Blog記事一覧 > その他,どうにもならない問題。,カウンセリング,ストレス,セルフケア法,武術稽古の養人塾,自律神経症状,自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態,院長の考え方 > 思考の革命は習慣次第。今すぐご機嫌になろう!
思考の革命は習慣次第。今すぐご機嫌になろう!
人の脳は、そもそもストレスを生み出しやすくなっています。
それは、
◯◯だから。
刺激が欲しい生き物なんです。
そして脳は外側の現象、
思った通りにいかない世界に向 かってしまい、
それがストレス状態の原因だと捉えてしまいます。
そうやって、自分でストレス状態を作り出しています。
人間の脳には自分の思い通りにいかないことは、
悪いストレッサーと認識して作り出そうと、
してしまう厄 介な仕組みがあるんですね。
だから大切なのが、
そのことで自分を責める必要はなく、
ストレス状態を自ら作り出さない、
機嫌を取る生き方。
ストレス状態で不機嫌で、
心が揺らいでいるとどうなるのか?
なんか知らんけどイライラしたり、
とりあえず不安になったり、
あれこれとがっかりしてたり、
すべてに諦めの気持ちで心が揺らいだり、
何かにとらわれたりしています。
不機嫌ってやつ!!っ
これ状態ほど、
家族に、パートナーに、他人に、
ちょー迷惑で、
結果的に人生はうまくいかず、
恋愛はダメになり、
仕事はダークになり、
家庭は崩壊し、
関係性を不安定にさせるものはありません。
本当めっちゃ迷惑な状態です。
確かチクセントミハイと いう心理学者は、
この「不機嫌」の逆の状態を「フロー」と名付けてましたね。
まあ小さな機嫌を取るって事ですね。
小さなフロー状態を大事にして、
それを積み重ねていけば、
どんなストレッサーがある中でも、
それなりのご機 嫌を保つことができるようになれます。
でも、直ぐには出来ませんよ。
頭では分かってもね。
繰り返し繰り返し、小さなフロー状態を作っていくんです。
それは武術や書道などの稽古と同じ事。
ただ、
フローとノンフローは白黒ではないし、
0か1でもないです。
フローを一元的に定義化してもダメですよ。
フローにもノンフローに彩りはたくさんあります。
白と黒の間には無限の色があるのと同じで。
だから、
少しフローな方向に傾くだけでも、
すでにその時、フロー化は十分に起こっています。
逆に言えば、
ご機嫌でも不機嫌 でも、
ずっと同じフローで居続ける魔法はありません。
宇宙で変化しないものは?ないですからね。
だから日々練習しかないです。
よくお酒で機嫌を取る人がいますが、
お酒を飲んだらその一瞬はストレスを忘れるかもしれませんが、酔いが醒めたら元に戻るスピードは早く、お酒の量は増える一方です。
ですから、
お酒などに頼るの ではなく、
自分のご機嫌を自分で取っていける脳の習慣、
ライフスキルを身につけるしかありません。
頼るとしても、少しにしましょう。笑
また、
違う例では不機嫌の外的な理由を考えて、
これこれの理由やから機嫌悪いねん!ってパターンもあるでしょうが。
実はそんな理由は後付けですから。
本当は機嫌が悪いから言ってるだけで。
だから、いくら理由を考えても、機嫌のよさはやって来ません。
先ずは
機嫌のいいことの価値を考えることがお稽古の基礎になります。
以前言った自己責任論の、
すべては自分が決めているのだ!
って考える習慣と、
機嫌がよくなったら自分はどうなるんだろう??
と考える習慣が大切です。
ほとんどの人は、
何で自分は機嫌が悪いんだろう?と考えてしまうんですよ。
そもそも外部のストレッサーは変わらないので、
自分を守るための脳の習慣をライフスキルとして身につけることが大切です。
なんども習慣になることが大事です。