Blog記事一覧 > その他 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 10の記事一覧
久しぶりに映画に行ってきました。
観たのは、ギフト 僕が君に残せるもの。
なんとなーく惹かれて観たんですが、
あらすじ的には、アメフトで伝説的プレーをしたヒーローが、引退後に幸せな結婚と、妊娠を知ると同時にALSという神経の難病が発症。
一年で動けなくなって、
子供が3、4歳の頃には会話も出来なくなると診断されます。
それまでに活動したり喋れるうちに、
子供にビデオレターを残していかれます。
更に社会的にはグループをつくって、
宇宙物理学者のホーキング博士が使っている、目だけでパソコンのキーボードを動かしたり、機械が病症前の録音した声を発生してくれたりする車椅子装置を、
国の保険がおりる様な活動をされ、
見事にオバマ大統領に認めて貰える功績を残されました。
世間ではヒーローなのに
家では自分で目しか動かす事も出来ない状態のギャップに苦悩されながらも、
一生懸命に生き抜こうとされます。
最後は呼吸すらも出来なくなって、
人工呼吸機をつけて生活されます。
筋肉モリモリのマッチョな身体が
ガリガリになる描写とか、
最初は演技上手いなって思ってたんですが、
なんと、
本人さんでした。驚
ビデオカメラを撮影したものを映画に仕上げてたんですね。
びっくりしました。
私なら、どうするか。
- 考えさせられる映画でした。
以前、高齢の方が難聴と耳鳴りとを
なんとかしてくれと来院されました。
ご紹介だったので、
精一杯、その方の体力の分の整体療法は行いました。(体力以上の調整は逆効果になる為)
結果、たまたま、その場で耳鳴りは収まり、とても良く聞こえる様になられた様でした。
その後今の身体の状態と、
今後気をつけること
次の来院の目安をお伝えしました。
が予定通り来られることもなく。
それから何ヶ月か後にまた連絡があり、来院され、
カウンセリングをしようとすると、
なんでもいいから、
治してくれとカリカリしてはります。
これは治るという結果が出てしまうので、
いつも勘違いされるんですが、
正直なところ私は治せてないんですね。
もっというなら治せないんです。
治るのはお客さん自身の身体であって、
更に言うならば自然治癒力なんです。
あくまで治りやすい環境にしているだけです。
いくら環境をよくしても治るようにはしたがらない人もいるんですね。
それは自分が、治してるんだという事を忘れている人です。
昨日の午前中に、何度も電話したんですけどと、言われ、
電話を確認してみました。
普通にディスプレイは光ってるのに、
かけてみると、
うんともすんとも着信音が鳴りません。
うわぁお。
電話が鳴らないやん。
これは急がないととお昼時間に近くのマツヤデンキで新しい電話を買ってきました。
新しい電話には、迷惑電話防止機能が搭載してあり、なんか電話するとしゃべりますが、
気にせずに電話してください。(^ ^)
昨日午前中にかけたのに、出ないから休みやと思われた方々、どうもご迷惑をお掛けしました。
ストレスフルから解放されるには、
自分で自分の機嫌をとれる様になる事です。
機嫌をとるのは何でも構わないんです。
例えば、自分で自分を褒めてあげる行為は、
めっちゃ簡単です。
望んだ結果が出てないのに自分を褒めるなんて抵抗があるよ。
と感じたとしたら、完璧を求めすぎです。
そういう場合は本当に些細なことで良いのです。
ちょっとだけ自らの機嫌を良くしてみてください。
自分の機嫌を良くする事は自分を認めている事に繋がります。
自己承認するときは、
「〇〇した私すごい!」とできれば声に出して脳にしっかり聞かせてあげます。
私はすごい人!でも良いです。
また例えですが、
大抵の主婦の方は毎日家事を頑張っていたとしても、誰からも凄いとは言ってもらえないと思います。
だからそれを自分で、認めてあげるのです。
「いつもは、掃除がきちんとできていなかったけれど、今日は目標のところまでできた!自分ってすごい!」
とか
「今日も夕飯をきちんと作れて、家族が喜んでくれている。すごい!」
とか、
「お風呂の掃除が出来た!すごい。」と。
自分だけじゃなくて、家族や相手が喜ぶことも想定して機嫌をとっていくと、
自分だけでなく他者の行動までもが幸せにつながり気持ちが楽になっていきます。
何も人に言うわけではありませんから、
難しいのはやめて、
単純なものほど自己承認力を上げる効果があります。
これを心理学の世界ではアファメーションと言います。
まあ、横文字はどうでも良いですね。笑
とらあえず、
機嫌を良くする。
それをコツコツ続ける。
私たちの脳はとっても騙されやすいので、
「私すごい」
と何度も言い続けていれば、
「私すごい」
と無意識に思うようにできています。
これは他人の言葉よりも、
自分の言葉(心の声もこれに該当します)の方が威力が強いと言われています。
他人に求めると依存になりますね。
めっちゃ失敗を行った時でも、
「失敗した原因は何だったんだろう」
「この失敗のお陰で次に失敗することがなくなるから良かった」
など、
マイナスの事をプラス思考に変えていくのも良いですね。
他人をも巻き込む痛恨の失敗は、
挽回できないほど落ち込むことになりますが、
落ち込むことをプラスに変えて、
「次は同じ過ちを犯さない!これに気付けた自分って本当にすごい!」と
自己承認を行うのです。
自分で思うだけですから、
理由はどんな事でも構いません。
とにかくダメな自分に気持ちが向かわないように、
常に自己承認をしていくのです。
自分で自分の機嫌をとるのです。
そうすることで落ち込みは少なく、
他からの承認が得られなくても気持ちが揺らぐことがありません。
そんなことをして間違ったナルシストにならないかと心配しなくても
大丈夫です。
安心してください。
心配しなくても誰かがしかるべきタイミングであなたを叱ってくれます。
かのノーベル物理学者アルバート・アインシュタインもこう言っています。
「どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから、 いいじゃないですか。」笑
さぁ、自分を褒めてあげましょう!
人の脳は、そもそもストレスを生み出しやすくなっています。
それは、
◯◯だから。
刺激が欲しい生き物なんです。
そして脳は外側の現象、
思った通りにいかない世界に向 かってしまい、
それがストレス状態の原因だと捉えてしまいます。
そうやって、自分でストレス状態を作り出しています。
人間の脳には自分の思い通りにいかないことは、
悪いストレッサーと認識して作り出そうと、
してしまう厄 介な仕組みがあるんですね。
だから大切なのが、
そのことで自分を責める必要はなく、
ストレス状態を自ら作り出さない、
機嫌を取る生き方。
ストレス状態で不機嫌で、
心が揺らいでいるとどうなるのか?
なんか知らんけどイライラしたり、
とりあえず不安になったり、
あれこれとがっかりしてたり、
すべてに諦めの気持ちで心が揺らいだり、
何かにとらわれたりしています。
不機嫌ってやつ!!っ
これ状態ほど、
家族に、パートナーに、他人に、
ちょー迷惑で、
結果的に人生はうまくいかず、
恋愛はダメになり、
仕事はダークになり、
家庭は崩壊し、
関係性を不安定にさせるものはありません。
本当めっちゃ迷惑な状態です。
確かチクセントミハイと いう心理学者は、
この「不機嫌」の逆の状態を「フロー」と名付けてましたね。
まあ小さな機嫌を取るって事ですね。
小さなフロー状態を大事にして、
それを積み重ねていけば、
どんなストレッサーがある中でも、
それなりのご機 嫌を保つことができるようになれます。
でも、直ぐには出来ませんよ。
頭では分かってもね。
繰り返し繰り返し、小さなフロー状態を作っていくんです。
それは武術や書道などの稽古と同じ事。
ただ、
フローとノンフローは白黒ではないし、
0か1でもないです。
フローを一元的に定義化してもダメですよ。
フローにもノンフローに彩りはたくさんあります。
白と黒の間には無限の色があるのと同じで。
だから、
少しフローな方向に傾くだけでも、
すでにその時、フロー化は十分に起こっています。
逆に言えば、
ご機嫌でも不機嫌 でも、
ずっと同じフローで居続ける魔法はありません。
宇宙で変化しないものは?ないですからね。
だから日々練習しかないです。
よくお酒で機嫌を取る人がいますが、
お酒を飲んだらその一瞬はストレスを忘れるかもしれませんが、酔いが醒めたら元に戻るスピードは早く、お酒の量は増える一方です。
ですから、
お酒などに頼るの ではなく、
自分のご機嫌を自分で取っていける脳の習慣、
ライフスキルを身につけるしかありません。
頼るとしても、少しにしましょう。笑
また、
違う例では不機嫌の外的な理由を考えて、
これこれの理由やから機嫌悪いねん!ってパターンもあるでしょうが。
実はそんな理由は後付けですから。
本当は機嫌が悪いから言ってるだけで。
だから、いくら理由を考えても、機嫌のよさはやって来ません。
先ずは
機嫌のいいことの価値を考えることがお稽古の基礎になります。
以前言った自己責任論の、
すべては自分が決めているのだ!
って考える習慣と、
機嫌がよくなったら自分はどうなるんだろう??
と考える習慣が大切です。
ほとんどの人は、
何で自分は機嫌が悪いんだろう?と考えてしまうんですよ。
そもそも外部のストレッサーは変わらないので、
自分を守るための脳の習慣をライフスキルとして身につけることが大切です。
なんども習慣になることが大事です。
ゲームやっていたらおでこの血流が低下して、学習能力が悪くなる話は以前しましたが、
それはあくまで一人でやっているパターンでの話です。
ゲームをやっている場で、
年上や年下の子供達と色々と接触しやり合い う場合は、
新しいコミュニティーが出来てあり、
おでこの血流は低下しません。
何でもかんでもゲームとなるとダメダメ言って、
子供にアホになるでーと言ってる親に限って自分がそんなに学習出来なかったので、
負のアファメーションを子供につけたりしちゃいます。
公園で遊ぶ文化だけが遊びではないということに親も一緒に適応しましょう。
詩吟をされている先生が、
当院に来られて、とても声が良く出る様になったと言われました。
もともと、この先生は睡眠時間が少なく、腎臓に負担がかかり、
インナーマッスルが硬くなり、声が出にくくなっていはりました。
そこで、腎臓の調整と、耳の調整を行い、
良く眠って頂くようにアドバイスしました。
結果的に腎臓負担がなくなると、インナーマッスルが柔らかくなり、臍下丹田や横隔膜が動き声が出やすくなった訳ですね。
自然界の代表に山があり、
山には
植物があり、
森林がありますが、
そんな自然界は時に毒や危険も多いんですよね。
自分が、
自然欠乏症候群かもしれないし、
自然が豊かなところに住みたいと言われ方も多いと思います。
ただ何事にもリスクが伴います。
田舎暮らをしてみたらわかりますが、
都会より圧倒的に遭遇する生き物。
それは虫ですね。
虫が怖いって方は田舎暮らしは、虫に慣れるまで大変かもです。
虫は基本的に自然界の延長線上であり、
人間から自然界を守る役割もありますので、
人間が虫を怖く感じるのは間違いではないんですね。
実際、
実は人間を一番多くやっつけてるのが蚊だったりしますから。
そんな自然界の対人間兵器と戦うのが好きな男性は虫捕りが、大好きですね。
私は虫さんより、猫さん犬さんが好きです。(^ ^)
ちなみにそんな対人間兵器の虫と人間を合体させたらどうなる?を、漫画にされたのがテラフォーマースです。
戦う相手は黒光の早いヤツ!
秋らしい気温になってきましたねー。
秋は悲しい気持ちがたくさん出やすいです。
無理せずご相談下さい。
今日は紙ナプキンの話です。
私は男性なんで
なかなか気持ちがわからないところでの話になりますが、、
製品について書いていきます。
今お使いのナプキンからの経皮毒が、
積み重ねると結構怖いことはご存知でしたか?
毒素の蓄積は不妊のリスクを高めるだけでなく、
赤ちゃんの発達障害や多動などの脳障害、原因不明の湿疹、アトピーやアレルギーになったりするようですが、
毎日にスピードを求められる現代の女性にとって便利で安価な紙ナプキンはなくてはならないでしょうが、
現在30歳以上の女性の3人に1人が子宮筋腫と言う情報はご存知でしたか?
誰も自分が病気になるとは思っていません。
なりたいとも思っていないでしょう。
しかし、
子宮筋腫や子宮内膜症、チョコレート膿腫、
不妊症など、
女性疾患に悩まされる女性の数は増えることがあっても、
決して減ることはない様です。
生理用 紙ナプキンといわれますが、
実際使用されている原材料は、石油系素材だったりしましす。
漂白されたポリエステル、
ポリプロピレン、
レーヨンなどの不織布。
内部には、
漂白された綿状パルプ、
高分子吸収材、
ポリマーなどの吸収促進剤、
消臭目的のデオドラント材、
香料など化学物質が
入っています。
特に吸収材である高分子ポリマーは皮膚障害をひき起こす有害化学物質で、実は身体への安全性は確立されていません。
紙ナプキンって、CMで言ってるようなカラダ想いでは実はなかったのですね。
経皮吸収率がとても高い陰部、膣内粘膜から、紙ナプキンに含まれる様々な化学物質や残留ダイオキシンが吸収される危険性は、
約20年近く前から問題視されていたようですが、
中々広まらないみたいですね。
ダイオキシンは微量でも非常に強力な毒性があって、
女性の場合ホルモンを撹乱させられるみたいです。
そんなこんなでおすすめなのが、
布ナプキンです。
原料は、その名のとおり布で、綿やオーガニックコットンなどを使用しているものが良いでしょうね。
毎月ではなくても、紙ナプキンの上に布ナプキンを重ねて使ったりして陰部には紙ナプキンが触れないように使用するなど、
工夫してみてはどうでしょうか?
使う事で冷えを防いだりもしてくれますから。
(経血を吸収した高分子吸収体ポリマーはとジェリー状になり子宮を冷やします)
お腹ぎ冷えるという方にもおすすめですよ。
今は小学生からスマホやタブレットを持ち歩いていますね。
スマホでゲームや、アニメなんかを見たりするんですね。
私も小学生の時に任天堂のファミコンが来た時は一日30分のルールを破り、半日位やったりしてましたが。
このゲームや、スマホをいじっている時に、体に何が起きているのかの研究があり、
その結果、前頭前野の血液の流れがものすごく悪くなる事がわかったそうです。
前頭前野に血液が流れなくなると、考える力が無くなり、アドレナリンをだして、自分を保持しなければならなくなります。
要するに、
頭が悪くなり、いつもイライラ切れやすくなり、身体は緊張し硬くなり、疲労が溜まりやすくなり、ウツっぽくなるという事です。
勉強はもちろん効率が悪くなるのは想像できますね。
しかもLINEのアプリで会話をすると、その血流低下は物凄いようで、記憶力はもちろん、試験勉強には最悪の結果になるようです。
ただ、面白いのが、
まったくスマホをいじってない学生よりも、
一日に約30分程スマホをいじっている学生の方が前頭前野の血液量や成績が良くなるデータも出ています。
これは約30分と、自分で制御して携帯を使っている結果だそうです。
欲に溺れず自制心。
って感じが身体には良いんですね。(^ ^)