24時間受付メール相談
TEL 24時間受付 メール問合せ

老化は酸化。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > 食について | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 12の記事一覧

老化は酸化。

2016.06.03 | Category: 毒素とは,食について

何故今、水素が注目されているのか?

それは抗酸化作用が強いからですね。

錆びさせない力ですね。

人は生まれてから成長老化が始まりますが、

活動には、酸素をエネルギーな変えているので、どうしても酸素の残りカスというか、酸化現象が起こるんですね。

酸素には爆発的なエネルギーがあるので、人は行動範囲をかなり広げる事ができた。

反面、酸化老化が激しくなり、短命になった。

植物なんかは、CO2をエネルギーにしてるので、爆発的な活動エネルギーはない代わりに、数百年生き続ける事ができますね。

さらに、

呼吸数と寿命の関係もあります。

運動能力の機敏な動物は呼吸数も多いので、酸化老化しやすい。

逆に亀や象の様な寿命の長い生物は運動能力は低く、呼吸数は少ない。

仙人になるには、亀の如くゆっくりな呼吸数になる必要があるとかないとか。笑

 

では、呼吸も普通で、活動的な人が酸化老化を防ぐ手立てはないのか?と言われれば、

野菜や果物にあるよ。となります。

野菜や果物には、抗酸化と言われる、酸化を防ぐ成分がたくさんありますから。

 

 

悪夢をみるのは、

2016.04.28 | Category: 食について

おはようございます。

最近、あんまりよろしくない夢を見てしまってる方の話を聞きます。

悪夢で動悸をしたり、汗をかいたり、後味悪かったり。

ちょっとジメジメして、汗のバランスが崩れ、あるビタミンが減少することで起こりやすくなります。

それはビタミンB6です。

ビタミンB6が不足すると、

セロトニン、ドーパミン、ギャバといった精神安定に必要な脳内物質が作れなくなってしまい、不安感が強まっちゃうんですね。

ビタミンB6は、

魚の赤身や、牛や豚、鳥のレバー、ニンニク、玄米、ピーナッツなんかにたくさん入っています。

汗がちな時なんかも、ビタミンは失われるので、悪夢を解放する意味でも、たまには意識してとりましょう。

おススメはニンニクですね。

咀嚼とメリット。

2016.04.27 | Category: 内臓疲労,美小顔,風邪,食について

食事の時、どれ位噛んでますか?

私は結構早食いでして。
30回かむこと意識しましょう!

って昔言われましたが。

噛むと唾液がたくさん出ますよね。

実はこれがすごーくありがたいんですね。
咀嚼はよって分泌される唾液が
食物の消化や栄養の吸収をスムーズにしてくれて、

お口の中の環境も整えてくれたりします。
逆に噛むのが少ないと、

口の中の環境は悪化したり、

嫌な虫歯も起こりやすくなります。

唾液は虫歯予防にもなるんですね。
さらに、

かむことは口の周りの筋トレになるため小顔効果があったりします。

スラッーとした顎になるには噛む事です。
かむことで少ない量でも満腹中枢が刺激されて、お腹が膨れやすくなり、

ダイエットにも繋がります。
さらに

唾液の働きとして、

消化酵素アミラーゼを分泌して消化を助けます。だから胃痛や下痢になり易い人は、まず良く噛む事から始めてみましょう。
口の中の滑りをよくして飲み込みやすくする効果もあります。

高齢者になると、食べ物は食道で引っかかり易いので、尚更噛む必要がありますね。
また、唾液で食べ物を溶かすことで味覚が鋭くなり、添加物や毒を見分けやすくなります。
他に、

口の中を唾液によって殺菌し、免疫が高まる。赤ちゃんはよだれを垂らす程免疫力な高い強い子供になりますね。
まだまだあります。

口の中の粘膜を保護して、口内を保湿する効果もあります。

緊張する仕事をしてる人は口が乾き易く、体力が低下します。

食事でよく噛みましょう。*\(^o^)/*

以上でーす。

甘い物が食べたいなら、

2016.03.25 | Category: 美小顔,食について

甘いものを食べると血糖値があがり、高血糖に。

その高血糖は、血管内にAGE(糖化タンパク)を増やすため、血管の内壁を傷つけてしまいます。

それは、動脈硬化とか、

白内障とか、

シミ・シワなど様々な老化現象を促します。

特に、

砂糖や果糖のように吸収の速い糖類は、
摂取したら速攻に血糖値を上げるので、弊害も更に大きくなります。

でも、吸収の速い糖類を摂っても、
高血糖の弊害がおきない時間があるそうなんです。

知りたいですか?

その時間とは
激しい運動後!

です。

甘いものをとった時に大量に分泌されるインスリンは、

肥満の元凶といわれています。
ところが、激しい運動後で、

筋肉のグリコーゲンが不足した状態の時は、
疲労回復の救世主として働いてくれるのです。
運動直後では、血糖が脂肪細胞に、ではなく筋細胞に吸収されるので、
血糖も上昇しません!
また、

インスリンにはタンパク質の合成を促す作用もあり、筋肉増強が促されます。( ´ ▽ ` )ノ

だから、甘い物が食べたい時は

激しく運動してからにしましょうね。

あんまり激しいと、酸化も激しくなるけど。

 

コーヒーと鉄分。

2016.03.01 | Category: 食について

朝の一杯。昼の一杯。休憩の一杯。夕食の一杯、って、どんだけ〜。

って位、コーヒーが飲みたいならば、

それは、鉄分不足。

コーヒーも、良し悪し。

質や、飲み方が大事ですが。

鉄分不足の人は特に欲しくなり易いです。

例えば、

鉄分が不足すると

なんとも疲れやすい身体になり、

疲れが取れにくくなります。

目は重〜くなり、その為にコーヒーを欲してしまいます。

飲まないと仕事が出来ない人もいる位。中毒性もありますしね。

また、
女性は生理の関係で鉄分不足になりやすく、

貧血気味という人も多いです。

その為にコーヒーを欲っしてる可能性も高い。
しっかりとした食べ物、

レバーやあさり、納豆などを食べて、鉄分を補給していきましょう。

難しい場合は、サプリメントでカバーしましょう!

 

ポテトが食べたいのは?

2016.02.29 | Category: 食について

なんだかなぁ〜〜

最近とても

油っこいものが食べたい。

無性に、

フライドポテトやジャンクフードが

食べたいー!って思う時はまだまだあるかも知れませんね!

油、最悪なんですけどね。

ではなんでそんなに欲しいのか?

これはカリウム不足ですね。
カリウムは体の代謝を助けるミネラルで、

不足すると女性の悩みによくある、

便秘やむくみ、

顔疲れの

原因になり易いです。

では、

カリウム補給するには?

豆類やアボカド、ほうれん草”などの野菜や果物を食べてましょう!

ただ、アボカドは食べすぎると脂質もつきますから。取りすぎは気をつけましょうね。

チョコレートからのサイン。

2016.02.28 | Category: 食について

2月はバレンタインがありましたが、

う〜〜、チョコレートが食べたい!

っと思うのは?またまた糖分不足?

脳がチョコレートを欲しているの〜?

いえ、いえ。

これはマグネシウム不足です。
マグネシウムはとても大切なミネラルで、エネルギー代謝などを助ける役割があります。
だから不足すると段々と疲れやすくなったり

終いには食欲不振を招きます。

食欲が無くても
チョコレートが食べたい?笑

こんなときには

お魚、海藻類、ナッツ類、大豆製品などを食べ、マグネシウムを取り入れましょう!
体のサインに耳を向けて

しっかり栄養をとりたいですよね。

少なくとも、チョコレートは白砂糖が入っていないものを選んでみては?

欲求のサイン

2016.02.27 | Category: 食について

体はいろんな形で栄養不足のサインをだしています。

爪や皮膚、色などで。

さらに、何か食べたい時に、、、。
例えば

甘いものが欲しい〜〜。

って思うとき、大抵の方が

”甘いもの=糖分”が不足している!だから脳へ早く糖分補給を!となってると思います。

しかし、実はこれタンパク質の不足だったりします。

私はよく、甘い物を食べる位なら肉食べてみてと言います。

何故なら、タンパク質は体内の血糖値を安定させる働きがあるんですね。

そのタンパク質が不足すると、

血糖値は不安定になって

必要以上に甘いもの(糖分)を

欲してしまうんです。

だから、
甘いものが食べたいと欲求が出てたら、まずは、

お肉や魚、卵や大豆、などを食べてタンパク質をとりましょう。

身体は楽になるし、気分もよくなってきましよ。(^-^)

 

排毒は良いも悪いも。

2016.02.20 | Category: 不妊施術,便秘,食について

当院では、まずは身体をリセットさせる事を始めに提案し、施術していきます。

長年溜まりに溜まったその生活習慣からくるゴミ。

そこから生まれた様々な症状。

それらを排毒させていき
排泄できる身体にして、
循環するようにしていく。

しかし、実は排毒、

排泄と言っても身体から出ていくものは、

悪いものだけでなく、
良いものも出ていくんです。がーん(ー ー;)

仕方ないんです。

身体には、良いも悪いもないので。

全て人間の頭の都合なので。

だから、
出した後、出やすくなったそこからは、

良いものをたくさん取り入れるという事を意識してもらいます。

そして勿論同時に悪いものを入れない努力をしましょう。

結果はでてます!(^-^)

爪を噛むくせ?

2016.01.31 | Category: カウンセリング,食について

爪をを噛む癖がある方は、

ほとんどがカルシウム不足です。

もしくは、

環境的に、

不安や神経がいらだち、

落ちつかないためです。

体力的に退屈しているのもありますが。

改善するには、

上手にカルシウムを摂取して、

自分で訓練していく事が必要です。

例えば、手に何か持っておくとか。(^-^)