Blog記事一覧 > セルフケア法 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 2の記事一覧
みなさん、こんにちは。
世間ではインコロが流行っているって言ってますが、
インフルエンザと、
コロちゃんは、
同時には流行れないのでね、
コレはただの脅しですよ。^ ^
それにしてもこれから、コロワク
後遺症問題は大変になりそうですね。
アメリカでは、
後遺症の第一位が疲労です。
要するにミトコンドリア問題ですね。
ウィルスや異物が入ると、細胞の
ミトコンドリア内では守るために
活性酸素がばら撒かれます。
それによって炎症が起こり、
エネルギーが作れなくなれば、
疲労感が起こるわけですね。
対策は抗酸化とタンパク質です。
風邪対策にビタミンCとグルタミンが効きますが、
それと同じ原理です。
今日は、自分に気遣いは出来ているか?
について。
普段から優しいと言われる人や、
思いやりを大切にするように教育されてきた方は、
相手の方を思いやることを
勝手に優先していっちゃいますよね。
素晴らしい愛ですが。
同時に
自分への気配りや気遣いを疎かにしてしまう癖があります。
自分への気配りや気遣いを
おろそかにしてしまうと、
感情を無視すると言うか、
感じている苦しみに蓋をする傾向があります。
目に映っている時にも、
目に入ってきてない時にも、
相手の様子が気になってしまい
自分の苦しみは死角に入っていくばかり。
なんとか相手が楽になる事を考えて、
何か、なにかをしてあげたくなる。
自分の苦しんでいるハートが益々見えなくなる。。。
これを自己犠牲と呼びます。
役立ちたい症候群と言うくらい
自己犠牲はなかなか気づきにくい。
もともと自分を受容する訓練を受けていないのもありますが、
なんとも他の事で気を紛らわせることが出来るのが、
理由としては大きいですね。
例えばそれが痛みだったり。
弱い箇所や、
なんとか吐き出している箇所。
もしくは風邪などの症状だったりします。
消すって無視するってことですよ。
言い方は似てますが、
痛みは消えるもの。と言うのが正解です。
痛みの他には、わかりやすく、
毒物の砂糖や、
病みつき小麦。
飲み過ぎるお酒に、
眠らない夜更かし。
止まらないスマホSNSに、
欲しくもない消費活動。
目覚めたつもり飲食会に、
思想の思い込み偏り政治活動。
時間を失うパチンコなどギャンブルに、
快楽の果ての不倫やドラック。
痛み止めに覚醒剤。
など沢山ありますが、
すべては気を紛らわせるのにはピッタリの活動や商品です。
感情は精神に分類されていますから、
(化学物質の蓄積による情報提示だけど)
楽しみながら怒るとかは出来ないので、
簡単に
気を紛らわせ易いのですね。
これらは別名を、
中毒とも呼んだりしてます。
そんな中毒は抜けるのが大変です。
だって自分が感じている精神的な苦痛を、
一切誤魔化さずに、
ありのままに受け入れるなんて!
まったく教育されていないのですから!
だから、
いまから教育してみては?どうでしょうか。
先ずは、
自分を気遣ってあげる事から始めましょう。
ほんま、
自分がどれだけ頑張ってると思ってるんですか?
それは当たり前なんかじゃないですって。
もっと自分で自分を褒めてあげて下さい。
大事に言葉かけてあげて下さい。
子供ならいいけど、
大人ならば、他人からを求めるんじゃないんです。
自分で褒めてあげるんですね。
それは毎日することをオススメします。
他にも、もちろん、
苦を苦のまま受け入れれる感受性を教育しているのが、
当院でプライベート時間にやっている
日本武道(武術)や、座禅、瞑想などになります。
自分を受容することで、
苦を苦として、自然に受け入れ、
緩和していく結果になるんですね。
こんにちは〜。
世間は運動会シーズン。
賑やかな音楽が流れています。
やらされているのか、
楽しんでやっているのか、
子供達が頑張っている姿は何か響くものがありますね。
そして秋の夜、
お月さんが綺麗ですねー。
ふと満月を、見て思いました。
はたして、ウサギさんはお月様にいるんでしょうか?
「 Please be informed there is a Santa Claus. 」
と言ったのは、月周回宇宙船アポロ8号の乗組員、ジム・ラベル飛行士。
ではでは、
今日は万病の病巣のひとつについて。
色々な炎症がありますが、
この炎症があれば、
全ての炎症は治らないと言われているものです。
なんと
頭痛、
後鼻漏、
首、肩こり、
咳喘息、
喉の違和感、
鼻詰まり、
なとが、
炎症の放散により起こります。
それらが、
神経や内分泌系の乱れにいくと、
慢性のめまい、
起立性調整障害、
不安障害、
倦怠感、
うつ、
しびれ、
不眠症、
胃の不快感、
むずむず脚症候群、
膝痛、関節痛、
などになって出てきます。
そして、自己免疫の乱れによって、
花粉症、
慢性風邪、
ネフローゼ、
掌蹠膿疱症、
アトピー性皮膚炎、
関節リウマチ、
慢性湿疹、
潰瘍性大腸炎、
などになってしまいます。
では、
それはどこの炎症かと言えば、
そう、喉の上にある上咽頭です。
上咽頭には、
鼻や口から入ってきた、
ほこりやダニ、
細菌やウィルなどを、
神経繊維が多い咽頭扁桃にて、
(免疫こと警察官の集まり場所)
白血球により異物を退治する場所です。
ここに、
慢性的に炎症を起こしているものを、
慢性上咽頭炎と呼びます。
昔は鼻咽頭炎と呼ばれていました。
そんな上咽頭が慢性化した炎症を起こす原因とは何か?
大きくは2つあります。
一つは自律神経の乱れです。
睡眠不足、
口呼吸、
低気圧や寒冷化、
ストレスなどによって、
疲労が回復しきれずに起こります。
二つめは、
体力(血液循環)不足の時の、
細菌やウィルスの感染、
ある種のワクチン、
タバコや黄砂、
大気の粉じんによってです。
特に、気をつけたいのが口呼吸です。
唇がいつも乾燥している人、
いびきや歯軋りがある人、
口臭がある人、
くちゃくちゃと音を立てて食事をする人、
舌の側面に歯形がある人、
激しい運動をする人、
二重アゴの人、
は、口呼吸をしている可能性が高いので、
要注意です。
口呼吸をすると、
必要な酸素が得られないばかりか、
エネルギーをつくれずに、
疲労が溜まります。
(疲労を回復させるには、時間がかかります。)
血圧も上がり、
免疫は異常な反応を起こします。
口呼吸を治すには、食事とやはり姿勢が大切になるわけですが、
根本的に治すには意志と努力と知識が必要です。
対処療法的には口にテープを貼って寝るとかも有効です。
上咽頭が気になった方、
その療法には、
上咽頭擦過療法、
別名、Bスポット療法があります。
これは、
耳鼻咽喉科で塩化亜鉛の染み込ませた綿棒で、
上咽頭を擦るやり方です。
炎症がある人は、血が出るようで、
物凄く痛いみたいですね。
ちょっとそれは、、、と思われた方、
自宅で出来るケアとしては、
やはり鼻うがいですね。
自分で生理食塩水を作っても良いし、
鼻うがいの洗浄液を、買っても良いです。
これも朝晩に根気よく炎症を抑えるように続けることが大切になります。
整体的なアプローチには、呼吸を深くしていくことをメインにみますが、同時に
体力をあげて、神経を強くしていき、
簡単に炎症を起こさないような体質へと
進化させる道筋をたてます。
現場では、
耳の下の胸鎖乳突筋に圧痛がある方は、
慢性上咽頭炎が、ある可能性を考えます。
と、同時に腸にも慢性炎症があるなと診ます。
(この時にもケトシースが良いですね。)
その場合も、
4大炎症物質(小麦、砂糖、乳製品、植物油脂)を避けて、
足りない栄養の食事ケアをしながら、
習慣的に背骨の神経を適度に刺激し、
無駄に反応してしまう感度を、
鈍感にしていきます。
更に身体が活性化する体操を続けることで、
自己炎症が起こりにくい体質に、
進化していく形になります。
誰でもすぐできる体操に、
あいうべ体操があります。
これは今すぐに出来て効果的ですよー。
口の周りの口輪筋をほぐして、
顔の神経を緩めます。
舌も使うことで、締まりの良い口元と、
舌の力で鼻呼吸がしやすくなりますので。
是非お試しあれ^o^
こんにちは^ ^
今週は毎年恒例の沖縄で合宿勉強会でした。
今回は3日あったので、
勉強の内容はかなりボリュームがあったと思います。
どんな内容かと言うと、
自我と他者、
自己と自然の中庸。
真面目と、無邪気さ、
純粋にときめく視点。
真のリラックスへの呼吸のやり方。
見えないものへの信頼。
息吹の掴み方と
母音と動き。
本来の肉体意識の目覚め、
歪みを知る。
力を入れる、
力を抜く、
歪みからの使い方。
2種の連動からみる差取り。
星や海から学ぶ、
精神性の拡大、
創造性の拡大、
起きることへの信頼。
全受容しているものの正体。
全を受容する流れ。
運気の蓄積と解放。
全ては解釈。
仕事と遊び、
緊張とリラックス、
両極を自在にコントロールする中庸。
海や身体を使った自動運動。
ゆだねる、
動かすから動かされるへ。
柔らかな手足の視点。
倭人海人族の視点。
ゆっくりとした文化を感じる。
時空が消える読書本のススメ。
などをやりました。
私もとても勉強になりました。
最後に、
中庸の達人だったと言う、
海人族の在り方はブログでも書けるので、
気がつけばやってみてください。
時々でも、
歩道の草木を感じる。
大地や砂に裸足で歩く。
里山や海川を眺める。
街並みの空気を感じる。
自分自身を包んでるものを感じる。
以上です。^ ^
こんにちは。
蝉の鳴き声と共に、
昼間の暑さは体温を超える日も出てますね。
今日はそんな暑さの、熱中症対策について。
人は仕事や運動で身体を動かすと、
筋ポンプで血液が流れて、
体内でエネルギー熱が作られ、
体温が上昇します。
そして、
体温が通常よりも上がった際は、
急いで心拍を上げて、
汗や皮膚、血管の面積を拡張をして、
表面から放熱をして、
一定の温度へと調整します。
この一定の温度の調整を繰り返して行うことを、
暑熱順化、
といいます。
この暑熱順化を繰り返して行く度に、
皮膚神経や、
自律神経は鍛えられ、
身体はドンドン暑さに強くなっていきます。
ですが、
常に涼しいクーラーの中で生活し、
普段からほとんど汗も少なく、
自然から遠ざかるかの如く、
快適に過ごしすぎると、、、、。
ちょっとした部屋の温度差だったり、
何かで暑い場所に移動したりする時に、
もしくは外気の急激な温度上昇時に、
身体は急いで体温調整を行い、
その際に大切なミネラルや塩分が、
汗と一緒にでてしまい、
頭痛や吐き気、身体の怠さを伴った、
熱中症になります。
対処療法的には、レモン水や、
梅干しや塩水、手作りスポーツドリンクも良いですが。
そんな熱中症にならないためには、
暑さがマシな時間帯を狙って、
(例えば朝や夕方に)
ウォーキングやジョギングをしたり、
軽い筋トレやストレッチ、
もしくはサウナなどを利用して、
無理のない範囲で汗をかくことが、
気圧や気温の変化に対応できる、
身体づくりとしてオススメです。
急激な温度上昇に出くわしても、
汗に余計な塩分が出なくなり、
熱中症に強い身体になります。
もちろん、
汗をかいた後はしっかり拭いたり流したりして、放散熱が続き過ぎないように調整しましょう。
また、当たり前なんですが、
ナトリウムだけでなく、
カルシウムやマグネシウム、
鉄や亜鉛、銅など、
ミネラルは食べ物や補助食品のサプリなどでしっかり補給し、
遅くまで夜更かししないように気をつけたいですね。^ ^
過去に書いたシャワーを使った自律神経強化法も良いですよー。
こんにちは。
今日は身体の使い方についてお話します。
たくさんありますが、
何個か例を書いてみます。
肩を痛めた方がいはりました。
重いバーベルを何度もしたからだと言う理由だそうです。
早く治して重いバーベルを持ち上げたい。
でも、痛い。
で、仕方なくバーベルの重量を下げて、
トレーニングを続けていはりましたが、
痛みがなくならないと。
これは神経の炎症なんですが、
原因は食べ物や睡眠、思考ですが、
結果的に言うならば、
きっかけはバーベルではなくて、
懸垂による背筋の鍛えすぎからくるものでした。
正しい持ち手や、やり方にこだわって懸垂をされてたのを、
意識的に持ち手、やり方を変えてもらいました。
簡単に、楽に出来るやり方に変えてもらったのです。
その後、身体が整っていき、
重いバーベルが健康的な身体に繋がるかどうかは別ですが、
軽くバーベルを持てる様になられました。
違う例ですが、
空手の型に鍛えるためのサンチンの型があります。
サンチンは相当に幅の広い稽古法なんですが、
キツくすると相当キツい型ですが、
楽にする事も、もちろん出来ます。
要するに自分との闘いなんです。
空手をする目的が身体を鍛えると言うことならば、
手抜きで楽にしていても、
軽い手足を伸ばして縮めてと動かすだけでは、
まったく身体のスジや螺旋線などを鍛えるには繋がりません。
どれだけ自分に想像の重さをかけるかになります。
つまり身体を使う運動系のものは、
意識次第、やり方でまったく違う結果になってしまいます。
身体を動かす際には、
何を意識するのか?
を見直してみるのは大切です。
重いものを扱う場合では、
いかに楽に軽く動かすことが出来るか?の意識が大切ですし、
軽いものを動かすには、
いかに全身で重さを感じることができるかなどの思考が大切です。
日常的には、
より楽に動かしてみるが大切ですが、
症状をつくられる方は、どうしてもよりキツく動かしている癖が出やすいです。
また、
整体的に見るならば、
どこかを動かして痛みがあるならば、
痛みを探すのではなくて、
痛みが出ない動きや仕草に意識を向け見つけ、その動きを続けることが、
身体のバランスが整う事に繋がります。
普段から何も感じてない時の、
手や背中や脚などの部位を、
じっくり内観し、
温度や脈や、感触や重さを感じ見つけようとすることが、
身体とのコミュニケーションになり、
循環につながり、
大切な予防医学に繋がりますね。
みなさんこんにちは。
この前来られた男性、人工透析の手前と言われて、目の下のクマ、脚のむくみ、背中腰の痛さが取れないとのこと。
私が整体施術をすると、めっちゃ楽、
すごく眠いとなりました。
そこまでは良いのですが、
その後の言葉がその方を表してました。
それは、
もうこれで治りましたか?
と言う言葉です。
私の院内掲示板には、
私は治せません。と書いています。
人が人を治すことは、本来出来ません。
役割が違うのです。
治すのは、神や、自然、の働きであって、
人が出来るのはそのお手伝いです。
私がしている事も、
エネルギー場を高め、
緊張を整えて、自律神経、脳脊髄液、血液、リンパ液、エネルギー、骨格、膜などの流れを調整し、自然治癒力のお手伝いをしているのですね。
そして根本治療とは、情報と行動の循環です。
インプットとアウトプット。
どんな情報を知って、
それを理解し実践するか。
身体をつくるのは、普段の食事や思考、行動、だからです。
小手先でやりくりしても、変わりません。
だからと言って
私はそれらを強制することはできません。
みんな本来自由だからです。
体験したいことは違って当然ですしね。
私はみなさんに元気で健康に、楽しく生きて欲しいと思っています。
それは私の勝手です。
そして、全ての人に勝手があり、
身体にも勝手があります。
それらを踏まえてるからこそ、
結果的に私が院でしていることは、
その場で出来る限りの循環を良くして、
その方に情報を与えて、見守る。
になります。
私は治しませんし、
治せませんが、
それが意味がないとは思っていません。
私は本気で見守ります。
人を見守る役割はとても大切なことだと思っていますので。
治る方向を示す存在であれば良いと思っています。
それでは、
今日は、
活力を出すホルモン、
中年男性に起こりやいサインから、
動脈硬化を防ぐ話です。
気がつけば、
不規則で寝る時間が遅い。
人間関係に強いストレスを感じる。
体調がすぐれず気持ちがあがらない。
寝つき悪く、睡眠が浅いと感じる。
不安や寂しさを感じる。
ほてり、のぼせ、多汗がある。
髭の伸びが悪くなった。
朝立ちがめったにない。
身体のどこかしらが痛い。
上記のサインが2つ以上ある人は、
今日の話は大事になります。
これらは、あるホルモンの低下によっておこる症状と言われています。
それは、男性ホルモン。
男性ホルモンといえば、
仕事しすぎや、ハゲや、
朝立ちしなくなったという、
イメージがありますが、実際どうでしょうか。
男性ホルモンであるテストステロンは、
男性は精巣、
女性は卵巣から分泌されます。
最近の研究では、
副腎はもちろん、
脳や筋肉からも微量に分泌されてる事がわかってきました。
テストステロンは、
女性ホルモンの材料でもありますから、
男性だけでなく、
女性の元気を保つのにも必要や役割を担っています。
やる気の源とも言われ、
筋肉や骨格を作ったり、生活において活力を増進させたりします。
そんなテストステロンが低下しやすい人には、下の様な特徴があるようです。
①生真面目で、辛抱強い。
②若い時は誰よりも元気だった。
③職場で重いポジションについている。
④休みを惜しんで仕事を優先する。
⑤転勤、単身赴任、転職、退職などで環境が変わった。
などといった感じの方。
逆に、
趣味があったり、
運動やスポーツなどを楽しみ、
気軽に話せる仲間がいたり、
食事や睡眠、自律神経のメンテナンスをしてくれる場があったりすれば、まだ良いですが。
特に男性の月経生理といえる、
朝立ちがなくなる事は、
男性更年期と共に、
うつ症や糖尿病、緑内障、
脳梗塞、心筋梗塞への、黄色信号です。
男性の人体でもっとも細い動脈はペニスにあるからです。
動脈の詰まりがあった場合、
血管が細ければ細いほど、
血管に対する詰まりの割合が高くなりますから、
動脈硬化のサインの初期に出る場所が
ペニスになる訳です。
動脈硬化は怖いですが、
やはりそれも日常の生活習慣が原因となります。
気がつけば、病気にならない様に、
それらも含めて男性ホルモンを高め、
動脈硬化を予防していく、
そんな男性ホルモンを高める4つの習慣をお伝えしましょう。
先ず、
1番目は、HSPヒートショックプロテインを増やす。
熱ショックタンパク質という物質で、
タンパク質の構造の修正や再生をしてくれます。
これは、体温を高める事で増えますから、
42度以上の熱めの入浴が簡単でしょうね。
入浴時間は大体10分前後が理想と言われています。
2番目は、
1日30分程の軽い運動や筋トレで成長ホルモンを上げる。
下半身は簡単な話し、歩くと良いわけです。
少し汗ばむ程度のウォーキングすると男性ホルモンは脳に出ます。
上半身の場合はストレッチでも良いですから、肩や背中、脇や肘などの筋肉を動しましょう。
余裕が出てきたら自分の体重を利用して筋トレをしたり、軽いジョギングをしたりするとより良いですね。
狩りをする時に出るのが男性ホルモン。
それが現在では運動だからですね。
3番目は、食事で増やす。
男性ホルモンの材料は、タンパク質と脂質です。
最低でもお肉は100gは必要でしょう。
脂質は抗炎症作用のあるDHAやEPAなどの、オメガ3の多いものを摂取したいですね。
野菜ではアリシン、アリイン、アホエン、イソチオシアネートといった硫黄化合物の多いものが良いです。
例えばニンニクやタマネギなどです。
できればすりおろしたりせずに、丸ごと食べちゃいましょう。
足りない分はサプリメントなどで補充するのも大切です。
4番目は、やはり睡眠。
年齢に関係なく心理的なストレスは男性ホルモンを下げてしまいます。
そんな低下をストップして、ストレスを解消し自律神経を安定させるのが睡眠です。
男性ホルモンの分泌がもっとも活発なのが深夜から明け方。
朝から活発に体を動かせるように、寝ている間に増やすんですね。
ですから、問題になるのは、
夜ふかしです。これは駄目です。
しかも年齢が上がる程、
体力が落ち活動力が落ちるので、
自然結果的に眠りは浅くなりますし、
それに加えて男性ホルモンが低下し、
交感神経が緊張すれば、なかなか寝付けなくなるという悪循環に入ります。
ですので、1番目から3番目までをしっかり実践し、ゴールデンタイムの10時頃には寝り入るようにすることが、
男性ホルモンを回復させていく条件になります。
男性ホルモンは、活力のもとです。
手っ取り早く、男性ホルモンテストステロンを注射で入れるという方法もありますが、
私的には、
全体的に日頃の生活を見直すことから始めるのが大切かなと思います。
こんにちは。
今日はタンパク質不足について。
一番困るのはエネルギー不足になる事で、
様々な病因の下地になってしまう事ですね。
春のメンタル疾患にも関わります。
そんな筋肉量の低下には、
運動不足と、
タンパク質不足がありますが、
今日は、
タンパク質不足についてみてみましょう。
だいたい四つのパターンから見ていきます。
1番目、タンパク質をそもそも食べてない。
2番目、消化できてない。
3番目、吸収できてない。
4番目、合成できてない。
が、考えられますね。
タンパク質の質や量は個人差があるとして、
この中でダントツに多いのは、
2番目のタンパク質を消化できていない!
です。
その理由としては、
やはり胃酸問題です。
胃の不調がある方は、
胃酸がでてない事があり、
結果胃酸のPHも下がりません。
胃酸のPHが下がらないということは、
自律神経がリラックスしないという状態。
春の気温差の乱れで、
自律神経も乱れますが、
この時に他のストレスがかかっている状態でいると、
副腎に負担がかかり、
低血糖になります。
そのために、また筋肉は分解され低下し、
甘いものや、糖質が大好きになっていく。
体幹に熱は籠り、手足は冷え、
腸は悪い菌を取り込み放題。
結果炎症が始まり、
あちこち痛みがでたり、
見た目はアレルギーが出てくる。
ヤバいわ、と一日だけたくさんタンパク質をとってもダメで、
胃酸はすぐにはでてきません。
対策としては、
日々の生活に少しずつタンパク質を取り入れること。
よく噛み、唾液とハプトコリンを混ぜること。
自律神経の緊張を弛める活動をすること。
ですね。
便の臭いがキツイ人は、自律神経が緊張気味です。
気をつけて下さい。
では摂取はいつが良いのか?では
こんにちは。
今日は今話題のあれについて。
新型コロチャンのスパイクたんぱくは、
1273個のアミノ酸が鎖状につながっていて、
328番から533番までのRBDを作る部分の
配列に変異が起き、
あたらしい株となって蔓延しているということです。
いま、世界を席巻しているように言われている?オミくろーん株は、
受容体結合に11箇所に変異があるそうですが、
この変異した親水性アミノ酸に、
ピタっと蓋をするような構造を持つものが、
あったりします。
それは薬でもサプリでもなく、
蜜柑の皮です。
この蜜柑の可愛いを乾燥させたものに、
漢方の「陳皮」があります。
古くから風邪の症状改善とかに
効果が高いと言われる「陳皮」(チンピ)は、
蜜柑を乾燥させることで、
抗酸化のポリフェノールの一種、
ヘスペリジンを強化させます。
ヘスペリジンは、
親水性アミノ酸に結合しやすい性質があって、
例えば、オミくろーん株に感染しても、
重症化しないことがわかっています。
ヘスペリジンは蜜柑の果肉部分よりも、
皮やすじ、袋に多く含まれますので、
蜜柑を食べる際は、
スジはとらずに薄皮ごと食べることで、
実は高い予防効果が見込まれますよ。
集団主義が奏でるワクチゃん協奏曲は、
まだまだ鳴り止みませんが、
個人的に新型コロちゃんは、
もう終わってるように感じますし、
今後も風邪として共存するには、
抗酸化食品を筆頭に予防を心がけるので充分かと思います。
ちなみに、
英国保健省のコロナ分析データによると、
ワクチンを二度打った人は自然免疫力の劣化がみられるとの報告があり、
世界中の医療関係者で物議を醸しているようですが。ニュースにはなりませんね。
でも先日NHKでも、
東京都内で4日までに、
オミくろーん株の感染が確認された、
55人のうちおよそ7割は、
予想通りワクチンを2回以上接種していた人で、
都がこの55人について、
ワクチンの接種状況を調べたところ、
67%にあたる37人は、2回の接種を済ませていたことがわかりました。
また、3回接種していた人も1人いたということです。
一方、
1度も接種したことがない人は15人、
1回接種していた人は2人でした。
インフルエンザが去年終わったのは、
インフルエンザワクちゃんの数が少なかったからという説もあります。
コロわくちゃん対策も、
同じことをすれば終わりだと思います。
こんにちは!
12月に入り寒くなりましたね。
マフラーとかストールって
使いますか?
首は体温調整の非常に大切な場所なので、
ここさえ温めておけば、
まだ薄着でもいけますよー。^ ^
(薄着は肌を鍛え副腎疲労対策になりまーす。)
世界メディアは、オビさんのクローンが怖いって騒いでますけど、本当に怖いのは身体に入れる物体ですからねー。
打てば打つほどヤバイんですよ。
治らない風邪スーパーコールドになっちゃったりしたら、
本当に地獄ですからね。
今日は、子供やまだ自立できてない人を支援するための考え方の話。
自立と言われると思い付く事は、
責任ってなるわけですが、
何に責任を持つのか?
って言うと、
生きるってことに責任が付いてくるわけですね。
では、
生きるってのは、
どんな要素で出来ているのか?
それは簡単にいうと、
脳で認知することで存在しています。
外の世界で、
何をして、
結果どうなったのか?
子供が学校で育てる主役の部分であります。
何をしたいのか?
何をするべきだと思うのか?
何をどうした方が良いと思うか?
といった何を?っていう行動への問いかけ、認知ですね。
これが、
そのまま社会に入り、
何かで成果を上げて、
他者の承認を得て、
業務を達成し自己肯定感を上げて、
成功し、満足する。
それが価値となる。
でもある時にふっと気づいてしまう。
何かと比較して、
評価されて、
それが存在価値となるって、
限界があるよなって。
ああ、なんかしんどいなぁ。
脳の認知は言葉で出来ています。(対話と会話)
子供は親の鏡なので、子供も学校などでそうなっちゃうわけです。
さて、
一体何が足りてないのでしょうか?
それは、
どんな心で?
っていう感情の責任が忘れられてるんですね。
この部分が育てられてない。
今どう感じているのか?
気分はどうなのか?
機嫌よく取り組めているのか?
っといった感じのものです。
要するに、
何をするのか考えて実行する!
は出来ているひとは沢山いるけど、
それは機嫌良い状態で取り組めているのか?
って所に注目して出来ている人は少ないわけです。
何を?どんな心で?
この2つの要素に責任を持つ事が、
人としての自立への道になります。
何をするのか考える。そして、
どうせなら機嫌良い状態で取り組む。
自分の心をご機嫌にマネジメントできることが大人になったという事ですから。
これらを鍛えるには、
子供の頃からの言葉がけだとしたら、
「今日は何があったの?貴方は何したの?で、どうだったの?」
だけでなく、
「出来事よりも、どう感じたのかを教えてくれる?」
みたいな言葉がけも必要になってくるわけですね。
それは期待よりも応援、
成功よりも成熟の世界に繋がります。
自立して生きるとは、
何を、どんな心での要素で出来ているって話でした。^o^
こんにちは。
世間は四連休になるんでしょうか?
山の紅葉も綺麗になってきましたね。
今日は朝の習慣について。
みなさんは朝は顔は洗いますか?
実は朝は排泄の最終過程に入る時間です。
体の穴からは毒素が顔を出しています。
目には目ヤニ、
歯には歯垢が、
舌は真っ白に、
鼻クソも固まったり。
これらを洗い流してあげる事で?
大便をトイレで出すように、
顔の穴から汚物を取り除く時間なわけです、、
というと、やれ高い洗顔フォームなんかが必要なんかと思いそうですが、
化粧もしてない朝には必要ありません。
洗顔剤に界面活性剤が入っていて、
それらは洗浄作用が強いので、
かえって大切な角層を破壊したり、
皮脂を取り過ぎたりと
人体に悪影響を及ぼします。
(その他に細胞毒性も含まれています。)
「さすがに歯磨き粉は必要では?」
と思われる方もいると思いますが、
寝る前にしっかり歯ブラシ、フロスをしていれば、朝には必要ありません。
人間の体に付着した自然の汚れの大抵は、
水で洗い流す事ができます。
朝の毒素として出てきた排出物である、
頭皮の汚れも、
体の汚れも、
歯の汚れも、
全て水のみで落とす事ができます。
唯一落とせないのは、
自然からは遠くにある化学物質の
汚れが付着してしまった時ですね。
化粧、整髪料、ペンキ、一部の食品添加物などの人工的な汚れが付着してしまった場合は、
毒を持って毒を制すの考えで洗剤が必要になります。
朝の汚れに関しては、
就寝中に自然と体から出てくるものだけでしょうから、
基本的に洗剤は使わなくて良いと言う事になります。
水で顔を洗い、水で歯磨きをして下さい。
必要以上に界面活性剤を使えば、
体が傷つくだけです。
そう言えば、
歯磨きに関して朝食前か朝食後か?
という話もよくありますが、
どちらか一方を取るなら朝食前です。
何故ならば寝ている間は、
口の中に排泄物でいっぱいになっているので、
先ずはそれを取り除くのが先決です。
これを落とさないで朝食を食べるという事は
、
せっかく出た排泄物も
残念ながらまた胃の中に戻してしまう
事になりますので。
朝食後の歯磨きが必要かどうかは
朝食の内容に依存しますが、
いずれにせよ
歯磨きは起きてすぐにやるのが理想的です。
次に舌の汚れです。
朝起きると舌には舌苔が溜まっています。
舌苔は上皮が伸びたものに、
細菌や食べカス、
粘膜のカスが付着したものの事で、
口臭の原因にもなります。
これも異常に付着している場合は、
舌ブラシで取ってあげると良いですね。
歯ブラシでもできますが、
舌は敏感なので余り強くこすってしまうと舌粘膜を傷つけてしまいます。
舌苔はストレスなど心身系の原因の他、
疫力が低下したり、
消化器系の疾患によっても、大量に出て来る事があるようです。
普段なら水の口うがいだけで良いですね。^ ^
最後は鼻うがいです。
塩水で鼻をうがいをしてみて下さい。
片方の穴から入れてもう片方の穴から出したり、
片方の穴から入れて口から出したりします。
そうやって万遍なく鼻の穴を洗って下さい。
鼻うがいは単に汚れを落とすだけでなく、
鼻腔粘膜を鍛えて、
免疫疾患を治療する役割があります。^o^
ただ、気持ち良いからとやり過ぎは注意です。
朝はそんな感じですかね。
ちなみに世間の流れの
アルコール殺菌とか、石鹸はいりませんからね。
常在菌のバランスが崩れますから。
常在菌は生物の皮膚や消化器官に常時付いている菌ですが、
彼らは悪い悪玉菌などから体を守ってくれています。
例えば、
手を10回洗うと常在菌はほとんど消えます。
勿論、
数分で戻ってくるのですがそれまで無防備状態ですから、
そこを悪玉菌などに付け込まれてしまえば、カビや雑菌が繁殖しやすくなって、
返って様々な健康被害を蒙る事になります。
常在菌は我々の体を守る有難い門番です。