込ませた綿棒で、

上咽頭を擦るやり方です。

 

炎症がある人は、血が出るようで、

物凄く痛いみたいですね。

 

ちょっとそれは、、、と思われた方、

自宅で出来るケアとしては、

やはり鼻うがいですね。

自分で生理食塩水を作っても良いし、

鼻うがいの洗浄液を、買っても良いです。

 

これも朝晩に根気よく炎症を抑えるように続けることが大切になります。

 

口で息をはく 口呼吸,口呼吸-request,深呼吸のイラスト素材

整体的なアプローチには、呼吸を深くしていくことをメインにみますが、同時に

体力をあげて、神経を強くしていき、

簡単に炎症を起こさないような体質へと

進化させる道筋をたてます。

 

現場では、

耳の下の胸鎖乳突筋に圧痛がある方は、

慢性上咽頭炎が、ある可能性を考えます。

 

と、同時に腸にも慢性炎症があるなと診ます。

(この時にもケトシースが良いですね。)

 

その場合も、

4大炎症物質(小麦、砂糖、乳製品、植物油脂)を避けて、

足りない栄養の食事ケアをしながら、

 

習慣的に背骨の神経を適度に刺激し、

無駄に反応してしまう感度を、

鈍感にしていきます。

 

更に身体が活性化する体操を続けることで、

自己炎症が起こりにくい体質に、

進化していく形になります。

 

 

 

誰でもすぐできる体操に、

あいうべ体操をする女性スタッフ あいうべ,体操,ストレッチのイラスト素材あいうべ体操があります。

 

これは今すぐに出来て効果的ですよー。

 

 

口の周りの口輪筋をほぐして、

顔の神経を緩めます。

 

舌も使うことで、締まりの良い口元と、

舌の力で鼻呼吸がしやすくなりますので。

是非お試しあれ^o^

 

 

肩甲骨は剥がすものでない。

2022.09.09 | Category: 寝そうの話。,日本人として,武術稽古の養人塾,歪み,疲労,筋肉痛,肩こり,肩甲骨はがし,肩甲骨剥がし,背中の症状,院長の考え方

みなさん、こんにちは。

 

朝晩が涼しくなってきましたね。

夏の蝉の声は聞こえなくなっちゃいましたが、

まだまだ海で泳げますよ。

 

魚になって、原始体験しエネルギーを蓄えます!

 

 

 

それでは、

今日は私の専門分野の一つフィジカルに戻って、

肩甲骨剥がしについて話しますね。

 

肩甲骨剥がしといえば、
で肩甲骨のマッサージを受ける日本人女性 エステサロン,マッサージ,肩甲骨の写真素材

何年前からか、

TVで古武術の先生が武術は肩甲骨を使うべしと言ったあたりからかな?

 

肩甲骨を動かすことに注目され始め、

 

更には肩甲骨周りには、

褐色細胞がたくさんあって、

ダイエットの為に、

痩せやすくなる為に、

肩甲骨を使おうと言うのが流行りました。

 

そこから、

本来の肩甲骨剥がしの意味とは全く違う、

 

直接的に肩甲骨を指を使って剥がすと言う、

整体院で一つのブームにしちゃいました。

 

 

武術的には、立甲といって、

肩甲骨を使うのは当たり前なんですが、

チーター チーター,アフリカチーター,ネコ科の写真素材

 

世間の方が思ってはる程に単純ではなくて、

チーターのように、

結果的に肩甲骨が使えてないといけないんですね。

子供はたいがい立甲してますね。

 

 

で、それを

 

施術で無理矢理に肩甲骨を剥がすとどうなるか?

 

筋繊維は千切れ、硬くなり、

ますます肩甲骨が使えなくなります。

 

それどころか、

肋骨にも被害が出ちゃって、

術後に呼吸も浅くなっていきます。

 

強引に

肩甲骨を剥がすには、

肋骨を固めないと剥がせないからです。

肩こり・背筋 背筋,男性,肩甲骨ストレッチの写真素材

(そもそも肋骨に肩甲骨をくっつけているのは脳ですね。そんな脳は自分を無視した無理矢理が嫌いです。)

 

 

 

 

では本来の肩甲骨剥がしとは?

 

それは、

肩甲骨と対になっているものに注目が必要です。

すなわち鎖骨です。

前から見た肩関節の靭帯 前,骨,上腕骨のイラスト素材

 

 

鎖骨の動きと上腕の動きが、

肩甲骨を動かし、

 

結果的に肋骨から剥がれるような動きになります。

 

そして、その時には

肋骨や背骨が固まらないように、

柔らかくしていないと剥がれません。

 

ちなみに、

ジムなどで外部の筋肉を鍛え過ぎるほど、

部分と全体の関係性が崩れてしまい、

 

呼吸が浅くなって、

筋肉で肩甲骨は剥がれても、

機能しない、

見た目だけになってしまいがちです。

 

白い羽の赤ちゃん天使 天使,キッズ,美しさの写真素材

天使の羽は、まさに赤ちゃんの柔らかさにあります。

 

天使の羽の秘訣は、

 

肩甲骨ではなく、

鎖骨なのです。

 

肩甲骨剥がしなどと、無理矢理にしないで、

身体の使い方の再教育が必要です。

先ずは鎖骨を動かしていきましょう。^ ^

 

肩甲骨が硬い人は仰向けで眠れません。

 

睡眠の質を上げるのにも、

鎖骨意識は大切ですね。

 

 

フィジカルを鍛えたい方は

カウンセリングの形で個人トレーニングをしていますので、お申し込み下さい。

 

 

慢性の咳、痰、副鼻腔炎、食道炎などの原因。

2022.06.13 | Category: めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,カンジタ菌,ギックリ背中痛,ストレス,不眠症,五十肩,便秘,健康とは,免疫力,内臓疲労,冷え症,副腎疲労,口内炎,,坐骨神経痛,循環不足,手湿疹,指の痛み,歪み,毒素とは,玄米について,生理痛,疲労,痛みについて。,目の痒み,筋肉痛,肩こり,胃のもたれ,脳疲労,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,頭痛,風邪,食について,首のコリ,首の症状,高血圧,鼻つまり

こんにちは。

朝晩が冷えますが、

昼間は暑いですね〜^ ^

 

厚労省は、

打てば打つほど感染しやすくなる事実を改ざんしていたのか?

心筋炎のリスクが低いようにデータも改ざんしていたのか?

真相はわかりませんが、

打ち終わったあとでデータを戻されてもって思っちゃいますね。

 

今も知らずに4回目をする方もいますし、

これからも情報の格差は広まるんでしょう。

 

 

 

 

 

今日は前回の続きを。

 

朝が起きられない人や、

いつもだるいひと、

意欲が出ない人、

常に咳痰、鼻づまりの人、

 

これらは風邪をひいている時に似ていますね。

 

交感神経(活動神経)が、

しっかり働くべき時間に、

しっかりと働かないことが原因で、

この様な状態になります。

 

そして、

多いのは炎症の悪化ですね。

筋肉や関節、古傷など

あちらこちら痛くなったり、

赤くなったり、腫れたり。

 

これらも、交感神経が働かず、

免疫細胞機能が強く働きすぎておこる現象です。

 

免疫を上げろとよく言われますが、

上げ過ぎると炎症が起こります。

 

大切なのは、

免疫のコントロール。

バランスですね。

 

では、何故交感神経の働きが弱まるのか?

 

その原因に腹部のガスが関係します。

 

腹部に常にガスがある事で、

脳はお腹が今も満腹だと認識します。

 

食後なんだから、消化しようと勘違いして、

副交感神経を緊張させて、

消化液を出してくるわけです。

それらの過剰な液は、胸焼けや、咳痰、過敏性腸症候群になっていきます。

 

そうすると、交感神経は働きを緩めますから、動けなくなります。

 

 

では、お腹のガスは何故たまるのか?

 

これは、腸に細菌が増殖しているからです。

 

大腸には、細菌はいますが、

小腸には、細菌は少ないのですが、

これらはある食べ物によって増殖してしまいます。

(その他に運動不足や、ストレス過剰などのバランスは当たり前です。)

 

では、その食べ物とは?

それは、

みんなが身体に良いと思い多量にとる食物繊維です。

 

いわゆる、玄米、雑穀、野菜、豆類、芋、キノコなど。

 

後は、果糖や、糖質ゼロをうたう食品。

 

これらを食べ物だけのバランスで考え、

健康を調整しようとして、

消化機能以上に多く取りすぎると、

消化できない食物繊維が発酵し、

小腸に細菌が増えてしまい、

 

細菌がガスを生み出してしまうというわけです。

 

食べるものの作用は個人差があります。

常に良い食べ物は少ないです。

 

状態に合わせてコントロールできると理想的ですね。