学校の勉強の意味とは?
今日は
学校で学ぶ勉強について。
学校は規則だらけで、
右脳を使わないから意味が無いといいお話しを、
本気で信じて勉強を放棄させてしまっている親御さんもいらっしゃるみたいですね。
本当は人は右脳か左脳かではなく、
基本的には何をしていても両脳使っているのが、生理学的なお話ですが。
そんなことは置いておき。
最近知ったんですが、
学校の規則が気にいらないなら、
逃避せずに、
生徒と先生が話し合って、
追求していけば変わると、
実際にルールメイキングだとして、
校則を変えていく動きがあるみたいですね。
いまだに時代錯誤な規則はもちろんありますでしょうし、
GHQが仕組んだ日本人を羊が如く管理しやすくする教育制度も、
見直していく時代は来ているだなと、
素晴らしい取り組みはどんどん伸ばして欲しいですね。
まだ取り組んでない学生達は、変だなと思ってることに
是非チャレンジしていて頂きたい。
でも規則という名の縛りのお陰で、
また成長、進化することも沢山ありますから。
人生はおもしろいですね。
そして規則の中で自分が学ぶことの前提をしっかり取り組むと、学びかたも変わりますし、
結果も変わります。
学校での良さは、
勉強以外に、
集団だからできる体験、
上下関係やパワーバランス、
作法などなども学べます。
だけどせっかく1番時間を使っている勉強について、
改めて、
一体何故するのか?
をどう考えてみる時間をつくることが、
今後に大きく関わってきますよ。
さあ今一度、
どのような理由で勉強しているのか?考えてみましょう。
例えば、
なんとなくするものなのか?
仕方なくするものなのか?
試験のためにするものなのか?
不安だから?
お金が欲しいから?
仕事だから?
誰かに気に入られたいから?
楽しいから?
好きだから?
未来の選択肢を広げるために?
人生の意味を知るために?
人類の存在価値を問うために?
などなど色々な前提が思い付きます。
そしてそれに合わせて、
思考は行動となり、現れる世界や結果は変わるでしょう。
私はというと、社会人ですが、
勉強をすることで、
運が良くなり、
人の気持ちが分かりやすくなり、
自由に生きられるようになり、
選択肢が出てくるようになり、
先人が至った境地に近づくようになり、
生命の発展に協力できるようになる、
これらの可能性があるものが、
勉強かなと思っているわけです。
どうですか?
学生さんは、これらを堂々とやれるわけですから。
勉強も悪くないでしょ?^ ^笑