24時間受付メール相談
TEL 24時間受付 メール問合せ

婦人科疾患ならば、朝食をとろう! | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > 食について | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 11の記事一覧

婦人科疾患ならば、朝食をとろう!

2016.10.03 | Category: 不妊施術,不眠症,疲労,食について

朝食は忙しい日本人には抜きやすく、

食べないという人も多いはず。

しかし、厚生省は朝ごはんは食べろとCMからポスターまでつかって宣伝していますね。

実際どうなんでしょうか?

私的には、婦人科疾患をお持ちの方には朝食をお勧めしています。

その朝食のメリットとして、

食べる事で、頭の回転が早くなり、体温も上がりやすくなります。

そして、仕事や学校生活が活性化しやすくなるという事がありますね。

実は、朝食はそれだけではありません。

最先端科学でわかったのですが、

朝食には体内時計をリセットする効果もあるそうなのです。

全身の細胞一つ一つに時計遺伝子が組み込まれていて、脳には主時計。全身には末梢時計があり、朝ごはんを食べると、末梢時計がリセットされ、1日のリズムが整うそうなのです。

ちなみに、体内時計とは、人間の体温や、血圧、循環器、免疫力、新陳代謝などが指標にするリズムです。

このリズムにより、薬を投与する事で、副作用を抑え反応をよくする研究もなされています。

では、整体的な朝食の時間とは?

理想は、5時頃から7時頃までに朝メシ前の用事をしたり出掛ける用意をし、身体からの毒素を抜きます。

そして7時頃から9時頃の間に食事をすると、胃の消化が最も活発になり、十分な栄養を吸収できる時間になるという事がわかっています。

そうする事で、体液が少しずつ増えていくんですね!

しかし、注意点もあります。

夜ごはんを遅い時間に満腹食べている方が朝食を取るのは食べ過ぎになります。

あくまで、体液血液をつくるには、夜は控えて、朝食をとることが重要になります。

婦人科疾患ならば、体液をつくろう!

2016.10.02 | Category: めまい,アレルギー,不妊施術,不眠症,便秘,健康とは,内臓疲労,冷え症,疲労,美小顔,自律神経症状,薄毛,食について

朝からだるい、日中は疲れ、夜は眠りにくい。

イライラはするし、身体に冷えを感じるし、

生理は痛いし、不順になったりする。

子供はなかなか授かれず。

ネガティヴ思考は止まらず。

マイナスな言葉がポロポロでる。

これらは未病と呼ばれる病気の手前の状態です。

こんな身体の土台に、体液循環が原因にあります。

が、もっと根本的に、

そもそも体液が、血液が作れない人が増えています。

体液がつくれないから、

体液は足りなくなり、

体液は流れなくなり。

と悪循環が始まるのです。

では、体液とは、血液とは何から作られるのか?

が、わかっていないと原因にアプローチできません。

少し考えてみましょう。

覚えていますか?

大事なので、これからも何度もいいますが、

体液、いわゆる血液、リンパ液、脳脊髄液は、人が口にして、それが消化吸収されて始めて作られます。

ですから、肝臓や心臓や、腎臓など大事な臓器がありますが、

この場合、先ずは胃腸にアプローチする必要があるのです。

答えは、胃腸です。

生命がアメーバやミミズの頃から作られた始めの臓器が胃腸です。

それはすなわち、胃腸が弱いとは、生命力が弱いという事になるのです。

では胃腸を元気にするには?

いつも働いている胃腸さん。

ゆっくり休んでね!ってな感じで、

空腹をつくること。

体液をつくるため、栄養を取りなさい!と、たくさん食べなさい!と思われがちですが、

胃腸に負担がかかれば、栄養は尿便になり、消化に無駄な酵素を使用し体力は低下し、疲労が溜まるだけです。

特に寝る前の小腹の空腹感はとても大切です。

夜の空腹には、善玉ホルモンであるアディポネクチンが活発になり、血管のそうじが行われます。

さらに、成長ホルモンも活性化し、シワが減り、肌がピチツヤになるという効果も出るのです。

胃腸の元気のもとは、若返りの効果も出るということになりますね。

婦人科疾患の方は胃腸を元気に!

先ずは夜は空腹で眠るをやってみましょう!

 

 

還元値の色々。

2016.09.25 | Category: ,食について

還元値シリーズ最後です。

まぁ、ざっくり色々書きます。

納豆、ー170mv

醤油、ー140mv

味噌、ー55mv

風邪薬、550mv

心臓薬、640mv

頭痛薬、430mv

血圧降下剤、390mv

スポーツドリンク、320mv

コーラ、500mv

白砂糖、300mv

野菜ジュース、80mv

という感じです。

mvはミリボルト。

酸化還元値の電位のものさしを使って測定された結果です。

とりあえず、プラス200mvまではまだ良い影響がありますが、

それを超えると強い酸化があるということなので、参考にして下さい。

和食が世界で認められてるのにも、還元値あるからなんですね。

肉類、魚類の還元値。

2016.09.23 | Category: ,食について

鶏肉のレバー、ー385

牛肉のレバー、ー345

豚肉のレバー、ー315

豚肉の胃、ー302

さんま内臓共に、ー125

鶏肉の砂肝、ー120

ほたて、ー100

豚の精肉、ー90

牛肉の胃、ー65

牛肉の舌、ー60

鶏肉の精肉、45

かつお、50

マグロ赤身、60

牛肉の心臓、90

牛肉の精肉、110

でした。

 

果物の還元値

2016.09.22 | Category: ,食について

果物の還元値です。参考にどうぞ。

アボカド、ー320mv

キウイ、ー240mv

白色メロン、ー125mv

マスクメロン、ー88mv

柿、ー66mv

いちぢく、10mv

マンゴー、10mv

イチゴ、60mv

みかん、65mv

夏みかん、70mv

すいか、80mv

グレープフルーツ、85mv

パイナップル、98mv

レモン、165mv

はっさく、170mv

バナナ、210mv

桃、290mv

プルーン、310mv

ぶどう、305mv

りんご、320mv

梨。330mv

でした。

 

 

 

 

 

野菜の還元値。

2016.09.15 | Category: マタニティー,不妊施術,便秘,,食について

わかる範囲の野菜の還元値。

ニンジン、−375mv

生さつまいも、-360mv

キュウリ、-310mv

生トウモロコシ、-290mv

生大根の葉、-240mv

生アロエ、-220mv

生ピーナツ、-200mv

キャベツ、-186mv

枝豆、-160mv

生大根の根、-140mv

生かいわれ、-140mv

生ブロッコリー、-130mv

おおば、-120mv

いんげん、-120mv

カリフラワー、-116mv

カブ、-110mv

白菜、-98mv

ほうれん草、-95mv

セロリ、-108mv

ねぎ、-85mv

生しいたけ、-80mv

もやし、-70mv

トマト、-55mv

しょうが、-50mv

生玉ねぎ、-40mv

ごぼう、-20mv

レタス、45mv

蒸したサツマイモ、60mv

でした。

やっぱり野菜はすごいですね。

若さの秘訣ですね。

 

 

 

 

熱中症とビタミンと副腎疲労

2016.08.14 | Category: その他,めまい,熱中症,筋肉痛,自律神経症状,頭痛,食について

ただいま実家でお墓参りをしてきました。

昨日は甥っ子たちが外で遊び過ぎて、

熱中症になり、吐き気と発熱、頭痛がでました。

吐き気と頭痛は法術で痛みは消えましたが、

ちゃんと処置をしなければ、後遺症が残ります。

頭痛、倦怠感、食欲不振、
熱がこもる感じ、筋肉痛、関節痛など、
熱中症にかかってからも、1か月間程度はこのような症状がみられる事もあります。

軽症とはいえ、やはり熱によって体にある程度のダメージを受けているからです。

筋肉中の細胞がダメージを受けるために筋肉痛が起こったり、

筋肉中のミオグロビンが血液中に流出するために腎臓に負担がかかったりしてしまうのです。

また、自律神経のバランスは乱れ、頭痛や吐き気といった不快な症状が続きます。

ただの夏バテと間違えられそうですが、32度を超える外気温の際は、熱中症は室内でも要注意です。

因みに処置は、キパワーソルトを麦茶に混ぜて飲み、涼しくして寝させておけば回復します。

食欲不振ではヨーグルトも効果的です。

古来では熱中症対策にスイカも食べさせていました。

熱中症で被害を受けるのが脳と腎臓だからです。

その際に必要なビタミンやミネラルは熱中症だけでなく、副腎疲労でも大切な成分です。

副腎疲労では必須なビタミンですが、

スイカにもたくさんのビタミンが入っています。

ウォーターメロンとも呼ばれるスイカは、

その90%が水分、10%が糖分という、

大変みずみずしい食べ物です。

ビタミンやミネラルの他に、リコピン、カリウム、シトルリンなども豊富に含まれています。

リコピンはトマトにもたくさんありますが、赤い色素です。
活性酸素が増えすぎると、動脈硬化やガンなななり易いですが、このリコピンは、活性酸素を抑制してくれる力があります。

スイカはトマトの1.5倍の量を含むそうです。

カリウムは体の中のいらなくなった、余計な塩分を尿の中へ出します。

シトルリンは体内の老廃物や、有害物質などを体外に出してくれる利尿作用があります。
シスペインという成分はビタミンCが酸化を止める働きがあります。

なんと。シミ・ソバカスにも効果があります。
ビタミンB群であるイノシトールには、暑さによる動脈硬化を防ぐ他に、

肝臓に脂肪がつかないようにする働きもあります。
マンノシターゼという糖質分解酵素も豊富です。

夏はスイカで熱中症予防をしましょう!( ̄+ー ̄)

熱中症の原因

2016.07.27 | Category: 毒素とは,病気のサイン,症状の考え方,自律神経症状,食について,高血圧

真夏の最中ですね!

暑中見舞い下さってありがとうございます。(^ ^)

ところで、暑いと

熱中症で倒れる人が増えています。
特に、高齢者は室内で倒れ命を落とすこともあります。

怖いですね。

室内で熱中症になる高齢者には、ある薬を服用しています。

さてなんでしょうか?

ある薬とは血圧を下げる薬です。

高齢者じゃなくても、飲んでるひと多すぎの薬です。
その血圧を下げる薬には利尿回数を増やす作用があります。

トイレに行くことは一見、良いことでもありますが、
そこには、落とし穴もあります。

その落とし穴とは、

なんと、尿と一緒に体内のミネラルも出てしまうことです。

さらに血圧の高い人は、

医師から塩分の摂取を制限されています。

キパワーソルトなら大丈夫なのに。
医師から言われることを厳格に守られる真面目な方ほど、

尿の回数が増えることでミネラルが体外に排出され、さらに、

塩分の摂取を控えていることで、
体内はミネラル不足に陥ってしまうんですね。

そのことで、高齢者の脳内のセンサーに狂いが生じます。

それは喉の渇きや室内温度を感じず、

水を飲まなかったり、
クーラーを付けなかったりにつながるんです。

訪問介護の方はよくわかると思います。

そして最後には、

全身の筋肉が硬直してきて、呼吸が正常にできないなど症状が出ます。

つまり、体内のミネラルが不足すると脳が正常に働かないということです。

 

脳を正常に働かせるには、酵素・ミネラルが必要。

しかし、体内のミネラルが不足することで酵素反応は低下し、
脳に必要な栄養が届かなくなると、脳が正常に働かなくなります。

熱中症は、汗が大量に出てしまうことで発症しますが大量の発汗の陰に、

汗と一緒にミネラルが出てしまうからなるんです。

またミネラルは、

甘い〜糖分、

小麦加工食品の過剰摂取、

薬の過剰摂取、

飲酒によっても
体内から消失してしまいます。

熱中症の他にも自律神経失調症など、

現代人が発症する病気の原因の1つは
ミネラルが不足し脳シグナルが乱れてがあるんです。

 

当院のミネラルサプリは最高です。

一度、試して下さい。(^ ^)

 

ホルモンを良質に!

2016.07.26 | Category: 不妊施術,食について

感情のコントロールもホルモンが行っていますが、

2012年頃から増えている、不妊症や

婦人疾患の改善にはホルモンの質を上げる事は必須です。

良質なホルモンも、やはり栄養が大事で、

栄養ある食事を取れたとしても、酵素やミネラルが少ないと、これまた上手く働きません。

ホルモンの質を上げるには、どうしたら良いのか?

それには酵素やミネラルは必須で、

さらに、ホルモンを合成する内分泌器の働きも低下しないようにしていくことが大切です。

内分泌器の働きを活発にするには、

生体内の一つひとつの分子レベルでの振動をしっかりと起こす必要があります。

これは手当てで行えます。

もっと簡単に言えば体内な水分の循環をスムーズにすると良いですね。

 

糖尿病対策

2016.07.05 | Category: 予防,食について

糖尿病はとても恐ろしい病気です。

なると、自分で血糖値を下げれなくなり、血管に負担がかかり、ボロボロになっちゃいます。

脚が腐ったり、目が見えなくなったりと。

そうなる前に、

糖尿病の対策として、

まずは今の過度の緊張を捨てましょう。

何が緊張させているのか。

多分その緊張は必要ないはずです。

 

見直してみましょう。

そして、食事の回数にも注意しましょう。

食事をする度に身体は膵臓のインシュリンホルモンを使って、血糖値を下げてくれます。

1日に、何度も間食やおやつを食べていると、その度に膵臓はインシュリンを出して、休みなく働かされて、動かなくなってしまいます。

両親が糖尿病の方などは、そのあたりを考えしっかりと予防していきましょう。