24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

会話で意思表示できてますか? | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > カウンセリング | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 15の記事一覧

会話で意思表示できてますか?

2017.01.27 | Category: カウンセリング,武術稽古の養人塾

自己啓発セミナーなんかに参加すると、

ある人は意思表示をするなと言ったり、、

意思表示はしろと言ったり。。

 

どっちなんでしょうか?

と聞かれましたが。

 

が、私の考えでは当たり前なんですがどちらも大切です。

場次第とも言えます。

 

この前は武術的にその稽古を行いました。

意思表示とは相手に伝えるものであると同時に、相手になんらかの本気をぶつけないと、相手はまったく反応しません。

 

 

意味のないというか、

本気でない意思表示はスルーされやすいという事です。

 

反応がないので、そのまま意思が通るか、見破られてカウンターをくらいます。

 

この本気というのは、他人から与えれるというよりも、自分から湧き上がってくるもの。

 

湧き上がって来ないなら、

それは自分を押し殺す義務教育の賜物です。

 

押し殺せる人は、会社では重要だし、学校でも良い子として扱われます。

 

しかし、これからの情報化、国際社会では、自分を押し殺しているとある人は個性がないと言われたり。ある人は我慢の限界となりストレスとなって病気になりかねません。

 

かと言って我が儘放題というのは、まるで三歳児かな?ってなってしまいます。

ワガママには本音が隠れているので大切ですが、それは素直という条件付きであり、

これもまた場合によります。

 

では本気を取り戻すには?

それは、本気のものに触れる事です。

 

本気とぶつかったその時の、自分の押し殺していた感情を認める事です。

 

会話はその本気の時に奇跡を起こします。

必ず良くなっている!

2017.01.24 | Category: しびれ,その他,どうにもならない問題。,めまい,アレルギー,エネルギー施術,カウンセリング,ペット施術,マタニティー,不妊施術,不眠症,予約や次回来院の目安。,予防,五十肩,交通事故,便秘,健康とは,側弯症,内反小趾,内臓疲労,冷え症,前立腺,外反母趾,定期ケア,小児へのアプローチ,当院の特徴,手首の症状,打撲,指の痛み,歪み,毒素とは,熱中症,産後の骨盤矯正,疲労,病気のサイン,症状の考え方,痛みについて。,目について,睡眠,筋肉痛,緑内障や白内障,美小顔,股関節,肩こり,背中の症状,腰痛,膝痛,自律神経症状,花粉症,薄毛

整体といっても何でもかんでも全てが改善する訳ではありません。

 

 

やれる事をこちらは全力を尽くして行ないますが、

それはあくまでお客さんの身体の体力の範囲内。

 

そして体力を上げるには、

 

やはりお客さん本人の気持ちと、それを表す行動が必要になります。

 

いくらどんなカリスマゴットハンドの先生であろうと、

どんな状態でも改善する訳ではありません

が、

 

諦めずに継続して受けて頂くことで、

 

直ぐには実感出来なくても、

 

目には見えない、

 

検査にも出ない様な、

 

細胞レベルからの変化は確実に起こっているのを、

 

私自身が、17年の臨床経験の中から確信しております。

 

ですから、

 

どんな状態であれかならず起こる好転する反応を無駄にしない様に、

 

生活習慣の見直しも是非に取り組んで頂きたいです。

 

 

 

ヒカリノアトリエから貰う勇気。

2017.01.23 | Category: その他,カウンセリング,院長の考え方

こんにちは。

私はMr.Childrenが好きで。

大体このグループの歌ばかり聞いたりカラオケでも歌うんですが、

最近発売されたNewシングルの

ヒカリノアトリエ

という歌も、すごい良いでシェアします。

 

なんだか勇気が湧く歌詞で、

NHKの朝ドラの主題歌にもなってたみたいですね。

以下が歌詞です。

 

「雨上がりの空に七色の虹が架かる」
って そんなに単純じゃない
この夢想家でも
それくらい理解ってる

大量の防腐剤
心の中に忍ばせる
晴れた時ばっかじゃない
湿った日が続いても腐らぬように

たとえば100万回のうち
たった一度ある奇跡
下を向いてばかりいたら
見逃してしまうだろう

さあ
空に架かる虹を今日も信じ
歩き続けよう
優しすぎる嘘で涙を拭いたら
虹はもうそこにある

「一体何の意味がある?」
つい 損か得かで考えてる
でも たった一人でも笑ってくれるなら
それが宝物

誰の胸の中にだって薄暗い雲はある
その闇に飲まれぬように
今日をそっと照らしていこう

過去は消えず
未来は読めず
不安が付きまとう
だけど明日を変えていくんなら今
今だけがここにある

遥か遠く地平線の奥の方から
心地好い風がそのヒカリ運んで
僕らを包んでく

たとえば100万回のうち
たった一度ある奇跡
ただひたむきに前を見てたら
会えるかな

空に架かる虹を今日も信じ
歩き続けよう
優しすぎる嘘で涙を拭いたら
虹はほらそこに
過去は消えず
未来は読めず
不安が付きまとう
だけど明日を変えていくんなら今
今だけがここにある
きっと
虹はもうここにある

 

以上です。

 

今、ここで、このブログを読んでいるあなたは100万回のうちの奇跡どころか、

 

無限である0から産まれた存在。

 

もしも叶えたい夢があるならば、

行きたいところがあるならば、

治したい病気があるならば、

応援したい事があるならば、

会いたい人がいるならば、

見たい景色があるならば、

 

幾つになっても、諦めるのはまだ早い!

 

若さとはチャレンジし続ける事なのだから!

 

今から部屋からでて、ドンドン行動しよう!

行動に移そう。(^^)

不妊度チェック

2017.01.14 | Category: カウンセリング,不妊施術

たまに勘違いされている人がいますが、

不妊症は病気ではありません。

 

便秘症や、冷え性と同じで、

何らかの原因があって妊娠できない状態を表しているだけです。

 

その原因は男女ともの生活習慣に隠れています。

と、いう事で、生活習慣チェックをしてみましょう。

何個イエスがありますか?

 

週一回以上はコンビニ食を食べる。

週一回以上はスナック菓子や甘いおやつを食べている。

毎日の水の摂取量が一リットル以下である。

平熱は36.5度以下である。

朝からだるい日が多い。

食事の量は、変わらないが太ってきている。

便秘になりがちである。

肌にハリやツヤが無くなってきた。

すぐに疲れる事が多い。

脚にむくみがよく溜まる。

 

どうでしたか?

何個ありましたでしょうか。

 

チェックの数×10パーセントが、

あなた生活習慣からくる不妊度になります。

 

また不妊症の方には大抵が婦人疾患があり、

婦人疾患の方には大抵が冷え性や、浮腫み、便秘があり、

それらの症状を持っている方の背骨や頭は歪みがあり、

その歪みがある人には内臓疲労があります。

 

全て繋がっているんですね。

 

意識と病気

2016.12.29 | Category: エネルギー施術,カウンセリング,不妊施術,健康とは,症状の考え方

意識は大切です。

癌のお客さんが治ったりする場合も、

治そうという意識を持っていないと治りは悪いです。

 

持っている方は良くなっていきます。

 

意識には意志が必要になります。

どうありたいかという意志です。

 

意志が意識を作ったとき、

身体の中で対称性の崩れが起こり、

ポラリトンからボースアインシュタインボソンという質量が産まれます。

 

この質量は意識により生まれます。

意識とは示しでもあります。

 

 

自分がどうありたいか?

それは誓いにも似ていますね。

 

やるかやらないかはあなた次第です。

 

 

 

メリークリスマス。

2016.12.25 | Category: カウンセリング,症状の考え方

クリスマスですね。

私は朝から東京にいます。

 

クリスマスプレゼントに素晴らしい詩をささげます。
A CREED FOR THOSE WHO HAVE SUFFERED

I asked God for strength, that I might achieve
I was made weak, that I might learn humbly to obey…

I asked for health, that I might do greater things
I was given infirmity, that I might do better things…

I asked for riches, that I might be happy
I was given poverty, that I might be wise…

I asked for power, that I might have the praise of men
I was given weakness, that I might feel the need of God…

I asked for all things, that I might enjoy life
I was given life, that I might enjoy all things…

I got nothing that I asked for — but everything I had hoped for

Almost despite myself, my unspoken prayers were answered.
I am among all men, most richly blessed!
翻訳。

大きな事を成し遂げるために
力を与えてほしいと神に求めたら
謙遜を学ぶようにと

弱さを授かった。

より偉大なことができるようにと

健康を求めたのに
より良きことができるようにと

病弱を与えられた。

幸せになろうとして富を求めたのに
賢明であるようにと貧困を授かった。

世の中の人々の賞賛を得ようとして

成功を求めたのに
得意にならないようにと失敗を授かった。

人生を享楽しようと

あらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにといのちを授かった。

求めたものは一つとして

与えられなかったが
願いはすべて聞き届けられた。

神の意に添わぬ者であるにもかかわらず
心の中で言い表せないものはすべて与えられた。

私はあらゆる人の中で

もっとも豊かに祝福されていたのだ

 

ニューヨーク市立大学病院の壁の落書きの詩より。

私は共感できます。(^^)

必要かどうか。

2016.12.24 | Category: カウンセリング,院長の考え方

先日のカウンセリングでの話です。

自己啓発や、スピリチュアル的には、この世には必要のない人はいないらしいですね。

ガイア説的には、人類は地球のがん細胞だという事ですが。

 

がん細胞も必要あって存在してますから、

スピリチュアルの方が納得し易いですね。

 

で、ここで気づくのは、

 

必要かどうかは、

誰にとってか?の部分があるって事。

 

この世には必要のない人はいないって?

誰にとって?

 

自分が必要かどうかで悩んじゃってる人はそこがわかれば、解決も早いです。

 

でも正直。

この世に必要のない人がいて、それが何か?って思ったりもしたりして。

全て必要よりも、

必要だったり必要なかったり混ぜこぜなのがこの世でしょ?って。

 

私の院にも皆んなに来て貰う事は不可能ですが、

健康でありたいと思う人や、

元気でありたいと思う人には必要な院じゃないかなと思っています。

 

必要な人には会いに来て欲しい。

 

 

 

授受還元の法則

2016.12.23 | Category: カウンセリング

いま幸せを感じてない人や、

感じれない人に必要なのは授受還元をやってますか?という話。

授受還元の法則を

私は先代の整体師や、武道家の方にしつこく教わってきました。

 

これは、貰ったら返すという法則。

自分が幸せじゃないと嘆いている人はこの法則が発動させれてない場合が多いです。

自分に方向が向きすぎちゃってる。

 

例えば、

時間であり、形であり、情報であり、

何でも良いから、

貰いっぱなしにならないようにする。

 

偏らせないという事ですね。

 

そうじゃないと、いずれ自分は何か他の所で奪われ、失うからと。

 

でもね。

本当は法則云々よりも、

 

自分に返ってくるから親切にしておこうとか、

陰徳を積もうとかじゃなくて。

 

徳が返ってこようが、返ってこなかろうが、

人や物を大切にする心自体が、

すでに幸せにしてくれてるって事に気付けれたら。

良いですね(^^)

 

 

本物の自信とは。

2016.12.11 | Category: カウンセリング

受験の相談を受けました。

勉強に自信がない。と。

施術でもスポーツでも、勉強でも仕事でも、

人生、私にもっと自信があれば、

自信さえあればうまくいくのに。

と、

自信は持てるものという意識が上がりやすいですが、

実はそんなものは、自信でもなんでもありません。

言語による妄想の世界なんです。

 

実際の現実は変化に富んだ世界です。

自分が妄想した自信などは、

現実の変化の前に弱気なり、喪失し、吹き飛びます。

ちょっとした事で緊張してしまうのが人間ですから。

 

自信とは、

他人が感じる、他人が使う言葉であり、

自分が判断妄想する言葉ではありません。

 

自信がないとか言ってる間に、

今やらなければいけない事があるなら、

それを一つ一つ片付け、

結果、自信がある人より以上の成果がでる様に行動するのみです。

先のことなどあなただけでなく、

誰にもわからないのですから。

気楽に

今できることをやっていきましょう。(^^)

その姿を見た誰かが、

あなたを自信がある様に見えているはずです。

 

明日が将来が不安ならば、今動く。

2016.12.01 | Category: カウンセリング,武術稽古の養人塾

動的歩行と静的歩行というものがあります。

歩く際に重力によって重心が不安定になったお陰で脚を前へ出し、歩くものが動的歩行。

逆に、重力の中で重心を安定した場所で脚を出して前に進んでいくのが静的歩行です。

どちらが良いの悪いのではないですが、

古来日本の文化での歩きは動的歩行だったそうです。

重力を上手く使うので疲れない。

武術でも縮地法という、相手との間合いを一気に詰める歩法がありますが、

これも動的歩行の応用です。

静的歩行と言えば、軍隊や、モデル歩き、スリッパ音鳴らし歩きみたいな歩き方で、

現在人はほぼこちらの歩き方ですね。

この歩き方は、自分を安定させ続ける事にエネルギーを使い、歩く際にもまた安定を求めて、エネルギー不足に陥りやすいです。

逆に動的歩行は、

不安定の中で安定を作ります。

軸は不安定なんですね。

自転車や一輪車もそうですね。

止まっているより、動いてるほうが安定します。

また、

歩行といえば人生は歩みと言いますが、

毎日の人生が不安だと思っている方も多いですが、不安定の中にこそ安定があります。

その不安定の中の安定を見つけるには、動き続ける事が大切だと言えますね。

 

続けてきたものだけが、安定をつくる要素となります。(^^)