Blog記事一覧 > セルフケア法 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 8の記事一覧
外に出れましたか?
外に出たのはいいけど、
街を歩いていると、イヤホンをつけてる人がたくさんいますね。
外部の音は聞きたくない。自分の好みの音楽のみを聞く。
悪く言いば、
誰の声も聞こうとしない、排他的なふるまいに見えなくもないですね。
異変を示す音や、誰かの叫ぶ注意の呼びかけも聞こえないのは、結構危ない状態だったりします。
ただ、このイヤホンをする潜在的な所には、車の音や工事の音や、呼び込みの声など、雑音というか、騒音というか、不快な音からの防衛反応とも見えます。
過剰な防衛反応は新たな緊張感を作り出します。
それが、頭痛や、腰痛、
自律神経からくる身体の緊張不調を助長させます。
自然がかもし出す音は静寂です。
静寂とは無音ではなくて、
鳥や虫の声、ささやかな風や落ち葉を踏みしめる音などのこと。
時には滝や、波、カエルの鳴き声などみたいにかなりの音量もでたりします。
だけど、
自然の音は、人の心に落ち着きと癒しをもたらします。
当院の音楽も、それらの自然のリズムをかもし出すものを流してます。
まだ夏は終わってません。
音楽プレーヤーなど電気機器を身体から離して、
自然の音、静寂さを感じる場所に行きませんか?(^^)
音は耳で聞くのではなくて、
身体全体の皮膚で聞けるのが自然の音です。
部分ではなくて、
全体で受け入れる。
だからリフレッシュするんですね。
自然欠乏症候群の改善その4!
街を離れて、河川敷や山、海、河原で、
静寂を、自然の音を肌で感じようー!
蕁麻疹の補足として、
ヒスタミン反応について、もう少し書きますね。
きっかけとなる刺激は今の世の中にはたくさんありますから、きっかけの原因を見つけるにはお高い波動調整器でも使わないと難しいですね。
ただ、刺激があっても反応する人と、反応しない人の違いは?と言われたら、
皮膚のヒスタミンの量の違いだと言えます。
ヒスタミンの量は、
食べものや、ストレス、などによって変わってきます。
ただ外部刺激により、
ヒスタミン反応が過剰になった場合に、
蕁麻疹がでるという事ですが、
なぜ皮膚なのか?といえば、
それはヒスタミンは特に皮膚に多く存在しているからです。
これも意味があって、
外敵からの刺激をすぐに脳に伝えるためですね。
素晴らしい機能なんですが。
強くたくましくするには、
昔からある、寒風摩擦なんかも良いかな。
少しくらいの刺激では反応しない鈍感な皮膚になります。
でもよく考えたら良いのか悪いのか。
捉え方次第ですね。
後はいわゆるスキンシップですね。
ヒスタミンの反応を落ち着かせるだけでなく、敏感なのに強い状態になります。
もともと日本人は作法としてスキンシップをとらない人種なので、
刺激過多な現在は、ヒスタミン反応が過剰になりがちだという話を聞いた事があります。
という事で、反応に強くなりたい人は、
握手はもちろん、ハグなんかしたりして、
さらには余裕があるなら投げたり投げられたりして遊んで、
皮膚に刺激を与えてください。(^^)
ホっとしたいけど、
やっぱり出来ませ〜〜ん。と何度か聞かれたので、
ホっとする基本を書いてみます。
まずは、
ホっとするには、
緊張が必要なんだという事を覚えておきます。
で、緊張ってのは、
動かないで固まることで簡単に作れます。
何秒かそのまま止まってみて下さい。
。
。
。
。
。
ハイ、動いて下さい。
緊張から動けた時に、
実は人は弛緩しホっとします。
この原理がわかれば、
どんな時にも緊張感から弛緩ってな感じでホっとできますね。
先ずは100回位、ホっとして見て下さい。
慣れたらさらに。
感情が理由なく好い感じになっています。
繋がり感は、
高めると、一体感や打ち解け感として感じる事もあります。
例えば、
もしも相手の意識が拒否しても、
自律機能に働きかければ。。。相手はこちらに身を傾けてくれます。
その為に必要なのは、
自分が緩んでいる事です。
自分が緩んでいるから、受け入れるすき間ができて、相手も緩んでいきます。
思いを伝え際には、まず自分が緩み、
一体感をだす。
一体感は気持ち良いし、温かい。
自分の緩みに関しては、海が私の師匠になります。
海には随分とお世話になってます。
やり方はなんでも良いですが、
とりあえず海でシュノーケルを着けてただただゆらいでいるんです。
身体の緊張を感じて、ゆられて、感じてゆられて。
海が自分で自分が海で。
そうしたら身体は自然に緩んでいます。
これは夏は是非に味わってもらいたいです。
特に、日頃緊張感のある人とか、
邪気を浴びまくっている仕事の方、
病気がちな人、
妊娠したい人なんかにオススメです。
因みに、
海の綺麗さは土や砂で決まります。
私が好きなのは、和歌山の白良浜です。
(^∇^)
真夏といいましたが、
年中できます。^ ^
呼吸法は大きくわけて、
一次呼吸と二次呼吸があります。
セルフケアで使うのは、
一般的な肺呼吸と呼ばれる二次呼吸の方です。
この肺呼吸を使って免疫力をあげていきます。
というのも、
長生きする人は、若い頃から見た目も若く見られます。
アンチエイジングも流行っていますが、
基本は、肺呼吸が正常かどうかが重要です。
肺呼吸が正常だと
酸素がしっかり細胞に行き渡りますので、
元気になるという事ですね。
そして、細胞にはすべて、位置感覚があります。
背骨の歪みをとり、
頭を働きやすくして、
内臓にちゃんとした場所を教えてあげれば、
位置感覚が蘇り、細胞はしっかりとした働きを行い始めます。
異常があるから健康があります。
健康とは、
背骨が整い、
関節や筋肉に可動域柔軟性があり、
頭が正常で、
消化器など内臓がしっかり働いている状態でしたね。
呼吸法でしっかり細胞を働かせば、
サプリやクスリ、ホメオパシーの効果もよく効く様になります。
ブログでいうのは簡単なやり方ですが、
肋骨を指で押さえて深呼吸を二、三回します。
また場所をずらして指で押さえて深呼吸を二、三回します。
また最初の場所に戻って深呼吸します。
またずらして指で押さえて深呼吸します。
指で押さえている力は軽くで充分です。
場所もだいたい骨に触れていれば大丈夫です。
細かい事はまた気功教室で聞いて下さい。
肋骨には内臓の反射点がたくさんあります。
その肋骨の反射点を指で押さえて深呼吸するだけで、呼吸が深くなっていきます。
深呼吸は鼻でして下さいね。
そして何より、ホッとした気持ちになってきます。
先ずはやってみましょう。(^∇^)
7月は体調管理が難しいって人も多いですがあなたはどうですか?
今年は梅雨らしい日が本当に少なかったですね。
大阪も雨はあまり覚えてない感じで。
気がついたら夏の暑さに。
ミンミン蝉が鳴いてるやんってな流れでした。
そんな夏は、
通勤や通学だけでも、かなりのエネルギーを消費します。
更に室内と室外の気温差が激しいので、
気がつかないうちに疲れが溜まりやすいんですね。
しかも、夜も暑いし、クーラーや扇風機を使ったり使わなかったりと、
一晩寝たくらいでは疲れも中々とれません。
イベントは多いし、
外食増えるしー。
あれよあれよと、
元気な方も油断すると体力、免疫力も一気に落ちます。
特に食べ物も注意が必要です。
気を抜くと食中毒で下痢下痢になってしまいます。
汗に下痢下痢で、脱水です。
そんなこんなで健康管理には引き締めが必要ですね。
その為には免疫力を意識して高める必要があります。
やり方は、
呼吸法 です。
呼吸法は古来から日本の整体の要であり、
セルフの健康法の主役といっても過言ではありません。
明日はそれについて書いてみます。