Blog記事一覧 > 追善供養とは | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院の記事一覧
みなさんこんにちは。
南海トラフの臨時注意予報?という
よくわからない情報をテレビで取り上げて、
和歌山や三重などでは一週間、
海水浴場が閉鎖されてしまってますね。
花火大会も延期に。
用心は大切ですが、
なにか裏がありそうな、
そんな報道に感じてしまいますね。
私は実家に帰る予定ですが。
兵庫県は道は混むのかな。
![背景(花火大会はじまるよ~♪) 背景(花火大会はじまるよ~♪) 空と遊歩道,河川公園,ベビーカステラ,川沿い,サマーカーニバル,紅白幕,遊歩道,テキ屋,のぼり,のぼり旗のイラスト素材](https://thumb.ac-illust.com/76/76478fa3d7a419e06b5f27342f0eb99c_t.jpeg)
そして、
今日からお盆になりますね!
地域によってお盆の時期は
違いますが、
基本は今日からです。
![お盆セット お盆セット お盆,8月,供物,きゅうり,馬,茄子,牛,木魚,座布団,桶のイラスト素材](https://thumb.ac-illust.com/b5/b54411d8a946c65d9f0877f38648d19c_t.jpeg)
今日は供養の意味について、
とある方から聞いた話ですが、
お話ししたいと思います。
正式には、
追善供養です。
亡くなった先祖に
現世でなり変わって、
追ってこの世で善を積み
その善を神佛に供えて養うこと。
だと言われていますね。
因みに善とは、もともとは、
旧字で譱。
羊は世の中に役立つという意味。
そして、言うが2つあります。
左に言っても、
右に言っても、
世の中に役立つという意味だそうです。
亡くなった先祖は身体がありませんから、
この世で善を積む事が出来ません。
世に役立って、
その役だった善を、
先祖ではなく神佛に供えて養う。
![お墓参り お墓参り 仏教行事,墓碑,お墓参り,盆,合掌,お彼岸,墓石,お墓,夫婦,カップルのイラスト素材](https://thumb.ac-illust.com/39/393761d7137540e231c7e8c3cacb6541_t.jpeg)
神佛とは古代神道では、
神は火(か)と水(み)循環のエネルギーのこと。
自然を運営し、
動かし続ける根源のエネルギー。
佛(ほとけ)とは、
人に弗(あら)ずと意味。
人ではない、エネルギーなので、
神(火と水)と同じものを指します。
明治時代の宗教改革が起こる前は、
神と佛(神道と仏教)は、
あまり分けられていなくて、
神社の中に仏閣があったり、
仏閣のなかに神社が存在していたそうです。
要するに、神佛とは、
同じくエネルギーのことになります。
![鳥居のシルエット 鳥居のシルエット 夕日,夕暮れ,サンセットの写真素材](https://thumb.photo-ac.com/29/29e59e19cc28d7c0f7ea7ba87df5e100_t.jpeg)
水のことを
ウォーターと読んだり、アクアと呼ぶように、
宇宙の根源のエネルギーを、
神と呼んだり、
佛と呼んだり、
天と呼んだり、
自然と読んだりしている感じでしょうか。
で、
供養の話です。
先祖の代わりに善を積むということですが、
役に立つとは、
役割、使命をいきると言う事になります。
![使命を指さす猫 使命を指さす猫 猫,帽子,指差し,使命,星,リアクション,pop調,手描き,挿絵,ワンポイントのイラスト素材](https://thumb.ac-illust.com/ec/ec19865ae8ef9b72000e7f69ceec0150_t.jpeg)
役割や使命と聞くと、
なんか大きくて大袈裟に感じてしまいますが、
簡単にいえば、
今を生きるになります。
先ずは
やってくる感情を感じて、
やりたい事をやる事によって、
結果的に世の役に立って善を積むことに繋がる。
命を与えてもらい、
肉体のバトンをつなげてくれた
神佛や先祖に対して、
善を供えて養うこと。
![お盆のイラストセット(きゅうりとナス) お盆のイラストセット(きゅうりとナス) お盆,精霊馬,準備,夏,先祖,供養,きゅうり,ナス,馬,牛のイラスト素材](https://thumb.ac-illust.com/44/441ae89794bb79db330e12ac9151da55_t.jpeg)
目に見えて、
自分にしか出来ないことなどを探すのではなくて、
ただ、
目の前にあるものや、
その場で
感じるものなどを、
ポジティブなものでも、
ネガティブなものでも、
それを感じたり、
そのことを存分に味わっていくこと。
それによって何かに気づいていくこと、
が今やるべきことだったりします。
それが点となり、
やがて線になり、
面になっていて、体になる。
そして、
気づいたら役割とか使命とか、
なんか言葉にできるような、
実感できるものにつながっているのかも知れません。
![パンダシリーズ 届けバトン パンダシリーズ 届けバトン パンダ,かわいい,元気,バトン,走る,徒競走,リレー,全身,疾走,ダッシュのイラスト素材](https://thumb.ac-illust.com/0b/0b46bd9e969a0fe5b83fc0f6ee67df11_t.jpeg)
供養の追善は、
今を生きることでした。
すぐに出来るのは、
やっぱり掃除じゃないですか?