24時間受付メール相談
TEL 24時間受付 メール問合せ

武術の稽古について。 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > 8月, 2015 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 2の記事一覧

武術の稽古について。

2015.08.21 | Category: 武術稽古の養人塾

毎週月曜日の夜、20時から、

自分や、家族と言った大切な人や関係を守れる考え方を中心にした武術稽古を9時半までしています。

上記の思いで稽古に参加したい方は、ご連絡下さい。

内容は、主に力を使わない型から、ゆっくり優しい約束稽古などです。

連絡先は、

06-6305-1401です。

一回3500円になります。

 

養人塾代表

荻野康人。

人間関係の悩み

2015.08.20 | Category: カウンセリング,院長の考え方

どうしても、

人間関係では悩みが生まれます。

そこで覚えていて欲しいのは、

自他ともに完璧を求めない。

イコール

全ての人に好かれようと思わない。

嫌われても大丈夫やし、

嫌いな人がいてもいいよ。って事。

です。

ただし、その人たちに振り回されないように、自分の軸はしっかり見直しましょう。

軸とは3軸で考えるという事。

物事を一つの視点で硬化させないようにする。

最低3つの見方で見つめてみましょう。

 

 

頭痛には⚪️⚪️体操

2015.08.19 | Category: 頭痛

お盆に墓参りに帰った際、

頭痛で、薬を飲んでいる人が身内にいましたが、(; ̄O ̄)

薬には、リスクがつきます。

薬は最終的な手段として、

すぐに使うのは控えましょう。

 

頭痛に、なったらまず、

万歳体操。

両手を万歳して、8回ゆっくり大きく深呼吸しましょう。

それを、3セット続けて、

朝昼晩とクスリだと思って続けてみて下さい。

ほぼ8割の頭痛は緩和するはずです。

 

頭痛には、大きく2種類ありますが。

 

どこらへんに、起こるかで、

原因の内臓が違います。

 

とりあえず、胃を楽にするために、

甘いものは、止めましょう。

ご飯も何も食べれないけど、ケーキや、お菓子なら食べれるから食べるってのは、ちょっと。。。汗。

食べれないなら、何も食べない方が楽になります。

水分はとって下さい。

現在人は2、3日位なら食べれなくても、

何ともありませんから。

 

薬が、治すんじゃありません。

私達の身体が治してるんです。

自分の身体を信じましょう!

 

 

マイペース

2015.08.18 | Category: 院長の考え方

マイペース、

イコール

自分のベストに取り組むと言っても、

それは自分に価値を持つという事に。

です。

もっと勉強をしなければ、

もっと仕事を全てこなさなければ、

もっと出来ない事をなくさなければ。

という方向に全力を向けると、

永遠に満足を得れない、

体力、生命力だけがなくなっていく状態になります。

 

気がつくと、なんだか、自分だけがボロボロになってるみたいな。

実際は、他人はそこまで求めていません。

今、出来る事に全力を注げばいいんです。

まぁ、

なにも出来なくても、存在しているだけで、役割りは与えられてますから、

充分に価値がありますし。

 

そんな自分になれた時、

自分に存在してるだけでオッケーが出せると、

 

他人にも本当に優しくなれます。

そして、

生きている充足感を感じれるようになります。

 

 

 

 

 

コツコツと

2015.08.17 | Category: 院長の考え方

一時期に何事にもマイペースが流行りましたが、

マイペースとは、

「ゆっくり」でいいという意味ではありません。

マイペースと無意識で使うほど

言い訳、先延ばし、自己制限をして

チャンスとタイミングを逃してしまう事も多くなります。

では、本当の
マイペースとは、

「これで今日、死んでも悔いはない!」というぐらいに、

毎日、自分のベストに挑戦していく事です。

 

身体の施術においても、同じく。

マイペースで施術したいから、予約は自分で決めるという方は、

なかなか、治る時期が遅れがちになります。

 

一番いいのは、ペースをその道のプロに聞き、素直に任せる事だと思います。

そして、諦めずコツコツと継続する力が大事ですね。

 

 

アイスロン枕と腰痛

2015.08.16 | Category: 腰痛

少しずつ朝晩は涼しくなってきましたね。

しかし、まだまだ、夜は暑くて眠れないからと、

アイスロン枕を枕の上に重ねて眠る人がいましたが、

まずこれは枕が高くなりすぎて脳圧を高め、

朝に身体を硬くしてしまいます。

実際は朝は一番身体が楽になっているのですが、

更に長年の疲労が溜まりまくっている方は

朝が一番身体が硬く腰や、首に痛みを発症します。

更に首に冷え冷えのアイスロンを当てる事で、身体は冷え過ぎてしまい、

免疫力も下がってしまいます。

朝起きた時に腰痛がある場合は、

まずは循環を良くする整体を受け、

疲労を回復させていきましょう!

そして、高すぎる枕は見直し、

アイスロンは、脇や、おでこサイズに当てる程度にしておきましょう。(^ω^)

 

 

足湯とこむら返り

2015.08.14 | Category: その他

おはようございます。

最近はよく相談される内容に、
こむら返りは、家で
どうすれば良いのでしょうか
?があります。

で、答えは、

こむら返りって、クーラーつけてるからなるんやでーって、
繰り返しよくなるわーって、

私に説明してくれてます。笑

 

実は原因は、内臓にあるんですが、、、笑

家で良くこむら返りになる。

そんな時は、

とりあえず、血行を改善しましょう。
こむら返りになってしまった足の方は
45度くらい、ちょっと熱めのお湯に足を入れて、足湯をすると靴下はいたみたいに
真っ赤になりますから、

このときに白くなっている、まだらになって部分が血液が行ってないところなんです。

もし血液がめぐれば赤く、もしくはピンクになりますからね。

なので、そこが真っ赤になるまで足を温めてもらうと血液が行ってくれます。

ちゃんとすれば繰り返しなるこむら返りの
予防になってくれます。

まずはこの白くまばらになった部分をなんとかしましょう。

肩コリも同じ。

あれは身体に原因があって、
筋肉が異常に緊張しすぎてしまって
自分で元に戻ることが出来なくなっている
状態なのです。

で、
これは原因を改善をしないと
元に戻りにくいですが、

今はお盆休み。
それが出来ないので足湯で
まずは血流を上げて筋肉自体に
血液を流すことによってリセットするのが
一番簡単な方法になります。

足湯は簡単で奥深いですよ。

循環と人間関係と運気

2015.08.14 | Category: カウンセリング,健康とは

健康とは、
「体液」が体内をうまく流れていることです。

体液は、脳脊髄液、血液、リンパ液ですね。
滞ると、身体のどこかに不調がでます。

これを人間関係に当てはめると、

人間関係がうまくいく時は、
受けた恩が次の人へ、

また次の人へと、流れた時です。
受けた恩も、そのまま“もらいっぱなし”になると、不運のもとになってしまいます。

循環しなくなるからですね。

ですから、
流れは止めない。

もしも止まってしまったのら、
流れを待つのではなく、
自分から、流れをおこすとも大切です。

例えば、お世話になった方へ、家族へ、贈り物なんかいいかもですね。

自然界において流れを生むのは、気圧の差。
さらに言えば‥、“ 温度差 ”です。
空気は、
冷たい(温度が低い)ところから
暖かい(温度が高い)ところへ流れます。
ですから、流れが悪いときは、温度差をつけることも大事ですね。

例えば、当院では、
「足湯」をオススメしていますが
これも体内に温度差をつける意味があります。

身体全体を熱くするのではなく、
頭寒足熱(ずかんそくねつ)、つまり足下はホットに、頭はクールにすることによって体内に循環をつくるのです。

そうすると、身体の自然治癒力が最大限発揮されて、調子が良くなります。
暑くてのぼせそうなときは、おでこを冷やすのもオススメです。
ただし、首や肩は冷やさないようにしてください。寝違えや肩こりを起こす事があります。

また、
家の中でも、流れをつけることが大事です。

朝になっても、ずっとクーラーをかけて閉めっぱなしでは滞るので、
サーキュレーターや扇風機で空気を回りたり、たまに窓を開けて、外の空気を入れてあげます。

空気=気。
そして、その循環している“気”を留めておくのが、水の働きです。
だから、水まわりをキレイにしておくと、運が良くなるというわけです。

人間関係において流れを起こすには、
まず、自分が熱くなること。
目標のない、何も目指すもののない日常が続くと、どうしても心の熱は冷めてしまいます。

だからたまには、高い理想を持つのもいいですよね。

そして、もうひとつは、
温度差を感じる相手を避けないことです。
目の前の人に“冷たさ”を感じて、
価値観が共有できなかったり
互いの気持ちにズレがあったり
同じ目標に向かう仲間だったはずなのに、いつしか熱意の差が生まれていたら先延ばしにせず、その場で、正面から熱を伝えてみる。
その時、流れが起こるかもです。

熱いコーヒーを放置していたら、
しぜんと冷めていくように、
停滞してしまった関係は、ただ冷めていくだけです。

自分よりも、アツい“熱”を持った誰かに、会いに行くのもいいでしょう。笑

 

食べ物と身体の不調。

2015.08.13 | Category: 食について

毎日すぐに背中が痛くなる、

肩が凝る。腰がヤバイなど、

ある程度施術しても、すぐに元に戻ってしまう方は、やはり食生活も見直す必要があります。

一番内臓を疲れさせるものが、

口にするもの。だからです。

薬なんかを常時飲んでいる方はなかなか、疲れも取れにくくなります。

それ以外で言えば、意外に知られていないのが、食べ物の組み合わせです。

組み合わせが悪いとなかなか、消化されません。

正しく消化されない食べ物は
体になんの栄養も与えてくれないどころか、

体にたまる毒(余計な体重や老廃物)の量を増やしていくばかりなのです。

食べた物が消化される時、

タンパク質の(肉、魚、卵、乳製品、木の実、種子類)消化にはその性質上

酸性の消化酵素が

そして炭水化物には(米、パン、パスタ、麺類、調理済みのイモ類)

アルカリ性の消化酵素が必要です。

ごく一般的な

「肉や魚(タンパク質)と米(炭水化物)」

という組み合わせや
(カツ丼、牛丼、寿司など)

「卵や牛乳(タンパク質)とパン(炭水化物)」
(目玉焼きとトーストという朝食)

のような従来の組み合わせで食べた場合
タンパク質と炭水化物とは
それぞれ消化のための
化学プロセスが異なるため

消化に非常に多くの時間がかかり
たくさんのエネルギーを
費やさなければいけません。

 

摂氏37度という消化器官内部に
居座った肉などの

タンパク質は
完全に消化されないうちに腐敗して

アンモニア
硫化水素
スカトール
メルカプタン
プトマイン
ロイコマイン
プリン体など非常に毒性の強い有害物質を形成していきます。

 

同様に、未消化の炭水化物は

発酵してアルコールと

二酸化炭素、

酢酸(酢)などの毒性物質を形成していくのです。

もし、便やおならが臭かったら
消化器官内部が腐敗してい可能性が高いです。

特に動物性タンパク質食品と
デンプン質食品(イモ類、穀類などの炭水化物)を一緒に摂ると
胃で効率よく消化することができません。

お刺身とご飯

肉とジャガイモ

鶏肉と麺類

寿司

うな重

天丼

卵とトースト

チーズとパン

牛乳とシリアル

などなど
私たちが理想的な

美味しい食べ方

として信じて疑わない組み合わせはすべて

タンパク質と炭水化物

によるものです。

いつもこのような組み合わせで食べている人は
たいてい食後に臭いオナラや便、

膨満感、胃酸過多、胸焼け、ゲップなどを
経験しやすくなります。

食事をしたあと、

6時間も7時間もたっているのに
胃のあたりが重苦しく感じたことはあるはずです。

それこそが食べ物が

完全に消化されていないサイン。

通常、食べ物は
小腸に送られていくまでに
およそ3時間ほど
胃にとどまっています。

しかし、
タンパク質と炭水化物の組み合わせの食事では
(米、パン、肉、魚、乳製品など)

最低8時間、ときには
72時間も胃にとどまっています。(>人<;)

特に肉や魚、卵などは
私たちの口に入ってから
3日から4日も消化器官に居座り
栄養として使われない廃棄物が
お尻から出ていくまでには
トータル

5日から1週間もかかるのです。

バランスよく組み合わされた
ヘルシーな食事をしていると
信じている人の排泄する便は
1週間も前に食べたもののカス
だなんて信じられますか?

正しく組み合わされた食事

をしている人の場合
栄養として使われない食廃棄物は
通常食べ物を口に入れてから
8時間から12時間で
お尻から出ていってしまうのです。

有害物質を
消化器官に長時間とどめておくことは
大腸ガンの原因にもなってきます。

ですから、常に背中が痛い、肩が硬い、腰が重いなどをお持ちの方は、もちろん、身体が不調な方は、

組み合わせに注意して食べてみましょう。

8月のお休み

2015.08.12 | Category: 武術稽古の養人塾

 

8月13〜16日はお盆休みです。

院のカレンダーにも書いていますので、

ご確認よろしくお願いします。