24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

依存しているか気になる人 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > アレルギー | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 5の記事一覧

依存しているか気になる人

2021.07.13 | Category: アレルギー,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セルフケア法,依存

そろそろ大阪は梅雨明けですね。

今年の梅雨は長かったですねー。

湿気もこもり、

エネルギー不足気味の方はしんどかったんちゃいますか?

 

今日は依存について。

 

 

なんか依存って言ったら、

あんまり良くないイメージが先行しますか?

 

 

薬物依存とか、

アルコール依存とか?

 

 

依存ってのは、そもそも何か?

って言われたら、

 

頼ってるんですよね。

 

それが、無くては生きていけないものを、

依存症とかいう訳ですが、

 

頼るのって、あかんのですかね?

 

頼りすぎて、

生命がおかしな方向に行ってる事を中毒っていいますが、

 

スマホ中毒、

ゲーム中毒、

アルコール中毒とか?

これらは依存を超えてますね。(><;)

 

でも、

いつまで親に依存してるの!

早く自立しなさいって、

昔言われた人とかいはりますか?^ ^

(これは子供というより親が依存してるんですけど。)

 

これくらいは、

余裕がある可愛いもんですよね。

 

 

簡単に言えば、

依存が悪い訳じゃなくてですね、

 

依存するにしても、

何に、誰に、依存するのか?

が大切なんですよ。

 

生命は繊細な関係の中で、

自分だけでは完成しないような構造になってまして。

 

身体で言えば、

ちゃんとした背骨の整体なんかは、

自分一人では出来ません。

 

 

例えば、花は自分では動けなくて、

更に、

おしべやめしべが揃っている

ってだけでは不十分で、

 

風がふいて、

虫が飛んできて、

そのおしべとめしべの

仲立ちをしたりしてます。

 

必要な時に、

必要なものが用意されていて、

それと交流する。

 

他所からみたらそんな事ですら、

依存してるって言われる事も

あるかも知れません。

 

だけど生命は、

環境に依存していて、

 

欠如しているものは、

他者から満たしてもらうように

なっています。

 

それを

当たり前と捉えてるか、

足りないと捉えているか、

ありがたいと捉えているか、

それはまた個性の役割の話ですが。

 

 

自然界で必要なものは、

丁度良い塩梅で、

 

動いているだけで、

 

誰かにとっての風になり、

誰かのとっての虫になっていたりします。

 

 

 

だから、依存とかを気にしているより、

必要だと思うものには、

どんどん関わって、

巡らせて行きましょう。^o^

 

 

 

認知症の予防には炎症を見直す。

2021.07.05 | Category: アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー

6月29日くらいから7月4日までに、ワクチンパスポートに対する国民意見提出期間が

厚労省、内閣府でありましたが、

私も人権に関わるので

ギリギリ反対に意見に間に合いましたが、

短すぎですね。

 

 

今日は

アルツハイマー型認知症の方について。

物忘れがひどい、

約束が消えてしまう、

攻撃的になるなど、

の症状は、

一般的に、

神経伝達物質であるアセチルコリンが低下している状態だとと言われます。

 

この場合、

最低限に必要な栄養素として代表的なものに、

レシチンコリン

ビタミンB1 、

ビタミンB12

です。

 

記憶を司るのは海馬。

 

その海馬にはアセチルコリン系神経が、

たくさん集まっています。

 

またミエリン膜の形成に鉄が必要です。

 

ミエリン膜が形成できない状態がつづくと、

 

鉄が消費されずに余ってしまいます。

 

結果、

フェリチンやフリー鉄がくっついて、

老人班と呼ばれているアミロイドプラークとなります。

 

アルツハイマーの脳では、

フリーの鉄が増え、

鉄を運び出すトランスフェリンが減少し、

フェリチンは増加していることが多いです。

 

余分な鉄分は酸化炎症につながります。

 

 

脳の炎症による鉄の利用障害を予防するには?

 

そのためには

1にも2にも、

抗炎症、

抗酸化対策が必須になります。

 

大切なんだけど、

全然足りてない人が多いでしょうね。

 

尿酸値をみてみるとよくわかります。

 

実際、

特に必須なのは、

腸内炎症と、

副鼻腔炎ですね。

 

慢性炎症になりやすい場所でもあり、

 

原因としては、

腸内炎症は、グルテン、ガゼイン、など

副鼻腔炎は、口腔の雑菌や形状問題があります。

 

 

これらの炎症がある限り、

薬を飲もうと、

サプリを取ろうと、

 

アルツハイマー型認知の症状は改善されないです。

 

 

 

だから親が認知症だったりの方は、

50代後半から抗炎症、抗酸化、対策をしておいた方が良いですよ。

 

 

 

 

幸せを感じるには!?

2021.06.29 | Category: めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,マタニティー,不妊施術,副腎疲労,口唇ヘルペス,,坐骨神経痛,循環不足,成功者の法則,甲状腺低下,病気のサイン,症状の考え方,発達障害,背中の症状,腰痛,自律神経症状,院長の考え方,難聴、耳鳴り。

大阪十三にも、

緊急事態宣言が解除され、

マンボウに戻り、

居酒屋や商店街に活気が出てきました。

 

お酒は2人まで90分ってのは、

よくわかりませんが。

 

今日はカウンセリングで、

よくあるある話をします。

 

結婚し、

子供ができた時の

男性にあるある話です。

 

大抵、真面目で素敵な男性は、

経済的に成功しておきたいと、

必死で頑張ってしまいます。

 

必死で頑張ってる時の身体は、

ホルモンで動いてます。

 

エネルギーを作って動くには、時間がかかり、すぐに作業に取り組めないからです。

 

で、

ホルモンもそのうち出なくなり、

副腎に負担がかかり、

ウツや疲労感、眩暈やダルさなど、

何らかの理由で動けなくなります。

 

 

 

私はこんな時に、

頑張らずに計画を立てて下さいと言います。

 

この場合の

頑張るというのは、

寝ないで、食べないで、休まないで、

予定表、時間いっぱい一杯、

無理してでも、

やりたくないことでも、

上手くいかないことでも、

辛いことでも、

やらないといけない!

しかも、早く!速く!はやく!

と、思ってやっている状態を指します。

 

 



エネルギーで生きると言うのは、

今の自分に無理はなくて、

まあまあ簡単にできることからやり、

上手くいくにはどうしたら良いか?

とりあえず、色々と試してみたりする余裕を保ち、


過程を楽しんでやる。

ということです。


ちなみに、

頑張って手に入れたものは、

大抵が自分の身に余るものになります。

 


だから、

いくら頑張っても幸せを感じれない。

虚しいとなるのです。

 

それだけでなく、

身に余るものは、周囲にまでも、

歪を生じさせます。

 

家族が病気になったり、

交通事故にあったり、

子供に問題が発生したり、

友人と破局したり。

 

 

これは簡単な実験で分かります。


お部屋で、
容量が500CCの普通のコップに、

2リットルのバケツに一杯の水を、

早く早くと、

一気に注ぎ込んでみましょう!

 

 


どうなるでしょう?

結局、

コップの中には、

水は半分も入らないです。
ほとんど、溢れてしまいます。

 

しかも、

溢れた水は、
辺りを水浸しにしてしまいます。


このように、

頑張って早く早くと手に入れたものは、

最終的には、

自分の手元にも多くのものを残してはくれません。

それだけでなく、

 

周囲にも悪影響を及ぼしてしまうのです。


等身大のに生きる。

これがエネルギー循環の生きかた。

自分も幸せを感じれますし、

自分の周囲の人たちにも、幸せを分け与えることができます。

コップに水を少しずつ注ぎます。

するとやがて、コップは水で満たされます。

入りきれない水はゆとりとして残り、

必要とするコップに注ぐ余裕ができます。

 

 

あなたの常識の逆に選択してみる。

2021.06.18 | Category: アレルギー,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セルフケア法,パニック障害,健康とは,成功者の法則,院長の考え方

世の中の教えというか、

当たり前となっているものには、

 

 

逆にこそ秘訣があると、

いうことが隠れてあります。

 

よく言われるのは、

孤独感や悲しみは良くないものだと言う考え。

 

これ、実は違います。

 

孤独感や悲しみはあなたを幸せにしてくれる素材です。

 

孤独や悲しみがどんな素敵な愛を呼び込むために用意されたのか?の視点がないだけなんです。

 

 

 

また、

これもコンビニやお店で多いですが、

あなたがお金を払う側だから、

相手に対して偉そうにする。

ワガママを言う。

 

これも違います。

 

本当は、

払う側になったとき程、

相手を尊重した行動を取るのが、

素敵な流れや、

幸せな人生を呼びこむ選択になります。

 

ほとんどの方は、

自分が貰う側になった時に、

会社員や、経営者になっている時に、

相手に一生懸命になったり、

 

自分の時間や、

気持ち身体を犠牲にしてしまうのが、

 

当然の様に、仕方ないと選択されていると思います。

 

でも、これも逆です。

 

そんな選択をしていると、

脳梗塞なんかを呼び込んでしまいます。

 

貰う側だからこそ、

無理して貰おうとしないから、

自分を大事にしているから、

相手に尊重され、

上手く関係性が行くのですね。

 

 

 

心当たりが、ある方は騙されたと思って、

行動してみてください。

 

 

 

 

 

食べずに避けたいモノBest3

2021.05.15 | Category: アレルギー,カンジタ菌,ストレス,パニック障害,マタニティー,不妊施術,不眠症,五十肩,低身長,便秘,内臓疲労,冷え症,出産後のおしり痛、尾骨痛,口内炎,,唇の症状,坐骨神経痛,外反母趾,手湿疹,指の痛み,毒素とは,甲状腺低下,,筋肉痛,糖尿病,緑内障や白内障,股関節,肩こり,背中の症状,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,薄毛,親指痛,起立性調節障害,足のつり,足底筋膜炎,足首不調,難聴、耳鳴り。,頭痛,顎関節痛,食について,首のコリ,首の症状,骨粗鬆症,高血圧,鼻つまり

コロナは概念という漫画がものすごく面白いです。

ただ売り切れで手に入りにくいですが。

 

今日は、副腎疲労気味の方はもちろん、

炎症のある人にも控えた方が良いものを3つあげます。

先ずは、、、

 

 

 

①トランス脂肪酸!!

 

ファーストフード、

スナック菓子、

カップラーメン、

アイスクリーム、

ケーキ、

ドーナツ、

デニッシュ類等の菓子パンなど入ってます。

 

「トランス脂肪酸」は、

細胞膜の質を悪くすることで、

全身の細胞膜の脆弱化につながります。

 

細胞膜を構成する脂肪酸が、

人工的に作られたトランス脂肪酸に置き換わると、

柔軟性など細胞膜としての機能が低下します。

脳の神経細胞、腸の細胞など。

 

そして、

LDLコレステロール上昇作用などによる、

心臓疾患リスクの増加につながります。

 

マーガリン、ショートニングなどの、

加工油脂を使っていない商品がいいです。

 

植物油を加熱すると、

トランス脂肪酸が生まれるので、

揚げ物も摂りすぎに注意。

 
つづいて、

②人工甘味料

「人工甘味料」は、

糖尿病の発症や耐糖能リスクを上昇させる可能性が報告されています。

 

異性化糖・精製糖

清涼飲料水などに使われる「異性化糖」は、液体のために急激に血糖が上がり血糖調節障害(血糖の乱高下)の原因になったり、

また、砂糖の20倍以上もAGEs(終末糖化産物)を生み出します。

 

パッケージの成分表示の原料に

「果糖ブドウ糖液糖」

「ブドウ糖果糖液糖」

などと記されているものには、

異性化糖が含まれています。

 

③リン酸塩

ハムやソーセージなど、

加工食品に多い「リン酸塩」は、

亜鉛やマグネシウムなどのミネラルとくっついて、

腸からの吸収を妨げます。

 

ハムやソーセージにリン酸塩を添加するのは、

肉の水分を保つ効果があるため、

柔らかい食感となるからです。

 

 

 

以上、Best 3でした。^ ^

 

 

 

添加物ってどうなん?

2021.04.14 | Category: アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,カンジタ菌,サプリメントの,ストレス,プロテイン,内臓疲労,副腎疲労,手湿疹,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,食について,首のコリ,鼻つまり

からだにとって何故に添加物が嫌われるのか?

 

考えたことはありますか?

 

身体に悪いから?

毒素だから?

アレルギーになりやすいから?

疲れやすくなるから?

子供の成長に悪いから?

 

全て正解ですが、

 

簡単に考えれば、添加物は腐りにくいことを目的にしています。

なおかつ、美味しく感じてもえる様にと作られている訳です。

 

 

では、そんな美味しくて腐りにくい食べ物が身体に入るとどうなるでしょうか?

 

 

腐りにくいと言うことは、

細菌が近寄れないと言うことです。

 

美味しいかもしれませんが、

虫も寄ってこない食品や、

何日たっても腐らずに消滅しない食品。

 

それか添加物の入った食品なんですね。

 

 

細菌がよってこれないので、

お腹に入ってもなかなか消化吸収が大変です。

 

消化も吸収も腸内細菌が関与していますが、

相当なエネルギーが必要となってしまいます。

 

疲れやすくなるのは仕方ありませんね。

 

 

そのままだと、下手すると便秘、もしくは下痢にもなりますね。

 

 

私も添加物のものは食べてます。

なるべく自炊ですが、

 

ただ外食などした分の、身体にかかる負担は日頃からケアをしています。

 

それは運動や整体で、

腸の血行をよくしてあげたり、

ミネラルを取り乳酸菌を増やしたり、

カルマグでリンや、

クロレラなどで重金属を排出したり

 

ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新栄養不足。

2021.04.07 | Category: めまい,アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,カンジタ菌,ギックリ背中痛,サプリメントの,不眠症,便秘,免疫力,内臓疲労,冷え症,副腎疲労,坐骨神経痛,手湿疹,油脂,生理痛,甲状腺低下,疲労,症状の考え方,睡眠,腰痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,頭痛,食について,首のコリ,鼻つまり

みなさん今日は。

お元気にお過ごしでしょうか?

 

ここのところ春らしく、気温差が激しいですね。

 

疲労過多の方や、

寝不足気味の方や、

栄養不足気味の方には、

 

堪える時期だと思います。

 

 

寝付きが悪くなったり、

アトピーがひどくなったり、

めまいが起こったり、

ヘルペスが出たりとか。

 

 

このあたりも結局の所は副腎疲れ、

要するにホルモンに頼りすぎて?甘え過ぎているという結果です。

 

 

人はエネルギーで動きますが、

食べ物からのエネルギーが不足したり、

自分のエネルギー器以上の行動を続けていると、

 

その原動力をホルモンに頼るようになります。

 

頼りになる強力なホルモンにも遺伝的に量が異なり、

使い過ぎると、副腎や甲状腺、性ホルモンなども疲弊し、働かなくなります。

 

 

まして腎臓系はなかなか回復というのは難しいです。

 

ですからいかにホルモンに頼らずに、

食べ物や運動などによってエネルギーを作り増やしていくかが鍵になります。

 

 

そんなホルモン系ですが、

副腎や性ホルモンの材料はコレステロールです。

 

コレステロールは肝臓でタンパク質と脂質によって作られます。

 

で、タンパク質と脂質を十分に食べることが対策になるわけですが、

 

食べてない人は論外ですが、

食べてるのに上手く結果が出ない人は、

タンパク質や脂質を分解し吸収するのにいるものが、足りていません。

 

それは、

ビタミンとミネラルです。

 

このビタミンとミネラルが不足しているのが新栄養失調と言われる現在人です。

 

基本的には、ビタミン、ミネラルは食べ物だけで追いつかないのでサプリで摂取が望ましいです。

 

ただし個人によって量は違います。

 

例えばビタミンで言えば、

ホルモンを補充するために、

ステロイド系のビタミンDをたくさん取るやり方もありますが、

ビタミンDは油脂系なので余りに取りすぎると返って腎臓などを痛めることもあります。

日本製ではありませんが、

外国製のものは大量に取りすぎるので、注意です。(10000I u以上/1日)

 

ミネラルならば、鉄は胃などに炎症を起こしやすいです。(非ヘム鉄)

 

 

素人判断は危険なので、専門家に聞いてとって下さいね。

 

 

 

多動な小児にも。

2021.03.29 | Category: アルツハイマー、認知症、レビー小体,アレルギー,インフルエンザ,サプリメントの,副腎疲労,手湿疹,油脂,発達障害,花粉症,認知症,躾け,骨粗鬆症

ビタミンDは、

 

新型ウィルスだけでなく、

ものすごく必要なビタミンの1つです。

 

私も常に摂取しているのですが、

年齢に関係なくオススメです。

 

例えば、

多動気味な小児にも必要な栄養素であり、(グルタミン酸の神経毒を軽減する。)

 

同時に高齢者の認知症の予防にも必要になります。(ビタミンDが、アミロイドβのクリアランスを促進し、ビタミンDの欠乏が脳内のアミロイドβの増加につながる。)

 

そんなビタミンD は、

 

日光のビタミンであり、

 

粘膜のビタミンであり、

 

免疫調整のビタミンであり、

 

抗炎症・抗酸化ビタミンであるわけですが、

 

実際ビタミンというよりも、

ホルモンに近い存在ですね。

 

 

 

花粉症への対処療法3つ。

2021.03.20 | Category: アレルギー,毒素とは,花粉症

いまさらながら、

過去ブログに書いてはいますが、

 

花粉症でお困りの方が聞いてこられるのが余りに多いので、

簡潔にして3つの対処療法をお伝えします。

 

1つ目は、

サプリメントで改善。

 

花粉症で必要になるものは、

ビタミンD、

ケルセチン、

ナイアシン、

オメガ3油脂、

コエンザイムQ10、

ビタミンC、

ビタミンACE、

亜鉛になります。

 

特にビタミンDと、ケルセチン、ビタミンCは必須です。

 

 

2つ目は、漢方薬。

これは小青竜湯がオススメです。

ちなみに、ビタミンCと大根おろしとセットで飲んでください。

良く効きます。

 

3つ目は、整体。

 

背骨の神経を他人にやって貰うのが良いですが、

自分でも、直径5センチ位の丸太に乗り刺激することで、

皮膚の神経にアプローチすることになり、

ヒスタミン反応が軽くなっていきます。

 

またエネルギー的には肝臓なんかには、

亀裂が入っている人が多いですから、

手当てをしたり、

オデコへのアプローチが有効です。

 

 

花粉症の症状が出る人と出ない人の違いは、

 

生命力の違いであり、

 

免疫、いわゆる防御力の強すぎる、

過敏感肌と、

鈍感肌の違いでもあり、

 

排泄機能の場所、

毒素が内面で叩かれるのか?

毒素が外面で叩かれるのか?であり、

 

 

今の生理的構造

 

の違いになります。

 

 

もちろん毒素の少ない人には、

内面にも外面にも出ません。

 

 

にしても、花粉と黄砂とPM2.5のトリプルが今年は強いみたいですね。

 

今週に中国では、

10年に一度(大気汚染指数最悪の「6級」警報発令!)と言われている、

激しい黄砂が巻き起こり、

視界不良のため航空便も次々と欠航しているみたいです。

 

気象データでも、日本全土が偏西風に乗った黄砂に襲われていますから、

マスクでは防げませんね。

 

 

 

 

 

 

 

慢性炎症の原因と鉄サプリの注意

2021.02.24 | Category: めまい,アレルギー,カンジタ菌,ギックリ背中痛,ストレス,パニック障害,不眠症,五十肩,便秘,内臓疲労,冷え症,副腎疲労,口内炎,,坐骨神経痛,外反母趾,循環不足,手湿疹,指の痛み,生理痛,甲状腺低下,疲労,痛みについて。,,睡眠,筋肉痛,糖尿病,股関節,肩こり,脳梗塞や脳卒中,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,蕁麻疹,薄毛,親指痛,起立性調節障害,足のつり,足底筋膜炎,足首不調,難聴、耳鳴り。,青アザ,頭痛,顎関節痛,風邪,首のコリ,骨粗鬆症,高血圧,鼻つまり

炎症には急性炎症と、慢性炎症があります。

 

急性炎症は見た目からも、

熱をもったり、

痛かったり、

赤くなっていたり、

腫れていたりしますから、

 

わかりやすい明らかな炎症ですが、

 

慢性炎症には、

なかなか、

自分では気づかないような小さな火が、くすぶっているような、炭火の状態です。

 

 例えば、
脂肪肝の人、

糖尿病の人、

太っている人、

歯周病がある人、

毎日のようにタバコを吸う人、

アルコール多飲の人、

腸が悪い人、

甘いものが好きな人、

小麦製品を好む人、

下剤を使う人、

鼻水や鼻詰まり、喉の違和感のある人、

睡眠不足の人、

慢性的に強いストレスにさらされている人、

マイナス思考が強い人、

遅延型アレルギーを持ってる人、

脳波がβ波の人、

 

上記の心当たりがある人は、

みんな炎症性サイトカインが放出されて、

慢性炎症の状態になる可能性があります。

 

炎症サイトカインは増えることで、

脳を「病気モード」にし、

消えない痛みやウツ状態にしてしまいます。

 

また、慢性炎症の人は、

基本的に酸欠気味で鉄分のミネラルが足りませんが、

血液検査上は、

鉄が足りないのにフェリチン(貯蔵鉄)が上昇したり、

進行すると、

赤血球の産生が抑えられてヘモグロビンの値が下がってきて貧血になったりします。

 

そのような場合、

炎症性の鉄欠乏や、

炎症性貧血の人は、

鉄のサプリを飲むのを控えた方が良いです。

 

鉄が腸からうまく吸収されず、

さらに腸の炎症につながります。

 

慢性炎症を治すには、

炎症の原因をみつけて、

 

それを解決、もしくは軽減していく必要があります。

 

慢性炎症対策は、簡単ではないですが、

出来ることから始めれば、

身体はそれに応えてくれます。

 

そして何より酸化、老化の予防にもなります。

 

先ずはもう一度、生活習慣から見直してみましょう。