24時間受付メール相談
料金表
TEL 24時間受付 メール問合せ
料金表

現在の武術の可能性 | 淀川区十三 荻野接骨院

お問い合わせはこちら

淀川区十三 荻野接骨院

淀川区十三 荻野接骨院

Blog記事一覧 > 武術稽古の養人塾 | 淀川区・十三で評判の荻野接骨院 - Part 14の記事一覧

現在の武術の可能性

2015.12.17 | Category: 武術稽古の養人塾

武術とは生き延びる為につくられてきたもの。

生き延びる為とは、簡単に言えば、自分と他人の様々な形の交渉というやり取りの中で、ですね。

ですから、それは時代とともに形を変えてきています。

初めはどついたり投げたりから、刀や斧で斬ったり、槍ができて突いたり、弓ができて、鉄炮ができて。更には爆弾ができて、法律を武器にしたり、戦艦や飛行機ができて、今ではサイバー兵器として、目に見えない色んなウィルス兵器や、植物の種の独占や、地震発生装置までを使って、どんどん規模が大きくなっています。

武術とは、突きや蹴りだという認識は、間違いだという事になります。

まして、戦国時代とかならまだ知らず、

現在で武術でいう突きや蹴りをしたら、暴行傷害罪になってしまいますね。笑

では、現在見える世界での武術とは、

やはり自分の身体を使っての人間関係の交渉の改善が本質になりますね。

 

結局、人は人と関係を持たずには生きていけないので、必ず関係のやり取りが生まれます。

そのやり取りを理屈ではなく、

身体を使って、気持ちを使って経験するもの。

これが私の考える武術になります。

ですから、その武術には生きていく為にとても支えになる可能性があります。

(^ ^)

 

武道の種類。

2015.12.16 | Category: 武術稽古の養人塾

世の中には、

格闘技や、伝統と名のつく武道があります。

さて格闘技の目的は、なんなのでしょうか?

それは早い突きや、威力のある蹴りなどを繰り返して行い身体を練っていく作業であり、

汗を流してストレス発散を行う事が多い様に感じます。

たしかに気持ち良いですね。(^ ^)

伝統武道では、おもに型をメインに

刀を振ったり動いたりしています。

これはいかに綺麗に出来るか、型通りにできるかが目的になり易いです。

決まると嬉しいですし、

なんか、カッコ良く見えます。

では私の考える武術の目的は?

生き延びる為の技術を身につけたい訳ですから、

実はどんな武術をやっていても、

その意識があれば何らかの役には立ちますね。

何故なら、

ストレス発散も大事ですし、

綺麗に型をして、気分を良くするのも大切ですから。(^ ^)

自分が取り組みたい事がその目的とリンクしてるならば、なんでもオッケーですよね。

探せば、空手や、柔道、相撲、剣術や、ボクシングなど、色々ありますが、

要するに、何をやるかではなくて、

個人がどの様に取り組むかの方が大切だと考えています。

 

 

武術稽古の必要性。

2015.12.15 | Category: 武術稽古の養人塾

今のこの現在に武術なんか必要なんでしょうか?

との質問の前に、武術とはそもそもなんでしょうか?

武術とは、もともとは、人が生き延びる為の技術であったはずです。

生き延びる?

この平和な時代に?笑

と、なりそうな話ですが、

平和な時代も実は皆、戦っています。

何と?

それは個人個人、違うでしょうが、

決して平和だけでは存在しないのが、この世界です。

平和は戦争と裏表であり、繋がっているようです。

でも武術って。蹴ったり殴ったりするんでしょ?って話ですが、

それは末端の事象であって、

目的ではありません。

目的は、あくまで生き延びる事を学ぶのが武術です。

学ぶ事の本質は時代が変わっても同じです。

武術の本質は、命の尊厳を作法とする事です。

ですから、殴ったり蹴ったりよりは、

身体を使って、人の気持ちを感じる能力や、

自分も他人も大切にする事を学ぶ事が本質となります。

さて、そうなると現在の悩みでトップにあがるのが、人間関係の問題だそうですが、

現在の武術は、その問題に対してとても勉強になる事がわかるのではないでしょうか?

(^ ^)

 

 

 

人は変えれない。

2015.12.14 | Category: その他,武術稽古の養人塾

どちらも、共通して言える事は、

人は変えれないが、

自分は変えれる。

起こった出来事は、すべて自分の解釈次第である。

という所でした。

この、人は変えられないって所は、

武術においても、

施術においても、

とても大切な心構えになります。

武術なんかだと、自分より筋力の弱い方などには、自分の主張が通ってしまうので、変えれやないかぁーと勘違いしてしまいますが。

自分より筋力の強い方には、

人は変えれると言う思想は通じません。

 

施術でも、

つい私が治すんだ!と粋がってしまいますが、人は自分で治るのであって、私が治した事はありません。

あくまで治り易い環境を整えるだけです。

大切な事ですね。

 

 

なぜ整体器具なのか?

2015.12.11 | Category: 武術稽古の養人塾

なぜ整体器具のまくらやサポーターを提供しだしたのか?
それは、人は家で寝る時間や立っている時間が長いからです。
施術院で出来る事や時間は1日のほんのちょっと。
それ以外の時間で、身体を治していく枕や歪みをサポートする足首サポーターを使ってもらう事で、来院された際は更に深い問題にアプローチできるからです。
自分に合ってない枕を使っているだけで、
身体は硬くなり、疲れが蓄積していきます。
立っているだけで、歪み、硬結はつくられます。
それらを予防するのに最適である場所、
それが首と足首。o(^_^)o

背骨を感じてみよう。

2015.12.08 | Category: 武術稽古の養人塾

背骨を矯正したいのだけど、
自分では出来ないですか?との質問がありました。
答えはできます。
ただし、個人差はあります。
やり方は簡単。
背骨を床にお尻から順番にくっつけていく。
上まで、首まであがったら、
また下へ腰の方へ戻っていく。
簡単でしょ?
人は正確に感じた場所の軟部組織(筋肉とか、)を
緩めて、正常な位置に戻す本能があります。
逆に見れば、
身体を感じてない人は、歪みまくりやすいとも
言えますね。

エネルギーと呼吸法と、武術稽古。

2015.12.02 | Category: 武術稽古の養人塾

エネルギーの中で気功法がありますが、
気功法と切っても切れないのは、
呼吸法です。
呼吸法で、身体と心を一体にすると、
身体がパアッと目が覚めた感じになります。
心が病気をつくったり、身体が心を傷つけたり、ありますが、呼吸法をやると、潜在意識からそれらが解放され楽になる事があります。
ちなみに、悩みとは?
大脳が起こしています。
大脳の仕事は悩む事なんです。
大脳が働いている時は、判断が鈍ります。
迷いが産まれます。
そして凝りをつくります。
肩凝りとか。
では、どうしたら良いのか?
これは小脳を使うようにすれば良いのです。
小脳を鍛えるには呼吸法がとても有効です。
そして、武術稽古では、その小脳を鍛える事をしています。
考えていたら、やられるんです。
考えるな、感じろって、ブルースリーも言ってましたぬ。笑

私がやっている訳ではない。

2015.10.30 | Category: 武術稽古の養人塾

当院で武術の稽古でやっているのは、

型や技を通して、私がやっている訳ではない。という意識をわかるか、という感じを

大切にしてやっています。

やはり、いじめにあってる子供や、

社会で上手く生きにくい方は、

自分が、自分が、に陥り易くなります。

そこから、先祖からの借り物である、

型や、口伝をお借りして体験していく。

そんな、時間が、謙虚で自然に生きていく

身体や、意識をつくっていく。

そんな稽古に、参加してみたい方は一度ご連絡下さい。

 

挨拶

2015.10.05 | Category: 武術稽古の養人塾

おはようございます。

みなさんどんな挨拶してますか?

人に会った時、どこかにお邪魔した時、
食べ物をいただく時、植物に水を与える時、
季節の変わりに、

いつも先ずは挨拶をする時に
一番はじめに言葉が入るのは自分なんです。

挨拶を、する事で、その空間で、
絶妙な間が生まれます。

その間がゆとりを運んでくれます。

ゆとりを持つと、気分に余裕ができます。

その余裕は体調に変化を与えます。

当たり前の中に先祖から伝えられてきた、

運気を上げる、奥義が堂々と隠されています。

武術では、そんな実技も行っています。(^-^)

武術の稽古について。

2015.08.21 | Category: 武術稽古の養人塾

毎週月曜日の夜、20時から、

自分や、家族と言った大切な人や関係を守れる考え方を中心にした武術稽古を9時半までしています。

上記の思いで稽古に参加したい方は、ご連絡下さい。

内容は、主に力を使わない型から、ゆっくり優しい約束稽古などです。

連絡先は、

06-6305-1401です。

一回3500円になります。

 

養人塾代表

荻野康人。