Blog記事一覧 > 学習力アップ | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 2の記事一覧
今日は
学校で学ぶ勉強について。
学校は規則だらけで、
右脳を使わないから意味が無いといいお話しを、
本気で信じて勉強を放棄させてしまっている親御さんもいらっしゃるみたいですね。
本当は人は右脳か左脳かではなく、
基本的には何をしていても両脳使っているのが、生理学的なお話ですが。
そんなことは置いておき。
最近知ったんですが、
学校の規則が気にいらないなら、
逃避せずに、
生徒と先生が話し合って、
追求していけば変わると、
実際にルールメイキングだとして、
校則を変えていく動きがあるみたいですね。
いまだに時代錯誤な規則はもちろんありますでしょうし、
GHQが仕組んだ日本人を羊が如く管理しやすくする教育制度も、
見直していく時代は来ているだなと、
素晴らしい取り組みはどんどん伸ばして欲しいですね。
まだ取り組んでない学生達は、変だなと思ってることに
是非チャレンジしていて頂きたい。
でも規則という名の縛りのお陰で、
また成長、進化することも沢山ありますから。
人生はおもしろいですね。
そして規則の中で自分が学ぶことの前提をしっかり取り組むと、学びかたも変わりますし、
結果も変わります。
学校での良さは、
勉強以外に、
集団だからできる体験、
上下関係やパワーバランス、
作法などなども学べます。
だけどせっかく1番時間を使っている勉強について、
改めて、
一体何故するのか?
をどう考えてみる時間をつくることが、
今後に大きく関わってきますよ。
さあ今一度、
どのような理由で勉強しているのか?考えてみましょう。
例えば、
なんとなくするものなのか?
仕方なくするものなのか?
試験のためにするものなのか?
不安だから?
お金が欲しいから?
仕事だから?
誰かに気に入られたいから?
楽しいから?
好きだから?
未来の選択肢を広げるために?
人生の意味を知るために?
人類の存在価値を問うために?
などなど色々な前提が思い付きます。
そしてそれに合わせて、
思考は行動となり、現れる世界や結果は変わるでしょう。
私はというと、社会人ですが、
勉強をすることで、
運が良くなり、
人の気持ちが分かりやすくなり、
自由に生きられるようになり、
選択肢が出てくるようになり、
先人が至った境地に近づくようになり、
生命の発展に協力できるようになる、
これらの可能性があるものが、
勉強かなと思っているわけです。
どうですか?
学生さんは、これらを堂々とやれるわけですから。
勉強も悪くないでしょ?^ ^笑
ただいま沖縄県で研修中です。
大自然を生かして身体の使い方を学びます。
天気予報では雨降りでしたが、
幸い雨は夜だけで、
薄い曇り空が続き熱中症対策もいらない、
丁度良い空気になりました。
そして、
1945年6月23日は沖縄では、
沖縄戦の組織的戦争の終戦の日で
今日は沖縄県限定の公休日になってます。
沖縄には、もともと縄文人が最終的に移動した場でもあると、
とある文書には書いてあります。
地元の皆さんはとてもフレンドリーで、
たくさん話しかけてくださります。
ただ、アメリカン的な雰囲気もあり、
私みたいな自己主張の控えめな人間は、
こちらの環境では、なかなか無駄に気を使い過ぎてるのかなと言う感じもしました。
言語でない、
非言語のコミュケーションといえば、
ボディータッチ。
非言語のスキンシップは、
人にもよりますが、
大抵は私たちを温かな気持ちにしてくれます。
そして身体を通して情緒を安定させてくれます。
例えば、子供なんかには、
抱っこ〜と必要とされる行為ですね。
触るというのは、
成長の過程で、発達に物凄く影響します。
感情はもちろんですが、
脳全体の発達に欠かせません。
脳が大きく発達した哺乳類ほど、母乳が薄くなっていくそうです。
その理由として、
濃度が薄ければ、
それだけ多くの授乳が必要になります。
1日に数十回は抱きしめる。
ウサギなんかは、
1日たった1回の授乳で良いそうです。
そしてスキンシップは、
大人でも脳の発達やホルモン、神経作用に大きく影響を与えます。
脳麻痺などで四肢に障害を負った人のリハビリテーションでは、
必ず障害を負った四肢からマッサージをおこないます。
四肢にマッサージをするのは、
自律神経、末梢神経を返して、
脳が活性化するからです。
体からの刺激によって脳は発達します。
体からの刺激に応える形で脳は発達します。
体からの刺激がなければ、脳は発達しないのです。
どうなりたいか、
どんな刺激をインプットさせるのか、
が問われます。
意識しないと、年を取るにつれて、
肌の触れ合いが減ってしまいます。
免疫力の安定はもちろん、
痛みや不安、気分、睡眠障害、
物覚えが悪くなったり、
気づきやひらめきがなくなったと感じるのは、
そもそもの
スキンシップ不足が原因かもしれません。
物事には流れがありますが、
多くの人がすぐに結果を求めます。
すぐに結果が欲しい、
短期間で自分を変えたい、
楽して人生を良くしたいと考えています。
意識がそのように出来ているのもありますが、
できるだけ面倒なことはしたくない、
映画の魔法のようにパッと、
人生が好転すればいいのにと、
考えたことはありますか?
誰もが一度は、
このような願望を抱いたことがあるのではないでしょうか?
実際、
すぐに結果が変わるかのような、
情報は沢山ありますよね。
例えば書店に行けば、
人生を一瞬で変えるとか、
ハッピーになれるとかを
感じさせてくれるタイトルの本や、
最近ならば、
インターネットで検索すれば、
そう思わせてくれるホームページも、
簡単に見つけることはできるでしょう。
またテレビやニュースなどでも、
何かをきっかけに、
すぐに人生が好転したかのように
見える人や芸能人が紹介されたりもしています。
ですが、
残念ながら、
実際は、
それまでに、
実に長い積み重ねがあるのです。
ドラマチックな部分ばかりが、
クローズアップされますし、
刺激的で、劇的な部分ばかりを見ようと、
意識は引っ張っていきますが、
何よりそんなエピソードの方が、
多くの人を惹きつけるのは、
わかってるんですが、
それはあくまでもエンタメなんですよね。
そう、
無意識では、
一瞬で人生が変わることはないのも、
何となくでも、
実はわかっているはずなんです。
メンタル療法には、
確かに人生を好転させる力、
病気を改善させる力があります。
心理スキルを磨き、
自分の心を
自分でマネジメントできるようになれば、
欲しい結果を得る可能性は、
必然的に高まります。
ただし、
それは一瞬で、
人生をバラ色ハッピーにするわけではありません。
1 ヶ月で訪れる人もいれば、
3 ヶ月で訪れる人もいますし、
半年、2年、
10年と、下手すれば90年とか、
かかる人もいます。
その違いは、
真剣さ、本気さ、信じ込み、
そして何より、
過去の経験や、
毎日の積み重ねの違いであって、
その人の能力の違いではありません。
それに、スキルを
身につければ未来永劫全てが、
好転するわけでもありません。
常に自分にとって困難に思える壁が、
反力としての地球に住んでいる以上、
待っています。
ですので、結局は、
何かを変えたいと思うのなら、
自分を磨き続けるしかありません。
長期的にトレーニングをしてコツコツと、
地道に、
自分を変えていこうするやり方が、
どうしても倦厭されがちですが、
コツコツと鍛錬を続けた先にだけ、
今までとは違う世界が広がっているのですよね。
ヒプノセラピーとかで、前世に行こうが、
インナーチャイルドの過去の傷を抱きしめようが、
地道の無い人には効きません。
地に足をつけて、歩く!
これが、秘伝なんですよ。
皆さん、Merry Xmas!
いつかしようとは思っていましたが、
長いので避けていた、
今日はMCTオイルをオススメする理由を説明します。
一般的にですが、
慢性的な疲労症状がある人は、
乳酸値が高い!
というデータがあります。
それは、血中に乳酸値が上昇していなくても
各組織で、乳酸が貯まっていたりしますしね。
では、なぜ疲労の人にこういうことが起こるか?
というと、
細胞の中に住んでいる、
何千個のミトコンドリアでの代謝が止まっているからです。
私たちの細胞は基本的に糖質をメインのエネルギー源にしています。
お米大好きでしょ?^ ^
でも何か様々な理由で、
糖質から代謝されたピルビン酸を利用できなかったら
ピルビン酸は一時的に乳酸に還元されます。
そして、ミトコンドリア機能が低下している人では、
どうしてもその先のTCA回路が上手くまわらずに、(水銀が多いとか、ビタミン不足とか。)
ピルビン酸をアセチルCoAとして利用できず、
この乳酸が貯まってしまうのです。
実は乳酸自体は疲労物質ではありませんが、
蓄積された乳酸の処理に追われてしまったり、
そもそもがエネルギー不足の状態になっているわけですから、
疲労を感じるわけです。
このような状態で糖質を与えれば、
一時的な血糖値上昇と、
嫌気性解糖(癌の好きな)により、
元気になった感じはしますが、、、
結局はまた乳酸を貯めてしまう。
という悪循環に陥ります。
そこで、糖質の代替にタンパク質を多く入れるとしても、
胃酸低下や、消化酵素不足の人
長期的疲労の人や、
ミトコンドリア機能が低下している人にとって、
タンパク質をエネルギーに変えるのはとても
難易度が高くなります。
さらに、
最近は有名になってきた高タンパク食も、
腸疲労を起こしている人には、
遅発型アレルギーの引き金になってしまうリスクがあります。
では?
糖質の代替に
今度は動物性脂肪を入れるとしても、
動物性脂肪は「長鎖の飽和脂肪酸」であり、
エネルギー変換効率が良くありませんし、
エネルギーに使われる前に脂肪になりやすい脂肪酸です。
また動物性脂肪の
「長鎖の飽和脂肪酸」は
ミトコンドリアに運ばれる際に、
大量のカルニチンが必須です。
カルニチンが不足している日本人にとっては非効率となるわけです。
では疲労体質の人に、糖質の代替としてMCTオイルを勧める理由とは?
それさ事実、結果が出やすいからです。
MCTオイルは中鎖の飽和脂肪酸で、
即座にエネルギーとなりやすく、
消化能もさほど必要とせずカルニチンも全く必要としません。
また、ビタミンやミネラルもそれほど多くは必要としません。
例えるなら、極端に機能低下してしまったミトコンドリアにとって
MCTオイルとは、
病み上がりの人にとって食べやすい回復食である、
おかゆのようなものなのです。
それだけMCTオイルは、
ミトコンドリアにとって食べやすい食事なのです。
さらにMCTオイルは体に溜まった乳酸を低下させる効果も見出されています。
また、日々MCTオイルに使い慣れていくと、
体の代謝に変化が起こり、
脂質代謝のスイッチが入りやすく、
結果エネルギー量もかなり増加してくるため、
エネルギー不足や慢性疲労から脱するきっかけに繋がります。
疲労体質の人は、夜に翌日のエネルギーを使って夜更かしをし、たいてい免疫力も低下しており、
カンジダなどのカビに感染していることも少なくありません。
慢性疲労の人、即ちミトコンドリア機能低下の人は、手っ取り早いスナック菓子や甘い糖質を求めがちです。
しかし、ここで糖質をメインに入れてしまうと、
あっという間にカビの生育環境を助長し、
お腹の膨満感や張り、
ガスから顔ニキビ、
五十肩から、
ぎっくり腰まで進んでしまいます。
一方で、MCTオイルであるカプリル酸やカプリン酸は、
強力なカビ退治作用も認められていて、
一石二鳥となるわけです。
では、いつまで、どれくらい取れば良いか?これは個人差がありますから、
また直接お聞き下さい。
まあ、
MCTオイル初心者は、
まずはMCTパウダーからがお勧めですね。
日々の食事にプラスしていけば、下痢もせず吸収されていくはずです。
空腹時に飲むのはやめてくださいねー
12月に入りましたね。
寒さも出て布団が気持ち良いですねー。
布団と言えば?
今日は
過去から現在まで、
人類の仕組みとして、
なにを置いても大事なことについてです。
それは何か?
寝ることです。
何故なら、
他の何にも変わりが効かないからです。
でも、1番ないがしろにされやすく、
他の欲から来る原因により、
削られやすいものでもあります。
自己を尊重し献る感性が作れてる人は、
睡眠の邪魔になる生活や思考をしません。
若い内にそこに気づければ、
仕事でも勉強でも、何をしても日中の効率も向上してきますし、
例えば病気も逃げていきますね。
キレやすい子供たち。
それに感応するかのように
よくキレる親達。
これらも神経伝達物質をつくる際に必要なミネラル不足が原因に隠れています。
いつもイライラにしたくないならば、
ちゃんと野菜を買って来て、包丁で切って、
食べましょう。
お肉やお魚、油も大切です。
ある小学二年生のお子さんは、
発達障害として診断され、
教室でも動き周り落ちつきなく、
つねにキレていました。
その子供の朝食は、菓子パンにジュース。
昼は給食だけど、ほとんど食べない。
夜はカップラーメンや、ポテチだったみたいで。
それ以外は食べないから、
担当者も、キレたら大変だから食べたいものを食べさせておきましょうと言って、
ずっとそんな食事がベースにあったみたいで。
そこで、まずジュースに野菜の煮汁を、味がわからない様にして飲ませていると。
ちょっと親や、他人が食べてるものに興味が湧き始めたみたいで。
少しずつ手作りで、添加物を使わない食事をしていくうちに、
なんと、発達障害といわれる様な行動は収まり、
成績も、学年で二番を取るほどになったようです。
こんな凄い例もありますが、
特に多いのは、歯が抜けている時の子供の栄養失調です。
歯はミネラルの宝庫です。
その歯が生え変わる際には、大量のミネラルが必要になります。
ですから、ミネラル不足になり、
わがままでキレやすく、情緒不安定になるわけです。
かと言って、食べ物への
好き嫌いも激しくなりますから、大変ですが。
歯が抜けてからはもっと大変ですから、
カルシウムはもちろん、
マグネシウム、鉄、亜鉛など、
その前からミネラル不足には気を配りたいですね。
抜けてからも、
まず親が不足しないようにして、
余裕を持って工夫をすれば、
また性格も落ちつき態度や言葉も変わりますよ。
凡人が天才に近づくにはと考えた時、
施術技術でも何でも、
モノにするには鍛練が必要です。
鍛練とは、
千日の稽古を鍛といい、1万日の稽古を練とするとは、宮本武蔵の残した五輪書の話です。
千日の修行をしてようやく自らを鍛えたと言えるわけです。
1万日の修行をして、鍛練を積んだと。
凡人にとっては30年近くの修行を要するわけですが、
それは、学業でも、仕事でも、武術でも、
他の技能をモノにするには、この時間的圧力が必要でしょう。
私はまだこの道20年ほどで、
鍛えた?と言えるのかくらいで、練にはなってないですが。
この練への過程が人生での楽しみにもなっているわけです。
ある程度の線を超えると、
人は何でも分かった気になってしまい、慢心や怠惰の気持ちが出てきて、
天狗化、錆つきしやすいですが、、。
鍛と練の違いは、
わかる人にしか分からんかも知れない程の微差でしかないです。
でも、
この微差が人間として後世にも残して伝えられるモノや人や智慧などへとの、
可能性の資産になるかと思っています。
第一級、一流、天才への道は、自分との勝負。
それは決して、
修行が厳しいわけではなく、
錆つきさせない様に磨き続ける、
そう、続ける事が難しいのですね。
全ては完璧である。
そんな言葉がありますね。
人間の身体を診ていると、本当にそう感じさせられます。
だけど、完璧では動きが発生しないんですね。
動きがついた時から、完璧さは不安定な完璧さになっていくようです。
そんな不安定の中での完璧な状態を整体では動きの中で見つけていきます。
もちろん、静止状態も大切ですよ。
で
私は今も日常とバランスを取りながらも勉強をし続けているわけですが、
その理由としては、好きだからということと、
後は、今の自分と理想の自分のギャップを感じるからです。
それは出来ていて当然という意識が高いというか。
決して他人と比べているわけではありません。
見えない自分とのそのギャップを埋めるために日々努力をしています。
一所懸命努力しているが、
うまくいかないという方は、他人と比べているのかもしれませんね。
どうせ自分は出来ないし。みたいな。
でも他人とは違って当然なので、
比べても仕方ないです。
見えないものへの意志ある人はコツコツと知識や体験を毎日積み上げています。
何事も一夜にして成果を成す事は不可能に近いのです。
人生はプロセスが大切です。
健康も、子育ても、仕事も、人間関係も。
講演やセミナーを渡り歩いているだけでは、対して次に繋がりません。
広さと同時に深さが大切だからです。
深さを出すには、
何度も繰り返す必要があります。
セミナーも勉強も、武術も同じですね。
一度で理解で来るはずもありません。
出来る人は初めから経験済みの方のみです。
仕事でも、勉強でも、稽古でも、
何でもやれば鍛えられるし、
ある程度のレベルまでは能力も手に入ります。
願いも叶う確率は上がりますね。
だけど多くの人はやらない。
それは、やらない理由を持っているからです。
持っているということは、
自分から探して見つけるというか、
もともと人間は防衛本能として「やらない理由」
を探し続ける能力があるんですね。
防御の本能とは、
変わりたくないという安全パイ。
どんなに頑張ってるスポーツマンや、
必死で何らかの活動をしている方のなかにも、
やらなくていい理由はあり、
その種は持っているんです。
やっている人はその理由を選ばないし、
育てないだけ。
この事を知ってしまったら。
やらないのは、
わざわざやらない理由を選んでると認識することが大切です。
なぜならば、
それが自分の人生を生きている事になるからです。
他人の人生を生きるんじゃなくてね
もしも、やらない理由ではなくて、
やる理由を選ぼうと思えたならば、
出始めは なんでも小さく始める事です。
今日、今から小さく始めたことが、
大きな流れをうみ、奇跡や運を味方につけます。
最小単位は一瞬、一瞬。
たとえ目の前の 1 分でも、いずれ1 時間になるので。
なんか眠そうだね、寝不足?
ぼーっとしてるけど大丈夫?
目の下にクマができてるよ?
元気がなかったり、眠そうなあなたの姿に、
きっと友達は気をつかうはず。
できれば、そんな心配はされたくないですよね。
どうにかしたいと感じるのなら、
ここらで一度「睡眠」としっかり向き合ってみましょう。
生き物が眠るには意味があります。
人は何のために睡眠をとるのか?
わかりますか?
人に限らず、
ほ乳類や鳥類の恒温動物は、体温を一定に保つために常にエネルギーを消費し続けています。
生存してるだけでエネルギーを使っているのです。いわゆる基礎代謝ですね。
そのうえ、「考える力」が発達しているため、思考にもエネルギーを使います。
この思考は馬鹿にできません。
1日にどれだけの思考をしているのか?というと、ほとんどです。笑
変温動物と比べ、一日に多く消費するエネルギーを補給するために行うのが食事なんですが。
いつも常にフルパワーだと、
負担がかかりすぎてしまうので、
強制的に身体や脳を休ませるのが?
そう、睡眠だと言われています。
そんな睡眠中の私たちの身体は、変温動物のようになっています。
「深部体温」と呼ばれる身体の中の温度が下がり、さまざまな機能の活動が低下しています。
身体や脳の活動を低下させることで、しっかり休ませてあげているのですね。
つまり、睡眠が足りないということは、身体が必要な休息をしっかりあげられていないということ。
どんな動物であっても、休息をしないと100%の力を出すことができません。
夜はしっかり眠るのは、活動するのと変わらない位にとても大事なことなのです。
でも、
ちゃんと寝てるのに日中に眠い理由は?
中には「しっかり寝てるはずなのになんだか日中元気が出ない」という人もいると思います。
その原因は、もしかしたら睡眠の質にあるのかもしれません。
例えば
何か悩みごとがあって、寝る直前まで悩んでいたりしませんか?
ベッドや布団の中にスマホや携帯ゲーム機を持ち込んで、いじったり遊んだりしていませんか?
そのような習慣の積み重ねが、慢性的な寝不足を引き起こします。
布団では、シンプルに寝ることだけを考えましょう。
まず、寝床にスマホなどの電子機器は持ち込まないようにします。
アラームなどで持ち込まざるをえない時は、枕元にではなく、少し離して近くのテーブルなどに置くといいですね。
そして、布団の中で考え事はせずに、リラックスすることだけを意識してください。
「自分はいまリラックスしている」と言い聞かせることも効果的です。
眠気により身体が重くなっている自分や、
手先・つま先まで温かく眠りに入る準備が整っている自分をイメージするのです。
自己暗示の一種ですが、慣れてくると驚くほどの効果を発揮します。
どうしても眠くならないときはぜひ試してみてくださいね。