24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

幸せを再発見するための小さな一歩 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > カウンセリング | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 2の記事一覧

幸せを再発見するための小さな一歩

2023.06.12 | Category: カウンセリング,ストレス,恋愛力アップ,成功者の法則,脳疲労,院長の考え方

皆さんこんにちは。

 

六月に入り湿度が高い日が続きますね。

細菌の感染症で、下痢や発熱される方も増えそうな感じですね。

 

今日は久しぶりに考え方の話を続けて書いていきますね。

 

日々を過ごしていると、

普通に誰もが山あり谷ありの人生。

 

だけど今まさに、

不幸な出来事が続いていると感じている方、イライラしている方もいらっしゃるかもしれません。

 

そんなあなたへ、

少しでも力になれるよう、

一緒に「幸せ」を再発見する方法を考えてみましょう。

青い鳥:四つ葉 鳥,青い鳥,ブルーバード,羽,翼,メルヘン,クローバー,幸せ,素材,イラストのイラスト素材「青い鳥」という物語はご存知ですか?

 

それは幸せを象徴する鳥で、

すぐそばにいるのに、

なかなか見つけられない、

というお話があります。

 

そう、幸せは常に私たちの側にあるもの。

でもその存在に気づけないことが、

多いのも事実です。

 

 

日本には言霊があります。

そこで大切なのは、

「ありがとう」「ごめんなさい」という言葉です。

てがき文字 ありがとう 感謝 セット ありがとう,感謝,お礼,文字,白背景,透過,ベクター,手描き,セット,気持ちのイラスト素材

自分が受け入れられた時に

「ありがとう」を、

正座をして両手をつく二頭身の三毛猫 ねこ,猫カフェ,かわいい,お辞儀,正座,土下座,謝罪,かしこまる,お礼,お願いのイラスト素材

そして自分を受け入れてもらいたい時に

「ごめんなさい」を言う。

 

こうすることで、

自分の周りの幸せに気づきやすくなるのです。

 

今、あなたが抱えている不幸やイライラ。

それらもあなたの一部で、

決して否定すべきものではありません。

 

それらを受け入れ、

「ありがとう」「ごめんなさい」を

言ってみること。

 

それが幸せへの一歩です。

公園の花 カラナデシコ,靭公園,花壇の写真素材

さあ、あなたも一緒に、

「ありがとう」「ごめんなさい」

を言って、自分の中と周りの幸せに気づいてみませんか?

 

そうすれば、

青い鳥が見つかるかもしれません。

 

 

それでもなかなかうまくいかない時、

落ち込んでしまう時。

 

そんな時こそ、

自分を思いっきり受け入れてみてください。

落ち着くニャー! 動物,猫,癒しの写真素材

そして、

それを受け入れてくれる人達に気づいたら

思いっきり頼ってみてください。

 

あなたの幸せを願って、

一歩への行動をおすすめします。^ ^

 

 

夫婦の信頼関係を築く土台。

2023.01.29 | Category: アレルギー,インフルエンザ,エネルギー施術,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セミナー,セルフケアレッスン,セルフケア法,プロフェショナルとは,不妊施術,予防,健康とは,免疫力,冷え症,恋愛力アップ,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,自律神経症状,自然欠乏症候群と原因不明のすぐれない状態,赤ちゃんへの手当て,院長の考え方

みなさん、こんにちは。

 

本格的に寒くなって、

今週は大阪も雪が降りましたね。

 

 

今日は心の距離を近づけるについて。

 

最近40代の方の夫婦関係について、

相談が増えています。

 

コロちゃんがきっかけで、

2人の価値観がすれ違って行き、

関係が上手くいかないというような話です。

男女の喧嘩を修復する 夫婦関係の再生 修復,再生,夫婦関係の写真素材

私も色々な方からお話は聞いていますが、

 

その中でも、

コロちゃんはきっかけに過ぎず、

 

元々、

夫婦仲が良い人たちと、

だんだん上手くいかなくなった方の

 

違いに

何点かの共通点を見つけていました。

 

みなさんは何だと思いますか?

価値観の違う男性と女性 価値観,違い,異なるの写真素材

 

私の臨床的に、

すべての方とはいいませんが、

 

上手くいってないご夫妻達は、

 

触れ合う回数が少ない、

お互いを名前を呼んでいない、

 

というのことが多く感じます。

再会のイメージ 再会,家族再会,離散家族再会の写真素材

特にお子様がいる家庭ですが、

旦那さんの事をパパと呼んだり、

奥さんの事をお母さんと呼んだり。

 

乱暴な例では、

お前や、あんた、君、YOU、

なんて呼び合ってる夫婦もいたりしました。

 

おまえは、男性がよく使ってますね。

 

そんな感じで、

いつの間にか、

相手の名前を呼ぶ回数がゼロに近くなっちゃってます。

アイディア交換する人達 アイデア,アイディア交換,アイディアの写真素材

名前には、言霊が宿っています。

言霊学の日本語では、

 

音声、母音、父音、文字、全てに

意味を見つけています。

 

その意味に触れていないのは、

離れているのと一緒ですから、

 

距離が出来てしまうんですね。

 

赤ちゃんは触れられないと死んでしまいます。

 

そして人は人に触れれるように、

設計されています。

 

SNSなんかで付き合いの薄い人達や、

知らない人と触れた気になっても、

仮の結びつきでは、本能は満たされません。

 

それこそ、空気のような身内や、

心を許せる人と触れ合えてこそ、

生命は満ちてきます。

 

自然の一部である人と離れた身体はおかしくなっていきます。

ハイタッチする男女 チームワーク,ハイタッチ,久しぶりの写真素材

医療でも、

人に触れる行為はコロちゃんにて

激減しましたし、

 

触れるとしても、

ナイロンやゴム手袋ごしだったり。

いかに触れないかの時代でした。

 

触れれない関係で信頼を得るのは難しいです。

 

仕事ではオンラインで触れてるつもりになり、

学校でも先生と生徒の触れ合いは見えず、

子供に触れ合う機会が当たり前に減っていました。

 

食事の場でも、

マスクと消毒と手袋、アクリル板で、

触れれない環境を作り、

それが当たり前にされることで、

日本人の自然免疫は低下していく一方でした。

 

人に血を流し、心を温め、無意識を満たすには、

触れる行為が、

絶対的に必要なのですね。

仲良し夫婦・カップルイメージ 夫婦,家族,カップルの写真素材

魂が喜ぶのもきっと触れる事なんだと思います。

 

何故だかわかりますか?

触れることで確実に感じられるからです。

生命に。

 

そして、

触れられる事で安心し、

温もりを感じ、

勇気が生まれ、

愛の行動が出来るようになるわけです。

smileの文字と仲良し2人のイメージ スマイル,smile,テキストの写真素材

もちろん、

自分で自分に触れることも大切です。

 

それは体操だったり、

稽古やセミナー、

カウンセリングでお伝えしているセルフケアになります。

 

名前を呼ぶという触れ合い。

身体に温もりを与える触れ合い。

 

触れることで、深い

生命との交流、すなわち、

心と心、

身体と身体、

魂と魂が、結びついていくんだと、

 

私は思っています。

カップルの出逢い カップル,出逢い,プロポーズの写真素材

夫婦関係で悩んでいる方は、

先ずは名前から、

そして少しずつでも、

相手に触れ合う機会を増やしてみて下さい。

 

生命を感じることや、

温かい信頼関係を取り戻すことが、

出来るかもしれません。^ ^

 

 

 

自分を受け入れてあげる。

2023.01.22 | Category: インフルエンザ,カウンセリング,コーチング,ストレス,セルフケアレッスン,セルフケア法,プロテイン,予防,依存,本物の依存症,歪み,治せません。,疲労,症状の考え方,痛みについて。,脳疲労,腰痛,膝痛,自律神経症状,院長の考え方,頭痛

みなさん、こんにちは。

世間ではインコロが流行っているって言ってますが、

インフルエンザと、

コロちゃんは、

同時には流行れないのでね、

コレはただの脅しですよ。^ ^

 

それにしてもこれから、コロワク

後遺症問題は大変になりそうですね。

 

アメリカでは、

後遺症の第一位が疲労です。

 

要するにミトコンドリア問題ですね。

細胞内のしくみ3 細胞内,細胞,構造の写真素材

エネルギーを作るのはミトコンドリアですから、

 

ウィルスや異物が入ると、細胞の

ミトコンドリア内では守るために

活性酸素がばら撒かれます。

 

それによって炎症が起こり、

エネルギーが作れなくなれば、

疲労感が起こるわけですね。

細胞内のしくみ1 細胞内,細胞,構造の写真素材

対策は抗酸化とタンパク質です。

 

風邪対策にビタミンCとグルタミンが効きますが、

それと同じ原理です。

 

 

今日は、自分に気遣いは出来ているか?

について。

 

普段から優しいと言われる人や、

思いやりを大切にするように教育されてきた方は、

相手の方を思いやることを

勝手に優先していっちゃいますよね。

素晴らしい愛ですが。

同時に

自分への気配りや気遣いを疎かにしてしまう癖があります。

手描きのハートと手のひら 横 ピンク てのひら,ハート,愛のイラスト素材

 

自分への気配りや気遣いを

おろそかにしてしまうと、

感情を無視すると言うか、

感じている苦しみに蓋をする傾向があります。

 

目に映っている時にも、

目に入ってきてない時にも、

相手の様子が気になってしまい

自分の苦しみは死角に入っていくばかり。

心配する人物のイラスト 悩み 相談  心配,落ち込む,悩みのイラスト素材

なんとか相手が楽になる事を考えて、

何か、なにかをしてあげたくなる。

 

自分の苦しんでいるハートが益々見えなくなる。。。

 

これを自己犠牲と呼びます。

 

役立ちたい症候群と言うくらい

自己犠牲はなかなか気づきにくい。

 

もともと自分を受容する訓練を受けていないのもありますが、

 

なんとも他の事で気を紛らわせることが出来るのが、

理由としては大きいですね。

 

例えばそれが痛みだったり。

弱い箇所や、

なんとか吐き出している箇所。

 

もしくは風邪などの症状だったりします。

体調不良の女性(顔面蒼白) 病気,体調不良,風邪のイラスト素材だから痛みなどは消すものではないのです。

消すって無視するってことですよ。

 

言い方は似てますが、

痛みは消えるもの。と言うのが正解です。

 

 

 

痛みの他には、わかりやすく、

 

毒物の砂糖や、

病みつき小麦。

 

飲み過ぎるお酒に、

眠らない夜更かし。

 

止まらないスマホSNSに、

欲しくもない消費活動。

 

目覚めたつもり飲食会に、

思想の思い込み偏り政治活動。

 

時間を失うパチンコなどギャンブルに、

快楽の果ての不倫やドラック。

 

痛み止めに覚醒剤。

薬、中毒 薬物中毒,覚醒剤,幻覚のイラスト素材

など沢山ありますが、

すべては気を紛らわせるのにはピッタリの活動や商品です。

 

 

感情は精神に分類されていますから、

(化学物質の蓄積による情報提示だけど)

楽しみながら怒るとかは出来ないので、

簡単に

気を紛らわせ易いのですね。

脳みそ 脳みそ,人体,断面のイラスト素材

これらは別名を、

中毒とも呼んだりしてます。

 

そんな中毒は抜けるのが大変です。

 

だって自分が感じている精神的な苦痛を、

一切誤魔化さずに、

ありのままに受け入れるなんて!

まったく教育されていないのですから!

 

だから、

いまから教育してみては?どうでしょうか。

 

先ずは、

自分を気遣ってあげる事から始めましょう。

 

ほんま、

自分がどれだけ頑張ってると思ってるんですか?

 

それは当たり前なんかじゃないですって。

 

もっと自分で自分を褒めてあげて下さい。

大事に言葉かけてあげて下さい。

白背景の前で、良いねのポーズをする女性 いいね,女性,親指の写真素材

子供ならいいけど、

大人ならば、他人からを求めるんじゃないんです。

 

自分で褒めてあげるんですね。

 

それは毎日することをオススメします。

 

 

他にも、もちろん、

苦を苦のまま受け入れれる感受性を教育しているのが、

 

当院でプライベート時間にやっている

日本武道(武術)や、座禅、瞑想などになります。

 

自分を受容することで、

苦を苦として、自然に受け入れ、

緩和していく結果になるんですね。

子供の手“ハンドサイン”両手でハート 手,ハート,愛の写真素材
愛しかなかったみたいに。

自分のブロックの潰し方1

2022.12.25 | Category: その他,どうでもいい話,カウンセリング,ストレス,スピリチュアル,セルフケアレッスン,武術稽古の養人塾

みなさんメリークリスマス。

 

今日はクリスマスですね。

私は連日勉強会です。^ ^

 

夜の十三商店街には、サンタクロースのケーキ売りやチキンに行列が出来ていました。

クリスマスディナーのイメージ クリスマスディナー,クリスマスパーティー,クリスマスケーキの写真素材

そんなサンタクロースの起源はご存知でしょうか?

 

サンタクロースの起源はトルコの神父です。

 

紀元4世紀頃に、

小さな古代都市ミラに、
ニコラウスという神父さんがいました。


ニコラウスは子供が大好きで、

優しさにあふれ、
特に両親のいない子供たちを助けていたそうです。


ある日、

3人姉妹のいる貧しい家族が、
お金がなくて、

どうしても娘を身売りしなければならないという話を聞き、

石の家4 石の家,大自然,豊の写真素材

可哀そうに思ったニコラウスが、
姉妹が暮らす家の煙突に向かって、

3枚の金貨を投げ入れたそうです。


その金貨は暖炉に置いていた靴下の中に落ちて、

この金貨のおかげで娘達は、

身売りを避けることができました。


この話が東ローマ帝国時代に
子供を守る聖人の伝説として、

ヨーロッパに伝わります。


これが、


「夜中に家に入って靴下の中にプレゼントを入れる」


というサンタクロースの伝承の始まりだそうです。

クリスマスソックス(ビビッド) クリスマスソックス,靴下,サンタクロースのイラスト素材

では、その伝説から、

現在のサンタクロースのイメージを確立したのは、

誰か?

 

聖ニコラスはミュラの司教でした。

その正装である司教服は「赤」い色。

 

キリスト教では司教は、

自分の命を投げうってでも人々の幸福に尽くすことが役目であるとされてきました。

 

その覚悟を象徴する

 

「血の色=赤」を司教服の色と定めていたからという話が有名ですが、

 

 

真実は、

夢が無くなるような話ですが、

それはなんと、

コカ・コーラ社です。


1931年、

コカ・コーラ社が事業の宣伝に使うために、
スウェーデン人画家に、

サンタクロースを描かせます。


コカ・コーラ社の注文は、

赤と白を
基調としたサンタクロースでした。

サンタクロース5 pngは背景が透けます サンタ,サンタクロース,クリスマスイブのイラスト素材

コカ・コーラは夏だけの、

大人の飲み物でしたが、

冬にも飲める子供の飲み物としてPRしたかったのです。


こうしてトルコの神父さんから始まり、
赤い服のサンタクロースは、

コカ・コーラの販売戦略で
世界中にイメージを定着していったのです。

冬の森とトナカイのソリで空飛ぶサンタ ソリ,トナカイ,サンタクロースのイラスト素材

コカ・コーラのマーケティング戦略が無ければ、
今のサンタクロースは、

存在しなかったと言うわけです。

 

 

 

 

サンタクロースのうんちくはこれくらいにして、

 

 

今日は、あなたの成長を促進させる、

 

心のブロックというか、

一つの扉の開け方を書いておきます。

 

その扉はあなたの親御さんです。

 

鍵はあなたの言葉になります。

 

騙されたと思って、

親御さんに、こう聞いて下さい。

 

 

「お父さん、、お母さん、、

私のこと、愛してる?」

 

って聞いてもらえば、

 

きっとあなたの根幹の部分のブロックが、

一つ崩れるはずです。

扉を開ける 扉,ドア,開けるのイラスト素材

深い話は長くなるので割愛します。

やるかやらないか、

信じるか信じないかは、あなた次第です!

^ ^

 

 

国造りの基本は夫婦の関係性にあり。

2022.12.16 | Category: カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,学習力アップ,恋愛力アップ,成功者の法則,院長の考え方

こんにちはー。

 

今週も私は泊まりの研修でした。

 

今日は研修で少しお話しした、

国造りの基本は男女の関係性であり、

大元である、

大切な人と仲良く生きていくにはについて。

謎の文字をルーペで見る 謎,なぞ,謎解きの写真素材

男女に関わらず、

あなたが大切な人と仲良く生きていくには、

 

先ずその人が、

色々言ってたとしても、

 

選択する際の判断基準を知ることが

大切になります。

 

ミニチュア女性と2つの吹き出し 2択,吹き出し,選択肢の写真素材

何かを選択するときに、

みなさんは何を基準に、

軸にされていますか?

 

この基準にしている軸の違いが、

 

他人との交流する際に、

誤解を生んだり、

ケンカになってしまったり、

 

良いも悪いも、

刺激的な摩擦になる訳ですね。

 

しかも摩擦から火がつくほどの際には、

 

必ず自分が正義で、

他人の方が間違っていると、

傲慢に思っていたりするので、

必要と不要どちら? 必要,不要,いるの写真素材

面倒くさくなったり、

嘘をついたり、無視したり、と

相手の話を聞く耳が消えてしまいます。。。

 

確かに!🦀

 

自分の判断基準だけでは、

常に皆さんは正義であり、

間違っていない訳です。

 

だから、
選んでいることに、

間違いはないとか、

私はすべて正しいのだ、

 

とかを具体的に言うならば、

 

自分の判断基準の中では!、

という条件の元での話になります。

 

人生の選択 選択,チョイス,セレクトの写真素材


判断基準の中で特に多いのは、

 

損か得かとか、

好きか嫌いか、

楽しいか楽しく無いか、

 

などでしょうか。

 

 

 

 

 

何が正しいとか、

どちらが幸せになれるとかいうことは、

状況によって違いますが、

 

人はそれぞれに大切に思っている判断基準が、

 

人生が長いほど違ってくるのは

当たり前になってきます。

細かくはカウンセリングになりますが、

 

おおまかに何かを選ぶとき、

だいたいのパターンがあります。

青空と葉を背景に「AorB」の文字 セレクト,選ぶ,選択肢の写真素材

例えば、

どちらを選んだら、より〜〜か?


の、

〜〜の部分に、

 

あなたの思いつく基準になりそうな言葉を入れてみて下さい。

 

 

素敵な言葉で思いつくのは、

どちらを選んだらより自然か?

 

どちらを選んだらより面白いか?

 

どちらを選んだらより安心か?

 

どちらを選んだらより快適か?

 

どちらを選んだらよりかっこいいか?

 

どちらを選んだらより成長できるか?

 

どちらを選んだらより得するか?

 

どちらを選んだらより喜んでもらえるか?

 

どちらを選んだらより能力を発揮できるか?

 

どちらを選んだらより希望を持てるか?

 

どちらを選んだらより美しいか?

 

どちらを選んだらより楽か?

 

どちらを選んだらよりご機嫌か?

 

どちらを選んだらより健康的か?

 

どちらを選んだらより将来的か?

 

どちらを選んだら、、、、

 

と、いくらでも出せますが、

こんな風に様々な価値基準を軸して、

人は物事を選択し生きています。

PLAN ABCのチョイス(C) プランabc,プランc,プランaの写真素材

今楽しいかどうかを基準にしている人と、

将来的に安心して生きていく事を基準にしている人は、

 

そもそもの判断基準が違うわけでして。

 

結局のところ基準が違えば話にならないわけです。

 

だからアドバイスも個人によって変わってくるのですね。

 

今まであなたも、

重大な決断から、

日常の生活の中での何気ない選択まで、

 

必ず何らかの選択基準を持っているはずです。


そこでもしも、

家族や同僚、上司や部下、彼氏彼女、友人などと、

 

上手く関係がいっていないようならば、

 

先ずは相手の選択基準はなんなのか?

 

をさりげなく聞いてみて下さい。

 

 

自分の選択基準と、

相手の選択基準の違いがわかれば、

なるほど、だから過去の活動はそうだったのかーと、

だけど、

そこを改めて見つめ直し、

それらの基準について話し合ってみると、

 

こちらの話が伝わり易く、

また相手の話も理解し易くなりますよ。

 

 

愛とお金を天秤で判断するイメージ素材 愛,お金,幸せの写真素材

夫婦や恋人の場合は、

男性は将来性を軸にしている軸をもとに話をしますし、

 

女性は現在の気持ちを軸にして考えを話す方が多い特徴がありますから、

 

その両方の軸を前提に話合い、

両方が混ざり合って、

未来に夢を持ちつつ、現在を楽しむみたいな。

宇宙レインボー イメージ 宇宙,レインボー,虹色のイラスト素材

 

そんな新しい判断基準をつくれる関係性ならば、

 

ずっと素敵な時間を過ごすことになりそうですね。

^ ^

 

私のオススメは、

どちらがより信頼し合えるか?

と言う判断基準ですね。

 

そこからスタートして進んだ判断パターンは、

いわゆる幸せや愛されが手に入るのではと

思っています。

 

 

最高に自由な人とは。

2022.12.06 | Category: あるが,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,循環不足,恋愛力アップ,成功者の法則,日本人として,武術稽古の養人塾,精神力を強くする原則,肩こり,脳疲労,自営業ビジネスについて,躾け,院長の考え方

こんにちは。

12月に入りピリッとした空気になってきましたね。

 

寒いと一日の終わりのお風呂が気持ち良いです。

10分位浸かっていると、

色んな緊張が解けてくれます。^ ^

紅葉を見ながら入る絶景露天風呂 温泉,露天風呂,風呂の写真素材

今日は、

苦境を乗り越える人

について。

 

日本古武術には、

生きていることが既に成功しているという考え方があります。

 

正確には「生き残る」ことが

成功だという視点です。

 

映画アルキメデスの大戦で、

負け方を知らない日本人が、

生き残るために、

負けることを選択するシーンがあります。

 

普通の戦争や戦場も同じことで、
そういった最中にあっては、

どんな手段をとっても、

生き残ることが無二の成功だと。

 

その視点から見てみると、

すでにそうした世界でいうところの

「成功」を収めていると言えるというわけです。

 

そこからの前提を踏まえて、

今をどう捉えていくのかは、

美しい生き方に繋がっていきます。

 

美しい生き方とは?

美しい受け身に現れる。

 

という日本独特の風流があります。

デッサン人形 転倒 デッサン人形,転倒,卒倒の写真素材

何か事故や病気、もしくは経営が上手くいかないといったことが起きたとしましょう。

 

そこで、

起きたことを受け容れる

と、

ただ受け身的に受け容れる


との違いはわかりますか?



後者の「ただ受け身的に受け容れる」

というのは、

受け入れるという言葉を使った諦めです。


「もう〇〇やしー、じゃあーないし、無理やしー、このままでいいや」

と言った感じになります。



前者の

起きたことを受け容れるというのは、

諦めるのでも、

何かを失ってしまったと捉える訳でなく、

 

今ここで私の世界に、

新しい条件や、制限やルールが与えられたのだ。

という能動的な受け身です。


言葉では同じ受け身でも、

 

中身が違えば、行動は変わります。


前者では、

今この与えられた新しい制限の中で、

どうやって幸せに生きていこうか

と工夫が始まります。

 

制限という型があるから工夫が生まれて、

土台ができ新しいものが生まれるのですね。

 

結果的により成長し、

幸せになっていくのです。

住宅の基礎 1 基礎工事,基礎,工事の写真素材

何もかも思いのままの人生が寂しすぎて、

人は宇宙を作ったという仮説がありますが。

 

例えばスーパーマリオみたいなゲームでも、

裏技でずっと無敵が楽しいのは最初のうちです。

 

ずっと無敵だけだと、

そのうち飽きてしまいます。

 

ゲームの中で、何らかの制限やルールがあるから面白いわけです。

 

昨晩もサッカーが盛り上がってましたが、

サッカーが楽しいのは、

手を使わないというルールがあるからです。

サッカードリブル1 サッカー,ドリブル,試合のイラスト素材自らに制限やルールを課して、

約束しているからです。



無いもののせいで今の自分が苦しんでいる

と思うのは、


サッカーで、あの時、手が使えたら得点できたのに


と悔しがるようなものです。



手を使えないという制限やルールがあると、

だから、

どうやって脚を頭を上手く操ろうか、

身体をどう動かそうか、

どこに新しい軸を作ろうか

と創意工夫します。


それが楽しいことであり、

そのことで成長し、進化してゆきます。

大きな病気や、事故、

経済的な破産を機会に、

人生が大きく好転している人は、

そこでそれに対して、

能動的な新しいルールの受け入れをしたわけです。

 

苦しい逆境が人を成長させるのではありません。


苦しい逆境に遭遇した時に、

そこで失ったもの、時間や、身体や、お金やらを悔むのでなく、

 

そこから新しいルールとして、

受け容れることをできた時に、

人が成長していく型になるわけです。

ココアスコーンを作る スコーン,手作り,型の写真素材

そういう意味では、

 

人生で自 ら に 型やル ー ル を 課 し、

尚且つそこで楽 し ん で い る 人は、

 

最高に自由な人と言えますね。^ ^

 

 

 

 

習慣を発酵させる

2022.11.21 | Category: カウンセリング,スピリチュアル,予防,健康とは,免疫力,副腎疲労,学習力アップ,成功者の法則,日本人として,疲労,病気のサイン,症状の考え方,自営業ビジネスについて,躾け,院長の考え方

みなさん、こんにちは。^o^

 

幸せの三つのキーワードに、

福禄寿って言葉がありますが、

その中で1番大切なものは、

 

寿、すなわち命の時間。

 

健康だと言われています。

七福神宝船 えびすてん,干支-request,ほていそんのイラスト素材

健康について、

何回も伝えているのは、それだけ大切だから。

 

今日は、習慣を発酵させる話をします。

 

習慣を見直すって、

都会人にとっては、

結構むずかしいことだったりします。

 

何故なら都会はスピード社会。

夜明け AIアイコン 人工知能,ai,テクノロジの写真素材

意識の世界なので、

 

直ぐに結果が出なければ、

うまくいかないことに分類されてしまうからです。

 

でも、

このうまくいかないを直ぐに手放さずに、

見直してみるのはどうでしょうか?

 

 

と、いうことで早速見直してみたいと思います。

 

 

うまくいくことよりも、

うまくいかないことの方が大切な時とは、

どんな時でしょうか?

 

 

例えばこれから、

何か事業を始めるとかみたいに。

新しく始める時は、

当然ながら、

はじめからうまくいってほしい!と

思うわけです。

 

でも実際には、

そんなにうまくいかないことが

大半な感じになります。

 

 

その時に、

うまくいかなかったからわかった!

ってところが、

実は宝物だったりします。

虹色矢印右肩上がり 矢印,上向き,虹のイラスト素材

 

 

もう少し具体的に言うと、

うまくいくっていうノウハウ

みたいなのはたくさんありますが、

 

それが無料で簡単に学べるものでしたら、

無意識に人は真剣に身が入りません。

 

 

実際に、

人生で真剣に学ぶ気になるのは、

何にせよ何かが、

うまくいかなかったから、

が、

あったからというのが大きいのでは無いでしょうか?

 

 

健康の問題でも、

仕事の問題でも、

恋愛の問題でも、

お金の問題でも、

 

それじゃあ、うまくいかないよな〜

と、

 

いうことに気づいて、

自己反省して、心を入れ替えて、

改善して行動して!

 

しばらく頑張る。

しばらく頑張る。

 

このしばらく頑張るのが、

ものすごく大事な鍵なんじゃないかなと。

 

因みに頑張るってのは、

張るべきところを頑なにすると言うことです。

 

学んで反省したら、

心を入れ替えたら、

行動したその時から、

すぐ世界が反応が変わる!??

 

なんていう期待をしてしまう方は、

ちょっと

スピリチュアルに行き過ぎかも知れません。

 

 

三次元ではそんなことは、

ほとんどないですからね。

 

よくこれをしたら、

すぐに世界は変わる的なことを、

 

成功者の本などでは言われますが、

 

実際の時間軸は、

 

心を入れ替えた行動をし始めてから、

しばらく時間が経って

 

というのが現実です。

きゅうりのぬか漬け きゅうり,キュウリ,ぬか漬けの写真素材

このしばらくの時間が、発酵している時です。^ ^

 

 

 

またまた極端な例え話ですが、

今まで浮気の限りを尽くして、

 

あなたからの信頼がマイナスになる生き方をしてきた男性が、

 

ある時に、

心入れ替えたからすぐに信頼して

 

って言ったら信頼できますか?

 

そんなのすぐには

あなたの言葉は信じられない。

ってなって、

 

本気かどうかは、

しばらくは審査期間になりますよね。

 

その間が

「心を入れ替えたけどうまくいかない期間」

だと思います。

 

その後に、行動を評価されて、

本当に心を入れ替えたんだね!

 

ということで信頼されていく。

 

波はあるけど、うまくいくようになる。

 

人の身体の細胞も、

様々な問題も、

毎日の積み重ねが本当〜に、

大事なんですよね。

時間 時間,時,過ぎるの写真素材

何かを一回で、直ぐにどうのこうのって考えは、

 

もうやめて、

 

あなたの習慣に、

発酵させる時間を取り入れて、

(石の上にも3年)

 

他の時間を削ってでも、

身体のことを取り入れてあげて下さいね。

 

なんだかんだで、全ての土台なんでね。

 

そして大病や難病といわれるものほど、

地道さが必要です。

マラソンのように。

 

人生は50メートル走ではないので。

 

 

甘えている人と、愛に生きている人の違いとは?

2022.09.24 | Category: あるが,カウンセリング,コーチング,ストレス,スピリチュアル,セミナー,メール相談について。,依存,免疫力,恋愛力アップ,成功者の法則,本物の依存症,院長の考え方,難民お客

みなさん、こんにちは。

 

秋の夜長に虫が鳴いてますねー。

歪むアナログ時計 時計,アナログ,壁掛けの写真素材秋は肺の季節ですね。

日の出が短くなり、

夜が長くなりますから、

人によっては色々と考える時間も長くなりますね。

 

根本的なところを時間を誤魔化してきた方などに、

悩む人が増えてきますが。。

大山南壁と星空イメージ 大山南壁,星空,宇宙の写真素材

前回の話に続き、

心理の話をしていきます。

 

いつも伝えていることですので、

色々と悩みがある方で、

忘れている方は思い出して下さいね。

 

 

例えば、

 

何もしなくても、わたしには価値がある!

とか、


嫌なことはしないで、好きなことだけすればいい!

とか、


こういう思想というか、

考え方が素晴らしいんだ!

 

とか思っていたりします?

 

上記が自分を愛していることなんだ!

大切にしていることなんだ!

 

と、思っていませんか?


もしも、そんな思想で考えているならば、

 

残念ながら、

 

あなたは自分のことを愛せていません。

 

言葉は素晴らしいし、

実際に本当のことですけど、

悩んでる人が使う表現では無かったりします。

 

では、もう少し具体的に、

自分を甘やかすと自分を愛するの違いについて、

お伝えします。

挿入スペースのある考える男性のイメージ 考える,思考する,投資の写真素材自分に甘い人は、どういう人か?

 

それは、

現実を見ずに妄想を抱く人だったりします。

でも実際には、妄想は実現不可能だということに気づいているので、

 

挑戦しはしません。

努力しません。

頑張りません。


挑戦しないで、

現実逃避するにはどうしたら良いのか?と考えた結果、

妄想を抱き続ければ良いという事になります。

妄想だったら、

自分はずっと悲劇のヒーロー、ヒロイン、主役で居続けることができるからです。


けれど、

現実は変わりません、、、。

相変わらずダメな自分が見えてしまいます。


それを見ないようにするために、

 

いつもの、

「わたしは、何もしないでも価値がある」

と自分に言い聞かせ始めたり、

そう言ってくれる場を気にいってしまいます。

しかしそれは、

自ら成長のチャンスを摘んでいることになってしまいます。

 

 

 

プレッシャーで幻覚が見えるビジネスマン プレッシャー,幻覚,妄想の写真素材


では逆に自分を愛している人は、どうしているのか?

 

リアルに事実に目を向け、

ありありと、自分が完璧でないことを受け入れることから始めます。

 

自分の現実を受け入れれたからこそ、

自分の可能性を見出す視点が見えて、

今の自分にできることがわかり、

それをコツコツと積み重ねることをしています。

 

 

万が一に、失敗してしまっても、

長く自己嫌悪に陥ることはなくて、

何のためにに失敗したのか?などと、

ルームウェアの女性 ステイホーム,アイデア,おうち時間の写真素材

未来へと繋がる改善策を考えて実行し始めます。

 

そして、それがいつの間にか、気がつけば時間が味方し、

目指すゴールにたどり着いていたりします。

 

 

 

自分に甘い人の特徴のひとつに、

甘い人は他人には厳しかったりします。

恨み辛み 玉子,卵,恨みの写真素材

他人のミスや、

自分の思想や正義に合ってない人に、

猛烈に感情を揺さぶられます。


何か悪いことは、とりあえず自分以外の他人のせいにしてしまい、

 

自分は全く改善しようとしない。。。

恐怖感のある渦の背景0513 背景,恐怖,不安の写真素材

自分に甘い人は、こんな台詞を言っています。

 

誰かに〇〇されたら幸せなんやけどなー、とか。

 

誰かに〇〇されてめっちゃ不幸やわ〜、とか。

 

恋の病 恋の病,恋,恋してるの写真素材

こんな台詞いったりしてませんか?

 

もしも言っていたら、

心を改めてしまいましょう。

 

そんなこと思う人は、

自分に甘いだけなので、頑張って幸せを遠ざけていきます。

 

なぜなら、

自分の幸せも人に依存しているからです。

 

自分を愛している人は、

自分から能動的に勇気を持って動きます。

 

そして、

誰かや何かのせいにしたりしません。

 

他人のせいにしないので、

 

自分を愛する人は、他人も愛することができます。

他人にも可能性を信じて、

 

例え失敗したとしても、

また何らかの改善策を提示できます。


考えるベンガル猫_吹き出し付き 猫,悩む,ベンガルの写真素材
子供を持つ人がわかりやすい所で、

子育てと同じだったりします。


甘やかされて育った子は他人のせいにして、

自らチャレンジすることをしない子になってしまいますし、


愛されて育った子は、

他人にも優しくて、チャレンジし続ける子になります。

 

あなたは、

自分を甘やかしていますか?

それとも自分を愛していますか?

 

その答えは、

実は自分や他人が失敗したとき、

の反応で分かるというお話でした。

 

 

自分を愛せる人になると、

見えてる世界線も変わってきますよ。

 

指アート地球 イラスト,合成,指の写真素材

 

 

 

 

 

 

 

自営業での責任と自立。

2022.09.17 | Category: その他,カウンセリング,コーチング,スピリチュアル,セミナー,プロフェショナルとは,予防,勉強とは,学習力アップ,定期ケア,成功者の法則,武術稽古の養人塾,自営業ビジネスについて,院長の考え方

こんにちは。

9月中旬だといっても、

昼間は夏真っ盛りの様な暑さですね。

 

でも気圧の変化で朝晩は若干涼しいです。

 

自律神経への負担は大きいでしょうから、

睡眠不足にならないように、

しっかり食べて、

チビチビ運動しましょう。

 

 

今日は最近増えてきている、

自営業のビジネスの話です。

 

コロちゃんの影響は、

 

経済界にもかなりの格差をつくりましたね。

 

 

経済界は、

 

もともとは

物質と物質、

エネルギーとエネルギーの、

循環で成り立つわけですから、

 

無限ループ 無限大,メビウスの環,無限の写真素材

 

 

今回の騒動で

自分や他人を欺いて不当に手にしたエネルギーや物質は、

それ以上の損害となって、

そのうち失ってしまうでしょうけどね。

 

王道は、いつの時代も変わらないです。

 

自分に、他人に、子孫に、ご先祖に、

恥ずかしくないように生きる、

 

常に日頃から真っ当に努力を重ねている人は、

信頼が持てますから。

 

これからのどんな変化の激しい世界でもやっていけるでしょうね。

地球から生えたしおれた双葉イラスト赤い空 地球,双葉,葉っぱの写真素材

王道といえば、法則。

 

似たようなところで受験勉強がありますね。

 

受験勉強というのはゲームのような感覚ですから、

ゲームに参加して、

勉強すれば良い点数が取れたりします。

 

でも勉強して覚えてないと0点になったり。

 

勉強の世界というのはとてもわかりやすい

「原因と結果」

の法則が作用しています。

原因と結果 原因,結果,法則の写真素材

 

勉強して、

知っていれば100点を取れる。

勉強しないで、

知らなければ0点になるわけですね。

 

 

それでは、

ビジネスの世界ではどうでしょうか?

 

サービスをお客さんが価値を感じる形で提供して、

経費を売り上げよりも少なく使えば、

 

結果的に利益が出ます。

 

 

 

 

そのことについては、

受験勉強と同じように、

時間の配分を確保し、その時間を

一生懸命に学びに使い、

失敗しながらも、

そこから改善して、

そういうことを続けていった先に、

 

いわゆる安定的な売上や、

安定的な利益といった、

 

そういう結果が待っています。

 

天秤と緑ぼかし背景 ビジネス,天秤,スケールの写真素材

会社員ではその仕組み造りを、

企業の社長や上司、雇ってくれた方が

主にやってくれています。

 

お客様に価値を感じてもらえるサービスは、もうすでに用意されていて、

 

とりあえずは、

それを売るだけで良かったりします。

 

大抵の雇われている方は、

その仕組みのありがたさには

気づけるはずもないままですが。

 

そしてやはり多いのは、

王道を無視した簡易なスピリチュアルへの誘惑。

 

地球の夜明け3 地球,光,夜明けの写真素材

「がんばるのをやめるとうまくいく」

「ありのままの自分で価値がある」

「私は私のままで素晴らしい」

 

病気になるまで、自己犠牲精神で、

他人軸に全てを、掲げているような人には、

希望に溢れる言葉になります。

 

 

しかし自営ビジネスの場合は、

安易に

そういったセリフに便乗し、

 

自分の都合に合わせた世界へと解釈し、

 

当たり前の王道、法則を飛ばしてしまうと、

やはり道がつくれてきません。

 

 

実際には、

利益が出るまでに、

年以上かかったりするのは当然あるわけです。

 

 

自分の世界観だけや、

自分視点だけや、

良かれと思って、

 

などのセリフだけでは、

客観的な視点が無いと具体的に気付けないです。

 

3次元の世界は、

優しくもあり、厳しくもあり。

どちらでもなく、どちらでもある。

ふわふわした世界。

地球と人々 世界平和,地球,世界の写真素材

ゴルフもピアノも、ギターもテニスも、

野球も卓球も、練習なしでは上手くなりません。

だけど、やればある程度できるようになります。

 

 

子供に人気のサッカーも、

何も練習せずに、リフティング100回できるようにはなりません。

 

だけど練習していれば、

ある時突然、できる瞬間がやってきます。

 

 

 

自営ビジネスも同様に、

何も努力せずには、したつもりでは

毎月5万円稼ぐことすらできないのです。

 

(しかも努力の方向性は360°あるので、様々な思考と行動が必要。)

 

アルバイトや会社員として、

5万円稼ぐことは簡単です。

 

時給であれば、

1000円の仕事を50時間やれば、

5万円になるからです。

お金と時間4 時計,ビジネス,お金の写真素材
でも、

自営業者の世界というのは、

自由であるがゆえに、

責任がはっきり現れる厳しさがあります。

 

人生の悩みは、

そんなに考えすぎる必要はないし、

むしろリラックスすることが大切です。

 

しかし、

自営ビジネスで結果を出すためには、

人に聞いているだけではダメです。

 

ここからが大事なところです。

インプットしたらアウトプット。

 

自分の

時を使って考え抜いて、

苦しい状況も耐え抜いて、

お客さんの声を聞いて、

行動して、改善して、

改善して、改善して、、、、、、、

それでやっと光明が見えてくるのです。

 

振り返った時に道があるわけです。

 

道は

厳しい現実も次々にやってくるけど、

 

その厳しさから逃げずに、

まっすぐ向き合っていけるかどうか。

 

それが、

自営ビジネスでの、

 

責任を果たすということです。

 

そして、自立するということです。

 

子供が地球を浮かべるエコイメージ エコ,葉っぱ,考えるの写真素材

そしてその土台つくりの中心は、

常に身体にあります。

 

 

 

お悩みさんにありがとうを。

2022.09.02 | Category: あるが,その他,カウンセリング,ストレス,スピリチュアル,副腎疲労,成功者の法則,症状の考え方,脳疲労,自律神経症状,院長の考え方

こんにちは。

 

 

生きていると様々な悩みに出会ったりしますよね。

 

 

 

 

「次から次へと、

悩みが尽きないんですー。」

 

どうしてなの?震える 恐い 男性とハート どうして,なぜ,疑問のイラスト素材

 

 

 

と言うある方が、

 

先日のカウンセリング時に、

 

「私に悩みなんて無かったら、

どんなに幸せか。」

 

と言われましたので、

 

こんな話を紹介しました。

 

 

それは現実の話なんですが、

 

ある女性が交通事故で、

頭部に損傷を受けてしまい、

 

彼女には、

ある後遺症が残りました。

車椅子に座る笑顔の日本人女性(青空) 車椅子,障害者,車いすの写真素材

それは、

 

 

 

なんと
悩めない、恐怖や不安を感じない!

 

 

と言う後遺症でした。

 

 

 

人の身体には自然界から、

その人に必要なものを用意されて誕生しています。

 

 

 

そんな人の能力の一つが、

悩み、恐怖や不安を感じることなんです。

 

 

それが無くなった状態が、

どうなるか想像できますか?

 

 

散らばるガラス片 ガラス片,ガラス,散らばるの写真素材

 

 

 

簡単なところでは、

不安や恐怖を感じないことで、

自動車が往来している道路に出て行ってしまったりします。

(たまに、そんな人も見かけますが。)

 



そして、悩みがないとはどうなるのか?

 

悩みがないと、

人は何かをしようとも思わないそうです。

困ることは、

そればかりではありません。

 


悩めないと、

人に共感することはもちろんできないので、

 

話を聞くねこ 猫,動物,傾聴のイラスト素材

 

エンターテイメントショーは勿論、

家族や友人と、

喜びや楽しさを分かち合えません。

 


そこから考えると、

人が本当に信頼しあえるのは、

 

悩みに共感しようと、

耳を傾けてくれたり、

共感する部分を感じることができた時です。

 

頷いて同意するスーツ姿のサラリーマン 人物,会社員,シンプルのイラスト素材

 

 

人の成長は、

悩みが作っていると言っても過言ではありません。

 

 

 

時に悩みが、

人と人を繋げる糸にもなるのです。


不安や恐怖は、逆に

私たちは守ってくれています。

 

親子の会話 親子,娘,女の子のイラスト素材

 


悩みが私たちを成長させる種となり、

行動を起こさせてくれるきっかけになったりします。

 

悩みは、

私たち人間に、

絆をもたらしてくれます。

 

心より感謝〜文字アート〜 心より感謝,感謝,ありがとうのイラスト素材

恐れや不安などのネガティブな感情も、

あらためて違う角度から見つめると、

感謝が湧いてきませんか?

 

 

起こることにはいつも、

お陰様が一緒にいます。

 

 

一面だけを見ずに、

毎日を大切にして生きたいですね。

 

 

それから、お知り合いに悩みを相談したら、

自分からちゃんとお礼をして下さいね。^ ^