24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

自分を受け入れてあげる。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

予約
電話
Google口コミで最高級の評価をいただいております
半年ほどで妊娠することができ先生のおかげだと思っています
口コミ
4年前に不妊治療の整体でお世話になりました。特に強く押しているわけでもないのに毎回施術後には身体が軽くなっていました!半年ほどで妊娠することができ、先生のおかげだと思っています。不妊の整体を探している方には是非おすすめしたいです。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
みるみる痛みが和らぎ遂には走れるほどに改善しました
口コミ
2年位前から定期的にお世話になっています。無理なトレーニングから膝を痛め、整形外科を転々としても改善せず徐々に悪化。遂には階段下りでは手すりを伝うほどに。それが、荻野さんに通うようになってから、みるみる痛みが和らぎ、遂には走れるほどに改善しました。先生いわく、あちこちの歪みや詰りを元の状態に戻すとのこと。信頼できる先生です。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
他院では得られなかった納得できる痛みの原因をご説明頂きました
口コミ
腰の痛みでお世話になっています。色々なクリニックや病院に通ってましたが、初めて納得できる痛みの原因をご説明頂きました。原因・改善法・注意点などのアドバイスを頂き、不安も軽減し心身共に楽になってきています。本当に有難いです。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
荻野さんで治療してもらってから原因が分かり良くなってます
口コミ
こちらで夫婦でお世話になってます。マッサージ通いしてたけどこちらでお世話になってから肩凝りがなくなりました。旦那も昔から体調が治らなかった病も荻野さんで治療してもらってから原因が分かり良くなってます。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
聞き上手な事と論理と施術が納得
口コミ
膝の調子が悪くて、お世話になってます。なぜ痛みが出ているのかなど、まずは聞き上手な事と論理と施術が納得、今回で三回目、身体がシャキッとしてきた感じです。膝も随分楽になってきました!!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
治療も的確なので助かります
口コミ
身体の悪い所をすぐ教えてくれ、治療も的確なので助かります。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
一般的には不思議な先生です
口コミ
手の痺れが酷かったので友人から教えていただき通いはじめました。説明がわかりやすくて、信頼できる先生です(^^)待合室やトイレにもステキな貼り紙がしてあって毎回「そうだよねー」と思いながら拝見させて頂いております。今度、裏メニューもリクエストさせていただいてます(*^^*)楽しみです♪
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
十三にある荻野整骨院について
口コミ
私はもうすぐ69才ですが、最近右膝が、痛くてとうとう我慢できず、荻野整骨院に、お世話になりました。先生は、まず聞き上手、そして論理とせじゅつが、的を得ていて、解りやすく、全身を、しっかり整えてくださいました。楽になりました!!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
不思議な先生
口コミ
とても優しい先生です。いつも真剣に体と向き合ってくださいます。体だけでは無く、心の歪みまで正して下さいます。上手く症状を伝えられなくても、先生は体とお話して原因と改善方法を教えて下さいます。私にとって人生を変えて下る先生です。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
荻野接骨院おすすめです
口コミ
お友達よりおすすめしていただいて、少し前からお世話になっております。先生はとても柔らかい物腰で優しく、みて頂いているおかげで体調もいいです。紙に書いて説明もして下さるので良く分かります。少し遠くから通っているので、時間を融通きいて下さる点でも通いやすくおすすめです。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

Blog記事一覧 > インフルエンザ,カウンセリング,コーチング,ストレス,セルフケアレッスン,セルフケア法,プロテイン,予防,依存,本物の依存症,歪み,治せません。,疲労,症状の考え方,痛みについて。,脳疲労,腰痛,膝痛,自律神経症状,院長の考え方,頭痛 > 自分を受け入れてあげる。

自分を受け入れてあげる。

2023.01.22 | Category: インフルエンザ,カウンセリング,コーチング,ストレス,セルフケアレッスン,セルフケア法,プロテイン,予防,依存,本物の依存症,歪み,治せません。,疲労,症状の考え方,痛みについて。,脳疲労,腰痛,膝痛,自律神経症状,院長の考え方,頭痛

みなさん、こんにちは。

世間ではインコロが流行っているって言ってますが、

インフルエンザと、

コロちゃんは、

同時には流行れないのでね、

コレはただの脅しですよ。^ ^

 

それにしてもこれから、コロワク

後遺症問題は大変になりそうですね。

 

アメリカでは、

後遺症の第一位が疲労です。

 

要するにミトコンドリア問題ですね。

細胞内のしくみ3 細胞内,細胞,構造の写真素材

エネルギーを作るのはミトコンドリアですから、

 

ウィルスや異物が入ると、細胞の

ミトコンドリア内では守るために

活性酸素がばら撒かれます。

 

それによって炎症が起こり、

エネルギーが作れなくなれば、

疲労感が起こるわけですね。

細胞内のしくみ1 細胞内,細胞,構造の写真素材

対策は抗酸化とタンパク質です。

 

風邪対策にビタミンCとグルタミンが効きますが、

それと同じ原理です。

 

 

今日は、自分に気遣いは出来ているか?

について。

 

普段から優しいと言われる人や、

思いやりを大切にするように教育されてきた方は、

相手の方を思いやることを

勝手に優先していっちゃいますよね。

素晴らしい愛ですが。

同時に

自分への気配りや気遣いを疎かにしてしまう癖があります。

手描きのハートと手のひら 横 ピンク てのひら,ハート,愛のイラスト素材

 

自分への気配りや気遣いを

おろそかにしてしまうと、

感情を無視すると言うか、

感じている苦しみに蓋をする傾向があります。

 

目に映っている時にも、

目に入ってきてない時にも、

相手の様子が気になってしまい

自分の苦しみは死角に入っていくばかり。

心配する人物のイラスト 悩み 相談  心配,落ち込む,悩みのイラスト素材

なんとか相手が楽になる事を考えて、

何か、なにかをしてあげたくなる。

 

自分の苦しんでいるハートが益々見えなくなる。。。

 

これを自己犠牲と呼びます。

 

役立ちたい症候群と言うくらい

自己犠牲はなかなか気づきにくい。

 

もともと自分を受容する訓練を受けていないのもありますが、

 

なんとも他の事で気を紛らわせることが出来るのが、

理由としては大きいですね。

 

例えばそれが痛みだったり。

弱い箇所や、

なんとか吐き出している箇所。

 

もしくは風邪などの症状だったりします。

体調不良の女性(顔面蒼白) 病気,体調不良,風邪のイラスト素材だから痛みなどは消すものではないのです。

消すって無視するってことですよ。

 

言い方は似てますが、

痛みは消えるもの。と言うのが正解です。

 

 

 

痛みの他には、わかりやすく、

 

毒物の砂糖や、

病みつき小麦。

 

飲み過ぎるお酒に、

眠らない夜更かし。

 

止まらないスマホSNSに、

欲しくもない消費活動。

 

目覚めたつもり飲食会に、

思想の思い込み偏り政治活動。

 

時間を失うパチンコなどギャンブルに、

快楽の果ての不倫やドラック。

 

痛み止めに覚醒剤。

薬、中毒 薬物中毒,覚醒剤,幻覚のイラスト素材

など沢山ありますが、

すべては気を紛らわせるのにはピッタリの活動や商品です。

 

 

感情は精神に分類されていますから、

(化学物質の蓄積による情報提示だけど)

楽しみながら怒るとかは出来ないので、

簡単に

気を紛らわせ易いのですね。

脳みそ 脳みそ,人体,断面のイラスト素材

これらは別名を、

中毒とも呼んだりしてます。

 

そんな中毒は抜けるのが大変です。

 

だって自分が感じている精神的な苦痛を、

一切誤魔化さずに、

ありのままに受け入れるなんて!

まったく教育されていないのですから!

 

だから、

いまから教育してみては?どうでしょうか。

 

先ずは、

自分を気遣ってあげる事から始めましょう。

 

ほんま、

自分がどれだけ頑張ってると思ってるんですか?

 

それは当たり前なんかじゃないですって。

 

もっと自分で自分を褒めてあげて下さい。

大事に言葉かけてあげて下さい。

白背景の前で、良いねのポーズをする女性 いいね,女性,親指の写真素材

子供ならいいけど、

大人ならば、他人からを求めるんじゃないんです。

 

自分で褒めてあげるんですね。

 

それは毎日することをオススメします。

 

 

他にも、もちろん、

苦を苦のまま受け入れれる感受性を教育しているのが、

 

当院でプライベート時間にやっている

日本武道(武術)や、座禅、瞑想などになります。

 

自分を受容することで、

苦を苦として、自然に受け入れ、

緩和していく結果になるんですね。

子供の手“ハンドサイン”両手でハート 手,ハート,愛の写真素材
愛しかなかったみたいに。