24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

映画で癒される | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > カウンセリング | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 7の記事一覧

映画で癒される

2018.09.22 | Category: その他,どうでもいい話,カウンセリング,院長の考え方

プーと大人になった僕を見てきました。

 

ちなみに、

 

大人になった僕とは、

漫画ディズニー、クマのプーの相棒であり、

実は主役だった?

のクリストファーロビンです。

 

いやぁー。

なんかプーの背中とか可愛いし、

癒されました。笑。

 

ウルウルもします。

 

 

そして

プーさんから

名言もありましたね。

 

一番共感できた言葉は、

 

何もしないことって、最高の何かにつながることなんだ。

 

です。

 

私も、本当に何もしない時期が20歳の頃にありました。

 

ただ、食べてゲームしてるだけみたいな。

 

何もせず、

ダラダラ。ダラダラ。ダラダラ。

 

3ヶ月くらいしてたかな。。。

 

最後は飽きてめちゃくちゃ仕事がしたくなりました。笑

 

で、その何倍も行動しちゃいました。

 

 

 

もちろん今でも、

海や山、図書館や、床の上、知人の家で何もしない時間は大事にしてます。

 

 

 

他に響いた名言は、

 

今日が一番好き。

 

とか、

 

風船で何が出来るって訳じゃないけど、

風船を持つと幸せな気分になれるんだ。

 

でしたね。

 

今日が好きじゃない人は、

今日に含まれてる明日や、昨日を理由に今を好きじゃない理由を作ってるんですよね。

 

また、

 

風船を持つなんて、

邪魔だし、

いらんわーって

思ってたけど、それで訪れる幸せは、素敵ですよね。

 

なんか、

意味をあえてみつけない思想は中国の老子ぽくて、

成功ビジネスとは真逆の思想ぽいけど、

私は好きだなーと思いました。

 

 

 

最後に、

プーさんは、

毎日何もしないことを続けてるそうです。

 

でも、何もしないっていうのは、

自分の中から込み上げてきた事以外は何もしないってことなんですよね。

 

プーさんは込み上げてきた事に対して素直です。

 

で、当たり前だけど、

一人じゃ上手くいかないから、

やっぱり手伝ってもらう。

 

考えるのが苦手だから。

おバカなプーさんとか言われながらも、

笑顔がたくさん。

 

素晴らしい映画でした。

 

 

人間力を高めるには?

2018.09.20 | Category: カウンセリング

日頃から生きていると色々なことがありますが、

 

今回は、40代の男性で、

 

すぐ短気になってしまって関係や場を崩してしまったり、大声をあげてしまったり。

 

成熟した大人になりたいと、

なんだか言って最後は結局は人間力だから、人間力を高めたいいう悩みがありましたが、

 

これに対して、

 

では一体、精神が成熟した大人とは?

 

そもそも人間力が上がるとは?

 

なんでしょうか?を一緒に考えてみました。

 

 

 

これは年齢ではありませんし、

まして役職でもないですね。

 

 

当たり前になってしまっている、

 

それまで見えなかった「つながり」が見えていくことです。

 

 

あなたを支えてくれている人たち。

 

たくさんあります。

 

食材を生み出した天地自然の営み。

 

ごはんとして目の前に現れた道、

 

着る服や、住む家、踏み歩く靴。

 

流れる電気、

 

車を運転するまでの過程。

 

ひねると飛び出す水。

 

指導してくれた師匠。

 

共に生きる見えないものたち。

 

今まで経験してきたすべてのことから

 

これから向かう未来、

 

今起きていることへと、

 

 

すべて繋がっています。

 

 

それらのつながりを意識すれば、

 

過度な期待もしないし、

 

小さな視野もやがて大きくなり、

 

内面が鍛えられて人間力が成長をしていきますね。

 

 

お陰様を忘れない。

ということになりました。

言いたいことを言えるようになるには

2018.09.16 | Category: どうでもいい話,カウンセリング,ストレス,武術稽古の養人塾

言いたいことを伝える。

って、言葉だと単純だけど。

私にはものすごーく難しく感じているカテゴリーです。

 

実際この前の水曜日にも、

ご予約を取られてると勘違いされたお客さんが来られたのですが、

既に違うお客さんが、

しかも妊婦さんでとても大事な時期な方が来られていて、

 

集中していた施術中に

重なってしまいまして、

 

普通に勘違いされてますよ、

ご予約は来週でしたよー。

と言えば良いのですが、

 

先日の台風で当院が停電になり休診させて頂き、キャンセルになったお客さんだったので。

 

しかも、その方は家も近所で無いという事情もあり。

 

の状況で、

 

なんとかしてあげたいけど、、、。

 

今目の前の方をおろそかな対応には出来ないので、

 

ご予約の間違いの件は告げずに、

 

 

少し待ち時間がかかりますので、

しばらくお待ち下さいね。

 

とだけ告げたのでした。

 

まあ、歯医者や病院でも、予約していても大分待たされることはありますしね。

 

 

そして、目の前のお客さんの調整も綺麗に終わりかけた頃、

 

 

ものすごい勢いで、遅いと、

キレて帰られてしまいました。

 

 

あ〜、

ちゃんと今日はご予約入ってないですよ?

 

と伝えた方が良かったかなと。

 

感じたりした水曜日でしたが。

 

そんな私の話は置いておいて、

 

 

精神的な世界では、

自分の言いたいことが言えないから

次々に問題が起きる。

という仮説もありますね。

 

また、身体的な世界でも、

自分の言いたいことを我慢したりすると、

肺や腸が萎縮して、

 

何らかのサインを出すことを臨床で経験しています。

 

でも、

 

だからといって、

 

 

何でも好きなこと言えばいいのか?

 

といえば、これはこれで、

実は、

新しい問題に繋がったり、

返ってややこしいドロ沼におちいる事も考えられますよね。

 

 

 

言いたいことを抱え込んでいると、身体や精神の循環が滞り、病気へ。

 

かといって、

 

黙って空に祈り待っていても、、、。

 

いくら時間のスピードが早くなったと言っても、

量子の世界と違ってこの時代のスピードでは変化も大きくは作用せず、誰にも通じない。

 

 

こんな時の基準を考えてみると。

 

普段から、

言いやすい関係をつくる事に重心を置くと良いという事が浮かびます。

 

 

 

 

言いやすい関係なんだから、何でも言い易いし、もしくは言えるでしょ。

 

 

 

これは、武術的な発想ですがね。

 

 

言いたい、言いたい。

伝えたい〜〜。

 

だけでは、

実は言えなくて、当たり前。

 

 

緊張したり、どもって当たり前。

 

不安な気持ちになって、当たり前。

 

言いたい事が言えるー。

そんな関係をつくるのにあたって、

 

言いたい相手を深く理解することが、

 

大事になってくるのです。

 

これが受けであり、守りであり、下準備になります。

 

 

私は帰られた方と、

 

まだまだ関係が出来てなかったということになりますね。(^。^)

カウンセリングは聞くだけ、何故なら

2018.08.17 | Category: カウンセリング

当院のカウンセリングには、

会話式と、身体式と、ちょっとやり方が違います。

 

 

 

会話式のカウンセリングは質問をして聞くだけです。

 

答えは自分の中にあるというのが前提だからです。

 

 

悟りがやってきた人は別ですが。

 

例えば、

普通の生活だと、

怒りや寂しさや、

罪悪感などの

生々しい感情は感じないことが、

素晴らしい大人であるようなパターンを信じてしまっているとして、

 

それは同時に

喜びや生きてる実感や、

充実感までもを押し殺してしまうクセも、

行ってしまいます。

 

 

腹が立つけど、

この場合は角が立つから怒るのは止めておこうならまだ大丈夫ですが、

 

腹が立っているのに、

ってか立っていた事にすら気づけない状態になると、

 

それは歪んだ状態になり身体に現れたりします。

 

例えば腰痛なんかで。

 

 

こういう方のカウンセリングの場合は、

 

まず腰痛を良くしようとか、

気持ちを楽にしてあげようとか、

少しでも怒るべきだ!とか、

 

 

そう言った意図を持たない事が大切になります。

 

先ずは、身心と共感できるかどうか。

 

何をやれとか、

これをしなさいとか、

何も言わない。

 

 

ちょっと簡潔だけど、

 

変わらなくても良いよー。

そのままでいいよー。

というに近いスタイル。

 

だって、みんな色々な理由があるから。

 

もちろん言って欲しい人には、

身体式のカウンセリングや、コーチとなりビシバシとアドバイスを行いますが。

 

この会話式カウンセリングの心境と、

整体施術の哲学は、似ています。

 

 

最終的にはクライアントさんが良くなる事が前提にはありますが、

 

その過程では、

 

良くしようと思わない事が大切だという点がです。

 

 

何故ならば、

主役はクライアントだからです。

 

矯正しない整体みたいな感じですね。

 

 

 

 

 

勝手な人生。

2018.08.13 | Category: くしゃみ,しびれ,しもやけ,どうでもいい話,ひきつけ,めまい,アレルギー,オカルト話,カウンセリング,ギックリ背中痛,ストレス,パニック障害,不妊施術,不眠症,五十肩,便秘,側弯症,内反小趾,冷え症,前立腺,,唇の症状,外反母趾

何が原因なのか、

さっぱりわからない問題って生きてるとってか、歴史的にも多大あります。

 

頭の中で、

原因と結果というストーリーが成立しないような問題。

 

問題というと何ですが、

何が原因かわからない病気や、事故や、症状や状態などなど。

 

これらは、

 

本当に原因がわからないところからやってきている場合は、

 

やりたいように対策するのが一番です。

 

対策ってのも違うかもですが。

 

分からないというのは、

 

自然界の現象の一番の根源なんです。

 

勝手は自然そのもの。

 

勝手に起こること。

 

だから、

 

解決する時も勝手に解決したりします。

 

あがいてもいいけど、味わう必要というか、

味わってその経過が過ぎるまでは解決しそうにありません。

 

 

そういう事が人生にはある。

 

それに気づいくと、生きるのは楽です。

自由になるとは、

2018.08.07 | Category: エネルギー施術,オカルト話,カウンセリング,セルフケア法,ブルーライト対策

最近はずっとスマホ見てる人が電車では多いですが、

近くをみてると、身体は緊張し硬くなります。

 

 

 

眼球は近くをよりも、

遠くを見ることで身体は楽に使えます。

 

軽い緊張感はほどけて、

反射神経などの電気の通りもスムーズになったりします。

 

全身が固まれば、何事も力づくという意識が強くなってきます。

 

 

介護でも施術でも力づくでされると、する方もしんどいけど、される方もしんどいです。

 

 

身体を有効に使うにはどんな意識が大事なのか?という前に、

 

ただ、

スマホのいらいすぎをやめましょう。

 

 

無料の情報は流すだけでも色々な悪どいエネルギーをインストールしてしまったりもしますしね。

他人の情報と比較しちゃったりね。

 

ネットなんて、ウソ八百ですから。

 

 

だから、その余った時間を歩くことに回してみて、

 

外では雪駄や草履を大切に履き歩くだけで、

全身が整っていきます。

 

 

 

結果にとらわれない。

それが自由になるということ。

 

ただ、やる。

ただ歩くだけ。

 

 

今やるべきことをただやる。

 

清々しい気持ちがやってきますよ。

 

 

淀川花火は一瞬。身体は?

2018.08.05 | Category: カウンセリング,健康とは

昨日は淀川の花火大会でした。

毎年すごい人数で、電車も道路もギュギュ〜です。

 

でも暑い夜に観る花火は格別ですね。

 

たまやーっ

 

花火は一瞬だけど。

 

身体は一瞬では作れなくて。

 

高齢者の方が足腰を強くして、元気に暮らしたいから、なんか体操教えて欲しい。と。

 

私が指導したのは、簡単なスクワットと、一つのストレッチ。

 

回数はたったの3回の3セット。

 

だから、ちょー簡単。

 

この高齢者の方は簡単で少なすぎと解釈して、勝手に回数を増やしてました。

 

そして、、、膝が痛いからと、中止しちゃってました。

 

それで、何故3回なのか?

 

それは継続しやすいからです。

 

目指すのは一年後の足腰。

 

すぐに結果をつくらない。

 

簡単な事でも、継続することは簡単じゃないからです。

 

これが、現状維持の脳内プログラムの働き。

 

身体も人生も、自力での大きな事では変化させれないプログラムなんですね。

 

小さな小さな継続の力だけが、

植物の如く、粘り強く、

分厚い壁を掘り起こしていくんですね。

 

 

ちなみに、

他力では交通事故や、大病、事件などがありますが、

 

これらはなんか知らず、ある時期に

否応なしに変化させられますが。。。

 

私も、交通事故で死にかけて。

大病で何度も死にかけて。

事件に巻き込まれて。

と、

たくさんありましたが。

 

正直刺激強すぎで、

お陰様で、

小さい自力を大事にしだしました。(^.^)

 

 

動けない。身体が重い。

2018.08.03 | Category: めまい,カウンセリング,便秘,,生理痛,痛みについて。,,発達障害,肩こり,腰痛,自律神経症状,起立性調節障害,難聴、耳鳴り。,鼻つまり

朝が起きられない。

起きても身体がだるくて、やる気がでない。

動けない。もしくは鈍い。硬い。

お腹や腰が常に重痛い。

 

 

見た目には出ないので、

それを告げても、

なまけ病や、だらしないだけの人と思われてしまいがちですが、

 

でも

もしかしたら副腎疲労かも知れませんよ。

 

今まで、周りの期待に応えようと必死で頑張ってきたサラリーマンや、お父さん、お母さん。

 

親の期待を背負った学生さん、

中でも、自分の限界を超えて、

なおかつそれを維持し続けてきた人がなりやすいです。

 

頑張り屋さんですね。

 

ほんとうはやりたくない課題や、

行きたくない旅行、

聞きたくない話、

 

自分の思いを吐き出すと場の空気が変わるのを恐れて言わずにしまってきた言葉。

 

 

確かに言葉にすると場は変わりますし、

関係は壊れるものもありますが。

 

 

身体の悲鳴を無視しつづけてきた結果が副腎疲労なので、

 

その声を信じて、本当は今どうしたいのか、したがってみるのはいかがでしょうか?

 

頑張り続ければ、

他人に信頼はえれるかもですが、

自分の身体の信頼はなくします。

 

 

しかも案外、吐き出しても、

周りはなんとも思わなかったり、

逆に助けてくれたりするかもですよ。

 

例えわかってくれなくてもいいじゃないですか。

 

相手も自分の都合で、

自分勝手なだけですから。

 

開き直ってゆっくりして、

生き方を考え直してみましょう。

 

 

進路で迷ってるなら。

2018.07.22 | Category: カウンセリング

もうすぐ夏休み。

学校卒業後の進路で迷う学生さんは

まず、なんでも良いから体験することが大切ですね。

体験したもん勝ちです。

想像と実体験の差は大きいですよー。

 

また、

就職したけど、転職を繰り返す方々で、

これから何をやるかで迷っている方々は?

 

まず、

何をやるかよりも

どんな気持ちでやるかの方がはるかに大事だったりします。

 

 

もちろん、

これから将来のことを考えると、

色々な情報や他人のアドバイスで迷ったり、

 

もしくは、

とりあえず目先の損得を取ってしまう事もあるでしょうが。。。

 

 

まずは、どちらを向くのか?

 

という方向性を定めることです。

 

 

グランドラインのラフテルを目指すとか、

偉大なる火影になるとか。

夜王になるとか。

 

どこを目指すかがあれば、

それは何のためにやるのか?を考えます。

 

答えは自分で作り出したならば、

とりあえずは何でも良いです。

 

最後に、

そんな私は誰を大切にするのか?

をはっきりさせます。

 

 

それがあれば強いです。

特に男性は。

 

 

そこまで決まれば、

今、

やることに対して、

どんな気持ちで取り組むべきなのか?が見えて、

 

行動が足跡を作り出します。

 

やれることが願いを引き寄せます。

 

 

 

幸せに導く絶対的アドバイザーです。

2018.07.18 | Category: オカルト話,カウンセリング,健康とは

海に行ってますかー?

しつこく言ってます。

で、熱中症には注意です。

 

 

 

話は変わって、。、

 

お中元くださった方々ありがとうございます。

 

お返しに、今日は、ちょっと良い話をお返しします。

 

 

最高のアドバイザーの話です。

 

今も、

医療の世界は、まだまだ発展途上です。

 

ですから、昨日まで良いと伝えられていたものが、ガンの原因になったり、

 

昨日まで悪もの扱いされてたものが、必要不可欠になったりと、

 

本当に180度変化する事も度々起こっています。

 

わかりやすいのは、

動物性脂肪が悪が必要に油に。

植物性脂肪の良好が不調の原因に。

 

卵はコレステロールの塊でなるべく取らない様に言われてたのがパーフェクト食品に。

 

パーフェクト食品の牛乳が、ホルモン剤、カルシムパラドックス、カゼインで、不調の原因にしかならない食品に。

 

などなど。

 

この10年でかなり色々な常識が変わってきました。

 

でも、

 

もしも、

 

もしも。

 

あなたにもしも、

 

絶対的に味方で、、、

 

しかも、どの方向へ向かえば

 

自他共に幸せになれるか。

 

を教えてくるような。。。。

 

そんな夢のような、

 

そして、それは100パーセント当たる情報であり、

 

今後も間違えようがない情報がもらえるならば、

 

 

さて、あなたは幾らで購入されますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その情報、

 

実はもう無料で提供してもらっているとしたら、、、。

 

どうですか?

 

あなたは気づいていますか?

 

それは、症状です。

 

あなたの身体に起こる症状は、

あなたの絶対的な味方であり、

絶対的アドバイザーであり、

100パーセント当たる占い師なんです。

 

症状が世間の常識やしがらみから、

唯一幸せを導いてくれているコンサルタントなんですよ。

 

幸せの道はそっちじゃないよと。ね。

 

 

だから、

症状が出たら、嫌がったり、すぐ消そうとするんじゃなくて、どうした方が良いと伝えてくれてるのか。

 

考える癖をつけましょう。

 

私もカウンセリングで、

しかも覚悟がある人にしかこんな話はしませんが、

 

真実の話ですよ。^ ^